どうも。
「帰宅困難」になりまして...。
おとといの土曜日から落語会に参加させてもらうために、家族で大阪に来ております。
もともと1泊2日の旅程です。
予定では、日曜の夜、神戸空港発長崎空港着のスカイマークで、長崎に戻る予定でした。
日曜日の落語会が終わり、16時過ぎに大阪千林大宮を後に神戸空港へ。
雨はパラリパラリと降ってましたが、傘はささなくても大丈夫なくらいでした。
時間的には余裕をもって神戸空港到着。
荷物を預け、夕食をとり、手荷物検査を終え、乗り場で搭乗を待ちます。
この時点で「長崎空港雷雨のため、名古屋空港もしくは羽田空港へ着陸の可能性があります」との情報が流れてきます。
これまでの経験上、「こんな時は飛ぶのよ。ちゃんと着陸できるのよ」とタカをくくっていました。
が、いざ、登場の案内がされるかなという頃
「長崎便は欠航になりました」
「長崎便は欠航になりました」
「長崎便は欠航になりました」
の放送が。
え?
そう、全然気がけていませんでしたが、九州地方は大雨となっているようです。
預けていた荷物を受け取り、窓口へ並びます。
「便の振り替えや払い戻しはインターネトでも可能です」という放送がありますが、インターネットで明日の便への振り替えは無理そうです。
そもそもこの夏休みのハイシーズンなので、何もなくても便が空いてないのです。
そこに家族4人分の席があるはずもなく。
そして、新幹線も動いてません。
つまり、今日は1泊延泊が確定です。
窓口の行列に並びながら今晩の宿の手配。
さっさと決めないと同じ状況の人が宿をおさえてしまうので、迷ってる時間はありません。
3名同室でなら取れそうなホテルを見つけ、ぼく以外の3名はそこに宿泊することに。
ぼくは適当にネカフェなりサウナなりに泊まることにして、宿の手配はOK。
次に明日の帰りの便。
スカイマークは満員なので、新幹線の予約。新神戸~博多~武雄温泉~長崎が自由席で取れました。
空港窓口で、全額現金で返金してもらいます。
なお、隣の窓口の人は便の振り替えをしようとして、「明日は全便満席なので、明後日以降の便になります」と言われてました。
さすがに2泊延泊は厳しいだろうに、どうするつもりなのでしょうか。
ポートライナーに乗って三宮まで戻ってきます。
しとしとと雨が降ってます。
細君と娘×2は、宿泊先へ向かうためここで分かれます。
ぼくは目についたネットカフェへ。
鍵付き個室が空いていたので、今日はここに宿泊することに。
ブランケットも2枚借りれたし、足を延ばして寝れるので、今日はこれで十分です。
さっそくシャワーを浴びたかったのですが、なんせ1泊分の着替えしか持ってきてないので、着替えがありません。
幸いこのネットカフェ、洗濯乾燥機を使うことができるので、それを使って洗濯することにします。
ただ、洗濯機も乾燥機も家庭用なので、思っていたより時間がかかって、トータルで1時間以上かかってしまいます。
そこからシャワーを浴びようとするも、シャワーが埋まってて順番待ち。
結局24時過ぎにやっとシャワーまで済ませることができました。
ブランケット1枚を敷き布団代わりに、もう1枚を掛け布団代わりにして寝ます。
枕は部屋に置いてあったクッションを使います。
疲れていたせいか思っていたよりちゃんと眠れました。
鍵付き個室だったし、一番奥の部屋ということもあって、音は全然気になりませんでした。
料金はトータルで3,500円くらい。
飛びこみで泊まれてこのお値段ならよかったと思います。
おっさん一人なら一泊くらいならどうにでもなります。
あ、兵庫県に宿泊したの、初めてでしたわ。
空けて今朝。
三宮から地下鉄で新神戸へ。
新神戸で、細君と娘×2と合流。
昨晩は止まっていた山陽新幹線も始発から通常通り運行。
新幹線は自由席だったので、座れないことも覚悟していたのですが、4人とも固まって座ることができました。
新幹線楽しい楽しい。
世界の車窓から。
さて、ここまでは順調だったのですが博多駅に着いてからが大変。
JR全滅じゃないか!
博多までは新幹線で来たものの、その先の長崎へ接続している「リレーかもめ」が動いてません。
博多駅は同じ状況の人で大混雑です。
博多駅まで行けば何とかなる、と思っていたのですが、なかなか状況は厳しいです。
駅員さんと話をして、いったん博多駅から出ます。
さてどうしてものか。
高速バスは動いているものの、長崎行の九州号は夜まで全部満席。
乗り捨てOKのレンタカーが取れないか博多駅付近のレンタカー店に電話してみますが、軒並み予約とれず。
ただ、武雄温泉から先の西九州新幹線は動いているっぽいです。
雨は小康状態なので、このまま博多駅で待っていればリレーかもめが動き始めるかもしれませんが、なんにせよ博多駅の大混雑から逃れたい思いが強く、路線バスに乗って、いったん天神バスセンターへ。
天神バスセンターから、わかくす号に乗って、佐賀駅へ向かうことにします。
わかくす号は予約不要だし、なんなら増便してたので、すんなり乗れました。
佐賀駅に到着したら、今度は、祐徳バスで武雄温泉まで移動します。
佐賀に住んでましたが、祐徳バスに乗るのは初めてです。
同じような境遇の人なのか、そもそも乗る人が多い路線なのか、その辺はよくわかりませんが、ほぼ満員でした。
1時間ほどバスに揺られ、武雄温泉駅へ。
武雄温泉駅に来るのも初めてです。
当然、ここから乗る西九州新幹線も初めてです。
ここで、動き始めたリレーかもめが追い付いてきたようです。
リレーかもめからの乗客を待って、新幹線が動き始めます。
そして新大村。
新大村駅も初めてです。
何もなければ、このまま長崎まで乗っていくところでしたが、自家用車を長崎空港近くの駐車場に自家用車を止めているので、ここで降りる必要があります。
新大村で降りて、タクシーに乗って車を止めてる駐車場へ。
あとは自家用車を駆って、自宅へ戻りました。
17時ごろ帰宅。
思わぬ延泊になってしまいましたし、疲れましたけれど、これはこれでいろんな経験ができて面白かったです。
初めての宿泊先、初めての駅、初めての路線バス。
あと、こんな時は、ためらったり迷ったりすることなく、代わりの交通機関と宿泊先の確保が大切なんだなと思いました。時間がかかればかかるほど、いいところからなくなっていきますね。
今回、博多駅で「九州号」が取れないか、チャレンジしなかったことが心残りです。
もしかしたら、増便が出てて、ネットでは満席扱いだったけど、乗れたかも??と思ったりしてます。
いやはやどっと疲れましたが、無事に帰りつけて何よりです。
なお、帰宅したら、文子さんが人間のベッドにウンコとオシッコしてて、それはそれで対処が大変だったのは、また別のお話。