どうも。
緑内障の疑い
この前の人間ドックで左目に「緑内障の疑い」との診断が下りました。
数年前も同じように緑内障の疑いアリと言われ、一度眼科に診てもらった経緯はあります。
その時は「現状では問題なし」とのお墨付きをもらったのですが…。
「要精密検査」とのことなので、ともあれ、前回診てもらった眼科へ。
人間ドックの結果に同封されてた紹介状を持っていきます。
眼科では視力、眼圧、眼底なんかを検査されて、診察へ。
診察でもう少し
詳しく眼圧と眼底を検査されます。
その後、視野の欠けがないかの検査も受けます。
その結果
・人間ドックでは左目に緑内障の疑いありとの結果であった
・眼圧は右目が正常値以上の数値になっている
・視野の検査では左目の左下付近の反応が鈍い
・現状では緑内障のボーダーライン
・半年後に経過観察
ということになりました。
自分としては右目のほうが調子悪い気がするし、実際のところ眼圧も高かったのですが、結果としては左目のほうが悪いようで。
というか「どちらもよくない」という結果でした。
今回治療の必要まではなさそうですが、どうもすっきりしない結果になっちゃいました。
半年とは言わず、もっと短いスパンで観てもらった方がいいんじゃないなんて思ったり思わなかったり。
僕も先月眼科の検診で「緑内障っぽい」って言われたんですよ…。
返信削除右目の視界に、欠損がある可能性がある…と。
で、右目の眼圧が左よりも高いので、それを抑える目薬を処方してもらっています。
眼球の問題なのか、視神経の問題なのか、その映像を処理する脳にトラブルがあるのか…。
自分の場合、多発性硬化症の症状の一例として「視界の欠損」があるらしいので、そこが一番怖いです。
明日は有給取って病院。神経内科と眼科。
なんか脳内で、「眼底出血」「犬の目」ってフレーズがくるくる回っています。
やましたさん
削除あたしゃ、目薬ももらえなかったよ!最近仕事してたら異様に目が疲れるからもしかして老眼になってるんじゃないかと、そっちを心配してるよ。
もう一回病院に行ってみるかなぁ。