2024/04/03

低反発か高反発か

どうも。

先日、ふと思い立ってウォーキングに出かけました。
以前から気になってた桜のスポットを見に行くというのが大義名分ではありましたが、もう一つ出かけようというきっかけになったのが、新しい靴です。

その前日に新しい靴を買ったので、履き心地はどんなもんかなー、と歩いてみることにしたのです。

靴にはそんなにこだわりがないので、安いのでいいじゃないか、とだいたい安いやつを選んで買っているのですが、今回はいつもよりも少しだけ高い靴を買うことにしました。
軽くて、靴の前の方が広くなっていてウォーキングにぴったり!という謳い文句の靴でした。

で、その靴、履いて歩いてみたのですが…歩きにくい!
靴の横幅が広いので、その分靴の中で足が四方八方にずれて動いてしまうので、一歩一歩踏ん張りながら歩かねばなりません。
普通に歩くよりも疲れてしまうし、下手したら靴擦れがしてマメができてしまいそうです。

せっかく普段より少し高い靴を買ったのになんてことだと絶望しつつも、まさか返品するわけにもいかないので、靴の中敷きを買ってなんとか対策してみます。

このブログにもしょっちゅう出てくるように、靴の中敷きはダイソーが一番よい、のですが、ダイソーまで行くのが面倒で、今回はキャンドゥで済ませます。

今回は「低反発」と「高反発」の中敷きで散々悩みます。
どっちがどうなのかよくわかりませんが、今回は「高反発」にしてみました。
サイズに合わせて切り抜いて、靴の中におさめてみました。

軽く歩いてみます。
高反発の中敷きがいい具合に仕事をしてくれて、靴の中での足のグリップ力がかなりたかまりました。
かなり歩きやすくなって満足満足。

これでウォーキングもはかどりますね。
なかなか継続できないけどね。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

文子、病院へ

どうも。 昨日から体調悪くて弱ってる文子さん。 今日は病院に連れていかれました。 (細君が連れて行ってくれました) これまで、車で行く距離にしか病院がなくて、なかなか連れていくことができず、また、文子さんは病院で腰が抜けるほどビビるので、病院に連れていくことでストレスによるダメー...