2020/08/31

くぐれない鳥居

どうも。

くぐりたくてもくぐれない鳥居ってなーんだ?

散歩してると見かける鳥居。 

フェンスの向こう側に設置してあるので、くぐることができません。

鳥居のところだけフェンスの様子が違うので、イベントの時にはフェンスが外れるのかも知れません。

「天寿国東門」の文字が見えます。

どこかの神社の何番目かの鳥居なんでしょう。
なんだかんだで、こんなところに位置することになっちゃったんでしょうね。

詳しい方いたら、詳細を教えて欲しいなぁ。

2020/08/30

花盛り

どうも。

夏も終わろうとしているのに花は盛り

この間、やっとこさ先始めた朝顔たち。
続々と開花しています。
 





どれも大輪です。

種が出来ると、花期が短くなります。
出来るだけ長く花を咲かせてくれるように、花がしぼんだら、種が出来ない様に摘み取っておきたいと考えています。

ちなみに、この朝顔、苗で買ったのですが、サカタのタネの「暁シリーズ」という品種らしいです。
「暁の海」とかそんな名前を冠していたのですが、詳しくは覚えてません。


ケイトウも咲きました。
なんか、ケイトウって、もっとぐにゃぐにゃしてちょっと気持ち悪いイメージの花だったんですが、結構おしゃれなんですね。
品種改良されたのかな。


2020/08/29

青い青いドライブ

どうも。

紺碧の空、海。

ちょっと買い物に出かけるつもりが、なんとなくのドライブに。
青い空。青い海。
少しばかり涼しくなってきた、ような気もするのですが、まだまだ夏ですね。

遠くの方に軍艦島が見えます。


見えるかな。


白い灯台。


伊王島灯台。
伊王島も橋が架かって以来気楽に訪れることができるようになりました。
青い空よく映えます。


「燈台」なんですね。


まぶしい。


ちょっとしたカフェがありました。
セルフサービスでお茶を淹れて飲むことができます。


移動して、「夕日が丘そとめ」へ。
夕日がきれいなんですが、時間がまだ早いです。

写真のアングルとしては、左側の岩?が水平線の上に出て欲しかったかも。
それか、もうちょっと下に下げるか。


夕日は自宅から。



今回はスマホ(P20pro)で撮影してます。
ホントは一眼レフで撮影したかったなぁ。
(でもスマホで適当に撮った写真の方が見栄えが良かったりするんだよなぁ)

2020/08/28

ノートパソコン Lenovo Thinkpad X230 購入

どうも。

ネットで買えばもっと安いけどさ...

自宅では基本的にデスクトップパソコンを使って作業をしています。
このパソコンは4年ほど前に結構奮発して自作したパソコンです。

スペック的には...

CPU:CORE I5 I5-6500(3.2GHZ 6M SKYLAKE-S)
マザボ:ASUS B150M-A
メモリ:4GB×4本 合計16GB
SSD:LITEON PH3-CE480
HDD:TOSHIBA MD04ACA200(2TB 7200RPM 128M AFT)
グラボ:玄人志向 GF-GT1030-E2GB/LP/D5
OS:Windows10 HOME 64BIT
オフィス:OFFICE PERSONAL 2016

ってな感じです。

当時、個人的にはかなり奮発して組み上げたマシンで、未だにキビキビ動いてくれています。

で、「サブで使うノートパソコンも欲しいなぁ」と2年前に衝動的に中古で買ったパソコンが...

「FUJITSU LIFEBOOK A572/E FMVNA6HE」
CPU:Intel Core i 5
メモリ:4GB
OS:Windows10Home 64bit

です。
「パソコン工房」の店頭で売られてて、もともとビジネスユースされてたもののようですが、状態もよく、お値段も2万円ちょいってところで、お手頃だったので勢いで買ってしまいました。
動作は安定しているし、キーボードもテンキー付きで操作しやすい、使いやすいで、重宝しています。

が、いかんせんデカい。そして重い。

自宅で使う分には問題ないのですが、いざこれを外に持ち出そうとなるとかなり厳しいものがあります。
何度か持ち出したことがありますが、自家用車移動ならまだしも、公共機関でこれを持って移動するのはかなり無理があります。
さらに、ここ最近のコロナの影響でえ「Zoom」を使ってテレビ会議をする機会が増えたのですが、このLIFEBOOKはカメラ非搭載なので、外付けのカメラを接続する必要があって、不便で仕方がありません。

そこで、「軽くて、カメラが最初から載ってるノートパソコンが欲しいなぁ」という願望を叶えんがため、「パソコン市場」へ足を運びました。

中古でお安く手に入れてしまおうという魂胆です。

ネットで買えば安く手に入るというのはわかっているのですが、ネットでは届いてみるまで、どんなパソコンかわからないので、ちょっと不安です。
実店舗で買えば、実物が手に取ることができるので、納得の上購入することができます。

で、気づいたら買ってしまってました。

Lenovo ThinkPad X230
OS:Windows 10 Pro
CPU:Core i5-3320M CPU@2.60Ghz 2.60GHz
メモリ:4GB
SSD:120GB
※カメラ搭載
※PolarisOffice

お値段およそ3万円。

少しばかり使用感はありますが、欲しかったスペックのパソコンを手に入れることが出来たので満足です。
お値段はネットで買うのよりもちょっと高いのかも知れませんが、ネットでは手元に届くまでどんな品物が届くかわかりませんので、現物を見て購入することができるのはとても大きいと思います。
そんなわけで、新たにパソコンを手に入れたので、自宅でパソコンのセットアップをしようとしましたが、とにこれといって設定することもなく、普通に使うことができてます。
設定をする作業が好きなので、少し物足りない気持ちになったりして。

