2018/12/31

365

どうも。

目標達成できたよ!

今日から帰省します。
娘×2は学校の用事の都合で今回は連れて帰れないので、ぼく一人での帰省になります。

実家へは「午前中到着予定」と宣言していましたが、長崎を出発する時間が意外と押してしまい、実家到着は11時半でした。
午前中であることは間違いないですが、ギリギリですわね。

墓掃除をしてから、軽く買い物。

買い物が終わってから、家の中でこの間買った「能管」の練習をします。
長崎では近所迷惑になるので、なかなか練習できませんが、佐賀ではそもそも「近所」がいないので、大きな音を出しても大丈夫です。

「ヒシギ」の練習をしますが、思いっきり息を吹き込んで高音を出すと、自分の耳がおかしくなっちゃくらいです。
今までほとんどまともに音を出したことがなかったので、まだまだ安定した音を出せる世になるためには練習が必要ですね。
小一時間練習したのですが、吹きすぎて酸欠になりかけたので、今日の練習は終了。

夜は早めに風呂に入って、酒飲んで、テレビを見ながらまったり。
個人的には「笑ってはいけない~」を見たかったのですが、根強い「紅白」派がなかなか譲らず、CMの度にザッピングするので、ちっとも落ち着いて見れませんでした。
まぁ、どうせ録画してるから自宅に帰ってからゆっくり見ることにします。

実家の猫。
触らせてはくれないです。


そんなこんなで、2018年も今日で終わり。

今年の初めに「今日はブログを毎日書く」という目標を立てていたのですが、今日のこのブログが「365本目」の記事になります。
はい、というわけで、どうにかこうにか、これで目標達成です。
途中、さぼりすぎて何日分もまとめて書いたり、猫写真だけでお茶を濁したこともあったけれども、なにはともあれ、1年続きました。
それもこれも、ご覧いただいている皆様のおかげです。ありがとうございました。


来年は…どうしようかなぁ。

2018/12/30

セミファイナル!

どうも。

あ、セミフォーマルだった。

年明けの2日に中学の時にお世話になった先生の定年退職記念の会の予定があります。

これに参加することになっているのですが、会場がそこそこ立派なホテルです。
同窓会レベルのような感じもするのですが、もしかしたら結構かしこまった会なのかもしれません。

どんな格好をしていけばいいのか悩みます。
一応、一緒に参加する人に相談してみたのですが、あまり情報が入ってきていないらしく、よくわからないとのこと。
まぁ、地元の人たちは自宅から出席すればいいので、当日にどんな格好で行くのか考えても大丈夫なのでしょうが、ぼくの場合、帰省も兼ねているので、それなりに洋服を準備しておかねばなりません。

スーツで行って浮いてしまう可能性があるし、普通の恰好で行って浮いてしまう可能性もあります。
というか、こういう集まりだと、キャラクター的に浮いてしまうことが多いので、せめて恰好だけでも悪目立ちしないようにしていきたいです。

なので、どちらでも行けるようにしていきたいです。

しかしまぁ、こういう時の「それなりにかしこまった格好」ってのをどう表現するのかわからないで、ともかくググってみます。

「スーツまではいかない正装」なんだよなぁ…と思って「スーツまではいかない」と入力すると「スーツまではいかない正装」とサジェストされます。
ああ、やっぱりみんな同じこと考えるのねぇ。

で、そのワードで検索してみると「セミフォーマル」という単語にぶつかります。

あー、なるほど、こんな時は「セミフォーマルっていうのか!」」と一つ賢くなったぼくは、細君に


「セミファイナル買いに行くから付き合って!」

と頼んでしまい

「なんの準決勝戦なんですかね?」

と普通に突っ込まれる始末。

まぁ、今日は今年のセミファイナルの日だからいいんだよ!セミファイナルで!

そんなこんなで、ユニクロへ。
ジャケットとシルエットの細いズボンを買います。
Yシャツを着れば、多分会社に着ていっても違和感ないくらいのセミフォーマルな感じです。
ひとまずこれでいいです。

あとは、年末の買い物をして帰ることにしたのですが、帰り道がやたらと混雑してたので、渋滞を避け遠回りして帰ることにします。
しかし、生来の方向音痴が災いして、遠回りが「そこまで遠く回らんでもいい!」ってぐらいの迂回をして帰ります。
これなら、まだ、渋滞にはまっていた方がましだったのではないのかというレベルでしたね。

夜は帰省の準備をします。
持って帰るものはある程度準備できていたのですが、帰りの車で聞くための落語BGMを準備するのが一番時間がかかりましたね。

年内中にやり残したことは、もうないかな、大丈夫かな?

2018/12/29

仲間を求めて涙腺崩壊

どうも。

涙ぐむおっさん

午前中、この期に及んでも自宅片づけをします。
パソコン周りの掃除、片づけをします。
ちょこっとで済ませるつもりだったのに、やり始めたらそれなりに力が入ってしまって、最終的にはパソコンのカバーをあけて、筐体の中を掃除機で吸ったりする始末。

午後から、娘2号を伴って出かけます。
今日は、長崎大学でゲーム音楽コンサートが開催されるので、それを見に行きます。

「冒険の旅III」


セットリストは…
・スーパーマリオブラザーズ
・メインテーマ(FF7)
・魔導士ケフカ(FF6)
・仲間を求めて(FF6)
・ビッグブリッジの死闘(FF5)
・ザナルカンドにて(FF10)
・エアリスのテーマ(FF7)
・ドラゴンクエスト4メドレー

・ツィガーヌ(ラヴェル作曲)
・無伴奏チェロ組曲より第3楽章(サガト柵渠k)
・アディオス ノニー(ピアソラ作曲)

・冒険の旅(ドラクエ3)※アンコール

という内容でした。
実は去年もこのゲーム音楽コンサート開催されたので、見に行きました。
そのおかげで、今年のコンサートはわざわざ開催をお知らせて下いただいたので、去年にもまして気合を入れて見に行った次第です。

いやはや、とてもよかったです。
今回の個人的なクライマックスは
「魔導士ケフカ」から間髪を入れず「仲間を求めて」が流れてきたところです。
もう、魔大陸からの世界崩壊のシーンが脳内でぐるぐる。
まさに連続魔、涙腺崩壊。
さらにさらに「ビッグブリッジの死闘」ですからね、もうね。
耳が幸せ!

