2018/04/18

きのこ紋をバミる

どうも。

バミる…演劇の舞台上やテレビ放送のスタジオなどで、出演者が立つ位置や道具を置く場所に、あらかじめビニールテープなどで目印をつけることをいう語。つけられた目印のことを「ばみり」ともいう。

そんなこんなで、昨日作った「きのこ紋」(「ドクツルタケ紋」もしくは「シロタマゴテングタケ紋」。

とりあえずコピー用紙にプリントアウトしてみることにしました。

今回は羽織に紋を紋付にしてみようという魂胆です。
ぼくは黒い羽織をもっていないので、背景を羽織の色に合わせる必要があります。
だいたい同じような色になるように、微調整をして出力。

それを丸く切り抜いて…
ネットで「着物 紋 場所」で検索して、当りをつけて…
セロハンテープを試しに貼ってみます。


おおっ!あんまり違和感ないぞ!
むしろいい感じ。
セロテープで貼り付けただけなのに、「五つ所紋付」になると途端に格が上がった気がします。

なんか、行けそうな気がしてきた!



0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

文子、病院へ

どうも。 昨日から体調悪くて弱ってる文子さん。 今日は病院に連れていかれました。 (細君が連れて行ってくれました) これまで、車で行く距離にしか病院がなくて、なかなか連れていくことができず、また、文子さんは病院で腰が抜けるほどビビるので、病院に連れていくことでストレスによるダメー...