2018/03/31

「新生活」のおもひで

どうも。

新品 or リサイクル

娘2号がベッドで使っているマットがダメになっちまいました。

どうやら冬の間に湿気が溜まって、マットにカビと思しき黒ずみがついてしまいました。

洗濯できないし、天日に干したところで黒ずみが消えるわけでもないので、思い切って買い替えることにしました。

そもそも2,000円程度だったそうなので、強引に洗濯して後始末が大変になったりするくらいなら、サクッと買い替えたほうが賢い選択のようです。

そんなわけで、細君と2人でニトリへ出かけます。

目的の物はすぐに見つかりました。

値段的にも今まで使っていたものとほぼ同じだったので躊躇なく購入します。

ところが、思った以上にレジが混んでいます。

確かにいつもよりも駐車場が混んでるなぁとは思ったのですが、週末だしなぁと意に介していませんでした。

レジの混み具合を観察してみると、品数も金額も多めの人でいっぱいです。

客層も「母親+ハタチ前の息子」みたいな感じです。

「ああ、なるほど、新生活用かぁ」とひとり納得します。

「県外へ配送」とか

「混みあっているので時間がかかります」とかそういう会話が聞こえてきます。

うちは先ほどのマット1点だけなのでレジは一瞬で済みましたけども。

レジで見た「母親+ハタチ前の息子」が、今から二十数年前の今頃の自分とオーバーラップしたので、自分の「新生活」について思い出してみました。

当時のぼくは高校を卒業したばかりでした。

隣の県の大学に進学を決めていました。

が、大学に合格することばかりに気を取られ、その後の生活についてはあまり意識を向けていませんでした。

「当事者意識に欠けていた」とも言えますが「何をどうすればいいのか皆目見当がつかなかった」状態です。

なので自分から積極的に動いた記憶がありません。

とはいいながら、両親も地元から離れたことがない為、勝手がわからず右往左往するばかりです。

その結果、非常に中途半端でちぐはぐな引越しになってしまいました。

テレビと冷蔵庫と自転車とふとん、あと細々したものをトラックに載せて実家から移動。

3段チェスト、こたつ、電子レンジは、入学手続きの時にもらった生協のチラシで見繕ったものを配達してもらいました。

これ、今考えてみるとあまり賢くなかったです。

実家からはるばる運んだ自転車は1年経たないうちに盗難に遭いました。

ふとんは実家の押し入れに眠っていたものを引っ張りだしてきたもので、やたら重いし寝るとかゆくなるしで、即効買い替え。

室内アンテナしか使えないテレビはあんまり映らないと...わざわざ労力と金をかけて運んで来た意味がほとんどありませんでした。

生協のチラシで見繕った品々は、値段的にはあまりお安くありませんでした。

その代わり異様に質が良く、3段チェストに至っては今でも使っているし、電子レンジも数年前まで実家で現役でした。

が、学生時代にそこまでいい物を買う必要があったのか、という疑問がぬぐえません。

それでいて電話を引くことができなかったりしてちぐはぐもいいところでした。



もし、今のぼくが当時のぼくに助言できるとしたら、こう言うと思います。

・実家から大物荷物は持ってくるな。身一つで来い。
・必要なものは現地で調達せよ。
・大学近くのリサイクルショップを積極的に利用せよ。
・電話加入権は高いけど分割払いして何とか買え。加入権レンタルしてかえって高くつくぞ。
・PHS買っても電波届かないからあんまり意味ないぞ。
・新聞は契約してもどうせ読まないから断れ。

と、まぁ、こんな感じでしょうか。

まぁ、そんなことが分かるのも、当時の失敗から学んだからこそなのですが。

仮に娘らが一人暮らしを始めることになったり、あるいは自分が単身赴任することなんかになった時に、この経験が活きるんでしょう...多分。

まぁ、今はスマホがあれば大抵のことができるので、状況変わってきてるかもしれませんね。

2018/03/30

増補改訂新版「日本のきのこ」を買った!

どうも。

「あふれるきのこ愛」と「あふれ出すきのこ図鑑」

ついに、とうとう、やっと。
買いました。買ってしまいました。
「増補改訂新版 山渓カラー名鑑 日本のきのこ」

いやーもう、ずっと前から欲しかったのですが、何しろ定価が8,000円もするという強気の価格設定だったので、購入するのに二の足、三の足を踏んでいました。

もう、十二か十三くらいまで足踏みをしたところで、「やっぱ買おう」とやっと踏ん切りがついて購入に至りました。

とはいえ、根が吝嗇なので「ちょっとヤフオク見てみようかな」と思ってみてみたら、5,000円で出品されているものを見つけたので、即入札。ほかに応札する人もいなかったので、そのままのお値段で落札できました。
「やったー!3,000円も安く買えた!」と小躍りして喜んでいたのですが、送料で1,000円近くかかったので、その差は2,000円に縮まりました。
まぁ、それでも、千円札2枚分の差は大きいので、お値段には満足しています。

送付元が北海道だったので、2日かかって、やっと今日到着しました。
包みを開封してみましたが、本の状態は綺麗でまったく問題ありません。
どうせきのこ観察会の時に持っていくので、美観にはあまりこだわりません。

実は買い控えていたのにはもう一つ事情があって、これ「増補改訂版」と銘打ってあるだけあって、改定前の「山渓カラー名鑑 日本のきのこ」という図鑑もあるんです。
そしてそれも所持しています。

なもんで、「増補改訂」された部分に8,000円出すのはちょっともったいないなぁと思っていたところでした。
でも改定前の図鑑は、そろそろ情報が古くなってきているようで、ネットで調べた内容と違うことが書いてあったり、「誤同定もチラホラある」とかいう情報もあったりしたので、一念発起して「増補改訂」に手を出した次第です。

とはいえ、以前の図鑑はこれはこれで使う機会もありそうなので、もちろん捨てたり売ったりするつもりはありません。

内容はあとでゆっくり吟味することにして、とりあえず本棚に収めました。

嗚呼。
きのこまみれ。

「原色日本菌類図鑑」とか「東北のきのこ図鑑」もあるので、写真に写ってない図鑑もまだまだいっぱいあります。

きのこ図鑑は眺めているだけで癒されるので、ささくれだった日々をお過ごしのみなさんにオススメです!



2018/03/29

定時で帰る

どうも。

それだけでプレミアム。

今日は用事があって、仕事を定時で上がります。
でもって、買い物もせずにまっすぐ家に帰ります。

すると、どういうことでしょう。

家についてもまだ19時前。
ごはんを食べてもまだ19時台。
お風呂まで済ませても20時前半!