ドラクエ4のメドレー「ジプシーダンス」「モンバーバラの姉妹」「勇者の故郷」「馬車のテーマ」とか、もうねぇ、これ大好き。大好きすぎる。

そんなわけで、ドラクエとFFのBGMに大興奮大満足して帰宅。

帰宅してからは、凡五さんと二人でささやかに忘年会。
楽しい飲み会でした。



2018/12/28

仕事納めたい

どうも。

仕事納まってなにより

そんなこんなで今日は仕事納めです。
気持ち的には、あと2~3日早めにでも納まってほしいくらいの気持ちでしたが、今年は割と暦通りの年末進行でした。

一応職場でも大掃除をして割と早めに帰ります。

まっすぐ帰るつもりだったのですが、結局買い物して帰ったので、帰宅はそんなに早くなかったですね。

当初は飲むつもりもなかったのに、買い物して帰ったら、そりゃ酒の一本でも買いますよね。

さすがに疲れていたのか、買ったお酒の半分も飲まずに眠たくなって、寝てしまいました。

さて、明日から休み。
やること一杯あるんだけど、半分も片づけられるかなぁ。



2018/12/27

2018年落語総括

どうも。

合計12席。月イチペース。

そんなこんなで、2018年もぼちぼち終わりが見えてきました。
今年の落語の予定は全部終わったので、今年の自分の落語口演数をカウントしてみたら、こんな感じでした。

時そば 4回
ワライタケ 3回
さがや  2回
たがや 1回
勘定板 1回
こんにゃく問答 1回
以上合計12席。

1か所で2席やったときもあるので、会場としては10か所で落語を喋ったことになります。

なんか例年より少ないような気もして、前年以前をカウントしてみたのですが…

2015年 22席
2016年 17席
2017年 16席
2018年 12席

と、実は減少傾向にありました。
しょっちゅう落語やってた気がするんだけどなぁ。
基本的に落語は「月イチペース」と思っているので、このくらいでちょうどいいかなと思ってます。

ただ、今年は、東京渋谷の「キノコナイト」での口演とか、林家きく麿師匠、立川談慶師匠の前座で落語やらせてもらったりとかで、かなり密度の濃い内容でした。
また、「ワライタケ」を10分程度にリメイクできたこととか、20年ぶりに「たがや」を復活させたこと、「こんにゃく問答」がそれなりにできるようになったこと、あたりが手ごたえがあったと思ってます。
この3つはこれからも活用できたらいいなと思ってますので、ちょくちょく練習しておきたいです。

今年は自分用の新作落語は書いていませんが、舞扇へ提供した「SJK200」が「ちりとてちん杯全国女性落語大会」で「3位」を受賞したこともよかったです。

来年も落語のペースはこのくらいでいいかなと思ってます。
少し長い落語も投入しなきゃいけないかなと思ったりもしてますし、また新作も書けたらいいなと思ってます。

なにはともあれ、仕事の傍らそれなりに楽しくできる程度でぼちぼちやっていきたいですね。





2018/12/26

悪魔的デザート

どうも。

糖分と脂肪分とアルコールとカフェインの暴力

なんとなくアイスを食べたくなったので、バニラアイスを買ってきました。

ふと、思いついてこれに「コーヒー酒」をかけてみることにします。

あ、「コーヒー酒」ってのは、ぼくが数年前に果実酒用ブランデーにコーヒー豆と氷砂糖を漬けたやつです。
これを牛乳で割って飲むと、自家製カルーアミルクみたいな感じで、女子にバカウケです。
まぁ、飲ませる女子もいませんが。

で、その「コーヒー酒」をバニラアイスにかけるとこんな感じになります。

バニラメインに見えますが、結構な量のお酒がかかってます。


わざと少し溶かしてます。

おしゃれ。

少しだけスプーンでかき混ぜたら「木星」の表面みたいになりました。

食べてみると、めちゃくちゃうまいです。
そりゃ、バニラとコーヒーとブランデーですからね、合わないわけがないんです。

ただ、結構な量のお酒がかかっているので、ちょっとアルコールきついです。

なので、バニラとコーヒー酒を完全に混ぜてしまって、シェイクのようにして食べるといい感じでした。


あ、コーヒー酒も、簡単にできるので、是非ご家庭で作ってみてくださいね。


2018/12/25

メリークリスマスにゃーーん!

どうも。

クリスマスだからって書くことがあると思うなよ(猫写真だ)!

というわけで、世間一般的にはクリスマスです。
世間一般の一般の人々は思う存分浮かれていただいて結構。

あたしゃ、仕事終わりに3割引きになったケーキを買ってきてそれで満足。

そしてこんな時はうちの文子さん(♀)の写真でもUPするしかないですわ。

今日はクリスマスなので、ウサギになりました。

お分かりいただけますでしょうか、今日はクリスマスなので、羽も生えてきました。


今日はクリスマスなのに、この怒りに満ちた表情。


現場からは以上です。





2018/12/24

風呂掃除

どうも

俺はカビなのかもしれない

今日も休みです。
今日は風呂掃除をします。

風呂の大掃除はぼくの担当なので、朝からせっせと掃除します。

昨日買い物にいって、「こすらずにきれいになる」という風呂場の洗剤を買ってきたので、早速使ってみることにします。
薬剤をかけて60秒後にシャワーで流すだけでOKとの触れ込みでしたが...そんなにきれいになってません。

まぁ、普段からきれいにしている浴槽なんかだったらコレでいいのかも知れませんが、普段はあまり掃除しないようなところはさすがに「流すだけ」では汚れは落ちません。
そりゃそうです。
ただ、天井はブラシでごしごしもできないので、とりあえずこの洗剤をかけて、シャワーで流すだけにしておきます。

結局、大部分は普通の洗剤を使ってスポンジでこすりました。
ある程度きれいになったところで、カビ取りハイター(増量)を全部使い切る勢いで風呂場中に噴射します。
マスクも手袋もしてない「ノーガード状態」だったので、ちょっと具合が悪くなります。
手の指の指紋が消えましたね。

ある程度時間を置いてハイターを流して、仕上げ洗いをします。
ここで、風呂で使っているイスが汚れてて、この汚れがぜんぜん取れてないことに気づきます。
たわしでこすってもだめです。
石鹸のカスが膜状に張り付いているので、スクレイパーでもなければ取れなさそうです。
ただ、気になってしまったらもうとまりません、なんとかコレをこそぎ落としてやろうと、手近にあったT字かみそりのカバーでガリガリ削ります。
すると、ガリガリ削れてきれいになるのですが、削れる範囲が狭いので異様に時間がかかってしまいます。
結局30分ほど格闘してしまいました。
それなりにきれいになったのですが、かなり手が疲れたし、こんな思いをするくらいなら素直に新しいイスを買ったほうがマシだったなと後悔します。

仕上げに風呂場のくん煙剤を使って終了。

結局、午前中丸まるつかってしまいました。

カビ取りハイターを吸い込んでしまったのがいけなかったのか、ちょっと体調が悪くなります。
午後は電池が切れたようにコタツに入って昼寝してしまいました。

夜になっても鼻の奥にハイターの臭いが残ってて、ずっと調子が悪かったです。
もしかして、自分自身が「カビ」だから、カビ取りハイターで弱っているのかも知れません。
菌類として、光栄なことなのかも知れない。





2018/12/23

ダンシャリ

どうも。

結局捨てられず、なんだよね

今日は休み。
午前中に軽く買い物に出かけ、昼食後から活動開始。

今日は年末恒例の掃除です。
うちの場合、何回かに分けて掃除します。
今日は手洗い場付近、食器棚、押入れがターゲットです。

細君と手分けして、片付け作業にいそしみます。
要らないものは捨てる、意気込みはあるのですが、なかなか捨てられませんね。
それでも、ゴミ袋3袋ほどの可燃物、2袋の不燃物が出てきたので、ある程度の効果はあったようです。

