2021/02/17

コントローラーといえばホリ

どうも。

ホリといえば「ホリコマンダー」

去年買った、Switch。
しばらくはリングフィットアドベンチャーの専用機として活用していましたが、昨今、四十肩になってしまって全然フィットもアドベンチャーもできてません。
リングフィットアドベンチャーはちょくちょく腕の上げ下げを要求されるので四十肩にはつらいのです。
四十肩も急性期を過ぎたら積極的に動かした方がいいらしいのですが、ストレッチというより頑張って動かさざるを得ない状況がやってくると無理をしちゃうので、その後がよろしくなく、しばらく自粛しています。

で、この前かった桃鉄をやってりしています。
「いつもの桃鉄」を100年でやってて、やっと85年くらい消化したところです。

テレビに映して遊ぶときには、Switch本体からコントローラーを取り外して手元に持ってきて操作することになるのですが、もう最近この動作がめんどくさくなっています。
しかも、Switchのコントローラーってなんとなく操作しにくいんです。

なので、別にコントローラーを買うことにしました。

そんなわけで買いました。
ホリのワイヤレスホリパッド。

調べたらSwitchのコントローラーはいろんな種類が売られているようです。
ただ、中国製の粗悪なものも多いらしく、安かろう悪かろうな物もあるようで。

そんなわけで、ちょいと値は張るものの任天堂ライセンス品を買うことにしました。
本当は任天堂公式コントローラーが一番いいんでしょうけど、お値段も一番いいので、ちょっと安い「ホリ」製にしました。

いや、ホリでもいいんです。
なんといっても、ファミコン時代から周辺機器をだしてる老舗ですから、変な中国製より絶対いいんです。

開封。

充電するためにUSBにつなげてますがしっかりワイヤレスです。

無事にプレイできました。

何パネットだか。



0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

文子、病院へ

どうも。 昨日から体調悪くて弱ってる文子さん。 今日は病院に連れていかれました。 (細君が連れて行ってくれました) これまで、車で行く距離にしか病院がなくて、なかなか連れていくことができず、また、文子さんは病院で腰が抜けるほどビビるので、病院に連れていくことでストレスによるダメー...