SSDなので、動作は軽いし、カメラもちゃんと機能するし問題ありません。
強いて言えば、右側のUSBポートの接触が悪くてマウスなんかがうまく認識されないことがよろしくないところですが、違うポートを使えばいいだけなので特に気にしません。
バッテリーは中古なので、1時間持てば御の字ってところでしょうか。

早速Zoomで使って見ましたがスムーズに使えました。

そんなに重くないので、いざという時は持ち運びもできそうです。
メモリスロット、ひとつ空きがあるので、メモリ買い足しちゃおうかなぁ。

2020/08/27

諸事情による食事事情

どうも。

乱れた食生活

昨日の夕餉。
お惣菜の餃子とビール。
ビールは奮発してヱビス。
なお、このあと、餃子と一緒に買っておいた寿司を食べておなか一杯になって、ビール3本目を残してしまうという失態。
(なお、同行者おらず。一人)


今日の朝餉。
ご覧くださいこの王侯貴族のような品ぞろえ。
一番奥に控えているのはステーキです。まぁステキ(言っちゃった)。


諸般の事情で一泊のお出かけでした。

2020/08/26

遅咲きのアサガオ

どうも。

でも大輪。

6月に苗を買ってきて植えたアサガオ。
あまり生育が思わしくなかったのですが、朝に晩にと毎回液体肥料を混ぜて水やりをするようになってからすくすくと成長して、やっとつぼみをつけてくれるようになりました。

いつ咲くか、いつ咲くかと楽しみにしていたら...


今朝、やっと咲きました。

思っていた以上に大輪す。
花の大きさは20cmくらいはあります。

個人的には小ぶりの花がたくさん咲いてくれる方が好きなのですが、ここまで大きく咲いてくれると見ごたえがあります。

以前も、大輪のアサガオを育てたことがあったのですが、うまく花びらを開くことができず、つぼみのまま終わってしまうケースが頻発して、まともに咲いている花を見たのは数輪という事態を経験したため、こんなにきれいに咲いてくれてうれしいです。

このまま、続々と咲いてくれることを期待しています。10月くらいまで咲いてくれないかな。

2020/08/25

発達性協調運動障害

どうも。

頑張りが足りない、というわけではなかった

ぼくは「運動ができない」というコンプレックスを抱えて生きてます。

「運動が苦手」とかそういう生易しいレベルではなく「極端に不器用」なのです。

なんせ、歩きだすのに2年弱かかったので、病院に連れていかれたほど(身体的には異常なしの診断)。

幼稚園に入ってからというもの、その「不器用さ」をいかんなく発揮し、走ればドンケツ、ボール遊びは全然ダメ、遊具に登れない降りれない、などなど、枚挙に暇がないほどに、体を動かして何かを成し遂げることが、壊滅的に不得手でした。

「悪い例」として取り上げられたり、「できないのはがんばりがたりないからだ」「なまけている」と散々叱られ、できないことを何度も何度もただ繰り返すことを強いられた挙句、最後までできないままで終わるという、挫折と屈辱を存分に味わってきました。

そんなこんなで、小学校に上がる前から、「運動=できない=大嫌い」の構図がぼくのなかで出来上がってしまいます。

その後も、体育の授業では相変わらず、何をやってもうまくできないまま。
「できない」ということには慣れてしまいましたが、球技なんかの集団競技になれば「同じチームになったら迷惑な存在」と認識されてしまい、いたたまれない時間を過ごすことになります。

普通の人の2倍も3倍も(あるいは10倍も?)、練習すればそれなりにできるようになるのかも知れませんが、不得意分野を伸ばす必要性を感じず、とうとうおじさんになってしまいました。

就職してからは、運動とかスポーツとかには極力かかわらずに過ごしてきましたが、それでも職場のイベントとかで仕方なくソフトボールやらに駆り出されることもありましたが、相変わらず全然ダメで周囲にも迷惑かけっぱなしで、もはや苦痛でしかありませんでした。

これだけ極端に運動ができないのは何かあるんじゃないのか、とふと気になって、「運動 極端に苦手」とかでネットを検索してみたら、「発達性協調運動障害」というワードにぶつかります。

「極端に不器用な子どもは発達障害の可能性も!? 発達性協調運動障害とは」

何気ない運動でも、それをスムーズに正確にこなすには、目で空間的な位置を確認し、自分の身体と対象との距離を測ったり、目と手足を連動して動かしたり、体のバランスを取ったり、力の入れ具合を調節したり、動くタイミングをはかったりといった、さまざまなレベルの情報を統合し、運動に結びつけなくてはなりません。DCDの子どもにはそれが難しいのです。


ああ。まさにそれです。
完全にこれです。

おそらく、この基準で幼少期に診断を受けたとしたら、典型的な「発達性協調運動障害(DCD)」という診断が下っていたでしょう。

まぁ、だからといって、今更どうしようもないし、これで、長年育まれてきた運動コンプレックスが解消されるわけでもありません。
でも、幼少期に散々「がんばりがたりない」と叱られてきたのは、「がんばってなかった」わけではなくて、「精一杯がんばった結果できなかった」というのがわかって、少し心が軽くなりました。
なかなか理解してもらえなくて苦労してしまいましたが、そういう「特性」をもって生まれてきたんなら仕方がないです。

もうここに至って、運動ができるようになりたいとは思わないし、スポーツが好きになるとも思えません。
が、これからは、スポーツ絡みのイベントに誘われても、正々堂々と「運動嫌いなんでやりません」ときっぱり断っていく所存です。

2020/08/24

光るきのこを撮る

どうも。

光る!

