2022/08/31

教会でお通夜

どうも。

焼香は出来る

訳あってお通夜に参列してきました。
しかも、教会でのお通夜です。

キリスト教のお通夜。

いやもう困惑しました。どうやってお参りすればよいのかと。

讃美歌を歌ったりしますが、知らないので、思いっきり口パクです。

「献花」の時間があって、ますます困惑しましたが、そんな困惑する我々のために焼香台があったので、いつもの仏教スタイルで事なきを得ました…。


https://shaddy.jp/ceremonial-occasions/mourning/christian-wake/
↑長崎に住んでると時々起こり得るシチュエーションなんで、一回勉強しておいた方がいいかも…

2022/08/30

エアロバイクを漕いだよ

どうも。

5分だけな!

しばらく前に買って、それなりに使って、それなりに効果があった「エアロバイク」。
それなりに使って満足したので、それなりの期間使ってなかったのですが、ホコリをかぶったまま部屋の隅に置いておくのももったいないので、また使うことにしました。

以前は一番負荷を高くして、時間もできるだけ長時間漕いでいたのですが、今回は、負荷を
軽めにして、なおかつ時間も短くすることにしました。
というのも、以前は「何が何でも痩せる」というダイエットのモチベーションがむくむくと湧き上がっていたのですが、今はそんなモチベーションはありません。

ただ、なにかしらの運動はやったほうがいいらしいというのをあちこちで目にするので、どうにかして習慣化できないかと思っています。

そこで考えたのが、キツイとか面倒だと思ったらやらなくなるので、「物足りない」くらいでやめることにしました。

で、今日は5分だけ漕いだ次第。
うん、物足りないです。
でもこのくらいなら「またやってもいいかな」って気持ちになります。

地道に続けていけたらいいなぁ。




2022/08/29

海鮮丼~

どうも。

うまかった。それは覚えてる。

先日、鎮静剤を使って胃カメラをしてもらった後、ぼんやりした頭で「腹が減ったなんか食おう」と飛び込んだお店。

魚屋さんがやってる食堂です。

まだオープンしたばっかりで、メニューは海鮮丼のみということでしたが…

すげぇ!魚魚魚!おさかな天国だ!

めちゃくちゃうまい。
もうめちゃくちゃ。うまい。
お値段はそこそこしたけど、うまいようまいよ!

鎮静剤でぼんやりした頭だったのですが、この辺ですっかり目が覚めました。
ビール飲もうかな!と思いましたが、胃カメラ直後だったのでそれはさすがに思いとどまりました。
飲んだらうまかっただろうな~。





2022/08/28

イスを買って組み立てて、イスを分解する日

どうも。

分解に大苦戦

娘2号が勉強机で使ってるイス。
もう10年くらい使っているおかげですっかりガタが来てます。
何度締めても締まらないネジがあったり、どこから外れたのかわからないネジが転がり出てきたり、座面のクッションが完全につぶれてしまって「板」になっちゃってます。

いくら何でも寿命だろうということで、ニトリに買いに行きます。
学習机用のイスではなく、普通のオフィスチェアを買うことにします。
値段もオフィスチェアの方が安いし。

OC-001BK

組み立てはそんなに難しくないです。
30分もかからずに組み立て完了。
座り心地も悪くないようです。

続いて、今まで使っていたイスを分解することになります。
これが大苦戦。

外せるネジは全部外したし、キャスターも外れたのですが、どこをどう頑張っても脚と座面が分解できないのです。
ネットであれこれ調べたのですが「ゴムハンマーで叩けば取れる」と書いてありましたが、そもそもゴムハンマーなんかないので、普通のハンマーに雑巾を巻いて叩いてみましたが、全然取れそうにないです。

このままだと燃えないゴミ袋に入らないので粗大ごみになっちゃって処分が面倒になるので、どうにかして小さくする必要があります。

そこで思いついたので、先日使った、「金ノコ」です。

↑これ。

さすがに金ノコでも、金属部分を切るのは骨が折れるので、比較的切りやすそうな足の部分とかその辺を切ることにします。
それでもかなり苦労しましたが、どうにか袋に入るサイズになりました。
いやもう汗だくです。


調べたら、粗大ごみ解体用のノコギリがあるようですね。
買っておこうかな。

2022/08/27

たまには配線の見直しを

どうも。

黒い煤が出てきた…

ふと思いついて、リビングのテレビの横に設置している電源タップを新調することにしました。

スイッチがついてて、ひとつずつオンオフができるタイプのタップなのですが、スイッチの一つが点灯しなくなりました。
以前同様の状況になって、そのまま使っていたら、スイッチの部分がスパークして派手に火花が散ったことがあったので、いっそ取り替えることにしました。

