2025/03/20

落語してきました20250320

どうも。

今日はいつも呼んでいただいている地域の会にお呼ばれして、落語してきました。

こんな感じ。

今日のおしながき。

「メゾン・ド・scotz」舞扇
俗曲 たき
「スライダー課長」磯丸

1時間程度の落語会でした。
毎年呼んでいただいていて、すっかりおなじみになってしまいました。
落語としては、新作落語2本になってしまいましたが、沢山笑っていただいて何よりでした。

こちらもとてもやりやすくて助かりました。

2025/03/19

百人一首さぶれ

どうも。

先日、滋賀に行った時にお土産でいただいた「近江百人一首さぶれ」です。
オシャレすぎる~
本当に百人一首の札が入っている箱みたいなパッケージです。

サブレはこんな感じ↓
サブレも百人一首の札を模してあります。

この歌はよく知ってます。
あれでしょ、相撲取りが花魁にフラれるはなしですよね。
相撲取りの実家の家業まで知ってます。

ちょっとシナモン風味が効いたおいしいサブレでした。
ごちそうさまでした~。



2025/03/18

寒い日の猫

どうも。

何も書くことがないなら、猫の写真をUPすればいいんじゃないか、そうじゃないか、ええじゃないか!という民衆運動が幕末に行われたとかいないとか。

そんなこんなで、はい、安定の久蔵。
なんか寒いんだぜ?
ちょっと毛が抜け変わろうとしてたのに、この寒さはなんなんだぜ?


なんなんだぜ?


文子:「丸くなって寝てればいいのよ!」


現場からは以上です!


2025/03/17

ウィローモスジャングルとミナミヌマエビ

どうも。

何の写真家訳が分からないかも知れませんが、これは、現在のうちの水槽です。

ウィローモスが繁茂して、さながらジャングルです。
(これでも半分くらいは処分したんですけども…)

このウィローモス、何度か導入しようとしてことごとく失敗して、その度に全滅していました。
ところが、全滅したかのように見えたウィローモスのごく一部が生き残っていて、それがこの水槽の水質に適応できたのか、数年かけてこのジャングルへと成長を遂げました。
多すぎてどうしようもないので、適宜処分しています。

いやー、育てようとしたら育たないし、育ち始めたら今度は増えすぎるしで、本当に生き物ってよくわからないですね。

先日、ミナミヌマエビを買ってきたので、5匹ほど投入してみました。
このミナミヌマエビも、どういうわけかうまく生き残らないので、今回はちゃんと水合わせもして投入しています。

が、ウィローモスのジャングルに紛れてどこにいるのか速攻でわからなくなりました。
生存確認すらできていません。
たまーに1匹か2匹は姿を見るので、全滅はしてないようではありますが…。




2025/03/16

散髪備忘録20250316

どうも。

今日は散髪に出かけます。

どういうわけだか寒の戻りが来て、ここのところやたらと寒くて、髪を切ったら風邪をひいてしまいそうですが、髪がもじゃもじゃしてきて気になって仕方がありません。

いつものプラージュへ。
「整理券を取ってください!」といわれる前に、整理券を取ることができたので、今日は店員さんに勝った気分です。

今日は比較的混んでいて、4人くらい待ち時間がありました。

30分くらい待って順番が回ってきました。

いつものように、横と後は2mmで刈り上げ、上は立つくらいに。とオーダー。
今日、頭を刈ってくれたお兄さんは
「じゃあ、長めのスポーツ刈りみたいな感じですね!ラフな感じにしておきます!」
と請け負ってくれました。

で、仕上がりがラフな感じになったのか、というと、正直よくわからないです。
そもそも「ラフな感じ」とは何なのか?
「Roughな感じ」なのか「Laughな感じ」なのか…
後者でないことを祈りつつ、寒の戻りの3月の街を首をすくめて歩いて帰りましたとさ。


2025/03/15

五苓散で二日酔いと闘う

どうも。

やってしまいました。
やらかしてしまいました。
完全に二日酔いです。
朝、起きることができません。
頭痛と吐き気で気分が最悪の悪です。

昨晩は職場の飲み会で紹興酒を調子に乗って飲んだのが原因なのはわかります。
帰宅する前に、ポカリと水を買ってきて、水を500ml飲んだ形跡はあります。
ただその記憶はないので、相当酔っ払っていたのは確かです。

事前にコンビニでちょっと高めの「ウコンの力」を飲んではいたのですが、そのくらいではどうにもこうにもならなかったようです。

今日はお休みなので、なんなら一日中寝てたってかまわないのですが、一日中寝ていても一向に二日酔いは改善する見込みもなさそうなので、頑張って起き出してみます。

薬箱を漁ってみると「五苓散」がありました。

そう、こんなこともあろうかと、二日酔いに効くという「五苓散」を買い置きしていたのでした。
さすがだ、偉い!過去の自分!と自画自賛しつつ、箱を開けてみたらあと2包しか残ってませんでした。
どんだけ二日酔いになってるんだよ?と思いつつも、ひとまず1包飲みます。

これで落ち着くだろう、と思っていたのですが、やはりなかなか効果が表れず、吐き気が増してきます。
2時間くらい我慢したのですが、追加でもう1包飲んでみます。
(こんな飲み方本当は良くないのはわかってます…)

そしたら、だいぶん、症状が軽くなってきて、昼過ぎには通常通り、飲食ができるレベルまで回復しました。
ありがとうありがとう五苓散。
また買い置きしておくよ五苓散。





↑アルピタンという薬品もあるようです。

2025/03/14

紹興酒でヘロヘロに

どうも。

今日は職場で飲み会がありまして。
中華料理のお店で飲み放題だったのをいいことに、調子にのって「紹興酒いっちゃおう!ザラメを入れたらおいしいよ!いくらでも飲めるよ!」と、よろしくない飲み方をしたがために、一次会も終わるか終わらない間に、ヘロヘロに酔っ払ってしまいました。

そのまま2次会まで行ったのは覚えているのですが、その途中から記憶があいまいです。
ろれつも回っていなかったんじゃないかなと思います。
大いに反省。

帰りは足元もおぼつかなかったため、歩いて帰れる距離だったにも関わらず、タクシーに乗って帰りました。

その割には、自分の車の中に置いていた仕事用のバッグはちゃんと回収して帰宅していました。

そんなに飲んだつもりはなかったのになぁ…。




人気記事

注目の投稿

落語してきました20250320

どうも。 今日はいつも呼んでいただいている地域の会にお呼ばれして、落語してきました。 こんな感じ。 今日のおしながき。 「メゾン・ド・scotz」舞扇 俗曲 たき 「スライダー課長」磯丸 1時間程度の落語会でした。 毎年呼んでいただいていて、すっかりおなじみになってしまいました。...