先日、某所にて見つけたきのこ。
落ちた枝にくっついていたちっちゃなきのこ。

これはもしかして、もしかしたら「光るきのこ」ではないか、と思ったぼくは、光っているところを写真に撮ってやろうと、あれやこれや画策します。

暗室を作り出し、汗だくになって、一眼レフの設定をいじりにいじって、どうにかこうにか、撮影したのが、これ。
光ってる!
緑に光ってる!


少し設定を変えて撮ってみました。
床に反射するくらいに光っています。

当初、まさか光るとは思っていなくて、適当に撮影していたのですが、「なんとなく光ってるっぽいぞ!?」というのが分かってきてから、きのこ事態を暗室でじっくり見つめていたら、肉眼でも確かにうっすらと光っている、ような気もしてきました。
(ただ、本当に肉眼で光っているのが確認できるほどの光だったのか、目が悪いので、目の異常だったのかはよくわかりませんが)


少し画像補正してみました。

新しい子実体が光るのかと思ったのですが、そうでもなく、一番大きな子実体が一番光が強そうです。

そんなわけで、光るきのこを撮影したのはこれが初めてだったので、大興奮でした。

多分、もっと光るきのこはたくさんあると思うので、「怪しい」きのこがいたら、暗室で撮影してみたいと思います。

2020/08/23

きのこ観察(20200823)

どうも。

最近同定できない

今日はきのこを観察します。
暑くて雨が降ってないので、きのこも少な目。

カバイロツルタケ。たぶん。


クサハツ。たぶん。


ヒメベニテングタケ。たぶん。
かわいい。


なんかよくわかりません。
クサイロアカネタケ?


クチベニタケ。たぶん。

今日はそんな感じです。
PentaxKPに明るい単焦点レンズをつけて撮影しているのですが、光を取り込みすぎて白トビ気味になっちゃうってことに、今日の後半になって気が付きました。
(だいぶ白トビ写真を量産してしまった…)




2020/08/22

散髪備忘録20200822

どうも。

ウォーキングを兼ねて

午前中からジリジリと焦げてしまいそうな日差しでしたが、運動不足解消のため、思い切って出かけます。

数日前から「散髪に行こう」と思っていて、一度「散髪に行こう」と思い立ってしまうとそれまで大して気になってもいなかった髪が気になって仕方がなくなってしまいます。
せっかく散髪に行くのなら、運動を兼ねて、少しだけ自宅から離れたところにある床屋まで歩いていくことにします。

本当はいささかでも涼しい(と思われる)、午前中に出かけるつもりでしたが、なんだかんだで、昼過ぎになってからの出発になりました。

しっかり帽子をかぶって、途中の自動販売機で水分を補給しながらてくてく歩きます。

陽炎の立つアスファルトの上を歩きながら、はるか昔に読んだ童話を思い出します。

こんな話...
真夏の昼下がりに床屋にやって来た一人の男。
頭に鬢付け油を塗ってくれというが、ちょっと塗ればいいはずの油を、大量に塗ってくれと無理に床屋に頼む。
外に出たら鬢付け油が溶けきて、やがて、自分の体も溶けてしまう。
あとには一つの「油石」が残る。
床屋が「油石」を拾って帰る。

そんな短編。
不思議な後味の話でずっと覚えてて、とくにこんな暑い日に外にいると思い出す話です。
「欲張ってはいけない」という説教めいた話かというとそうでもなく、ただひたすら「暑い」話というイメージが植え付けられています。

※あとで調べたら小川未明の「てかてか頭の話」でした。

汗だくになりながらも床屋さんに到着。
混んでいなかったのですぐに順番が回ってきて、汗だくの状態で髪を刈ってもらうのがちょっと申し訳ない気持ちになってしまいました。

左右は4mmに刈り上げてもらって、全体的に短く切ってもらいました。

切り終わったあと
「髪になにかつけますか?」
と聞かれましたが、歩いて帰る途中で「油石」になってしまいそうだったので、何もつけずに帰ります。

帰りも黙々と歩きます。
頭上は青く晴れていて、太陽もずっとついて回っていて、まるでスーパーマリオ3の砂漠の面のよう。
でも、遠くの方に積乱雲が発達しているのが見えて、なんとなく夕立が来そうな様相をしめしています。
やや急ぎ足で家に帰りついた時には、もうヘトヘトでした。

往復6kmのウォーキング。
なかなか汗をかいたし、いい具合にカロリーも消化できたんじゃないの?
と言いながら...

アイスは食べるよね。

アイスを堪能していると、空が俄かに掻き曇り、ザッと雨が降り出しました。
あぶないあぶない、もうちょっとモタモタしてたら、雨に降られるところでした。

そんなこんなで、髪も切れたし、運動もしたし、アイスもおいしかったし、雨も降ったし、夏っぽい一日でした。


2020/08/21

黄色い空

どうも。

黄色い夕焼け

きょうの夕方の空。
写真では伝わらないのですが、部屋の中が黄色に染まるくらいの黄色い空でした。
理由はよくわかりません。


今日は明るいうちに帰って来たので、コンビニで買ってきたお酒を飲みましょ。
おいしいんだけど、ちょっとすっぱい。すっぱさが過ぎる。

2020/08/20

8月20日

どうも。

そんな一日。

朝。
例のごとく猫の文子さん(♀)が、起こしに来るも、6時までは無視して寝床で横になっている。
6時になったころには逆に猫側であきらめてどこかへいってしまっている。
一昨日から昨日にかけて夜も暑くて非常に寝苦しかったけれど、今日は幾分暑さが和らいだ、ような気がすると感じながら起床。

