2022/01/26

嫌なことを反芻するのはよくない

どうも。

それは記憶の定着につながるから

普通に社会人をやっているとどうしても「いかがなものか?」という事態に見舞われたりします。

最近もなんとなくそんなことがあったのですが、こんなネガティブな体験をしたら、毎度毎度、何度も思い出してしまいます。

しかしまぁ、これが良くない。
何度も思い出すというのは、これ、記憶の定着を図っているのと同じなんですよね。
試験の暗記科目とかで、忘れちゃいけないことを何度も読んだり口にしたりするのは、そうやって記憶の定着を図ってるんですよね。

嫌な思い出も何度も思い出すことで、しっかり記憶に刻まれてしまうわけで。

「嫌なことはさっさと忘れた方がいい」とよく言われますが、忘れるというより「思い出さないようにする」というのが最近大事だなあと感じています。

しかも、直後に何度も思い出しちゃうのは本当に良くないと思う次第です。

ここにきて、「酒飲んで寝る」というのが、割と正解なんだなと気づきました。

そんなわけで今日はビール飲んで寝ます。
ありがとうアルコール。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

文子、病院へ

どうも。 昨日から体調悪くて弱ってる文子さん。 今日は病院に連れていかれました。 (細君が連れて行ってくれました) これまで、車で行く距離にしか病院がなくて、なかなか連れていくことができず、また、文子さんは病院で腰が抜けるほどビビるので、病院に連れていくことでストレスによるダメー...