どうも。
寿司の業界用語ではない
ちょっと訳あって、仕事帰りにケーキを買ってきました。
ショートケーキを家族の人数分買ってきて、好きなのを選んだのですが、ぼくに回ってきたのはこれ。
シースケーキ。
長崎では、割とポピュラーなケーキで、イチゴショートよりもこっちのほうが親しまれているような気がします。
ケーキを買いに行ったら「とりあえずビール」ならぬ「とりあえずシース」みたいな感じになるときもあります。
桃とパインが乗っているのですが、どちらも缶詰なので、季節を問わず売られています。
長崎にきて、ケーキを食べに行って、周りが「とりあえずシース」と注文してて、「シースって何だよ?」と疑問に思いつつも「じゃあ、シースで」と注文した記憶があります。
とりわけ珍しいケーキというわけでもないのですが、「無難なケーキだなぁ」と感じました。
この無難なケーキが長崎発祥らしいというのは不思議ですね。
なんとなく似たようなケーキは全国各地にありそうな気もするのですが、その辺は調べてないのでよくわかりません。
ただ、長崎市内にはこのシースを取り扱っているケーキ屋さんは多いようです。
寝る前に食べたら太るだろうなぁと思いつつ、おいしくいただきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