寝るまでに、あと4時間もある。

これは大変なことですわ。

いつもは帰ってきて、ごはんとお風呂が済んだらもう22時になってて、もうそろそろ寝なきゃなぁなんて思ってると、自由時間なんか30分くらいしかなかったりするんですよ。
(まぁ、以前勤めていた会社では帰宅が24時とかザラだったんで、それに比べれば全然楽ですけども)

それを考えるとかなり余裕があります。
もう、生きていく上での余裕みたいなものですよ。

世の中には「プレミアムフライデー」なんていうものがあるそうですが、身の回りで体験したことがある人を見たことがないので、きっとあれは「都市伝説」の一部だと思っています。
そんな「都市伝説」なんかよりも、週に1回でもこんな感じで「定時+直帰」を盛り込んで行けば、もっと人生豊かになるんじゃないかなと思ったりもしました。


2018/03/28

素敵なネクタイピン

どうも。

ネクタイ締めない仕事ですが

この間、きのこ観察に行ったのですが、そのついでに見つけたのがこれ。
ネクタイピン!
「どんぐり」「まつぼっくり」「ひいらぎ」「くわがた」。

こりゃいい。
しかも、なんと一個100円という、破格のお値段!

一種類ずつ大人買いしましたよ!

ヒイラギとかクリスマスにもいけそう。
「くわがた」とか「どんぐり」とか、季節に合わせて帽子にくっつけて山にいってもいいし。

「きのこ」があれば完璧だったのですが。


2018/03/27

テーピングの進化に驚き

どうも。

しかも100円!

昨日から手首が痛んでて、湿布を貼ったりしているのですが、湿布はベロベロはがれてくるし、そもそも手首を固定出来たらいいのになぁと思っていた矢先。

朝のNHKの「まちかど情報局」で紹介されていたテーピングがありました。
http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/20180327.html

これは、ペットにも包帯代わりに巻くことができるという代物で、ベタベタしないんです。テーピングどうしがマジックテープのようにぴったりくっつくようになっているようです。
さらに、何度も貼り直し可能。

調べてみたら、人間用もあったので
http://www.lifetaste.co.jp/product.html

おおこれだ!
と思って、買いに行きました。





アマゾンさんにも売ってるので、おそらく普通のドラッグストアに行けばあるんじゃないかなぁと思いましたが、もしかしてもしかしたら100円ショップにもあるんじゃないの?とダイソーに行ってみたら…。

ありました。
いっぱい売ってます。
やったー!

早速手首に巻いてみたら、これはいい感じです。
テーピングテープだとがっちり固定されるのですが、剥がすときに痛くて痛くて困ります。
もう、そもそもの痛み以上にテーピングテープをはがすときの痛みがひどかったりします。

ですが、このテープはその辺まったく気にしなくていいので便利便利。

湿布と併用したらかなりいい感じでした。
この調子だと明日には治りそう。

病院行かなくて済んでよかったよかった。

2018/03/26

手首が痛い

どうも。

腱鞘炎…だけじゃない

昨日の晩あたりから右手首が痛みます。
常に痛いというわけではなくて、手首をひねる動作をしたとき、例えばドアノブをひねるような動作をしたときに“ビキッ”という痛みが走ります。

手首の痛みといえば「腱鞘炎」というわけで調べてみましたが、どうも一口に手首の痛みといってもいろいろあるようです。

www.gobyou.com/hand-surgery
↑によると…
・腱鞘炎
・手根管症候群
・肘部管症候群
・関節リウマチ
などなど

いろいろ多種多様。

ぼくの場合、手をひねったり小指側に曲げたりすると、小指側が痛みます。
なんとなく腱鞘炎の症状とは違うような気がしなくもないんですよね。

ガマンできなくもないのですが、パソコンのマウスを操作するときに不用意に手を動かしてしまって“ビキッ”っとなってしまうんです。

とりあえず手首を一周するように湿布を巻いてみました。
しかし、意識してはいなかったのですが、結構手首って、あちこちにこすれてるんですね。
ポケットからハンカチを出したりひっこめたりするときとかに、ひっかかってそのたびに湿布がめくれて来るんです。
あっという間に、湿布がめくれてきて、かなりイライラしてきます。

手首サポーターみたいなやつで固定できたらいいのになぁ。






2018/03/25

きのこ観察会20180325

どうも。

春の新作出揃いました

というわけで、今日は今年一発目のきのこ観察会でした。
数日前に雨も降ったし、天気も良かったし、少しはきのこも生えてるだろうと期待して臨みました。

そんなわけで、今日撮影した写真です。
今日はISO感度も高めにしてピントもオートで撮ってます。
ちょっと仕上がりが粗い気もしますが…。

ニガクリタケ。
これは年中見つけられます。
枯れ木から生えてきて、傘の裏が緑色なのが特徴です。
かじると苦いですが、毒キノコですので、かじったら必ず吐き出してくださいね。




ツバキキンカクチャワンタケ。
これはこのシーズンならでは。
椿の木の下をよく観察すると小さいながらも茶碗状のきのこが見つかると思います。
注意深く掘ると菌の塊「菌核」も観察できますよ。



カラムラサキハツ。
このシーズンには珍しいベニタケの仲間。
「カラムラサキハツ」の「カラ」は「辛」から来ています。
傘をかじるとピリピリした辛さを感じられます。
「カシタケ」と似ているのですが、この味で区別できます。
あと、「カシタケ」はヒダの色が赤みかかっているそうです。
「カラムラサキハツ」はヒダも真っ白です。



クチベニタケ。
年中見受けられます。
切り立った斜面が好きらしく、道端にもポコポコ顔を出しています。
世界的には珍しいきのこらしいのですが、こちらではよく目にします。
頭頂部が赤く口紅を差したような姿なので、その名を関しています。
全体的に色が赤っぽいのが「ホオベニタケ」だそうです。



シイタケ。
デカい。
ここまでくると、あまり食べる気もしません。


ミイノモミウラモドキ…かな?
ちょっと色が薄い気もします。


イタチタケ?
古い株で状態が良くなかったのでじっくり観察しませんでした。



ミイノモミウラモドキ。
柄がねじれるのが特徴的です。
今のシーズンよく見つかります。
落ち葉の色と似ているので見落としてしまうこともあります。


ミイノモミウラモドキをあおりで。
今日わかったのですが「モミ」というのは「紅絹」という赤い布地から来ているようです。
確かに、ヒダの色は赤っぽいですね。



シイタケ。
これもデカい。


ホコリタケ幼菌のみなさん。

まだ胞子が熟していないので、頭部に穴も開いていません。
ポケモンのダグトリオみたいですね。カワイイ。


そんな感じでした。

「アミガサタケ」を本命として探していたのですが、見つかりませんでした。
でも、「ツバキキンカクチャワンタケ」「ミイノモミウラモドキ」「カラムラサキハツ」といった、このシーズンのレギュラーメンバーを観察できて、それはそれで満足です。








