どうも。
花が咲いたら枯れるシステムだったりする?
秋ごろ、花屋さんで「多肉植物詰め合わせ」と称して、お惣菜が入ってるようなパックに詰めて売られてた多肉植物たち。
空いていた植木鉢に100円ショップで買ってきたサボテンの土を入れて植えました。
今年の冬はあまり寒くならなかったのでそのまま屋外に置いておきました。
一つだけ枯れて跡形もなく消えてしまったものがありましたが、それ以外は元気にすくすくと育っています。
ところが、ふと気が付くと、葉っぱと葉っぱの間からひょろひょろと茎が伸びてきたのがあります。
今まではひとつの株からしか確認できなかったのですが、今日気づいたら二株からひょろひょろの茎が伸びてました。
どうやら、花が咲くようです。
こっちも。
多肉植物ってあんまり花が咲くイメージが無かったので、もしかして、「花が咲いたら枯れる」なんてことないかな?と思って軽ーく調べてみたら…。
「花をつけると元気がなくなる…場合もある」みたいです。
せっかくなんで様子を見て株が弱ってきたら、花芽の茎を切りとってしまう方がいいらしいです。
でもなぁ、せっかくならどんな花が咲くか見てみたいなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