娘2号が一人暮らしを始めたので、自分の時はどうだったかな、となんとなく思い出したりしています。
以前も書きましたが、あの時は、確かに、あまりの寂しさに笹岡ダイエーまで自転車で出掛け、手ごろな「ミニコンポ」を買った、という記憶があります。
ただ、それが、「引っ越しの当日」だったかどうかについてもだんだんあやふやになってきました。
引っ越し当日にそんな時間があったのだろうか??
確か自転車で出掛けたのはまだ明るい時間だったし、道に迷った挙句に部屋に戻って来た時もまだ明るい時間帯だった、はずなので、おそらく16時前には出かけたんだろうなぁと思います。
両親と父親の友人に手伝ってもらった、荷物はトラックに載せて来た、という記憶があるので、両親たちは荷物を下ろしたらさっさと帰って行ったのかも知れません。
だとしたら、やっぱり当日の出来事だったとしても、つじつまは合いそうです。
でもなぁ、じゃあ、その日の夕食はどうしたのか?
自分でごはんを炊いて作った?弁当なりなんなりを買って食べたのか?
その辺はもう覚えてません。一人で外食する勇気はなくて無理だったはずなので、部屋でなにかしら食べたんでしょう。
電話加入権がないから当たり前なのですが、実家から持ってきた電話機が使えなくて、夜になって近くの公衆電話から実家に電話をかけたことは覚えています。
その足で梅光園のローソンまで行って、手鏡を買った記憶もあります。
そしてその手鏡は今でも使っています。
もしかしたら、その時に、晩ごはんも買ったのかも知れません。
大学に入って一人暮らしを始めたのはつい最近のことのように思っていたのですが、指折り数えてみたらもう30年も昔の話になっていました。
はじめての一人暮らしは、自分にとって大きなイベントなので、今でもはっきり覚えているつもりだったのですが、流石にもうあちこちうろ覚えになってますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