2018/03/24

そしていつか 気づくでしょう その背中には

どうも。

はるか未来 目指すための 羽があること


とうとう、うちのカワイイ文子さん(♀)に、天使の羽が生えてきました。

写真では非常にわかりにくいのですが、ピンクの羽が生えてきました。

まだ慣れていないのか、背中に違和感を感じているようです。

あと、まだ空を飛べません。

ちなみに、天使の羽はガチャガチャで300円でした。

5分もしないうちにもげました。

2018/03/23

かなりのレアケース

どうも。

夫婦で出掛けるだなんて

珍しく細君と飲みに出かけます。
こりゃもうかなりのレアケースです。

細君的には、職場関係の飲み会の2次会に"あわよくば"潜り込もうという魂胆があったらしく、それまでの場ツナギとして亭主を召喚したというところみたいです。

それはともかく、どこかのお店に入らねばどうしようもないので、二人で適当に目に付いたお店に入ります。

店の前は何度か通りかかったことはあったので、ちょっとは気になっていたお店ではあります。

カウンターに着席。
座れたところまでは良かったのですが、なんだかお店が忙しいのか、人手が足りないのかとにかく待たされます。
頼んだものが出てくるまで30分はかかりましたね。
まぁ、金曜の忙しいときに予約なしで来ちゃった我々がいけなかったのか?という気にもなりましたが、それでもやっぱり待たせすぎですわな。
唐揚げは冷凍食品だったし…。
その割にはお値段は思ったよりもお高い感じ。
そんなわけで、まぁ、リピートは無しかな。
店名公開は控えておきます。

満たされない気持ちを抱えて、2軒目。
もう2軒目は行きつけのお店に行きます。
細君を伴っていくのは初めてですが、ここはもう慣れたものです。
いつも通りのまったりした感じのお店。
マスターとカウンターに座った知らない人との会話をアテに酒を飲みます。

結局、細君が潜り込もうと目論んでいた二次会はお流れになったようで、締めに「かにや」に行きます。
大人数だと入れないことが多いのですが、二人なのでなんとか座れました。
おにぎりとあたたかいお味噌汁で満足。

23時には帰宅。

あんまり細君がとやかくこだわりがないので、こういう時の店選びで文句を言われなくて楽でいいです。

2018/03/22

だまし絵パン

どうも。

アヒルとウサギのアレ

会社帰りにほぼ毎日利用するスーパー。
焼き立てパンコーナーが、だいたい3割引きになっているので、売れ残ったパンを買って帰ることしばしばです。

で、今日買ったパンがコレ。

うさちゃん

ええ、うさちゃんです。誰が何と言おうともうさちゃんです。


ホイミスライム

2018/03/21

そぞろ歩きと演劇

どうも。

演劇の熱量がヤバイ

今日は春分の日で休み。

先週末から週の頭にかけて体調が思わしくなく引きこもってしまったので、今日はそれを取り戻そうと散歩を兼ねて外出します。

夕方から市民演劇祭を見に行くついでに早めに家を出発します。

春分の日だというのに、暑さ寒さも彼岸までなのに、寒いです。

冬物のジャケットを着込むのはさすがにどうかと思って、薄手の上着で出てきたのですが、こんなことならもっと厚着してくれば良かったかも知れないと思います。

路面電車に乗って千歳町へ。

時刻は16時頃。

日も傾いてきて寒さも増してきました。

ちらほらと桜が咲いているのが目につきますがまだ2分咲きといったところです。

アーケードを散策してみます。

この辺のアーケードを歩くのは初めてですが、さすがに浜の町に比べると閑散としています。

マツモトキヨシの店舗もあるのですが、お客は誰もいません...。

近くに大学もあるし休日だしそこそこ人通りもあるのではないかと思っていたのですが、思ったほどではありませんでした。

チトセピアに人足が集中しているのかというとそうでもないので、おそらく買い物に関しては、車がある人は郊外の大型商業施設に流れているんじゃないかと推測します。

飲食店の方はまだ生き残っているようです。

商店街の外れに立派な神社がありました。

「こんなところに?何の神社だろ?」

と、思って見に行ってみると「住吉神社」でした。

そりゃ「住吉」だもん。

全体的になんとなく、人通りもまばらで、少し切なくなったので、チトセピアに行きます。

コーヒーでも飲んで、開演を待とうかと思いましたが、自宅で2杯もコーヒーを飲んできたことを思い出して、やめときます。

どうせおなかがすくので、少し早いけど何か食べておこうと思い、地下のうどんやさんでごぼう天うどんを食べます。

ついでにビールも飲んじゃって、すっかりおっさん街道まっしぐらだったのは公然の秘密。

開場の時間になったので、チトセピアホールへ。

今日観劇したのは...

諷気者芸劇団 「魑魅 SUDAMA」

落語絡みでもお世話になってるKANAMEさんの雄姿をしかと拝見つかまつります。

演劇を見て、いつも思うのは、演劇の人たちってホント一生懸命だなぁということです。

しっかり声を張るし、動くし。

ぼくとしては、高座の上で脱力気味なので、こういう姿勢は見習うところもあるなと思ったりしました。

19時半ごろには終演。

そのまま路面電車に乗って帰ればよかったのですが、もう少しウォーキングしようと思い、自宅方面へ向かっててくてく歩きます。

結局浜口町まで歩いてしまいました。

そこから電車に乗って、帰宅。21時頃になりました。

スマホの歩数計を見たら11,023歩でした。

いい運動になりました。


2018/03/20

三島家三姉妹

どうも。

ゆかり・かおり・あかり

会社で食べてる仕出しのお弁当には丸美屋のふりかけ(小袋)がついてくるのですが、いつも使わずに持ち帰っています。

で、自宅でストックしているのですが、思ったほど消費されずどんどんストックが増えていきます。

娘らがお弁当の時に持っていったりするのですが、自宅ではあまり使わないようです。

丸美屋のふりかけよりも三島の「ゆかり」の方が自宅では人気があるようです。

すぐになくなってしまうので、しょっちゅう補充しています。

「こんなにすぐになくなるなら『業務用ゆかり』でも買った方がいいんじゃないか」なんて話をしていたところです。

今日も会社帰りにスーパーでゆかりを買おうとふりかけコーナーを物色していたら...「ゆかり」っぽいパッケージがいくつかあります。

勢いで全部買いました。

ゆかり・かおり・あかり

なんと、三姉妹でした!

「かおり」と「あかり」は初めて見た気がします。というか、今まで気がけていなくて気が付かなかっただけだとは思いますが。

こうして並べてみるとなかなかの壮観です。

ためしに「かおり」をごはんにかけて使ってみます。

「ゆかり」に比べて確かに香りが高い気がします。

ただ、味に関しては食べなれた「ゆかり」の方が好きかな。

やっぱり「ゆかり」は王道ですね。

「ゆかり」のチューハイもあるらしいのですが、まだこちらでは売っているのを見かけません...。

というか、そこまで「ゆかり」にこだわる必要もないのですがw

2018/03/19

腹痛につき

どうも。

すみません 休みます すみません

昨日の晩からおなかを下してまして。
今朝になったら腹痛と吐き気がプラスされてしまいまして。
微熱もあって動けずでした。

これといって何も悪いことしてないんだけどな...。


「たなくじ」もブレブレだよ!

2018/03/18

「eメール」は時代遅れか?

どうも。

すみません!メール届いていませんでした!