文子さんのえさ皿と水皿を洗って、水皿に水をいれて、えさ皿にカリカリを投入。
特に感謝する風でもなく、黙々と、いや、カリカリとカリカリを食べる文子さんを後目に、水槽のグッピーたちに餌をやる。

ベランダに出たら外の空気が冷たかったので、部屋の中から外にサーキュレーターを向けて、換気を試みる。
多少涼しくなった、ような気がする。なんにせよ気の持ちようである。

朝ごはんを食べていたら、廊下で文子さんがさっき食ったカリカリをリバース。
吐くくらいなら食うなよ!と文句を言いながら片付け。

コーヒーを飲んでひげを剃って歯磨き。
着替えて出発。
庭先の植木鉢に水やり。
アサガオが旺盛にツルを伸ばしているが、なかなか花を咲かせてくれない。
とはいえ、日に日に成長する姿を見るのがここしばらくの毎日の楽しみ。

昼。
仕事。
ちょっと想定外の事態に動揺。
動揺しつつも、無難に対処。
能力が上がったわけではなく、年を取って感受性が鈍ったがために、あまり驚かなくなり、結果的に冷静に対処している、んじゃなかろうかと推察。

夕方。
近くで用事のある細君を送迎するため、職場の近くで時間を潰すことにする。
仕事で履いている靴が傷んできたので、買い替えようかと靴屋に足を向けたものの、なんとなく面倒になって「靴は午前中に買うものだから」とよくわからない理由で自分を納得させて、靴は買わず。
近所のホームセンターに行って、目的もなく店内をウロウロ。
一日7,000歩目標の歩数の1/7ほどはここでカウント。
「リモートワーク応援コーナー」があって、そこにちょっと前から買おうかと思っていたBlutoothレシーバー/トランスミッターが置いてあるのを見つけて、買おうかどうか散々悩む。
その場で、amazonやらの評価をみたりして、品定めをするも、「今日はやめとく」という結論に。
使おうと考えている用途は「落語界の時にピンマイクの音声をワイヤレスで飛ばして、スピーカーで受ける」というものだけど、そのためには「送信側」「受信側」で1台ずつ、計2台、同じ品物を買う必要が出てくるわけで。
1台2,000円くらいのものなので、もし全然使えなかったとしても、大きな痛手ではない、にしても、やっぱり失敗したくないので、冷静に品定めしてまたの機会をうかがうことにする。
そもそも、具体的な落語の依頼もはいってないので、依頼が入ったときに手配しよう。

ある程度時間をつぶしたけれど、まだ、迎えの時間には早いので、夕食を済ませようと、「すき家」へ。
贅沢にも「うな牛しじみ汁おしんこセット」などというブルジョワなメニューをオーダー。
ウナギ、数が減ってるから食べるの忍びない思いを抱きつつ、おいしくいただく。

時間になったので細君を迎えに行って、帰宅。
途中ファミマで買い物。
500mlのペットボトルの水を買うと、2lの水がもらえるという、ちょっとどうかしてるんじゃないのかというキャンペーンに乗っかって、水を入手。
ビニール袋を断って、手に持って退店。
ちょっとかっちょわるい。

帰宅が遅くなったので、さっさと寝ようかと思いつつも、腹筋ローラー、腕立て、プランク、ソイプロテイン、ピアノの練習の日課をこなす。
筋トレからのピアノで、体も脳も大混乱。

そんな一日。


扇風機は一時的に占拠された。

2020/08/19

久しぶりの村上春樹

どうも。

一人称単数

仕事終わりになんとなくTSUTAYAに寄って、なんとなく目について、なんとなく手に取り、なんとなく買ってしまった本。
村上春樹「一人称単数」。

村上春樹は高校~大学生のころに何冊か読みました。
村上春樹を読んだあとは、すぐに影響を受けて文章が「春樹節」になってしまったりもしてました。

ただ、社会人になってからは読んだ記憶がありません。
長編が出版される度に、「読もうかな...えっ3冊組?文庫になってから読もうかな...」と逡巡しているうちに、とうとう読みそびれてしまうというパターンで今に至ります。

今回は短編集ということで長さやら値段(3冊分の本を買うのはこの年になってもまだ躊躇う)の抵抗を受けることなく、レジに持って行くことができたんじゃないかなと思います。
さらに、「蛍」とか「納屋を焼く」なんかも短編だったわけで、今回もそんな短編に出会えるんじゃないかなという期待も込めて。
もっといえば、学生時代に心酔していた原田宗徳が得意としていたのが短編だったし、落語も言ってみれば「短編」に類する長さのお話なので、短い中にエッセンスを詰め込んで、いかに印象に残る作品にするか、というのが面白いので、実は長編よりも短編のほうが好きだ、という理由もあって。

TSUTAYAのレジに本をもっていって、会計をしたら、レジの男性の店員さんが「カバーはどうしますか?」と聞くので、一度「いや、いいです」と遠慮しました。
すると、店員さんがちょっと寂しそうな表情をしたので「やっぱりつけてください」とお願いします。
割と時間をかけて丁寧にカバーをかけてくれました。
ちょっとうれしかったけど、もしかして、カバーをつけなきゃ恥ずかしいような本なのか、と心配になったりもしました。

短編なので、一日、一作ずつ読んでいく所存です。



2020/08/18

猫と手袋と私

どうも。

猫写真をあげればそれでいいだなんて思ってないんだからね!

