今週末は大阪遠征で落語しにいく予定があります。
土日で1泊2日の旅程です。
出発の前日、金曜日は職場の飲み会が入っているので、そこで準備する時間が取れないことを考えると、その前までにあれこれ準備しておく必要があります。
なにはともあれ、落語しにいくので、着物だけは忘れたらどうにもなりません。
まずは着物を今日のうちに準備しておくことにします。
去年誂えた、薄紫色の着物を持っていくことにしようと思います。
ただ、これ、しっかり体に合わせてあつらえてもらったので、既製品より袖が長いのです。
そうなると、持っている羽織の下から、着物が出てきてしまうという状況になっちゃいます。
これはあんまりかっこよくないです。
いつも既製品の着物を買うときはLサイズを選んでいます。
Lサイズの羽織だと、袖の長さが足りません。
じゃあ、LLサイズの羽織ならいいんじゃないか、そうだそうだ、今だったらネットで注文したら、当日までに配達してもらえる!と、この火曜日の夜中に、にわかに羽織購入機運が高まってしまいました。
ネットであれこれ物色、「訳あり品」とかで安く売ってあるものもあるのですが、どれも裏地のついた「袷」のようです。
この夏の最中、そんな暑苦しいものは着れたもんじゃありません。
というか、冬でも落語するときは袷は着てません。
じゃあ、逆に夏だから夏物の羽織を買えばいいじゃないか!と見つけたのがこれ↓
それだとコストパフォーマンスが微妙によろしくない。 どうしようか散々悩んだものの、冷静になって、肝心の袖の長さを計測してみたら、LLサイズでも微妙に短いことがわかりました。 それじゃあ、買う意味がないです。 XLサイズを買うという手もあるのですが、それだと今度は全体的に大きすぎて、たぶんうまく着こなせなくなっちゃいます。 カートにまで入れたものの、今回は購入断念。 ちょっとお金貯めて、あつらえた着物に合うサイズの羽織をあつらえましょう、そうしましょう。 ...ということで、今回は、あつらえた着物はもっていかず、別の着物を持っていくことにしました。 荷物の詰め替えが発生しましたが、こんなこと前日にやってたら、絶対準備が間に合いませんでしたね。 何事も前もって対応するの大事ですわ。 | うーん!一万円かぁ、買えなくもなくもないけど、今度はこれ夏しか着れないのよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