2023/05/26

アナログミキサー新調

どうも。

マイクに顔を近づけなくてもちゃんと声を拾ってくれる「コンデンサ―マイク」が落語の時には重宝します。

このコンデンサーマイクは、ファンタム電源というものが必要になります。

なので、このコンデンサーマイクだけを持って落語の会場に行っても、たいていは使えません
それなりに、機材を準備していく必要があります。

そこで、ファンタム電源が使える「アナログミキサー」を使っています。

3年ほど前に買ったミキサーがあって、便利に使っていたのですが、この頃どうも調子が悪いです。
ちょっと前に、学生さんに貸し出ししたことがあったのですが、その時に「ノイズが乗ってどうしようもなかったので使いませんでした…」と言われたことがありました。
ぼくが使っている時にはそんなことないのになぁ、たまたま環境が悪かったのかな?と思ってさほど気にせずにいました。

ところが、先日、落語会の裏方として入っていた時に、そのミキサーにマイクと、出囃子音源を接続して使ったのですが、突然「ガガガガガガガガ!」とノイズが入り出しました。
まだ、落語会が始まる前だったので、慌てて、マイクの接続、音源の接続を外したのですが、ノイズは消えません。
あれこれつまみを触っているうちに、ノイズはならなくなりましたが、とてもじゃありませんが、これでは恐ろしくて使い物になりません。

そんなことがあったので、このアナログミキサーは手放して、新しいヤツを買うことにしました。

今回買ったのはこれ↓
「YAMAHA MG06」

今まで使っていたミキサーは軽くて頼りなかったのですが、これはがっちりしてます。
メーカーもYAMAHAなので、ちょっとは信頼できると思います。

ただ、これ、家庭だと動作確認ができないので、ぶっつけ本番になっちゃうんですよね。
次の落語会は来月だから、その時に動作確認を兼ねて初陣に臨みたいです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

文子、病院へ

どうも。 昨日から体調悪くて弱ってる文子さん。 今日は病院に連れていかれました。 (細君が連れて行ってくれました) これまで、車で行く距離にしか病院がなくて、なかなか連れていくことができず、また、文子さんは病院で腰が抜けるほどビビるので、病院に連れていくことでストレスによるダメー...