16時ごろになってやっとこさ一区切り。

娘×2の進学が決まったあと、春先にもう一度整理作業の必要がありそうですわ...。
ちゃんと決まれば、の話ですが。



きのこグッズたちはホコリをはたいてまた飾っておきます。



2018/12/22

個人的湯治

どうも。

風呂とサウナの無限おかわりシステム

そんなわけで、昨日から仕事で福岡におります。
正直、日帰りでも十分なスケジュールだったのですが、細君に特別の許しを得て一泊して帰ることになりました。

しかし、福岡で一泊するといっても、以前からするとすっかり過ごし方も変わってしまいました。

大学卒業して間もないころなら、まだ大学に残っている連中もいたし、同期とは言わずとも後輩と一緒になって遊んだりしていました。
落研の部室に顔を出したりしても、それなりに見知った顔がいたりしてなんとなく楽しく過ごせてました。

さすがに大学近辺をウロついたのは1、2年程度ですが、それでもしばらくは福岡に学生時代の友人もたくさんいたので、福岡にお酒を飲みにいったりしてました。
今となってはあちこちに散らばってしまったし、また、それぞれに仕事も家庭もあるので気軽に集まれなくなってしまいました。

さらに言うと、大学のキャンパス自体が交通の便が異様に悪い西のほうへ移転してしまい、すっかり拠り所を失ってしまった、そんな状況です。

友達と会わないにしても、ちょっと前までは天神やら博多駅やらキャナルシティーで、買い物したり、本を買ったりしていたのですが、これも今となってはネットで買ったほうが便利な世の中になってしまいました。

今回も、ちょっとした忘年会的な集まりがありそうな気配があったのですが結局お流れになってしまったので、一人でなんとなく天神をぶらついて、磯丸水産で一人で飲んで、ラーメン食って...というそれだけでひとまず満たされてしまいました。

「じゃあ、もう帰ればいいじゃん、なんで宿泊までするの?」と、危うく自分でも目標を見失いそうになってしまいましたが、今回は壮大な計画があるのです。

それは
「風呂とサウナで整うぞ!」
です。

「ウェルビー福岡」というカプセルホテルがあるのですが、ここで「風呂とサウナに入りまくる」という遠大かつ壮大な計画なのです。

まだ比較的夜も早い時間でしたが、早々にウェルビー福岡へやってきます。
ここは何度も利用しているので、もう慣れたもんです。

ロッカーの鍵を受け取ると、ロッカーに荷物を放り込んで、そそくさと服を脱ぎ、ロッカーの中に入っているサウナパンツを履いて風呂に行きます。
とにかくここは入店するや否や風呂に入るしかない、そんな潔いお店です。
ちなみに、ここのオレンジ色のサウナパンツは博多華丸がネタにしていましたね。

なにはともあれ、風呂です風呂。
風呂に入って、いったん上がって、自分のカプセルルームを確認しにいきます。
カプセルルームは少しリニューアルされていて、きれいになっていました。
普通のホテルのような「個室」ができていました。
ただ、今日は普通のランクのカプセルなので、ぼくには関係ありませんでしたけど。

カプセルルームを確認して、少し休憩した後再度、浴室へ。
今度はサウナにしっかり入ります。
1時間おきにロウリュというサービスがあって、サウナの中で係りの人が熱波を浴びせてくるサービスがあるのですが、ぼくには熱すぎて耐えられないので、微妙にロウリュの時間をはずしてサウナに入ります。

サウナと水風呂を交互に入るとめちゃくちゃ気持ちいい、という話を聞いたことがあるし、実際自分も何度かやってみたことがあるのですが、今回はその「温冷交互浴」をやってみることにします。
ちなみに、この「交互浴」で気持ちよくなることを「整う」と一部では表現するらしいです。
サウナに10分ほど入って、次に水風呂へ。
ところが、この水風呂が冷たい!
そりゃ水風呂なんだから冷たいに決まっているんですが、思っていた以上に冷たくて、もう足だけ突っ込んだら足の感覚がなくなっちゃうくらいの冷たさです。
周りのおじさんたちは平気な顔して頭までつかっているのですが、ぼくには無理でした。

その後、サウナ→水風呂を何度かチャレンジして、肩までつかることはできましたが、それでもやっぱり冷たすぎて耐えられませんでしたね。
ほかのところではもうちょっと水風呂にも入っていられるのですが、ほかのサウナよりも水温が低いのか、それとも自分の体調の問題なのかよくわかりません。

ともかく、交互浴はあまりうまくいきませんでしたが、それなりにサウナも大浴場も満喫できて、とてもとても気持ちよかったです。

ここでビールのいっぱいでも飲もうかと思ったのですが、わざわざレストランで飲むのもどうかなと思ってビールの自動販売機を探したのですが見つからず、結局水だけ飲んでカプセルへ戻ります。

カプセルで眠ろうとしましたが、毛布が一枚しかないので寒くてなかなか寝付けません。
結局、自分のロッカーから長袖シャツを持ってきて着込んで寝ました。

明けて今日。
チェックアウトは12でいいので、朝はたっぷり余裕があります。
まず起き抜けに風呂。
朝風呂最高です。
今日は冬至なので、大浴場には「ばんぺいゆ」というでっかいミカンが浮いてます。
よきかな。

朝風呂を堪能して、レストランで朝食バイキング。
これは宿泊料金に含まれてるので遠慮なく食べます。
ごはんもパンもカレーもあって楽しいです。

ちょっと休憩してから、また風呂。
ゆったり入ります。
ああもう、幸せ。

結局10時過ぎまで風呂に文字通り入り浸って、やっとこさのチェックアウト。
これで4,100円でいいなら安い安い。

すっかり体が軽くなったので、テクテク歩いて天神へ。
ソラリアステージの因幡うどんでやわらかいうどんを食べて、バスセンターへ。
狙っていたバスは満席で乗れなくて、少し遅いバスになりましたが二人がけの席に一人で座れて、悠々と長崎に戻ってくることができました。
バスの中では、ほとんど寝てましたね。

そんなわけで、福岡一人旅&冬至の湯治、よかったです。
年に一度くらいなら、許してもらえるかな。


2018/12/21

磯丸、磯丸水産へ行く

どうも。

お客様〜いらっしゃいませ〜ようこそ!磯丸水産へ!

