どうも。
Evernote さまさま
毎日ブログを書く、というのを目標に定めたのが去年の正月。
せっせと日々のよしなしごとを綴っていたのですが、ここのところどうも筆が乗らずしばらくサボっていました。
書くことがなかったというわけではなかったのですが、9月の間に落語関係で2回も遠征があって、その準備やらで気持ちに余裕がなかったというのが大きいと思います。
「毎日ブログを書く」というのはすでに達成できていませんが、「その日のよしなしごとをブログに書き留める」というのは途絶えさせたくないので、少しずつ時間を見つけては少しずつ書き溜めていくことにしました。
直接Bloggerの下書きに書いていってもいいのですが、数日分をまとめてばーっと書いたりするのには不便です。
クラウド上にテキストデータを保存してそれを隙間時間でメンテするやり方のほうがやりやすいと感じます。
実は、以前からこのやり方で隙間時間でテキストを書いてました。
当初は「Yahooノートパッド」というサービスを利用していました。
テキストデータだけを保管できるクラウドサービスだったのですが2013年にサービス終了してしまいました。
シンプルで使いやすいサービスだったので気に入っていたのですが…。
Yahooブリーフケースというサービスが形式上引き継いだ形になったのですが、どうにも使いにくくなったのでブリーフケースは使わず、以降はYahooメールの「下書き」を使っていました。
テキストを保存するだけなら、「下書き」で問題なかったのですが、そもそも「メール」なので、間違ってだれかに送信してしまいそうになるリスクをはらんでいました。
ちょっと操作を誤ったらせっかく書いたデータが消えてしまったこともあるし、メールを代用するのは限界が見えてきました。
そんなこんなで、ここにきてやっと「メモアプリ」として「Evernote」を活用することにしました。
「Evernote」のアカウント自体はずいぶん前に作っていたのですが、なんとなくめんどくさくて、ろくに使わずにいました。
無料版では使いにくいのではないかと不安に思っていたのですが、ほぼテキスト保管だけの用途でしか使わないので、何ら問題ありませんでした。
スマホにもアプリを入れているので、隙間時間にちょこちょこ書き進めていくことができるようになりました。
(スマホでの文字入力が苦手なのでそこを個人的に改善できればもっと捗るかなと思います)
やっとこさ、ブログの日付が、実際の日付に迫ってきました。
このままサボらずに続けていきたいところです。
0 件のコメント:
コメントを投稿