ついでに、テレビの裏の配線を整理したり、そのほかの電源タップについても古いものは買い替えすることにしました。

まずはテレビの裏側の配線の整理をします。
ごちゃごちゃです。
うすうすは気が付いていましたが、ごちゃごちゃです。

少し整理をしてみたら、どこにもつながってない線が何本かあります。
さらに、今は電源すらいれなくなったWiiUもつながっていたので、取り外して片付けます。
これだけでずいぶんすっきりしました。
電源タップも2本繋げていたのですが、1本で済むようになりました。
新しく買ってきたタップにつなぎなおします。

ついでにキッチンの電源タップも見直します。
炊飯器の電源をとっていたタップが時々火花が散るので買い替えたのですが、このタップの中から黒い煤が出てきました。
あぶな。

電源タップは消耗品、という話を聞いたことがあります。
小まめに取り換えできるなら取り換えたほうが無難なんだろうなと思いました。


2022/08/26

鎮静剤で胃カメラに挑む

どうも。

眠るのではなく、つらかった記憶がなくなっていく

今日は年に1度の人間ドックです。
人間ドックのメインイベントといえば、胃カメラです。
今年は脳のMRIも撮ってもらう年でしたが、まぁ胃カメラに比べたらMRIなんか、屁のツッパリみたいなもんですよ。ええ。

人間ドックを受けるようになって、はや10年が経ちます。
胃カメラにも大分慣れてきた感があったのですが、去年、それまで平気だった胃カメラがどういうわけだか、めちゃくちゃ辛くて、もう勘弁してくれ!許してください!な状況に陥りました。
病院が新築移転したので、それに伴って胃カメラの機械が変わったのか、はたまたお医者さんとの相性が悪かったのか、とにもかくにも胃カメラで七転八倒の苦しみを味わったのです。

そこで、今回は「鎮静剤」を使って胃カメラをしてもらうことにしました。
従来の病院では鎮静剤は使えなかったのですが、病院が新しくなったので、鎮静剤OKになりました。
ただ、鎮静剤を使うとお値段が4,400円プラスになってしまいます。
もしかしたら、この4,400円のために、わざと胃カメラをきつくしてるのかも知れない、なんてことを思いながらも、あの辛さを回避できるのであれば、一回飲みに行ったと思って4,400円を払って鎮静剤を使ってもらうことにしました。

そんなこんなで、人間ドックの諸々の検査が終わり、MRIも終わり、いよいよ胃カメラの時間です。

「今回は鎮静剤を使って眠った状態で胃カメラをします。今日は車の運転ができなくなりますが、車で来てませんよね?」
と、10回くらい聞かれました。
車で来てないし、今日はたっぷり時間があるから、しっかり鎮静剤を使ってくれとお願いします。

まずは点滴。
この点滴で眠たくなるのかと思っていましたが、一向に眠たくはなりません。
おかしいなぁ、このまま胃カメラ受けるんなら相当つらいぞ!と思って、近くの看護師さんに聞いてみたら「これは普通の点滴です」とのお答え。
「普通の点滴って何ですか!?」と聞こうと思いましたが、まぁ、普通の点滴なんだろうとひとまず飲み込みます。
このくらいのことが飲み込めないのなら、胃カメラなんか飲めるはずもありませんから。

その後、喉の麻酔と、追加の喉の麻酔。
これはいつもと同じです。

さらにその後、横向きの姿勢になって、マウスピースを嵌められます。
血圧とかを計る機械を装着されます。
点滴は続行中です。

「痛み止めのブスコバンを入れますからねー」
「はいー、眠くなる薬をいれますよー」


以降の記憶がありません。

いや、眠くなる薬といっても、ぐうぐう寝てたわけではないんです。
確かに目を開けていました。
終わった直後に「ずっと起きてましたね」と声をかけられて事は覚えてますし、目の前に胃カメラの先生がカメラを手に持って立っていたのも覚えてます。
それに、胃カメラの直後はもっとあれこれ覚えていたのですが、終わったあとベッドで横になっているうちに、どんどん忘れていきました。

その後も、その瞬間瞬間の意識はあるのですが、記憶が全然定着しなくて、割と記憶がしっかりしてきたのは、だいぶん経ってからでした。
気が付いたら、病院から出て昼ごはんを食べてましたし。