ぼくが所属しているアマチュア落語会は、いっちょ前にドメインを持ってます。
このドメインの管理と、ウェブサイトの管理を任されています。
とはいえ、自宅にサーバーを立ち上げるほどの技術も資産もないので、レンタルサーバーで運用しています。

で、この落語会の連絡先としては、ウェブサイトにメールアドレスを載せています。
メールアドレスはそのドメインのものを使ってます。

このアドレスに来たメールは、自宅のパソコンのメーラーで受信するように設定していますが、去年のある時点からメーラーで送受信エラーが発生するようになりました。

当初は「サーバー側の不調だろ?」と思って放置していましたが、2週間程同じ状況が続いたのでさすがにおかしいと思って調査したところ、サーバーの仕様が変わったか何かで、メーラー側の設定変更が必要とのことでした。

設定の変更をしましたが、オフィシャルサイトの通りの設定ではエラーは解消されず、サポートに問い合わせても解決できず、結果的に自己解決しました。
オフィシャルサイトでは、暗号化云々の設定が必要とだけ記述があったのですが、実際にはポートの設定も必要だったようです。
サイト側の説明は親切とは言えませんでしたが、この辺はある程度知識がある人を対象としていると思われるので、仕方ないですね。

ともあれ、これで送受信時のエラーは解消しました。

しかし、実は、エラーは解消されたのですが、肝心のメール送受信は出来ないままだったようです。
少なくとも去年の年末から今の今までずっと同じ状況でした。
エラー表示が出ないために、気づくのが遅れに遅れました...不覚。

数は少ないながらも返事を放置してしまったメールがあってあわててお返事して、お詫びしました。

原因としては、本来確認しにいくメールボックスとは違うボックスを見に行く設定になっていました...

なんとなく、送受信エラーを解消せんがために悪戦苦闘したときに設定をいじってしまったのが原因のような気もするのですが、送受信エラーが発生する以前はこの設定でもいけてた気もします。
現状、設定を見直したので、正常に送受信できるようになりました。

ただ、これだけでは自宅のパソコンでないとメールの確認ができないため、このアドレスに来たメールはすべてYahoo!メールに転送されるような設定も施しました。
これで以前よりは即応性が高まると思います。
...言うほど緊急を要するメールは来ませんが。


今回の件で感じたのが「eメールは既に時代遅れ」なのかも知れないということです。

じゃあ、連絡は「LINE」やら「Twitter」やら「Facebook」を使うべし!と言いたいのかというとそういうことではなくて。
内容的に込み入ったものや、添付ファイル(特にOffice系)を扱う場合には「eメール」の方が便利だと思っています。

ただ「eメール」を「POP」で使うのは「圧倒的に不便だなと感じてしまった」ということです。
POPってのは、Post Office Protocolの略で...
・POPの設定をしたメーラーでしか受信できない。
・データがローカルPCにダウンロードされてしまうとサーバーから消えてしまうので、出先からは過去メールの参照ができない。
ってな特徴があります。
これは、もう、今の世の中に即してないですよね。

かつてインターネット黎明期、ダイヤルアップで接続していたころ、極力短い接続時間でメールをやり取りする為、また、メールサーバーの容量も極々小さかった頃にはこのやり方が都合がよかったのです。

しかし、常時接続により「いつでも」、スマホで「どこでも」、インターネットに接続できるようになり、また、メールサーバーの容量もあまり気にせず使えるようになった昨今、「POP」よりも「IMAP」の方が時代に即してます。
IMAPってのは、基本的にメールはメールサーバーに溜まりっぱなしで、そのメールを毎度毎度見に行くって仕組みです。
ですので、インターネット環境があれば、どこからでもメールを受信できるし、過去のメールもどこからでも確認できます。
GmailやらYahoo!メールやらがその仕組みですね。

ぼくくらいのおっさんになると、LINEとかは、既読やらなんやらで即時対応しなきゃならなくなるので、あんまり好きじゃないです。
IMAPでメールをやり取りするくらいのタイムラグがちょうどいいかなと感じてます。


2018/03/17

手羽先のさっぱり煮

どうも。

「台所に立つ男はモテるぞぉ」←そうでもない

休日。晴天。

天気もいいので、丸一日フリーなら、それこそ「アミガサタケ」を探しに行こうかなとでも思っていたのですが、午前中用事があって、自宅待機になってしまったので、遠出は諦めます。

午後からフリータイムになったので、一人で軽く出かけます。
娘2号に安い音楽プレイヤーを買ってやったのですが、USB充電器がないと不便ということで、出かけたついでに買って帰ることにします。

「100円ショップに売ってるだろう」と、キャンドゥとダイソーをはしごしたのですが見つけられませんでした。
店員さんに聞いてもよかったのですが、所詮100円ショップ、そこまで品質がいいとも思えないので、デオデオまで行って普通に買いました。
1,000円くらいしました。

その辺を少し散歩がてら歩き回ります。
裏通りのこの鳥居がいつも趣があっていいなぁと思いつつ歩き回ります。
トマソン化してますね。

ばんごはんはぼくが作ります。
今日は「手羽先のさっぱり煮」と野菜炒めです。

手羽先と手羽元は、この間業務用スーパーで冷凍モノを大量に買い込んだのでそれを消化することにします。

今日のレシピ
【材料】
・たまご6個。
・うずらたまご10個。
・手羽先 いっぱい
・手羽元 いっぱい
・ポン酢
・みりん
・料理酒

【手順】
・たまごをゆでる。
 買ってきたばかりのたまごなので、普通にゆでると薄皮がむけずイライラさせられるので、「薄皮が剥きやすくなる」という方法は全部使います。
 たまごは室温に戻し、水からゆでる。
 ゆでる前にたまごに小さな穴を空けておく。
 ゆであがったら氷水でガンガン冷やす。
 さすがにここまでしたので、薄皮もツルンとむけました。

・ポン酢を水で2倍に薄めたものをベースにして、手羽先と手羽元、ゆでたまごを煮ます。みりんと料理酒は好みで適当に入れます。
 手羽先も手羽元もめんどくさいので解凍もせず、凍ったまま火にかけてます。
 火が通れば一緒一緒。

・30分くらい煮たら多分OK。

はい。出来上がり。

なんというか、写真で見るとおぞましいごった煮感がありますが、肉も柔らかくなるし、余分な脂は落ちてくれるし、たまごにも結構味がつくし、なかなかおいしくいただけましたよ。

娘らにも好評でした。
とくにたまご。
また作りたいですね。
ゆで卵がもっとらくにできればいいのになぁ。


2018/03/16

飲むしかねぇな金曜だし

どうも。

いただきものだからこそおいしくいただく

やっとこさ金曜日です。
今週はなぜか疲れて、週末に近づくにしたがって体調もだんだん悪くなってきて「もう早退しちゃおうかな」ってくらいな状況でしたが、定時を回ったとたんに元気になりました。

なんだかねぇ。

体調も良くなったし、せっかくの週末なので酒でも飲むかなと思い、会社帰りにコンビニによってビールを手に取って「そういえば…」と思い出したのが、これ。
「浦霞禅」

いただきもののお酒があったことを思い出したので、ビールは買わずにつまみだけ買って帰ります。

純米吟醸酒で、結構いいお酒です。
本当は冷蔵庫で冷やして飲んだ方がいいそうなのですが、冷蔵庫に入らなくて流しの下に格納したままでした。

まだ、気温が高くないので、そのままでも冷たい口当たりで飲めました。

軽い口当たりでおいしかったです。

なぜか実家でよく食卓に上っていた奈良漬けの味が想起されました。


でも、やっぱりあまり体調がよくないせいか、半分も飲めませんでした。
冷蔵庫で冷やして、また後日楽しみたいと思います…。

2018/03/15

落語編集中。

どうも。

足すよりも削る方が大変

来月、東京で開催の「キノコナイト」で落語することになってます。
落語は自作の「ワライタケ」を口演予定です。

あざみ寄席で口演したときの時間を計ったら本編が20分以上ありました。
今回は最長でも15分くらいにおさめたいと思ってます。
うまいこと10分にまとめることができれば、秋の社会人落語の大会にも持っていけるんじゃないかという目論みもあります。

