どうも。
誰もいない森へ
さすがに全く出歩かないのもいかがなものかというわけで、今日は森へ出かけてきのこを観察してきました。
車に乗って目的地へ出かけ、きのこを観察して、帰ってくるという、人に会う可能性の低い外出なので、まあいいかなと。
今日見つけたきのこはこんな感じ。
クロハナビラニカワタケ。
クロハナビラタケとの違いは透明感があるかどうか、だそうです。
なかなか素敵なフォルム。シックな髪飾りのよう。
フクロシトネタケの仲間。
耳ですわ。
オオセミタケ...多分。
木の根っこに阻まれて宿主は確認できず。
かなり地中深くまで根が伸びていたので、タンポタケではなさそうです。
なんかわかんないけど、きのこの仲間。
ムラサキゴムタケの仲間かも知れないですけど、図鑑では秋に発生と書いてあったので違うやもしれません。
シイタケ。
ひっそり。
そんな感じ。
ほかにも「ミイノモミウラモドキ」とか「カラムラサキハツ」とかは生えてたのですが写真は撮れず。
期待していた「アミガサタケ」には出会えず終いでした。残念。
0 件のコメント:
コメントを投稿