そんなわけで、胃カメラ自体はそれなりにつらかったのかも知れません。
ただ、その記憶をどんどん忘れていく、それが鎮静剤なのですね。

おかげで、今回の胃カメラ、つらかったのかどうなのか、すっかり忘れてしまいました。
でも、「つらかった記憶がない=つらくなかった」ということでいいんでしょう、たぶん。
なんかしっくりきませんけど、これでいいんです。

これならまた来年も鎮静剤でやってもらおうかと思います。







2022/08/25

ベントリーまたはベントレー

どうも。

さながらウンチョスのゆりかご

実はですね…明日人間ドックなんですわ。
人間ドックのメインイベントは胃カメラなんですが、その前哨戦が「検便」なんですわ…。

2回分採る必要があるのですが、当日の朝は緊張してしまって、うまいこと採取できないので、2日前から準備しておこうとおもっていたのに、すっかり忘れてしまってました。
今日1回目を採取して、明日の朝、なんとか頑張って2回目に挑戦したいと思います。

そんなこんなで、1回目に挑む次第ですが…

なんか、今回から、採取セットが変わりましたね。
↓こんな説明が
ブツのイラストがなんかこう「おぼっちゃまくん」に出てくるタイプです。

去年までは、水洗トイレの水がたまるところに敷くシートだったのですが、今回からは、便座にひっかけて使うタイプになりました。
従来の製品は、自動で水が流れるタイプだと、立ち上がった瞬間に水が流れて、ブツも一緒に流れてしまうという悲劇に見舞われていましたが、今回はブツが宙に浮いているのでその心配もありません。
原田宗典ならこういうだろう「さながらウンチョスのゆりかごである」。

そして、ちゃんと名前があります。
その名も…
「べんとりくん」

そのままやないかい!

ちょっとだけ、ちょっとだけ、標的が小さいような気がして「着陸に失敗したらどうしよう」と不安でしたが、無事に着陸成功しました。

ケツロンとしては、うまく採取できました。

以上報告を終わります。

2022/08/24

宮治、そうば、らっ好三人会 を観に行く

どうも。

笑い過ぎて涙が出た

今日はこれ↓を観に行きます
桂宮治、桂そうば、三遊亭らっ好3人会
(於:チトセピアホール)

学生時代からお世話になってる(お世話してる?)らっ好さんから情報をもらったので観に行くことにしましたが、なんと宮治さんのご出演もあるじゃないですか。
ウキウキで観に行きました。

内容はこんな感じでした。

そうば「代書屋」
宮治「ちりとてちん」
らっ好「替り目」
そうば「笠碁」

いやー、面白かった面白かった。
宮治さんの「ちりとてちん」で笑いすぎて涙が出ました。
そうばさんの「アタック25」の話が面白かったなぁ。はやぶさやんなぁ!
らっ好くんは、毎回うまくなってるなぁ。

そんな感じのボリュームたっぷりのお時間でした。
仕事頑張って早く終わらせて移動した甲斐がありました。


ああ、そうそう
らっ好さんは、来週も長崎においでですので、よかったら観に行きましょう。

三遊亭らっ好独演会
2022/9/3
アルカス佐世保
13:30開場 14:00開演
前売2500円 当日3000円

2022/9/4
長崎歴史文化博物館
13:30開場 14:00開演
前売2000円 当日2500円

※写真の日付は間違ってるっぽいですよ、らっ好さん。


2022/08/23

プチ掃除キャンペーン中

どうも。

プチも積もればグランになる

どういうわけか、朝からちょびっとやる気が湧いてきたので室内水槽の水替えをしました。
結構放置気味なので本当はあれこれ手入れをしなきゃならんのですが、「あれこれ」を考えると何もやる気にならないので、「ただ水を替えるだけ」にします。
大した手間じゃない割には、達成感のある作業です。
水もきれいになって魚たちも元気です(もともと元気でしたが)。

その勢いでトイレもプチ掃除します。
これは本当に些細なことで、便座とか便座の裏とか手洗いとかをトイレ用のウェットペーパーで拭いただけです。
もうね、秒で済みます。
これでも、それなりにやった感のある作業。

