2021/02/27

ちょっといい玉子という贅沢

どうも。

ささやかな贅沢

先日、諫早市飯盛町にある「小峰鶏園」の「うみたてたまご直売所」に行く機会があったので、そこで売ってた「うみたて」の玉子を買って食べました。

たまごごはんにして食べました。

正直ぼくは生玉子の「白身」があんまり得意じゃないのですが、これは白身もおいしくいただけました。

それ以来、「ちょっといい玉子」を見つけたら積極的に買うようにしています。

ここでいう「ちょっといい玉子」というのは、10個で300円程度の玉子です。
普段スーパーで買う玉子の2倍くらいの価格帯ですが、2倍といっても金額にすると150円くらいです。

昨今150円と言ったら菓子パン1個が買えるくらいのお値段です。
基本的にスーパーの安い玉子をメインで買うので、たまに「150円のぜいたく」をするくらいならまぁ、許されてもいいかなと思う次第です。

今日は産地直送の売店に行って、「ちょっといい玉子」を見つけたので買いました。

なお、この売店にはいつも鬼滅の刃のタンジローとかイノスケとかネズコっぽいマネキンがいるのですが、今日はいませんでした。

たまごごはんでおいしくいただきました。
最近は冷蔵庫で冷えた玉子を使うとごはんがぬるくなっちゃってあまりおいしくないので、小皿に割って、電子レンジ150Wで1分くらい温めてからごはんにかけるようにしてます。

少し白身が固まって温泉たまごみたいになりますが、それはそれでありだと思ってます。
ただ、やりすぎると皿の上で爆発するので、そこだけ注意ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

文子、病院へ

どうも。 昨日から体調悪くて弱ってる文子さん。 今日は病院に連れていかれました。 (細君が連れて行ってくれました) これまで、車で行く距離にしか病院がなくて、なかなか連れていくことができず、また、文子さんは病院で腰が抜けるほどビビるので、病院に連れていくことでストレスによるダメー...