今日は福岡出張です。
本来日帰りでも大丈夫なのですが、今回は金曜日ということもあり、細君の特別の許しを得て、お泊りしてくることにしました。

福岡での仕事を終わらせてから、ひとまず天神へ。
ビッグカメラあたりを冷かしてみますが、これといって欲しいものもなく。
そりゃ、「ペンタックスKP」とかは欲しいのですが、いきなり10万円もするような買い物をするほどの余裕もなく、本当に冷やかしだけに終始します。
店内は日本人よりも中国人の方が多いんじゃないかってぐらいに多国籍な言語が飛び交ってました。
まぁ、家電製品が欲しかったら、ネットで買えばいいってご時世になりましたからね。

ひと昔前なら、天神に行ったら、あちこち見て回るところがあったのですが、ここのところあまり足を運ぶところもありません。
ちょっと前までなら、天神に買い物しに行くというのがメインだったのですが、さっきも書いた通り「買い物するならネットで」という状況になってから、そこまで天神でやることもなくなってしまいました。

もしかして、近くで落語会とかやってないかな、と軽くスマホで検索してみましたが、やってませんでした。

あてもなく天神界隈をぶらぶらしてみましたが、荷物も重いので、ひとまず今日の宿へ行ってみることにします。

中洲にある「ウェルビー福岡」を予約しています。
ここはカプセルホテルなのですが、大浴場もサウナも素晴らしいので、福岡にプライベートで泊まる時にはわざわざ予約して利用しています。
というか、福岡はホテル不足なので、カプセルホテルであっても予約しておかないと泊まれなくなることもしばしばあります。

天神からウェルビーまで歩き、チェックインを済ませて荷物を置いて、すぐに外出します。

これといって用事もなくなってしまったので、何はともあれ食事にありつくために目に付いた居酒屋さんへ入ります。


入ったのはコチラ。
「磯丸水産」

なんかね、他人とは思えない気もするし、なんならこの名前を名乗ってるのはぼくの方が先だったので、ぼくの方がオリジナルだったりするんですが、ともあれ初めての「磯丸水産」です。


お客様〜いらっしゃいませ〜ようこそ!磯丸水産へ~

という、あまりやる気のない声に迎えられて入店。

一人での入店になりましたが、カウンター席があったので普通に座れました。

メニューはこんな感じ。
「磯丸こだわり果実サワー」
ええ。こだわります。きのこは入ってないんですか?


「磯丸純米酒」
悪酔いしそう。

「磯丸のお好み焼き」
ぼくが焼けばいいんですか?

「磯丸浜焼」

この磯丸水産では自分の席で貝とかを焼けるのがウリらしいので、せっかくなので、この「磯丸浜焼 貝盛り合わせ」を注文します。

貝3種類、一個ずつで1,000円というのは、コストパフォーマンス的にいかがなものかなと思わなくもないのですが、まぁ、こういうのは雰囲気を楽しむものですから、お値段についてどうこう言うのは粋じゃありませんです。

ホタテ。

焼けてるのか焼けてないのかよくわからないのですが、不用意に貝殻を触ってやけどしそうになりましたw
焼けたっぽかったので食べてみたら、半生で再度焼き直したりしました。


ホンビノスガイとサザエ。

さっきのホタテの生焼けを警戒して、十分に焼いていたら店員さんがやってきて「もう食べごろですよ!」といって、貝をハサミで切り刻んでくれました。
なんか、すみません。

一応、各席には貝の焼き方の説明書が置いてあって、例えばサザエは、まず、一番火力が強いところにふたの部分を下にして置いて貝殻が乾燥するくらいまで焼くのが磯丸流、って書いてあったんですが、こういうのを見るたびに

「ばっきゃろー!俺が磯丸なんだよ!俺が焼けば全部磯丸流なんだよ!」

と、少しだけ強がってみましたが、すべてマニュアル通りに焼きました。

マニュアル通りに焼いていたら、あまりのぎこちなさに店員さんがやってくれたんですね。
すみません。

ちょっと生焼けのホタテが怖かったので、ささやかな抵抗として焼酎をロックで飲んだりしました。

あんまり飲んだくれてベロンベロンになっても困るので、適度にセーブして磯丸水産を後にしました。


締めにラーメンも食べました!


そんなひとり楽しい博多の夜。







2018/12/20

運転中のBGMは出囃子で

どうも。

意外とテンション上がる

この間かった「能管」。

当面の目標は「二番太鼓」の笛を吹けるようになることです。
が、なかなか練習する機会も場所もないので、とりあえずは、聴いて覚えることにします。

今のところ、一番音楽を聴くのに適した場所は、朝夕の通勤中の車の中です。
ぼくの愛車ウェイクにも一応カーナビは搭載されています。
高ランクのカーナビであれば、いろんな便利な機能があるのでしょうが、ケチって一番下のランクを載せています。
それでも、SDカードスロットがついているので、MP3化したデータをSDカードに保存して、カーナビで再生させればいいので、なんら不自由はありません。

いつもは落語をMP3化して聞いているのですが、手持ちの出囃子CDから取り込んだ音源を流してみることにしました。

二番太鼓もたっぷり聞くことができたので、結構勉強になります。

朝の通勤中にほかの出囃子を聞いてみましたが、なんとなくテンション上がりますね。
否応なしにやってくる仕事に向けてのテンション管理のために、皆さんも出囃子聞いてみたらどうですか?

多分、普通の人には効果ないですね…。



2018/12/19

ちぐら猫

どうも。

いつもの「書くことないので猫写真」

はい、というわけで安定の文子さん(♀)。

仕事から帰ってきたら姿が見えなかったので、例のごとくこたつの中かなと、こたつ布団をめくってみてもいなかったので、「どこいった?」と少し探してみたら、ちぐらの中に入っていました。

せっかく買った「ねこちぐら」なのに、なかなか使ってくれなかったのですが、100円ショップで買ってきたふわふわクッションを敷いたら、たまに使ってくれるようになりました。
ペットショップに行ったら、もっとふっわふわのクッションがあったのですが、お値段もいいお値段だったので、100円ショップで妥協しました。
とはいえ、300円もする「高級品」です。


にゃんかわいい。


スマホで写真撮ったら、勝手にフラッシュ焚いてしまい、迷惑そうな顔をされました。

ぼくも冬眠したいです!
現場からは以上です。



2018/12/18

オーブントースター、来る

どうも。

今度のオーブントースターは、ちょっと賢い

そんなわけで、昨日「大往生」してしまったオーブントースターですが、今日、amazonで注文した新しいトースターが届きました。
早い!
アマゾンプライムに入ってはいますが、別にお急ぎ便である必要はないので、こういう時はゆっくり持ってきてもらってよかったのになぁなんて思ったりもします。

ともあれ、新しく買ったトースターはコレ。
象印 オーブントースター こんがり倶楽部 メタリックレッド ET-WM22-RM

「メタリックレッド」と言っても、実質「あずき色」といった感じで比較的落ち着いた色をしています。
このトースターはちょっとおりこうさんで、温度調節ができるんです。
ですから、食パンなんかは、高温でカリカリに焼くこともできるし、ロールパンなんかは敢えて低温にして、全体的にふっくら温めることもできるんです。
賢い!おりこうさん!

というか、庫内に温度差が無くて、焼け方にムラができない、ただそれだけでも大きな進歩です。
ありがてぇありがてぇ!