これまで何度かこの落語のランタイムを縮めようと試みたことがあったのですが、初めて作った落語ということもあり、自分の中で「聖域」扱いしてしまっているのか変に触るのを見送っていました。
自分なりにアレコレ考えて作ったので手の付けようがない!と思っていた節もあります。

ですが、今、改めて映像を見たところ、「結構もっさりしてるな」と感じました。
ということは、その「もっさり感」を排除するために、ぜい肉を削っていけば時間も短くなるはずです。

ところが、この「削る」作業が結構大変なんですよね。
本当にやりたい部分は削らず、ストーリーとしてのつじつまを損なわないように、調整していきますが…。

もはや、余計な部分を削るというより、必要な部分だけで組み上げる感じでやった方が早いかなと思います。

ま、なんとかなるかな。
というか、なんとかせねば。

2018/03/14

散髪備忘録20180314

どうも。

寝ぐせじゃないです!

会社を定時であがらせてもらって、帰りに髪を切ることにします。

立ち寄ったのは例によって例のごとく「3Qカット」です。

ここのところいつ行ってもお客さんが多いので、「また今度」ということにしていたのですが、今日は本腰を据えて順番待ちをすることにしました。

6人くらい待ちましたね。

理容師さんが3人いたのですが、ぼくが入店した途端に3人から2人体制になっちゃって、なかなか順番が回ってきませんでした。

30分以上待ってやっと順番が回ってきました。

髪に変なクセがあって、少し髪が伸びてくると、右半分の髪がハネてしまいます。

これがどうやっても戻らなくなるので、いつも短く切ってもらっている次第です。

この髪のハネはどうみても寝ぐせにしか見えないので、今回も髪を切ってくれた担当の人が霧吹きとクシを使ってせっせと整えようとしてくれましたが、ずっとハネっぱなしでした。

一応「それくせ毛なので戻りませんよ?」と声をかけます。

というか、そう言わないと「寝ぐせつけてくるだらしないやつ」って思われてしまいそうなので。

実際別のところで切った時、いくらやってもハネがおさまらなかったので「ちっ...クセか...」と理容師さんに言わしめたことがあります。

そんなわけで、そのハネが目立たなくなるくらいに短く切ってもらい、横と後ろは刈り上げてもらいました。

すっきり。

次回は東京に行く前にもう一回切ってもらいたいので、4月中旬かな。

「夏毛にするのはもうちょっと暖かくなってからにゃん。」

2018/03/13

コントローラー買ってしまう

どうも。

結局買ってしまった…分解までしたのに

はい。

というわけで、パソコンで使うゲームのコントローラー(正式にはゲームパッド)、新調しました。
Logicool F310R

分解までしたので今までのエレコム製のゲームパッドを使い続けてもよかったのですが、このままだとまた「ボタンが引っ込んで戻ってこない」という症状が遅かれ早かれ出てしまうだろうし、入力方式が「DirectInput」にしか対応できておらず「XInput」が要求されるゲームには使えないし、買い替えたところで1,500円くらいの出費なので、と、ありとあらゆる思いつく限りの言い訳を並べて、Amazonにてカートに入れた次第です。

翌日には届きました。

そんなに急ぐ必要もなかったのでAmazonもお急ぎ便にしなくてもよかったなとちょいと反省しました。

早速開封しますが、パッケージがめちゃくちゃ硬くてハサミを使っても苦労します。

有線なのでパソコンのUSBポートにつなぐだけで認識してくれました。

Windows上での設定は特にありませんでした。

とりあえず、ドラクエ10で操作感を試してみます。
あまり設定を弄らずとも違和感なく操作できます。
ただ、プレステのコントローラーでいうところの「L2」「R2」ボタンがちょいと押しにくいかなと感じますが、そのうち慣れると思います。
ただ、ドラクエ10に関しては普段は無線ゲームパッドを使っているので、こちらのパッドはどうでもいいといえばどうでもいいです。

このパッドを使おうと思っているのはSteamの「地球防衛軍4.1」です。
ところが、これが大苦戦。
この「Logicool F310R」はSteamではXBoxのコントローラーとして認識してくれるのですが、XBoxでは、スーパーファミコンでいうところの「Aボタン」と「Bボタン」の配置が逆なんです。
なので、「決定」と「キャンセル」が逆になっていて、猛烈にストレスが溜まります。
Steam上で設定を変更できるようなので、やってみましたが、インターフェイスが分かりにくいこと分かりにくいこと。
悩みに悩みます。その上、「A」「B」ボタンが逆という仕様が拍車をかけます。
結局2時間ほどかかって、地球防衛軍4.1もそれなりに操作できるようになりました。

まだ少し不満なところもありますが、そこの設定を弄ってみれば解決できるんじゃないかなと考えています。

考えてみれば地球防衛軍4.1もエアレイダーとフェンサーは全く使ってないので、コントローラーも新しくなったことだし、また遊んでみてもいいかなと思っています。





2018/03/12

長崎名物シースケーキ

どうも。

「シースクリーム」ともいうらしい。

長崎に移り住んではや15年になります。

長崎は一種独特の文化があって、時々、全国ネットのテレビで取り上げられたりします。

それなりに珍しい食べ物もあったりするんですが、これもその一つ。

シースケーキ。

最初「シース」というのは「寿司」をひっくり返して言ってるのかと思ってましたが、長崎ではメジャーなケーキらしく、「とりあえずシース」みたいな時もあります。

ショートケーキの上に、缶詰の黄桃とパインアップルが乗っかってるシンプルなケーキです。
確かに、苺は季節ものですから、シーズンによっては手に入りにくかったりしますが、缶詰なら時期に関係なく入手できますよね。

あっさりしててこれはこれでおいしいです。

ケーキを買って帰るなんて、めったなことではありませんけども、今日は細君が「簿記3級に受かった」というので、お祝いに買ってきました。


もし長崎に来ることがあったら「ちゃんぽん」と「カステラ」だけじゃなくて、この辺もご賞味ください。

なんか、テレビとかで取り上げられて、メジャーになっちゃってあまりオススメしても、真新しさもないのですが…

・シースケーキ
・ミルクセーキ(長崎のミルクセーキはかき氷状になっててスプーンで「食べる」
・桃カステラ(桃をかたどったカステラ。普通のカステラよりもお土産的にはウケる)
・トルコライス(店によってちょっとずつ違うので食べ比べてどうぞ)
・オリンピック(アーケードにある喫茶店というかレストラン。パフェがやばい)
・かにや(おにぎり専門店。飲み会の締めにいく)
・川瀬(きしめん専門店。かにやがいっぱいだったらこっちへ)

ま、こんな感じでしょうか。

というか、オススメはこのくらいしか知りません。
地元に住んでると、積極的に調べようとしないのでよくわからなかったりします。
あと、「それがあたりまえ」だと思っていて、実は「他県からするとかなり珍しい」ということに気づいていない、というのも結構あると思います。

あ、あと
「長崎に旅行するんで~、ハウステンボスとバイオパークと平和公園と眼鏡橋とグラバー園に行って、稲佐山で夜景をみる~」というのを一日で全部やるのはかなり厳しいので、ご注意ください。
ハウステンボスと長崎市内、結構遠いんですよ…。

2018/03/11

コントローラーを分解するぜ

どうも。

元に戻すのが大変!