そんなこんなで、うちの文子さん(♀)。


猫と手袋、と私。

この軍手、片づけても片付けても、寝るときには文子さんが引っ張り出してきているようで、朝には部屋のどこかに落ちています。
昼間、この軍手で遊んでいるわけではないので、寝るとき専用のアイテムのようです。


気に入りすぎて3ヶ月でボロボロになったお気に入りのラグの上で寝っ転がっていることが多いのですが、パソコンチェアの後ろなので、急に椅子を後ろに引いたときにキャスターにいつか轢かれるんじゃないかと思います。
が、大体そこにいます。

昼間、人間がいないときには、家具と家具の隙間とか、押し入れの中とかに潜んで寝ていることが多いのですが、夜になって人が家に帰ってくると、いつの間にか人と同じ部屋に出現します。
その割には、触られるのが嫌いなので、人恋しいのか人間嫌いなのかよくわかりません。
多分、文子さん本人(本猫)もよくわかってないと思います。

2020/08/17

アサガオ促成栽培中

どうも。

液体肥料ドババ

園芸店から苗を買ってきて植え付けたアサガオ。
7月の終わりにツルを巻き付けられるようにネットまで設置したというのに、生育が思わしくありませんでした。
この時点で、通常であれば、小学校は夏休みに突入している時期で、もし仮に夏休みの宿題がこのアサガオの観察だったとしたら、ろくに記録することもなく終わってしまいそうな勢いでした。

梅雨明けの声を聞いた7月末から、毎朝の水やりに液体肥料を混ぜることにしました。
液体肥料は週一ぐらいの頻度でいいという認識でしたが、このままいくとろくに花も拝めずに夏が終わってしまいそうだという危機感が湧いてきたので、贅沢にも「毎回肥料水の投入」がぼくの中で決議された次第です。

液体肥料は濃くすればいいというものではなく、適量を使うのが効果的です。
「少し薄いかな?」くらいでちょうどよかったりします。
薄めに作ってアサガオに与えます。

液体肥料をまき始めてから3日後くらいに、太いツルが伸び始めました。
花芽もついているようです。
このツルは摘心します。先端をちぎります。
生育不良だったので、いっそこのツルにすべてを託したほうがいいのではないかとも思わなくはなかったのですが、液体肥料の効果を信じての摘心です。
摘心をすれば、脇芽が伸びてきます。
脇芽を増やすことで、株全体にボリュームを持たせることができます。

ついでに花芽もちぎります。
これも本当にいかがなものかと思ったのですが、なんとなく、このまま花が咲いてしまうと、種ができてしまって、いよいよもって「おしまい」になってしまいそうだったので、花を咲かせるのはもうちょい待ってもらうことにします。

その後も、液体肥料を与え続けていたところ、目論見通りに脇芽からツルが何本か伸びてきて、しっかり葉っぱが茂ってきました。
モッサモサに茂ってきました。
これが7月の下旬とかなら、もう一回摘心をするのですが、もう8月も中旬ですから、このまま伸びるに任せることにします。

このまま「モッサモサ」の勢いをキープしてくれたら、小規模な「緑のカーテン」が出来上がりそうです。

ただ...摘心の時に花芽をちぎったのがよくなかったのか、それとも肥料が効きすぎているのかよくわかりませんが、花が全然咲きません...。
つぼみすらついていません。

そんなわけで、今のところアサガオの観察日記も、葉っぱだけの地味なものになってます。

花が咲いたら写真撮ろう...。
このまま花が咲かず写真も撮れなかったりして。

2020/08/16

デトックスになれば

どうも。

脂肪も汗とともに流れてくれたかな

例年であれば、実家へ帰省するはずのお盆も、コロナの影響で帰省なしになった今年のお盆。
特段、どこか遠出することもなく、なんらイベントがあるわけでもなく、ただの連休になってしまいました。

さすがに、運動不足もいいところなので、細君と連れ立って、近所をウォーキングすることにします。

近所をウォーキングと言っても、こちら長崎。
アップダウンが激しすぎるので、さほど距離は歩かなくても、暑さも相まってすぐに汗だくになります。
水分補給と塩分補給はこまめにしながら、てくてくと歩きます。


どんの山。


長崎港。


えぐい坂道。階段。


特に目的もなく歩き回ったので、坂道の階段を登り切ったら行き止まりで引き返さなきゃならないこととかもありました。
逆に、「これ、通れるの?」という狭い路地を抜けたら見知った道に出てきたりして、それはそれで面白かったです。
(ぼくは方向感覚が壊滅的にないので、細君にくっついて回っただけですが。)

こんなところにどうやって家を建てたんだろう?
このアパートはどこから入るんだろう?
と、斜面にひしめくように立ち並ぶ街並みに心動かされつつも、だれも住まなくなって廃屋になっている家が多いのも目について、ちょっと切なくなります。

トータルで1時間半ほど、5㎞のウォーキングになりました。

家に帰ってシャツを脱いだらずっしり重くなるほどの汗をかいてました。

連休中についた脂肪も少しは流れ出てくれただろうか…。


シャワーを浴びて昼ごはんを食べたら、さっぱりすっきりいい気分になりました。

体重は減ってませんでした。

2020/08/15

今日は不良中年

どうも。

だが黙祷はする

昼前からひとりで外出します。
軽く散歩がてら外に出たのですが、まだ午前中だというのに、ジリジリと背中を太陽に灼かれます。

日なたを歩いていたら、本当に危ない気がしたので、アーケード街を歩いて歩数を稼いで、一日の目標7,000歩をクリアします。
丁度、12時になったので、終戦記念のサイレンが鳴ります。
アーケードを行く人も歩を止めて、黙祷します。
ぼくも黙祷します。