そんなわけで、おりこうさんのトースターこれからよろしくお願いします。

そして、キティちゃんトースター今までありがとうございました。
おつかれさまでした。


2018/12/17

オーブントースター、逝く

どうも。

最期は燃えた

自宅で使っているオーブントースターは、6~7年くらい前に細君が抽選会で当たってもらってきたものです。
ピンク色でキティちゃんが描かれていて、ファンシーそのものなんですが、そこそこ庫内も大きくて機能的には十分でした。

ところが、使い始めてから2年ほどで庫内の温度にムラが出るようになりました。
向かって右側の温度が高く、右側に置いたトーストだけが早く焼けるようになってしまいました。
まぁ、それでも、うちは毎朝ごはんを炊いているので、そこまでトースターの出番は多くないので、食パンを焼く時には右側を先に取り出して焦げないように気をつけながら使う、というやり方でだましだまし使ってきました。

で、今日。
菓子パンをちょっと温めようとこのオーブントースターで焼いたところ、中のクリームが溢れ出して熱線に垂れてしまい、結構派手に燃え上がってしまいました。
そこそこ煙が出たし、垂れた部分が黒焦げになっています。

とりあえずは、そのくらいで済んだのですが、今後使う時には黒焦げ部分からまた煙が出そうだし、こそぎ落とそうにもなかなか苦労しそうな雰囲気です。

ネットで調べたところ「こういう場合はしばらく使っているうちに焦げ焦げ部分は完全に焦げてしまえば剥げ落ちてしまうから大丈夫」という情報もあったのですが、もともといただきものだし、庫内温度のムラ問題もあるので、この機会にいっそ買い替えることにします。

さっさとamazonで人気だったトースターに決定して注文します。

そんなわけで、ファンシーなキティちゃんトースターは廃棄処分と相成りました。
まだ使おうと思ったら使えるものを廃棄するのにはちょっと抵抗がありますけれども、安全性を取るなら仕方ないですね。


2018/12/16

肝臓が疲れているのよ

どうも。

そして二日酔い。

昨日は遅く帰ってきたこともあって、朝は布団から起き上がれません。

最近、お酒を飲むとすぐに眠くなってしまうこともあって、飲む前に「ヘパリーゼ」の錠剤を飲んでいたのですが、やっぱり二日酔いになってしまいました。

頭痛と軽い吐き気に苛まれ「生ける屍」状態です。

それでも、トイレから出られなくなるほどではなく「起きようと思えば起きられる」くらいです。

ヘパリーゼを飲んでなかったらもっと大変なことになっていたかもしれません。

胃薬を飲んだりして、昼過ぎになってやっと正気に戻った感じです。

とはいえ、結局その後もほとんど動けず、猫と一緒にコタツにもぐりこんで一日過ごしてしまいました。

うーん、本当はあざみ落語会のWebサイト更新とか、いろいろやることあったのになぁ。

こればっかりは仕方ない。

というか、昨日そんなに飲んだっけ?
…あ、いや、飲んでるわ。
気づいたらビールのピッチャー一つ一人で空けてた気がする…。

なんか肝臓の数値が悪かったような気もするしなぁ。

普段、ほとんどお酒飲んでないのに、そんなに悪くなるもんなのかな。

2018/12/15

忘年会(今年1回目)

どうも。

そして飲みすぎる

今日は所属しているきのこ会の忘年会です。

昼間特に用事もなかったので、家でいろいろやろうと思っていたこともあったのですが、ここのところなんだかつかれ気味で、何も手につかず。
結局だらだらと昼寝してしまいました。
まぁいい。休むのも大事。

夕方から出かけます。

少し早めに出かけて、運動がてら歩いていきます。
それでもかなり早めに到着してしまいやや時間をもてあましてしまいました。

きのこ会での忘年会は初めての試みでしたが、なかなかよかったと思います。
きのこ会としての飲み会は穏健に終わったのですが、個人的に飲み続け、結局日付が変わってからの帰宅になってしまいました。

すっかり飲みすぎです。

いかんいかん。

2018/12/14

風呂の湯量センサーが壊れた?

どうも。

たっぷりのお湯につかれて幸せではあるんだけど…

うちの風呂はいつも湯量が半分くらいしか入っていません。
水を節約しているのか、半身浴のほうが体にいいからなのかはよくわかりませんが、とにかく半分くらいしか入っていません。
個人的には、もうちょっと湯量が欲しいなと思っているのですが、あまりその辺に物申す立場ではないので黙っています。

ところが、ここ数日、このお風呂の湯量がいつもよりも多くなっています。

「やっぱり寒いから誰かがお湯を足したのかな。うれしいな」と思いながら、たっぷりのお湯につかってお風呂を満喫しておりました。

で、誰がお湯を増やしたんだろう…?と調査してみたのですが、誰もお湯を増やすような調整をしていないようです。
ということは、つまり、勝手に増えているということです。
さらに、今日に至っては「いくらなんでも多すぎだろ!」というくらいの湯量になっていました。

うーむむ。

うちの風呂は自動的に適温に保つ機能があって、お湯の温度が低くなると追い炊きする仕組みになっているのですが、この自動保温機能がおかしくなって、追い炊きだけでなく、足し湯もしてしまっているようです。

おそらく、湯量を測るセンサーがおかしくなっているんじゃないかと思います。

このお湯が勝手に増えていく現象も、日によって湯量が違うので、追い炊きの度に必ず足し湯をしているわけではなく、追い炊きのときにたまに増える、という症状のようです。

とりあえず、お風呂には入れるので緊急性はないにせよ、一度点検依頼したほうがいいかなと思ってます。

こういうの修理するの高いんだろうなぁ…。

2018/12/13

散髪備忘録20181213

どうも。

風邪引き一直線

仕事終わりに髪を切りに行きます。

前回髪を切ったのが10月30日だったので、かれこれ一月半経ってしまいました。
基本的にひと月スパンで切っているので、標準より1.5倍の期間が経ってしまったことになります。

散髪のタイミング的にはあまりよろしくないです。
通常のスパンでいくなら、11月末、12月末で散髪すれば、正月前の散髪になってちょうどいい感じになったはずなのに、ずるずると半月伸びてしまいました。
こんなことならこのままあと2週間ほど我慢して、正月前の散髪まで先延ばしするのも一つの手だったのですが、昨日落語会を見に行って噺家さんと一緒に写真を撮ったら、あまりにも髪がボサボサだということに気づかされ、散髪を決意した次第です。

そんなこんなで、最寄の3Qカットにやってきました。

いつも結構混んでいるのに、今日は誰もいません。
入店するや否や自分の順番が回ってきます。

いつものように短く切ってもらいます。
前回の来店を覚えていてくれたのか、髪を切ってくれたお兄さんは「伸びた分だけ切っておきますね」といってくれました。
思っていた以上に伸びていたらしく、切り終わったらちょっと頭が軽くなりました。

店外に出たら、当然のことながら寒い寒い。
特に襟首がびっくりするほど寒いです。
幸いネックウォーマーを持っていたのでまだよかったのですが、コレがなければ一撃で風邪引いていたと思います。