うちのデスクトップパソコン。
数年前に気合入れて自作したマシンです。
とりかかるまでは「金に糸目はつけない!」と意気込んでいたのですが、いざPCパーツを買い集めていくうちに「やっぱり節約できる部分は節約していこう」と弱気になってしまいました。

結果的に「そこそこ」のスペックのマシンが出来上がってしまいました。

ネットと一眼レフで撮った写真のレタッチ、たまーに、動画編集。
これがストレスなくできればいいや、という目的で組み上げてます。

なので、本格的なPCゲームは無理です。
でも、あんまりスペックを要求されないドラクエ10は余裕で遊べるので、このパソコンで遊んでいます。
PC版のドラクエ10はキーボードで操作できるのですが、ファミコン戦士のぼくとしては、キーボードでの操作にはどうしても慣れなかったので、別途コントローラーを使っています。

あ、コントローラーっていうのは、「ゲームパッド」っていうのが正しいみたいですね。

以前から持っていたエレコム製のゲームパッドを使っていましたが、スーパーファミコンでいうところの「Aボタン」がバカになってしまい、押したら戻ってこなくなりました。

一応反応はしているのですが、「押した!」という感覚がないので異様にストレスが溜まります。

特に、このボタンは「決定」ボタンなので、もっとも使用頻度が高いので、このボタンの調子が悪いととても困ったことになります。

これをなんとかしようと、今度は同じエレコム製の無線ゲームパッドを買いました。
無線なのでコードの取り回しの煩雑さがなくて便利なのですが、電池の管理が必要だったり、キーを押しても反応しなかったりするデメリットもあります。
ドラクエ10はそこまでシビアな入力が求められるわけではないので、この無線でも十分です。

そんなわけで、「Aボタンがバカになったゲームパッド」はお役御免となったわけですが「これもしかしたら修理できるんじゃないか?」と思い、どうせ処分するなら...と試しに分解してみることにします。
分解しているところは、ちょろっと検索したらご丁寧にYoutubeで動画が上がっていたので参考にしました。

まぁ、プラスドライバーを持ってきて、ネジをはずしていくだけなので、至極簡単なのですが。

分解してみて分かったことは、件の「Aボタン」、押されたときに反発する「バネ」の役割をする「ゴム」が劣化して割れていました。
言うまでもなく換えのゴムなんかないのでどうしようもありません。

ただ、このゲームパッド、連射機能付きなのですがその機能はほとんど使わないので、連射機能を制御するボタンのゴムと「Aボタン」のゴムを取り換えてみました。
サイズは同じのようです。

後は元通りにネジを締めていくだけなのですが、これがもう悪戦苦闘です。
分解するまでは簡単なのですが、戻す時には今までどこにおさまっていたのか分からないようなケーブルが出てきて、どこに戻せばいいのか皆目見当がつかなかったりします。
どうにかこうにか、無理やりに押し込んでネジを締めて元通りにします。


多分元通りです。

問題だった「Aボタン」も押したら戻ってくるようになりました。

取り換えの犠牲になった連射機能制御のボタンはバカになりました。
動くかどうかはまだ試してませんが、多分動くんじゃないかな?と思います。
しかし、分解して気付いたのですが、任天堂とかソニーは偉いですね。

もっとハードに使用されているはずのゲームのコントローラーは「ボタンがバカになった」という話はあんまり聞きません。

さすが、ゲーム専用機。

あ、そりゃ、発売当初のファミコンは四角ボタンで、操作性悪かったですけどw

2018/03/10

ノートパソコンを買ってしまった…

どうも。

なんだかんだでセットアップ作業が一番楽しい

昨年末、大掃除をしてて、今は使っていないノートパソコンが発掘されました。
しかも2台。

一つは10年くらい前にヤフオクで買ったNECのマシン。
OSはWindows2000proが入っています。
当時はそれなりに活躍してくれたのですが、OSもマシンのスペックもだんだん時代遅れになってきて、使わなくなった経緯があります。

もう一つはSONYのマシンです。
こっちは妹から譲ってもらったマシンです。
OSはVISTAです。
なんでも、そこそこのお値段で買ったはいいものの、遅くて使い物にならない!ということでした。
そこを「要らないならくれ!」と、譲ってもらった次第です。
VISTAが出始めたばかりに発売されたマシンなのですが、メモリが512MBしかなく、VISTAを動かすにはややスペック不足のようでした。
メモリを追加してやってそれなりに動くようになったのですが、こちらもあまり使いませんでした。
メモリを追加してもそこまでハイスペックではないので、必要な作業はデスクトップパソコンでやってしまいます。
そうなると、このノートパソコンはたまにしか起動しません。
たまに起動すると、一気にWindowsUpdateとウイルスバスターのアップデートが走りだします。
起動した後、ハードディスクが落ち着くまでに30分くらいかかってしまいます。
こうなるとますます起動しなくなってしまい、結局、ほぼ使わないままになってしまいました。

いずれにせよ、どちらのパソコンもOSのサポートが切れてるので使うわけにもいかず処分を検討していました。
検討はしたもののハードディスク内のデータを消したりするのが面倒で保留にしていましたが、一念発起してデータの消去をやってしまいました。

ただ、廃棄するとなると手続きとかが面倒なので、どこかのお店で引き取ってもらおうと企み、最寄りの「パソコン工房」に持って行ってみました。

その結果、「うちでは廃棄は承っていませんが、買取ならできます。」とのことでした。
持ってきたパソコンを見てもらったところ...
・Windows2000パソコンはさすがにちょっと引き取れません
・Vistaマシンは買い取れます
とのことでした。

で、注目の買取価格は驚きの...