ケンタッキーフライドチキンが衝動的に食べたくなったので、お店に飛び込んで勢いで12ピース買って帰ります。
ついでにコンビニでコールスローとコーラも買います。

冷めない内に食べようと、息せき切って帰宅。

そして唐突に始まるケンタッキーフェス。
うまい。年に一度食べるかどうかのケンタッキーはうまい。
うますぎて、真昼間からビールを飲んじゃう。
いけない。とてもいけない。


外を見ると空が青くて、もう目がつぶれそう。

チキンを食べて、ビールを飲んだら、すっかり満足。

気づけば爆睡。
昼間からビール飲んで寝るだなんて、もう完全に不良中年です。
いけない。とてもいけない。


今日は長崎は精霊流しの日です。

コロナの影響もあって、直接観にいくことはせず、youtubeで中継を見ました。

それから、家の前で手持花火をします。
去年買ったけどとうとう出番のなかった花火だったけど、ちゃんと使えました。

そんな、真夏の一日。

2020/08/14

レベルカンスト #ドラクエ10

どうも。

何も考えず敵にぶつかれ

ドラクエ10ですが、とうとう全職業、今現在の最高レベル114まであがりました。

なかなかの壮観。

正直レベルが上がっても劇的に強くなるというわけではないので、レベル110と114の間に明確な差があるのか問われると、答えに窮してしまいますが、ともあれ「最高レベル」に到達しました。
言い知れぬ達成感。

レベル上げは、もっぱら魔界にいる「ダークトロル」を倒してました。
サポート仲間は、戦士(オノ)、スーパースター(鎌)、旅芸人(ブーメラン)を雇います。
戦士はオノでMP回復できるのですが、スパと旅はMPがなくなるので魔法の聖水でマメに回復してあげる必要があります。
しばらく前のアップデートで経験値が下げられたダークトロルですが、それでも強さの割にはたくさん経験値をくれるので安定して経験値を稼げます。
バランスパスタ★★、メタルなプチ香水、元気玉をつかって、玉給150万ぐらいは稼げます。
30分で1つか2つはレベルが上がるので、毎日コツコツプレイしているうちにカンストしました。

以前は、「どうせレベル上げをするなら、汗と涙の結晶をつくろう」とか、「もっと効率のいいところがあるんじゃないか」とか、あれこれ考えて、考えているうちに時間が経って結局何もしない、という悪循環に見舞われてましたが、ここ最近は、

「戦士スパ旅雇って、パスタ食って、メタル香水ふりまいて、元気玉使って、ダークトロルにぶつかる」

という「余計なことは考えない」スタイルで臨んでいたので、かえって効率的だったのではないかと思います。

まだ、特訓が残ってるけど、それはまぁボチボチでいいかな。

2020/08/13

反乱軍のテーマ

どうも。

のばら

何の気まぐれかふと思い立って、ずっと前から弾きたかったピアノを練習しています。

チョイスした曲はファミコン版FF2の「反乱軍のテーマ」です。

ファミコンは3和音までしか出せないので、同時に叩く鍵盤も3つ以上はないはずで、「そんなに難しくないんじゃないかな」という希望的観測をもって練習開始。

ピアノといっても、本物のピアノじゃなくて、娘らが遊びで弾いている電子キーボードですが、めんどくさいのでピアノと呼びます。

そもそも、ピアノなんか弾いたことありません。

触ったのはせいぜい幼稚園か小学生のころの鍵盤ハーモニカくらいです。

苦労しまくるのは目に見えているのですが、最近落語の依頼がないので、その余力をちょっと振り分けた次第です。

楽譜は読めないので、MIDIファイルからピアノロールを生成できるアプリをタブレットに入れて、ピアノロールを必死に追いかけていくことで練習していきます。

片手ずつ、ちょっとずつ、ちょっとずつ、覚えて行きます。

手首が痛くなって困りますが、ビールを飲む前に、毎日20分だけでも、とコツコツと練習しました。

今日は思い切って録画してみました。


録画すると気合が入る...というか緊張してボロボロになって何度もリテイクしましたが、その中で一番マシなヤツです。

まぁ...ピアノ経験のない43歳のおじさんがひと月掛かって頑張った成果ということで、笑って許してください。

好きな曲なので、同じ曲を何度聞いても飽きなかったことと、少しずつ弾ける長さが伸びてくるのが、RPGをプレイしているようで、モチベーションが保持できたことが大きいです。

もうちょっと練習して、もうちょっとスムーズに弾けるようになりたいな。

次は、MOTHERのエイトメロディーズとか、ドラクエ1のラダトーム城とか、そんなのを弾けるようになりたいです。


2020/08/12

たった2日のウィークデイ

どうも。

しかしやたらと疲れた

今年はカレンダーのめぐりあわせがいいのか悪いのか、3連休のあと2日間平日を挟んでの4連休というお盆週間です。

そんな2日間の平日の2日目が今日でした。

2日しか出てないのに、なんだかやたらと疲れてしまい、終盤はすっかりぐったり。

どうにかこうにか一日を終えて「もう、こんな日は飲むしかないね」と買ってきたのがこれ。

美つしま

長崎は対馬のお酒です。

想像していたよりもしっかりした味でした。

飲み過ぎない程度に飲んで明日からの休みに備えます。

2020/08/11

オーディオインターフェイスについて考える

どうも。

考えるの何回目だ?