例年この時期には、「髪を切って風邪を引く」というのが、まるで年中行事になっているので、今回はどうにか回避したいです。

家に帰ってもネックウォーマーをはずさずに、風呂に入るとき以外は常にネックウォーマーを装着しっぱなし。
首を冷やさない生活でこの冬を越したいです。

2018/12/12

長崎ぎやまん寄席-メルカつきまち編 三遊亭兼好の会

どうも。

ウンか出刃か、ウンデバか

今日はメルカつきまちへ落語を見に行きます。

開演が19時なので、仕事が終わってから移動してギリギリ間に合う時間です。
職場がそこそこ遠く、また必ず渋滞にはまるので、どうしてもギリギリになってしまいます。
まだ会場が「メルカつきまち」ならギリギリ間に合うのですが、これが「チトセピアホール」だと、完全に間に合いません...。

なので、今日も定時に仕事を終わらせて即、移動開始したのですが、いつもよりもひどい渋滞に巻き込まれてしまい、結局、開演時間には間に合いませんでした。

5分ほど遅れて会場入り。

まだ兼好師匠の枕の途中でしたので、中に入れてもらって空いている席に着席しました。
もらったチケットの番号が98番だったし、もう少し遅れて入ってくる人もいたので、お客さんの数としては100人くらいだと思います。

今日の番組はこんな感じ
「桃太郎」三遊亭兼好
「金明竹」三遊亭らっ好
「弥次郎」三遊亭らっ好
「締め込み」三遊亭兼好



実は、兼好師匠の落語を生で見るのは初めてでした。
つい最近テレビの映像でたまたま見たので、まるっきり初めてというわけではありませんけれど、ライブとなるとまた話が違ってきます。

兼好師匠はとても声の通りがいいです。
今回一緒に落語してくれたのが、佐世保出身の二つ目らっ好君。
(ちなみにらっ好君は長崎大学の落研だったころから知っています)
このらっ好君と比べると、明らかに声が通ります。
なんというか、お客さんの耳に「ちょっとすみませんね、はいっちゃいますね。いや穴があいてたんで、どうもごめんなさいね」なんていいながら、するするっと侵入して来ちゃうそんな感じのお声です。
あ、らっ好君の声が小さいとか、聞き取りづらいとかそういうことではなく、兼好師匠の声がそれだけ「いい声」ってことですからね。
なので「桃太郎」も「締め込み」も笑いの少ない箇所もするすると軽快に展開させちゃうのがうまいなぁと思って聞いていました。

あと、所作がとても丁寧なんですね。
「締め込み」で風呂敷とその中身を扱うシーンなんか、布地の柔らかさまで伝わってきちゃうほど。
こういうところがプロのプロたる所以なんだろうなぁ、かなわないなぁなんて思ったりします。

「小児は白き糸の如し」というフレーズを発してから、なかなか本題に入らないので、一人で「落語イントロクイズ」をやっているぼくとしては
「初天神」かな「真田小僧」かな「桃太郎」かな、と子どもが出てくる話から先に絞込みができないので、異様に神経を集中させて聞いてしまいました。
これも作戦のひとつなのかもしれませんね。

らっ好君の「金明竹」、何度か聞かせてもらってます。
楽しくていいですね。
ここのところ、自分で作った金明竹の改作ばかりが頭に入っていて、これが前半部分を端折っているので、傘の断り方、猫の断り方を聞くとなんだか新鮮な気持ちになります。
「弥次郎」については、上方の「うそつき弥次郎」はちょくちょく聞いたことがあったのですが、江戸の「弥次郎」は初めてでした。
これも楽しい落語でよかったです。
枕も工夫してるのが見て取れるので、新作落語も作ってほしいなと思ったりしました。

終演後、ずうずうしくも写真を一緒に撮ってもらいました。
ありがたいありがたい。

本当は一杯引っ掛けて帰りたかったのですが、これから忘年会シーズンに突入するので、今日のところは我慢してまっすぐ帰ります。


2018/12/11

本の上に乗るべからず

どうも。

書事無、即猫写真

はい。
安定の文子さん!

もー!そんなところに乗るなーーー!

このあと、本棚の裏に降りそうになったので、力づくでおろしました。

全力で抵抗されて本がばらばらと落ちて来ました。


以上!

2018/12/10

能管を買ってしまったよ

どうも。

どこで練習すればいいんだ...

はい。

買ってしまいました。「能管」

「能笛」とも言うらしいんですが、落語の出囃子で篠笛とともに使われる笛です。

篠笛は、割とお手軽なお値段で買えるのですが、この「能管」はそこそこのお値段します。

教則DVD付きで15,000円しました。
タイヤのパンクやら車検やらで出費多難な折、何を考えているのでしょうか。私は。

今回、寄席でいうところの「二番太鼓」でこの能管を吹いてみたいというチャレンジ精神で購入を決めたわけです。

教則DVDを見たら基本的なことはいけるかなと思ったのですが、いきなり「唱歌(しょうが)」からの「中の舞」にいっちゃったので、何がなんだかわからないし、ぼくが求めている内容とはちょっと違いました。

なので、Youtubeあたりに上がっている「能管」の基礎的な動画を見たり、ネットで情報収集したりします。

が、篠笛の情報はいっぱい出てくるのですが、「能管」の情報はかなり少ないです。

もはや、二番太鼓の能管の吹き方なんて都合のいい教則があるわけもなく「これは自力でミミコピしてやるしかないな」と覚悟を決めた次第です。

篠笛は少し吹けるので、音は出せそうなんですが、いかんせん、かなり大きな音が出るので、自宅で練習するわけにもいかず。

まずは練習場所を確保するところからはじめなければならない予感。

楽器持込可能なカラオケにいってみるかなあ。


2018/12/09

今年最後の落語

どうも。

子ども向けに「時そば」は厳しいと悟る

今日は落語の依頼を受けているので、午前中から移動して現地へ向かいます。
いつもよりやや遠めの場所なので、移動だけでそこそこ時間がかかります。
早めについたつもりだったのですが、高座の準備に手間取り結構ギリギリになってしまいました。
ただ、とても立派な高座ができあがりました。

今日は落語とワークショップを依頼されています。

「子ども対象」ということは聞いていたのですが、「子ども」といっても意外と年齢層が広く、対象をつかみきれていませんでした。

今回はネタ出しを指示されていたので「時そば」と答えていたのですが、高座に上がってみたら、思っていた以上に「ちびっこ」ばっかりだったので、「寿限無」にしておけばよかった...と後悔します。

急遽予定を変更してもよかったのですが、ここ最近「寿限無」もぜんぜん練習してなかったので、下手な落語をするよりはマシかなと「時そば」を強行したのですが、やっぱりちびっ子たちには難しかったらしく、「ぽかーん」とされてしまいました。

あーあ。
というか、こんなことがあるから、あんまりネタ出しはしたくないんですよね...。

気を取り直して、ワークショップまでこなして、それぞれに高座に上がってもらって、ちょろっとしゃべってもらって全日程終了。

まぁ、なんとか形にはなったかな。

今日の内容はこんな感じ
「動物園」舞扇
三味線・俗曲 たき
「時そば」磯丸

たまーに、子ども向けに落語を依頼されることがあるので、「寿限無」「つる」あたりはいつでもいけるようにしておいたほうがいいですね。
なんなら「転失気」「初天神」あたりも仕入れていたほうがいいのかな、と今日は切実に感じました。

「時そば」は大人相手なら大丈夫なんだけど、子ども相手にしたら大体スベってますしね...。

ともあれ、これにて、今年の落語の予定は終了。

出来れば、この間に新しいネタを仕込んだりしたいところですが、果たしてそんな時間取れるかな。



「茶の湯」??


