2018/11/05

小腹が空いたら“めんつゆ”を飲む?

どうも。

驚くほど効果てきめんだったぜ…

ちょっと前に見たツイート

---------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------

へぇ。

でもなぁ、そういう時は「何か食べたい」のであって「めんつゆ」飲んだくらいで、満足できるのかね…?と思いました。その時は。

まぁ、もっと若いころなら、夜中に狂おしくなるほど「何か食べたい」という衝動に駆られることもあったのですが、もう、いい歳こいたおっさんになったぼくは、狂おしいほどの食欲に突き動かされることもなくなってきました。

それでも、たしかに、たまーにではありますが、「何か食べたい」って感じることはあります。
夜中とかじゃなくて、昼前とか夕方とかそんな時間帯にですが。

自宅の冷蔵庫を開けたら、この間「ルナスパゲッティ」を作ったときに買って、使いかけのめんつゆが入っていたので、このツイートを思い出して、「めんつゆ」を飲んでみることにします。

とはいえ、めんつゆをそのまま飲むのはどこをどう考えても塩分過多です。
なので、マグカップに適量注いで、薄めにお湯で割ります。
さらに、冷凍庫に入っていた冷凍ネギを適当に投入。
(ちなみに、この冷凍ネギ、セブンイレブンで買ってきたのですが、思っていた以上にたくさん入っていて、使い出があってうれしいやつです)

冷蔵庫で冷えていた「めんつゆ」と冷凍ネギのおかげで、いくら熱湯で割ったとはいえ、ぬるくなってしまうので、電子レンジで30秒ほど加熱します。
とどめに、一味唐辛子を適量振り入れます。

これで完成~(あまりにスピーディーに完成してしまったので写真撮り忘れた~)

早速飲んでみます。

うん、、、これは、、、!?

「うどんを食い終わったあとの残りだ!」

そりゃそうだ。
出汁にネギと唐辛子だもん…。

でも、ぼくは「丸亀うどん」でつゆをおかわりしちゃうくらいに、だし汁が好きなので、これ結構好きです。
体が温まってなかなかよいです。

で。

空腹の方はどうなったかというと、これが、また、ウソみたいにおさまってしまいました。
2時間弱はこれで持ちこたえられる感じがします。
(さすがに、2時間後は何か食べないと持たないと思いますが…)

いやー、半信半疑だったのですが、こんなに簡単にできて、小腹が空いたのがおさまるなんて、びっくりですよ。

多分、そこそこ塩分もカロリーもあるので、多用はオススメしませんが、たまーにならいいと思います。

以前テレビで「夕方ぐらいに体がだるくなるのは、脱水症状で塩分が不足してきている」なんて言っているのを聞いたことがあります。
ということは、仕事してて、夕方「だるいなー」と感じた時にもこの「めんつゆ」は有効だろうな、と思います。

うーん、ということは、職場の冷蔵庫に「マイめんつゆ」をストックしておかんとな。



0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

文子、病院へ

どうも。 昨日から体調悪くて弱ってる文子さん。 今日は病院に連れていかれました。 (細君が連れて行ってくれました) これまで、車で行く距離にしか病院がなくて、なかなか連れていくことができず、また、文子さんは病院で腰が抜けるほどビビるので、病院に連れていくことでストレスによるダメー...