2023/04/13

音楽プレイヤー遍歴(3)

どうも。

前回のつづき。

奇跡的に大学に受かったぼくは、実家を出て、福岡で一人暮らしを始めました。

最初に住んだ下宿先は、当時でもすでに珍しくなっていた「間借り」スタイルで、風呂トイレ共同の暗くて狭くて古い部屋でした。
引っ越して部屋に踏み入れた途端裸電球が1個ぶら下がっていたのにはちょっと衝撃でした。

実家から冷蔵庫とテレビは持ってきました。あとは電子レンジと3段チェストとこたつ机は新調しました。
もし、今、当時の自分にアドバイスができるなら「実家からデカい家電を持ってくるのは引っ越しの手間が無駄!生協で新調するのも無駄!全部リサイクルショップで買え!」って言いますけど。
まぁ、文字通り右も左もわからないついさっきまで高校生だった田舎の青年にはこれが手一杯でした。

で、引っ越して当日、テレビを見ようとしましたが、部屋にアンテナ線が来ていなかった為、テレビを見ることができません。
初めての一人暮らしで寂しくて寂しくて仕方がありません。

ひとまず、外に出て、宛もなく自転車を走らせます。
少し走ると大きな「ダイエー」の看板が見えたので、吸い寄せられるようにそこへ行ってみます。

とにかく寂しくて、何か音の出るものを...と、家電コーナーへ行って、小さめのミニコンポを買います。
今回は高校の時と同じ轍を踏まないように、CDは1枚だけしか入らないものを買います。
ギリギリ自転車に乗せて帰れるくらいのサイズでした。
(あと、なぜか一緒に足の爪切りを買ったのですが、それは今でも使ってます)
帰りは方向音痴が災いして、全然違う方向に自転車を走らせた為に、下宿先に帰れなくなるのではないかという、不安にさいなまれながらもどうにかこうにか帰宅。

早速設置してみたものの、CDをもってきておらず、たまたま妹が貸してくれたカセットテープを流して寂しさを紛らわせました。
その時テープに入っていたJUDY AND MARYの「そばかす」を聞くと今でも胸が切なくなります。

そうこうしているうちに、何の因果か「落語研究会」に入ってしまいます。
落研の部室においてあったカセットテープを聞いて「速記」を起こし、それを見ながら落語を覚えることになります。
落語自体に慣れておらず、なかなか聞き取れずちょっと再生して巻き戻すというのを何度も何度も繰り返して「速記」を完成させた思い出。
そして、ちょっと再生して巻き戻して書き留めるというのをやってるうちにすっかり覚えてしまうという、当時の記憶力。

先輩からラジオの落語番組のエアーチェックをするように命じられ、毎日定刻になったらNHKが録音されるように設定したりして、このミニコンポはとても活躍してくれました。


そして、1年生の冬。
アルバイトをして溜めたお金でやっとこさ、ウォークマンを買うことができました。
正確に言うとaiwa製だったので、ウォークマンではないのですが、ウォークマンと呼ばせてください。

これには本当にお世話になりました。
落語の速記を起こすのにめちゃくちゃ便利でした。
この機械のクセで、再生しているテープを停止すると、ほんのちょっとだけ巻き戻るのです。
ですから、落語を聞いて書き留めて、停止。再生するとちょっと巻き戻ったところからスタートしてくれるので、速記がはかどるはかどる。
ミニコンポでやっていた時の半分くらいの時間で書き上げることができて感動したのを覚えてます。

そうやって落語も聞いたし、大学2年の後半からレンタルCD/ビデオ屋さんでアルバイトを始めたため、CDを格安でレンタルできるようになり、流行ってる曲をどんどんカセットテープにダビングしていつも聞いてました。
移動の時なんかにはほぼ確実に聞いていたけど、途中でイヤホンが断線した以外は壊れることなく、大学生の間中いつもそばに置いてた気がします。


社会人になってから、自動車を運転するようになったら、途端に出番がなくなってしまいました。
世間的には、MDだとか、MP3プレイヤーだとか、その辺の変遷もあったのでしょうけど、今ではスマホで何でもできるようになっちゃいました。


昔は、いろいろ不便だったし、あの不便な時代に戻りたくはないけど、あの頃聞いていた曲とか落語とかははっきり覚えてるんだよな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

貴重な平日休み_その2

どうも。 貴重な平日休み2日目。 朝一で動物病院に行きます。 久蔵の結石ですが、出してもらった薬を飲み終わったら診察に来るようにと言われていたのでした。 今日の診察では、血尿は止まったことと、トイレにそんなに時間がかからなくなったことを伝えました。 触診の結果、膀胱にはおしっこが...