2018/12/08

ステッカーと寿司とSDカード

どうも。

マイクロSDカードを外で扱わないこと

朝。

昨日ビールをちょいと飲んだくらいだったのに、変な頭痛がします。
あの程度で二日酔いとは…我ながらどうしちゃったというのでしょう。

昼前から、娘2号と二人で出かけます。

まず、車のディーラーへ。
車検のステッカーを貼ってもらうために出かけます。
単にステッカーをフロントガラスに貼ってもらうだけなので、すぐ済みます。

次に昼ごはんを食べに、回転寿司に行きます。
うどんとか茶碗蒸しとかを食べている間におなかいっぱいになっちゃいます。
コストパフォーマンス的にはそのほうがいいんでしょうけど。

最後に娘2号の頼みでベスト電器に寄ります。
いつも使っている音楽プレイヤーのmicroSDカードを紛失してしまった、とのこと。
何でも、最近プレイヤーの調子が悪いらしく音楽を聴いているとノイズが入るので、一度SDカードを抜き差ししてみようとしたところ、思っていた以上に飛び出してしまったそうで。
しかも、こともあろうに、外で弄っていたために、飛び出したSDカードが側溝の中に落ちてしまったそうな。
馬鹿なのかね?と一応文句を言って、新しくSDカードを買いなおします。

家に帰って、SDカードに音楽を入れてやります。
無事に音楽再生はできるようになったのですが、それでもやっぱりノイズが入るとか。
イヤホンジャックのせいじゃないのかなとも思ったのですが、何もしてないのに次の曲に飛んだりするとのことなので、たぶんプレイヤー自体が壊れてますねこれ。
去年1,000円くらいで買ってきたやつなので、まぁ、1年以上持ったので元は取ったかな。

純粋に音楽再生だけのシンプルなプレイヤーって最近あんまり売ってないのよね。
スマホにお株を奪われてしまって。



2018/12/07

整骨院(3回目)

どうも。

だいぶよくなってきたかな

仕事帰りに整骨院にいきます。

月曜日、水曜日ときて、今日が3回目です。

月曜日に施術してもらって、その直後は寝違えの痛みもだいぶ軽くなったのですが、次の日に猛烈なもみ返しがやってきて、「かえって悪化したんじゃないのか!?」と不安になりました。

結局火曜日は整骨院に行く時間が取れなかったので、一日鎮痛剤を飲んでごまかします。

水曜日に再訪してそのことを伝えると、多少無理に伸ばしたりするので、一時的に筋肉痛のような痛みが出ることがある、とのことでした。

その日も月曜日と同じような治療を受けたのですが、それに対しての「もみ返し」はありませんでした。

で、今日。

水曜日に「あさってきてくださいね」といわれたので、真面目に通院します。
寝違えた首の痛みはかなり軽減されてきたのですが、まだ首が回らない角度があるので、首につながる肩から背中の筋肉とかその辺を中心に電気治療とか伸ばしたりしてもらいます。
ありがたいことに大分楽になってきました。

「胸鎖乳突筋」という筋肉を自分でマッサージするといいですよ、と教えてもらったので、セルフケアもやっていきたいですね。

で。
ビールとつまみを買いこんで帰ります。

家に帰って、風呂に入ったり、片付けたりしているうちにいつの間にか23時近くになっていたので、そこから買ったビールを飲み始めたら30分もしないうちに寝落ちしてました。

びっくりするほど酒に弱くなってますね…。

2018/12/06

来年の手帳

どうも。

毎年同じ手帳を使いたいんだよ!

ぼちぼち年の瀬。

年末年始の予定を手帳に書き込みます。
ちょろちょろと来年の予定も見えてきたものもあります。
来年の予定は来年の手帳に書き込込まないと意味がないので、来年の手帳を買いに行くことにします。

ぼくは、ここ数年ずっと高橋書店の「リシェル3」という手帳を使っています。
https://www.takahashishoten.co.jp/notebook/31213.html

中身は月ごとのカレンダーと週ごとの予定表で構成されてて、週ごとの予定表は「バーティカル式」になっています。
サイズはA6。

最寄のツタヤの手帳コーナーをのぞいてみますが、欲しい「リシェル3」がありません。
高橋書店の手帳はたくさん取り揃えてあるのですが、どれもこれも見た目がほぼ同じなので、中を開いて確認しないとわかりませんので、探すのに時間がかかりましたが、結局売っていませんでした。

似たような手帳でもいいかなと妥協しそうになりましたが、一度同じように妥協した結果、違うサイズの手帳を買ってしまい、1年だけ違うサイズの手帳が机の引き出しに保管されている状況になっていて、今でもモヤモヤしている具合なので、今回は妥協しません。

結局、Amazonで買うことにします。
ネットで買うとなると、現物を手に取れないので、間違えて似たようなものを選んでしまいそうになって、コレはコレで往生します。
危うく今年の手帳を買ってしまいそうになったりしましたが、どうにか間違えずに買えていたようで、ほしかったものが無事到着しました。

ぼくの場合、大まかな予定を月ごとのカレンダーに書き込んで、週ごとのスケジュール欄はやったことの内容を書いていくスタイルです。
なので、スケジュール表というより簡単な日記帳のような使い方がメインになっています。

細かいスケジュールとToDoリストはその辺のメモ用紙に書いて、済んだ仕事は棒線で消してます。
本当はその辺の予定と実績を書き込んでいけば、情報の網羅性も高まるのですが、あまりごちゃごちゃさせるのも好きじゃないので、このスタイルでやってます。

とりあえず、新しい手帳には来年の仕事が休みの日と、すでに見えている行事なんかを書き込みました。

ついでに、Googleカレンダーにも同じように予定を入力しておきました。
なんか二重に予定管理してる感じですね。
ただ、こうしておけば手帳を持っていないときでもスマホで予定が確認できるので便利なんですよねぇ。
...本当は、デジタルだけで一元管理できればいいんですけど、なんだかんだでアナログ部分は残っちゃうんですよね。


2018/12/05

寝違えた

どうも。

首が回らない。物理的に。

月曜日の朝、首が痛くて目を覚まします。
「どうやら、寝違えたな」というのを、ぼんやりと悟ります。

その後、とうとう首が痛くて眠れませんでした。

仕事に出かけますが、首の稼働範囲が非常に狭まっていて難儀します。
その上で、徐々に首だけではなく、頭も痛くなってきます。

こういう時に下手に首を動かしたりストレッチをしたりすると、余計に悪化するというのは経験的に学習しているので、無理はしません。
さっさとあきらめて頭痛薬を飲みます。