こんな些細なことでも、毎日継続できれば、かなり効果的なんだろうなぁと思います。

「毎日継続できれば」ですがね。

ただ「思いついた時に気まぐれでちょこっとやる」も悪くないと思ってます。
ぼくの場合、やり始めたら徹底的にやってしまうので、徹底的に掃除をして疲れてしまい、もう掃除なんてやりなくない!もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対!という状態に陥り、結局、長いこと掃除を放棄したりしてしまいます。
これじゃいかんと思って、毎日ちょっとずつやる!と決めてしまうと、毎日やらなければならない!という義務感に息苦しくなってしまいます。さらに、何かの都合で1日でも途絶えると、「毎日」ではなくなり、その瞬間に気が抜けてしまい以降完全に途絶えてしまうというケースもよくあります。
ありすぎて困ります。

だからですね「思いついた時に気まぐれでちょこっとやる」で十分なんです。
そう思って気楽にちょびっとだけでも習慣化できたらいいなと思うております。


2022/08/22

軽く風呂掃除

どうも。

風呂に入ったときにちょっとずつ

「風呂に入ったときのプチ掃除をすることでキレイをキープしよう!」というキャンペーン実施中です。
なお、このキャンペーン参加者はぼくだけなんですが、その唯一の参加者であるぼくですら「さすがに23時過ぎに風呂に入って今から掃除はないだろう…」「さすがに今日は疲れてるから勘弁してもらおう」「あー忘れてた(ホントは覚えてた)」等々、ありとあらゆる理由をつけてサボタージュしたりするので、キャンペーンには閑古鳥が鳴いてたりします。

それでもやる日はやるので「今日はシャンプーとか置いてる棚」「今日は床」「今日は壁」などなど、日替わりでスポンジでこすりまくってます。
今日はどういうわけだかやる気になったので、目に付く所をせっせと掃除しました。

せっせと頑張ったわりにはあんまりきれいになった感じはしないけど、それでもいい。

本当はカビキラーでもぶっかけてやりたい箇所があるけど、入浴しながらだと、自分もカビと一緒にキラーされちゃうから、出来ないのよね…。


2022/08/21

転生フィーバー(ドラクエ10)

どうも。

周回遅れの理論値

今日はどこにも外出せずに、自宅でまったりしておりました。
10周年記念イベント開催中のドラクエ10ですが、いま「転生フィーバー」ってイベントをやってます。
普段はあんまり出現しない転生モンスターが出やすくなるというイベントです。

正直あんまり興味はなかったのですが、せっかくなので耐性リングの理論値を作ってみることにします。

というのも、今回の転生モンスターとドロップアイテムは、こんな感じ
-----------------------------------------------------------------
アルミラージ ゴールデンコーン ・レッドアイ
●めざましリング

ガチャコッコ ファイアボール ・ヘビーメタル
●おもちゃセット大図鑑3

キラースコップ キラーピッケル ・いたずらもぐらの書
●おもちゃセット大図鑑2

ジラフマスター ジラフシスター ・ぶどうエキス
●ビーナスのなみだ

スターキメラ ムーンキメラ ・月球儀にあこがれて
●まんげつリング

スマイルロック のろいの岩 ・黒曜のインテリアの本
●黒曜のイスと机の本

ナスビナーラ 大ナスビナーラ ・天使のソーマ
●ハスのランプの作り方

ホークマン 死のカラステング ・まほうの小ビン
●天狗のかんむり

ホースデビル レッドバロン ・ゴシックインテリアの本
●ゴシックなイスと机の本

モコフル ユキフル ・ラッキーペンダント
●壁かけユキフルの長靴
-------------------------------------------------------------------
ここで狙うのはゴールデンコーンの「めざましリング」とムーンキメラの「まんげつリング」。

どっちも持ってるのですが、適当に合成して、守備力とかがついてる中途半端な性能リングしか持ってなかったので、この機会に「理論値」をつくることにします。

どっちも素の耐性で50%、これに合成効果+10%を3つ付与することでそれぞれ「眠り耐性80%」「麻痺耐性80%」のリングができます。
ここまで耐性があると、適当な装備で補えるので、バカ高い装備品を買わなくて済む、かも知れません。

そんなこんなで、転生元の「アルミラージ」と「スターキメラ」を狩りにいきます。
転生モンスターが出やすくなる「奇跡の香水」も併用しつつ、自分は盗賊、サポート仲間はレアドロップ率が高い盗賊を3人連れて、はいレッツゴ。

肝心の転生モンスターは「毎回出る」というわけではないのですが、4~5回に1度は出るといった感じです。
転生モンスターが出たら、盗賊のおかげで盗んでくれるのでお目当ての「めざましリング」も「まんげつリング」もバンバン出ます。
それぞれ8個ずつぐらい入手。