アマチュアながら落語をやっていますが、しばらく前から、それなりに音響にこだわるようになりました。

以前は「なんだかんだで地声が一番よ!」と考えて、「マイクなんかなくてもいい」という原始的な思考でいたのですが、さすがに、広い会場だと地声では届かないし、無理して大声を出し続けても聞きづらいし、しゃべっている方も喉に負担がかかるしで、いいことがあんまりないということに気づいた次第です。

SONY C-38Bといういわゆる「サンパチマイク」を入手したのを契機に、あれこれと音響について調べて、少しづつ買い揃えて今に至ります。

去年「moni ONE」という小型のスピーカーと配線関係を買ったので、学校の教室よりちょっと広いくらいの空間で落語をやる分には不自由しなくなりました。

さらに、「marants MPM-1000」という安い割にはいい仕事をしてくれるコンデンサーマイクも買ったので、気軽に感度のいいマイクでしゃべることができるようになってます。

ただ、「moni ONE」というスピーカー、小型の割にはある程度の重量があって、それなりにかさばるので、持ち運びにはあまり向いてないです。

もうちょっと簡易的なやつでいいので何とかならんかな、と、調査を開始。

YAMAHAのよさげなヤツを見つけたのですが、よさげなヤツはお値段もよさげなので、ちょっとパス。しかも在庫もないし。

「UM2 U-PHORIA」という安い割には評価が高いインターフェイスを見つけます。

5,000円くらいです。

入力も出力も限られていますが、どのみち簡易的な使い方しかしないんだから、特に問題はなさそうです。

今所持しているケーブルと端子が違うのでそれをどうにかすれば、投資額も抑えられて、比較的いろんな環境にも対応できるようになるんじゃないかと思っています。

あと、しばらく前に買ったBlutoothピンマイクが、全然使い物にならなかったので、買い替えたいと考えています。

安いからと飛びついたらダメですね…

Blutoothトランスミッターとレシーバーを買って、今手持ちのピンマイクを無線化したいと考えてます。

トータルで1万円くらいかな。

(落語の依頼が復活しだしたら、買い揃えよう...それにつけても早くコロナ明けてほしい)

2020/08/10

機動警察パトレイバー4DXを観にいく

どうも。

主人公はカミソリ後藤

今日は休み。

朝起きた時に、ふと「パトレイバーの映画を観にいこう!」と思い立ち、映画館まで観にいくことにしました。

ちょっと前から4DX版で劇場公開されていることは頭にあったのですが、急に思い立ったのはなぜなのかよくわかりません。

ただ、今日は8月10日で「パ(8)ト(10)レイバーの日」らしいことと、台風が微妙に接近していることが映画の内容ともリンクしてて、「まさに、今日行かねばならぬ!」と意思を固くした次第です。

ひとりで行くのもなんとなく気が引けたので、娘2号も連れ出すことにします。

ただ、娘2号はパトレイバー全然知らないので、「コミックの1巻だけでも読んどけ!」と家を出るまでの間予習(?)させます。

そんなこんなで久しぶりの映画館へ。

コロナ対策の為、座席は一つ置きになります。

満員だったらどうしようと少し不安になりましたが、かなり席に余裕があるようでした。

せっかくの4DXなので、一番前の座席を確保します。

開始まで時間があったので、先に昼ごはんを食べます。

オムライス。

初めてのポムの木。

食べ始めは「これ足りる?」とか思ってたのですが、半分くらい食べたころからおなか一杯になってきて、全部食べたらもう満腹でした。

おいしかったけど。

時間になったので、劇場に入ります。

入る前に体温チェックされます。これで発熱してたら払い戻ししてくれるんだろうか…と不安になりながらも無事36.1℃のスコアをたたき出して無事入場叶いました。

4DX初体験だったのですが、予告編の後「ここから、座席がゆれまーす」のお試しムービーが流れて、ここで想像以上に座席が揺さぶられたので、さっき食べたオムライスがそのまま出てくるんじゃないかと不安になります。

が、本編に入ったら思ったほど揺さぶられることはなく、途中は割と静かな進行でちょっとほっとします。

台風のシーンでは風雨を感じられたし、4DX堪能できました。

ちなみに内容についてはVHSで見たことがあったのですが、かれこれずいぶん前のことなので、かなり忘れてしまっていたし、また、覚えていたことも、以前見たときと今回ではずいぶんと違った印象を受けました。

本来パトレイバーの主人公といえば、泉野明なのですが、この劇場版パトレイバーに関していえば、主人公はおそらく後藤隊長なんだろうなと思います。

表現が正しいのかどうかは置いといて、後藤隊長の「権謀術数」のおかげで大惨事は免れたわけで。

1999年を舞台にした1989年の作品です。

当時の10年後の東京を描いています。

松井刑事が帆場の住処を辿り、ボロアパートを巡る描写は、東京が、あるいは日本が、「昭和」と決別し「平成」あるいは「21世紀」という"新しい時代"へ、変化しようとしているその端境期を表現しているのかと感じました。

そして、その"新しい時代"というのは"得体の知れぬ時代"だったんだろうな、とも感じたし、実際、平成が終わった今考えてみても現在進行形で"得体の知れぬ時代"だったというのは間違いないと思います。

コンピューターウイルスの考え方とか、セキュリティの問題とか、OSとか、当時Windows95すらなかった時代、インターネットもなかった時代に、今でも通用するテーマをよく取り入れたと思うし、もしかして、当時より今の方が、理解を得られやすい内容かも知れないと思います。

終盤、ほぼ突然出てきた香貫花・クランシーには少し戸惑いましたが。

そんなこんなで30年前のアニメ映画なのに、ほとんど違和感を感じさせない展開に拍手を送りたいです。

ちなみに、同行した娘2号は、途中寝てました(4DXなのに!)。


2020/08/09

反復練習

どうも。

楽しく"Play"できればそれでいいのかも

ここのところ取り組んでいるファミコン版FF2の「反乱軍のテーマ」のピアノ演奏。

毎日ちょっとずつ練習して一通り覚えました。

楽譜は読めないので、「暗譜」というより「指で覚えた」、そんな感じです。

(タブレットにピアノ練習用のアプリをインストールしてそれを利用しています)