ただ、寝違えた時には首ではなくわきの下の神経圧迫の解放が効果的という話を聞いたことがあるので、そのストレッチだけはやっておきます。
やり方は、
https://nagomiseitai.jp/colums/nechigae/
↑この辺に書いてあります。

薬が効いたのか、わきの下の神経圧迫が解放されたのか少し楽になりましたが、それでも夕方以降にはやっぱりつらくて、吐き気もしてきます。

仕事帰りに、結構遅くまでやっている整骨院を見つけたので、飛び込みで行ってみることにしました。

特段予約なども必要ないらしく、すぐに見てもらえました。

施術してくれたのは、気のよさそうな若いお兄さんでした。

寝違えのせいもあるのか、首から肩、背中にかけての筋肉がとても硬くなっているとのことでした。
電気治療の後、マッサージをしてもらいました。

終わった後は、首回りがすっと軽くなって、首の稼働範囲もかなり広がりました。

いやーありがたい!…と思いつつ、帰宅しました。

が、その翌日の朝。

首から肩にかけて、寝違えとは違う痛みに襲われます。
寝違えよりも、鋭い痛みです。
これがいわゆる「揉み返し」ってやつかな、と思います。
もう一度同じ整骨院に行ってみたかったのですが、忙しくて行くことはかなわず。
結局また頭痛薬を飲んで凌ぎます。

で、一夜明けて今日。

その鋭い痛みは少し引いていいましたが、それでもやっぱり痛いので、もう一度同じ整骨院に行ってみます。

昨日から痛み出したということを伝えたら、

「多少無理に伸ばしたりしたので、筋肉痛に似たような痛みが出ることがあります」

とのことでした。
痛みがあったところを中心にマッサージしてもらいます。

多分、これで、落ち着くんじゃないかなとは思います。

というか、落ち着いてほしいです。

しかし、この施術をしてくれるお兄さん、ずっと話しかけてきます。
一回目に行ったとき、
「足が張ってますけど?」と聞かれたので
「きのこ観察が趣味なので、きのこを探して歩き回ったんですよ」と答えたら、それ以来、がっつりきのこに食いついてきて、施術の間中、きのこの話になります。
きのこの話を振られたらこちらも答えないわけにはいかず、

「いや、縦に裂けるきのこは毒じゃないっていうのはですねあれはあああああ、いたたたたたた!迷信でしてですねぇえええええぐああああああ!」

と、終始こんな感じです。

多分、ほかのお客さんにも丸聞こえです。

ちなみに、今日も、がっつりきのこの話題を振られたので、完全に覚えられていますね…。




2018/12/04

かわいさアピール、そしてあざとい

どうも。

書くことないなら猫の写真があるじゃない!

というわけで、安定の文子さん(♀)。

にゃ!
にゃ!
にゃ!
にゃーーーーーん!

これ、目の前でゴロゴロし出すのですが、さわると噛まれます。

噛まれますが、お構いなしに抱き上げで、おなかの匂いを胸いっぱいかぐと幸せな気持ちになれます。

猫は死ぬほど迷惑な顔をします。


お試しください!




2018/12/03

ムラサキシメジを食べるぞ!

どうも。

アタルモハッケアタラヌモハッケ

そんなわけで、昨日採取した「ムラサキシメジ」を持って帰ってきました。


うーん。写真の撮り方によっては、鮮やかな紫色。

せっかくなので食べることにします。

ぼくは基本的に採ってきたきのこを食べることはしないのですが、今回はなんとなく食べてみることにしました。
一応、「増補改訂版日本のきのこ」「日本の毒きのこ」あたりでチェックします。
どちらも「生食は毒」との記載があります。

ということは火を通せば大丈夫ってことでしょう。

ただ、ひとつ心配だったのが、「日本の毒きのこ」によれば「ウスムラサキシメジ」というよく似たきのこがあるそうで、アルコールと一緒に摂取して中毒した事例が紹介されていました。
「ウスムラサキシメジ」は柄に「す(空洞)」が入ることが多く、臭いも刺激臭があるとのことでした。
また「ウスムラサキシメジ」のほうが、発生時期が早いようです。
とはいえ、きのこの発生時期というのはわりといい加減なので、目安程度にしておいたほうがよさそうです。

なので、おそらく「ムラサキシメジ」で間違いないだろうとは思っていますが、「ウスムラサキシメジ」だったら困るので、ビールの「あて」にするのはよしておきます。

まずは柄を切り落とします。
ちなみに柄はみっちり詰まっていて、空洞はありませんでした。

傘の部分を洗って、塩水につけて虫出しをします。


見た感じでは虫が入っている様子はありませんが、念のため。


包丁で適当なサイズに切って、ごま油で炒めます。

本当はオムレツにするつもりだったのですが、肝心のたまごを切らしていたので、単なる油炒めになります。

しっかり火を通します。
火を通すと紫色は消え、かなり縮んでしまいました。

なんかレバーみたいです。

恐る恐る食べてみると…うまい!

非常に濃厚な風味です。
何の味付けもしてないのに、しっかりとした味で驚きました。
量が少なかったので、たくさん味わうことはできなかったのが残念でしたが、まぁ、このくらいでよしておいたほうが、同定間違いだったときのダメージも少なくてすみそうです。

ちなみに、食べたのは日曜日の夜で、月曜日の今日は別段体調に異変はなかったので、毒きのこではなかったようです。
あのきのこはムラサキシメジで確定してもよいと思います~。





2018/12/02

きのこ鍋会

どうも。

年に一度の鍋会

今日は所属しているきのこ会の、今年最後の例会でした。
年の最後の例会は、観察会というより「鍋」がメインになります。

鍋に入れるきのこは一応「現地調達」するのもあるので、ちょっとドキドキしますねー!

ぼくは早めに現地入りして自主的にきのこ観察をします。

見つけたきのこはこんな感じ。


さすがにきのこの数も種類も少なくなってきました。
もう12月ですからね。

今日見つけたなかでは「ムラサキシメジ」が一番うれしかったです。


そして、鍋。
きのこ会の料理上手の方々で作ってもらいました。
クリタケ。
スッポンタケの柄。
「きのこ鍋」はどんぶりにつぎ分けてもまだたくさん余るほどでした。

鍋に入っていたきのこはクリタケ、シイタケ、アンズタケ、カノシタ、などなど。
ホイル焼きには、スッポンタケの柄も入っていました。
非常に美味でした。
うまいうまい。
もうおなかいっぱいです。


また、来年もいい菌運に恵まれますように。




人気記事

注目の投稿

風呂場の排水口(封水筒)が外れなくなった

どうも。 細君が風呂から上がってきたら、「風呂の排水口を掃除してたら、部品がうまくはまらなくなった」と言っています。 何事かと思って、自分で風呂に入る時にみてみたら、確かに排水口のゴミ受けの網の役割をする部品がうまくはまらず、少し浮いています。 どうもその下にある筒状の部品が悪さ...