「100円」でした。

いえいえ、処分してもらった上に100円ももらえたとあっては、まさに御の字です。
ちなみに、ハードディスクは取り外して返却してもらえました。
こんなことならディスクのデータの整理しなくてもよかったなぁ。

さて。
「パソコン工房」に来た用事はこれで済んだのですが、店内には思っていたよりも中古のノートパソコンが陳列してあります。

しかも、今日は「1割引きの日」ということでした。
運命的なものを感じたので、よさげな出物があれば買っちゃおうと思い品定め。

あれこれ検討してみた結果、買ってしまいました…


「FUJITSU LIFEBOOK A572/E FMVNA6HE」
CPU:Intel Core i 5
メモリ:4GB
OS:Windows10Home 64bit

ノートパソコンなのにテンキーがついてるのが魅力ですね。

これで24,000円。
これが1割引きだったので、22,000円くらいで買えました。

家に帰ってセットアップしますが、ほとんど設定することもなく、あっさり使えるようになりました。
Windows10になって、マイクロソフトアカウントのおかげで楽ですね。

ウイルスバスターをインストールしたくらいです。

最初に起動したときには動作が遅くて「安かったからこんなもんかな」とちょっと失望したのですが、何回か再起動していたら、サクサク動くようになりました。
おそらくWindowsUpdateのせいだったのではないかと思います。

Officeは敢えてインストールしていません。
なんか起動が遅くなりそうですから。

ネットブラウジングとブログ投稿ができればいいかな。

2018/03/09

身の丈にあった幸せ

どうも。

リーズナブルというかチープというか

金曜日です。
平日にはほとんど晩酌することもありませんが、次の日休みなら飲まないこともないです。

いつもは「少しでも安く」をモットーに買い物はスーパーで、しかも、「〇曜日は□□の日!」というのを、その辺の主婦レベルで把握しているので、それに合わせて必要なものを買うのですが、今日はもうなんだかめんどくさくて、コンビニに行きました。

で、買ってきたのがこれ。

ビール(のようなもの)100円。スモークタン100円。
合計200円。

えっ?200円でいいの?

おいしいですよ、これで十分です。
身の丈に合った幸せです。

スーパーに行ったら、ついついいろいろ余計なものを買ってしまうので、今回はコンビニでちょうどよかったです。

本当は飲みに行きたかったのですが、4月に東京行きが待っているので、ここはひとつガマンガマン。

2018/03/08

キノコナイトに出演します!

どうも。

ついに東京進出!



「キノコナイト7」
2018/4/21(土) 18:00~
東京カルチャーカルチャー
(渋谷駅から徒歩3分、cocoti SHIBUYA 4F)

ってなわけで、この度、東京で開催される「キノコナイト」に出演させていただくことになりました!

歓喜!

あの自作落語「ワライタケ」が、主催者のとよ田さんの目に留とまり、お声をかけていただきました!
すげーよ!やってみるもんだ。

もうね、頑張りますよ!今から楽しみです!

全面的きのこで胞子をばらまいてきます。
嗚呼、どうなることやら!どうなっても知らないぞ!

↓過去の「キノコナイト」はこんな感じだったそうです。
http://kinokonight.blog.jp/

今回、出演させていただく方々は、きのこ界隈では「錚々たる面々」です。
こんな方々と一緒にいてもいいものかどうか、甚だ不安ではございますが、ま、「落語はやってる本人が楽しければそれでよし」の精神でぶちかましてきます。

飛行機の予約はとりました。
あとは落語を仕上げるのみ。
(久しぶりなんで、ちょっと練り直します…)


↓詳細はコチラ!!
http://tcc.nifty.com/event/general/23747

きのこ関係の皆さま、そして落語関係の皆さま、どうか会場にお越しください。


2018/03/07

梅が咲いたよ

どうも。

桜はまだです。

この冬は長崎でも2回ほど積雪があったし、割と寒い冬だったんじゃないかなと思っています。

自宅で盆栽風に管理している梅も例年より開花が遅く、やっと咲きました。

八重の梅なので、きれいに咲いてくれるととても見ごたえがあるのですが、最近枝の先にばかり花が咲いてしまいます。

特に今年はあまり調子がよくなくて、花の数も多くありません。
うまい具合に剪定してやるともっと咲くようになるのかも知れないのですが、今一つ要領がわからないので、手を付けられずにいます。

こんなふうに少しでも毎年花を咲かせてくれるので、これはこれでいいかなと思ってます。


そういえば、過去、五葉松の盆栽を育てていたら、誰かに勝手に持っていかれたことがあったんですよね…。
泥棒ですよ泥棒。
あんなの持っていっても、鑑賞してて良心が痛まないんでしょうかねぇ。

2018/03/06

車のエアコンが臭すぎる

どうも。

深刻に臭い

昨日の朝、ひどい雨が降っていて、家から車に乗り込むだけですっかり濡れてしまいました。

おかげで車の中がジトジトしています。
暖房をかければいいのですが、なんだか気温が高くてムンムンするので、思い切って冷房をかけてみることにしました。

すると、なんということでしょう。

エアコンから冷風が出る前に思いっきり臭いにおいで吹き出してきました。

例えるなら生乾きの洗濯物を2週間放置したような臭いです。

慌ててエアコンを切りましたがジワジワと出てきます。

雨のおかげで窓も開けられず
「これがファイナルファンタジーならステータス異常になるわ、ガハハ」
と独り言ちつつも、会社に到着。

仕事しているうちに消えるだろう…と思いきや、帰りも同じニオイが車の中に充満していました。

エアコン吹き出し口には車用「ファブリーズ」を2つもくっつけているというのに、まったく仕事してくれていません。

まぁ「香りは1か月継続します」というのを、「まだ液が残っている(香りはしないけど)!」という理由で2か月くらい取り替えてないぼくが悪いっちゃ悪いのですが。

そんなこんなで、雨も上がっていたので、窓を全開にして、ホームセンターに駆け込んで、車用「ファブリーズ」を新しいのに交換しました。

どうにかこれで、臭いはおさまりそうです。


でもですね、でもですよ。
芳香剤メーカーもよくないですよ?

こういう芳香剤には大きく分けて「3タイプ」あると思うんです
・液体タイプ
・ゲル状タイプ
・固形タイプ


そして、どれもこれも「往生際が悪い」んです。

液体タイプは、香りがしなくなっても液体が残っているのが見えるので「まだいける」と思わせてしまうし、
ゲル状タイプは、中身が減っていきはするものの、最終的には小さく固くなってしまうし、そのにおいを嗅ぐと、結構香りが残っているので「まだいける」と思わせてしまうし、
固形タイプに至っては、最初から最後まで見た目は変化しないので、交換のタイミングを逸してしまいがちです。

そりゃ、自分で「あ、もう匂いしなくなったな」と判断すればいいだけのことなのですが、どうしてもぼくのような貧乏症は「きれいに使い切ってから交換しよう」という気持ちになっちゃうんですよ。

そんなわけで、この辺をクリア出来たら、もっと芳香剤も売り上げ上がると思うんですけど、どうですかね、メーカーさん?


