2024/01/31

ムスカリが伸びてきた

どうも。

冬場なので、庭の草木もおとなしい感じになっていますが、去年の年末に植えたムスカリの球根から芽が伸びてきました。

球根は5個植えたのですが、芽は6個出てきてますね。

チューリップを植えようかとも思ったのですが、花の時期が短くて物足りない気がするので、今年はムスカリを植えてみました。

ところで、「ムスカリ」という名前は、きのこの毒成分の「ムスカリン」と関係があるのかな?と思ってちょびっと調べてみましたが、どうやら無関係のようですね。

「ムスカリ」は「麝香」という意味のギリシャ語「ムスク」が語源らしいです。
「ムスカリン」は「ベニテングタケ」の学名「Amanita muscaria」から来てるっぽいですね。
「Amanita muscaria」の「muscaria」は「ハエ」って意味の「musca」から来てるはずなので、やっぱり無関係っぽいです。

ちなみにベニテングタケを水に浸けておいたら、その水を舐めたハエが死ぬので、そこから「muscaria」という名前になっているんでしょうね(たぶん)。

天空の城ラピュタの「ムスカ大佐」は、本名が「ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ」なので、ハエとは関係ない?のかな?どうかな?




0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

文子、病院へ

どうも。 昨日から体調悪くて弱ってる文子さん。 今日は病院に連れていかれました。 (細君が連れて行ってくれました) これまで、車で行く距離にしか病院がなくて、なかなか連れていくことができず、また、文子さんは病院で腰が抜けるほどビビるので、病院に連れていくことでストレスによるダメー...