覚えた、だけであって、決してスムーズに弾けるようになったわけではないです。

ゆっくり弾いてとっかかりつっかかりしながら、最後までどうにかこうにかたどり着けるといったところです。

アプリを何度も確認しながら運指を練習するのはかなり骨が折れましたが、覚えてしまえば確認作業が省略できて、指使いの練習に集中できるので、効率がUPしたような気がします。

つっかえたり間違えたりしたらまた最初に戻って、ノーミスで弾けるようになるように練習したりしています。

この辺、落語に似てるなと感じます。

落語も、覚えてしまうまでは台本を確認しながらの作業でとても大変なのですが、覚えてしまってからはしゃべることに集中できるので、納得のいくまで練習できるんですよね。

つっかえたり間違えたら最初から、というのも落語練習するときによくやります。

(最初だけスムーズにしゃべれるようになるという問題も発生しますが)

楽譜通りに音符もリズムもぴったり間違いなく弾かなければならない、と当初は気負っていたのですが、よくよく考えればコンテストに出るわけでもないので、別に間違えてもいいし、少しくらいなら間違えて覚えててもいいし、リズム感がおかしくても別にいいんだな、と最近気づいて、気楽に楽しく弾けるように練習しています。

だって、落語だって、一言一句間違えなく覚えてるわけじゃないし、「自分はこっちの方がしっくりくる」と思ったら演じ方変えたりもするし、それでそっちの方が楽しく演じられるなら、この場合はそれが正解なんだろなと感じてます。

英語では、演じることも、演奏することも、どっちも「play」なので、根っこは同じなんだな、と今更になって実感しました。

1曲弾けるようになるまでにはまだ時間かかりそうですけれどもね。

2020/08/08

ダイソー スマホネックホルダー を買ったんですわ

どうも。

エアロバイクとの相性はいかに?

この前みつけたこの記事。
ダイソーで「寝ながらスマホ」を叶えてくれるホルダーを発見。顔に落とす日々にサヨナラだ
https://www.roomie.jp/2020/08/642268/

この記事を読んだ直後にダイソーに行ったら、同じものが売ってたので「ま、200円だし」と試しに買ってみました。


↑これ。

スマホを固定する部分が見た感じ小さかったので、ぼくのHuaweiP20Proは挟めるかどうか心配だったのですが、ぴったり固定できました。
握力はそんなに強くなさそうですが、滑り止めがついているので外れて落ちることはなさそうです。
アームの部分は結構硬いので、スマホを取り付けて、首から掛けた状態でもアームが重力に負けて角度が変わっていくことはないです。

最初に挙げた記事では、仰向けに寝っ転がって使うみたいなことも書いてありましたが、今回試したみたいのが...

これとの相性です。

一日7,000歩を意識して生活しているのですが、ほとんど座り仕事だった日だとか、天気が悪くて外出しなかった日だとか、このエアロバイクを使って歩数を増やしています。
(歩数はスマートウォッチでカウントしているんですが、腕に巻いているとカウントされないので、足首にアンクレットのように巻いています。)
以前は一番負荷を一番高くして重い状態で漕いでいたのですが、最近は中くらいの負荷でペースを上げて漕いでいます。

ただですね、これがですね、ちょっとつまんないんですよ。

もしこれが自転車なら、漕げば漕いだだけ移動するので飽きることはないのですが、自宅で自宅の壁を見ながら黙々とペダルを漕ぐのはすぐ飽きちゃうんです。

好きな椅子に腰かけて漕ぐタイプのエアロバイクですから、パソコンの前とかにおいてもつかえるので、動画を見ながらとか、ドラクエ10でレベル上げしながらとか、そんな使い方もできます。
が、それはそれで面倒なので、もうちょっと手軽に楽しくエアロバイクが漕げないかなぁ思っていたところでした。

さっそく、スマホをホルダーに装着して、首にかけて、ブルートゥースイヤホン装着して、アマゾンプライムビデオで「鬼滅の刃」を流しながら、エアロバイクを漕ぎます。
(ちなみに、「鬼滅の刃」は漫画は読んだのですがアニメは初めてです。)

エアロバイクを漕ぎながらだと少し画面が揺れますがそんなに気になりません。
ホルダーを手で固定する必要はなくて手放しで大丈夫です。

が、これ、ちょっと重いんです…。
確かに見ていたのが「鬼滅の刃」の第1話で話の内容が重かった。たしかに重かったでもそういう意味じゃなくて、物理的に「重い」んです。

てこの原理で鎖骨の部分に集中してスマホの重さがかかってきます。
ペダルを漕ぐごとにグリグリとめり込んでくる感じ。
首の部分はクッション材なので大丈夫ですが、鎖骨は痛い。
タオルをクッション代わりに首に巻いて少しマシになりました。

ホルダーのアームの形を工夫すればまだマシになるんでしょうけど。

とはいえ、動画やら映画やらを見ながらトレーニングができるというのは、黙々と壁を見ながらペダルを漕ぐのに比べると全然違うので、工夫しながら活用していきたいと思います。




人気記事

注目の投稿

イソヒヨドリ(オス)

どうも。 ここのところしばらくは寒さも和らいできたことだし、ちょっとでも運動になればと、昼休みに職場の付近をぶらついています。 桜のつぼみもだいぶん膨らんでは来たのですが、まだ開花には至らないようです。 野鳥も飛んでくるようになって、数少ない見分けのつく鳥である「イソヒヨドリ」も...