どうも。
そしてこれも落語用
うちにはずいぶん古いiPod touch があります。
もう第何世代なのかどうかもよくわからないくらいの 古い機種です。
当時はスマホも使っていなくて、「音楽が聞けて、手元でWi-Fiにつなげられて便利」だろう、という思惑で買ったと思います。
その後、下の娘がおもちゃ同然に使い始め、挙句に水没させるという被害に見舞われながらも、なんとか息を吹き返しました。
さらにその後「iPod touchに出囃子を入れて、Bluetoothスピーカーに飛ばせば、落語するときにCDやらプレイヤーやらを持ち歩かなくてもいい!便利!!」ということに気づき、その後は出囃子専用機として活躍してくれました。
猛烈に電池の持ちが悪くなったのですが、それでもモバイルバッテリーを併用することでなんとか使用に耐えていました。
ところが、つい先日、とうとうまったく動かなくなってしまいました。
電源は入るのですが、その後、画面を触っても全く反応しません。
ホームボタンやら電源、音量ボタンといった、ハード的なボタンは反応するのですが、画面タッチには無反応です。
おかげでロック解除もできません。
あれこれ試してみましたが、とうとう寿命のようです。
さすがに、一度水没したりしているのでさもありなん。
このままだと落語の出囃子が困るので、手持ちのアンドロイドタブレットで代用しようと考えましたが、どうも使い勝手と安定性が悪いので、使い物になりませんでした。
そこで、思い切ってiPod touchを新調することにしました。
9月にアップルが新製品を発表するとのことで、そのなかでiPod touchの新製品情報も明らかになるのでは、と期待していたのですが、特に言及はありませんでした。
もう少し待ったら新製品が出るのかもしれない…と思わなくもなかったのですが、別に落語の出囃子に使う用途であれば、新しい機種を選ぶ意味もないので、さっさと買うことにします。
ネットで買っても実店舗で買ってもあんまりお値段は変わらないっぽいので、PCデポへひとっ走りして買ってきました。
容量32GB、色は黒。
適当にケースを買います。
保護フィルムは面倒だったので買いませんでした。
念のため3年保証に入っておきます。
2万円台中ほどで買えました。
早速、家に帰って、設定します。
基本的な設定は簡単なのですが、iTunesと同期させて、出囃子データを入れ込むのに、手間取ってしまい2時間ほど費やしてしまいます。
悪戦苦闘しましたが、目的の音源データを入れ込むことができたし、Bluetoothスピーカーに飛ばすこともできました。
使い勝手は以前のものあまり変わらないし、OSが新しい分使いやすくなっています。
安定性も問題ないので、これでまたしばらく戦えそうです。
そういえば、iPodで出囃子以外の音楽聞いたことないなぁ…。
0 件のコメント:
コメントを投稿