なんてことを以前から考えていたのですが

↑最近コレが出てきましたね。

これ、液体タイプなのですが、容器をひっくり返して使うので、確実に液がなくなるのがわかります。これなら交換のタイミングを逸することもありませんね。

さすがに車には置けませんけどもw

2018/03/05

「長崎のきのこ写真展」2018 好評開催中

どうも。

長崎きのこ会による「長崎のきのこ写真展」開催中です!
2018年3月2日(金)~3月14日(水)
長崎ブリックホール2Fギャラリーにて
入場無料

と、いうわけで、昨日「きのこ写真展」を見るために、ブリックホールへ行ってまいりました。
「見るために」というより、どっちかというと運営側なのですが、会社が休みの日でないと会場に行けないので、準備も手伝えず。
写真展始まってから3日経ってからやっと会場にやってきた次第です。

申し訳ない限り。
エントランスに堂々とポスター飾ってもらってます。
目立つなぁ。
ちょうど八代亜紀コンサートがブリックホールで開催されるので、コンサートにやってきたお客さんがいっぱいいます。
ポスター効果なのかどうかわかりませんが、写真展にも足を運んでくださる方が多いです。


会場入り口。
横断幕あったんですね、知りませんでしたわ…




こんな感じで展示されてます。

2時間ほど会場にいました。
八代亜紀コンサートのついでに見てくださるお客さんが多くて、いい感じです。

会場にいる間、お客さんにきのこの写真の解説をしてもよかったんですが、熱心に写真を見てる人に

「あ、その写真、気になっちゃう感じっすか~」

とか、洋服屋の店員よろしく話しかけるのも、いかがなものかと思い、特に声かけはしませんでした。

時間を決めて、解説するのもいいかなと思いました。
次に行ったときに考えてみたいですね。









2018/03/04

DIYでめくり台

どうも。

一家に一台めくり台!

しばらく前から懸案となっている「めくり台」をつくります。

用意するもの
●ジュニアハンガー(ピエロ)


●材料
・角材45cm(写真では90cmの角材を半分に切ってもらったので2本になってますが、1本んしか使いません)
・細い板45cm
・ハンガーボルト(※ジュニアハンガーのピエロのボルトと同じサイズのものを使います)
・六角ナット2つ(ダブルナットでハンガーボルトを打ち込むために使います)
・長めのボルト
・蝶ネジ4つ(上の長めのボルトと一緒に使います)

●工具
・電動ドリル
・クランプ
・ドライバ
・紙やすり etc.

作業工程

1.角材の中央に穴をあけ、ハンガーボルトをぶっ刺します
↑中央をマーキングしたところ
ドリルで穴開け
ドリルガイドを使って垂直に穴をあけます。
貫通させないように注意。

空いた穴に、ハンガーボルトを差し込みます。

ナットを2つはめるとナットが固定されるので、レンチでねじ込むことができるようになります。

ハンガーボルトねじ込み完了!


2.角材と板をクランプで固定して、両方を貫通する穴をあける。
今回は端から4cmのところに穴をあけています。
角材と板をクランプでしっかり固定して、穴を貫通させます。

これもドリルガイドを使って垂直な穴をあけましょう。


両方の端に穴をあけたら工具を使う作業は終わりです。


3.2で明けた穴にボルトを通す
うちの電動ドリルでは5mmまでの穴しか開けられなかったので、ボルトが通りませんでした。マイナスドライバで無理やり穴を大きくしましたw


4.紙やすりをかける
粗目から細目の順にかけましょう。
めんどくさいので着色はしませんw


5.ハンガー掛けを組み立てる
特に工具は使わず組み立てられます。
土台の「×」の部分に注意書きのシールが貼られてて、全然剥げなくてイライラします。
シールを剥いでもベタベタが取れませn。
ハンドクリームをヌリヌリするとベタベタが取れるとのことだったので、ニベアを塗って優しくこすったらベタベタも取れました。

本来ハンガーをかけるための「枝」はつけません。
穴が空いたままになりますが、めくりをかければ見えなくなるのでノープロブレム。


6.ピエロにサヨナラ
本当はこんな感じでてっぺんに鎮座するはずなのですが、今回はこのピエロが刺さるはずだったネジ穴を利用します。

7.めくりを挟む部分をはめる

さっきまで一生懸命作っていためくりを挟む部分を、ピエロの代わりにねじ込みます。

横からみるとこんな感じです。
この隙間にめくりを挟んで蝶ネジを手で絞めればバッチリ固定できます。

以上です。


分解すればコンパクトかつ軽量なので、持ち運びも楽チンです。

アマチュア落語関係の皆様の参考になれば幸いですw
















2018/03/03

シイタケ駒打ちしてきたよ

どうも。

ドリルでドリドリ、木槌でコンコン

今日は長崎県民の森に行ってきました。

本題とはずれますが、県民の森に行く途中の山道でかなり大掛かりな工事をしていました。
大規模に森を切り開いて何かを作っているようでしたが、なにをやっているのかよくわかりませんでした。
いずれにせよ、森が失われてしまい残念な気持ちになりました。

今日は県民の森のイベントでシイタケの駒打ちをやるので、「きのこ会」として手伝いをしました。

自然に生えているきのこには強いのですが、きのこの栽培はやったことがないので、手伝いといっても一般人レベルで、教えてもらわないと何もできません。

作業手順としては
・ほだ木にドリルで穴をあける
・シイタケの種駒を木槌で打ち込む
以上です。

ほだ木もドリルも種駒もは県民の森スタッフの方が準備してくださっているので、こちらは上の2つの手順だけでOKでした。


こんな感じになりました。

シイタケが出てくるのが楽しみです。

野生のきのこもぼちぼち顔を出すころかなと思っています。

ことしはアミガサタケに出会えるかな?

2018/03/02

木材にまっすぐ穴をあけたいんだよ

どうも。

不器用なぼくにもできるような方法希望します

そんなこんなで、「めくり台」を作ろうと目論んでいる昨今です。

土台は市販のハンガー掛けを流用するのでそこは良いとして、「めくり」を挟む部分を自作する必要があります。

作業工程としては木材に3か所の穿孔しなければなりません。
が、この穴あけは、垂直にあける必要がありますが、不器用なぼくにはかなり厳しいミッションになります。

以前同じものを作った時には、奇跡的に80点(自己採点)くらいの出来栄えだったのですが、年々器用さがダウンしている昨今、同じクオリティがマークできるとは思えません。

なので、ここはひとつ、道具を使ってでもうまいこときれいな仕上がりを目指したいんです。

まっすぐ穴をあけるためのアイテムといえば


↑これ!
「ボール盤」です。

確かに、これがあれば、確実にまっすぐな穴があけられます、が

数か所穴をあけるがために、投資するようなものじゃありませんよね…。




↑こんな簡易的なものもあるようです。
こっちは「ドリルガイド」とかいうものらしくて、手持ちの電動ドリルを使って穴をあけることができるようです、が

これも、意外と高い!
ちょっと高くてでも、近所のホームセンターに売ってたら買おうかなと思ったのですが、いくら探してもホームセンターには売ってませんでした。

現物を見ないでネットで買うのもなぁと思ったのでもうちょっと調査してみると



↑こんなものもありました。
これも「ドリルガイド」と呼ばれるものみたいです。
なので、これをホームセンターで探してみましたが、これも売ってません。
が、これは1,000円ちょいしかしないので、買ってもし失敗だったとしてもあまり痛くありません。

仕方がないので、これをアマゾンで注文します。

さて、うまくいきますかどうか。。。。

人気記事

注目の投稿

体重気にし過ぎ問題

どうも。 先月思い立ったダイエット。 食べる量を減らし、食事のカロリーをきにかけ、できるだけ運動をして、体重を毎日記録する、というやり方でおよそ半月経ちました。 3kgは体重が落ちました。 ぼくの場合は、たぶん「体重を毎日記録する」というのが一番効いていると思います。 食べたいも...