2020/07/21

水連鉢に網をかぶせた

どうも。

基本的に100円ショップ

この間、金魚が忽然と消えた水連鉢。

おそらく猫の仕業だろうと判断して、対策を講じることにします。

ざっくり水連鉢の口径を計って、100円ショップへ。
スチール製の網を買うことにします。
ただ、1枚だけだと全面をカバーできないので、2枚買って連結することにします。
連結方法は結束バンドを使います。
屋外の天候にさらされても強いというウリのバンドを買ってきます。
(結束バンド、買っても毎回何本かしか使わないけど、どこにしまい込んだかわかんなくなって、結局新しく買っちゃうんだよな…)

これを水連鉢の上に置いただけだと、容易く横にずれてしまうので、固定する方法がなかなか思いつきません。
上に重しを載せるか、紐でくくるか、とあれこれ思案しましたが、最終的には、ホームセンターに行って、クランプを買ってきて固定することにしました。

さすがに、猫はクランプを外せないでしょうからね。

こんな感じになりました。

ま、いいんじゃないかな。

隠れて観察していたら、案の定、その辺の野良猫が様子をうかがいにやってきましたが、さすがに網がかかっていたらどうしようもないらしく、あきらめてどこかへ行きました。


実は、金魚がいなくなってから、このままにしておくとボウフラが湧くからと、メダカを買ってきて泳がせていたのですが、10匹買って速攻で2匹に減ってしまいました。
これは猫が悪さをしたからというわけじゃなく、どうやら水合わせに失敗したらしく、ほとんどが生き残れなかったようです。
うーん、結構神経質に水合わせしたつもりだったんだけどなぁ…。やっぱり水槽の環境からいきなり外のグリーンウォーターに放されるのは厳しかったかなぁ。。。。


0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

文子、病院へ

どうも。 昨日から体調悪くて弱ってる文子さん。 今日は病院に連れていかれました。 (細君が連れて行ってくれました) これまで、車で行く距離にしか病院がなくて、なかなか連れていくことができず、また、文子さんは病院で腰が抜けるほどビビるので、病院に連れていくことでストレスによるダメー...