あとはリーネさんのご機嫌を伺いつつ、どうにか理論値ができました。
やったー。

でもね、多分ね、この辺のアイテム、かなり初期からあるから、発売当日からやってるような人はもう何年も前に理論値リング完成させてると思うのよね。
まぁ、逆に言えば、そこまでこだわらなくても、ドラクエ10のストーリーは苦労せずに進めることができるってわけで。
じゃ、なんで「理論値」にこだわるのかといえば、そりゃもう「コレクター魂」を慰めるため、というそんだけの理由なんですわね。


オフライン版も出るらしいけど…これはパスします…
なんか違う気がする…。

2022/08/20

代車生活

どうも。

えっ、ボタンを押したらエンジンかかるの!?

なんやかんやあって、車を修理に出すことになりました。
2週間くらいの代車生活です。

代車を貸してもらったのですが

「えっ!キーを挿して回さないで、どうやってエンジンかけるの?えっ!ボタン?」
「後ろのドアが自動!?」
「わー、バックしたら、自車を上から見たような映像が出る!」

と、もう、いつも乗ってる車には搭載されてない機能ばかりで、おどろきとまどいまくりでした。

というか、いつも乗ってるウエイク、ケチってグレードを一番下げたんですよね。
快適に乗れてるのですが、最近の車ってこんな機能が満載なのか、と驚いた次第です。

とはいえ、やっぱり乗り慣れた車の方がいいな。
早く「退院」してきて欲しいな。

2022/08/19

雨が降っても除草剤は効く

どうも。

ありがとうサンフーロン

隣の空き地。
防草処理も何もされていないがために、気を抜いたらあっという間に雑草だらけになってしまいます。
本当にちょっと気を抜いただけで草ボーボーです。

当初は敢えて何もしなかったのですが、人間の背丈よりも高い草が生えてきて、単なる空き地が「草むら」になり、ほどなく「藪」にクラスチェンジしてしまいました。

こうなると虫が湧くし、ゴミは捨てられるし、治安にもよろしくありません。

余りにもひどいので、まるで「死神の大鎌」のような草刈り鎌を買ってきて、狩りまくったのですが、何しろ雑草の背丈が高いので、草についていた花から花粉を浴びたり、くっついていたダニらしき虫にかまれまくって、全身湿疹だらけになっちゃったことがありました。

なお、地主の人には「何とかしてくれ!」と談判したのですが、「こっちでは何もできないので、そちらで好きにしてくれ」と丸投げされちゃいました。
なので、好きにすることにして、ちょくちょく除草剤を撒いてます。

今、隆盛を誇っているのがアサガオらしきつる草です。
先月に一度除草剤を使ったので、一旦枯れたのですが、また生えてきました。

しばらく前に買った「サンフーロン」という除草剤を投入します。
薄めて使えるのでかなりコスパがいいです。
スプレーボトルに詰めて葉っぱにかかるようにせっせと撒きます。

ここのところ天気が不安定で、除草剤を撒いた翌日には土砂降りの雨が降ってしまったので、除草剤も洗い流されてしまったのかと思いきや、1週間経った今、しっかり効果が出てきました。
だいぶ枯れてきました。
ということは、雨が降っても効果があるってことですね。

本当はね、除草剤使わずに済めばそれに越したことはないんですけど、あの「藪」が出現してしまうデメリットの方がもっとデカいので、致し方ないですね。


2022/08/18

空き地にキノコが生えたぞ

どうも。

いっぱい生えた!

先月、隣の空き地に突如「オオシロカラカサタケ」が1本生えてきました。
今まできのこらしいきのこが生えたことがなかったので、珍しいなぁと思ってたのですが…




昨日、今日で、大量に生えてきました~。

最初に生えたきのこから胞子が飛んだのか、それとも菌糸が広がったのか、そこのところはよくわかりませんが、とにもかくにも、でっかいきのこがいっぱい生えてくるのはなかなかの壮観です。
わーい。

あ、「オオシロカラカサタケ」って言っちゃったけど、ホントはどうだかわかんないから、その辺のツッコミはなしでよろしくお願いします。
(なんかヒダが思ったよりも粗いのよね…)

いずれにせよ、毒きのこです。やったね!

2022/08/17

ロジクールのマウス Pebble M350GR を買ったのよ

どうも。

Pebble = 小石


自宅で使ってるのは「ロジクールM337」というマウスなのですが、どうやら古いタイプらしく、amazonで探しましたが手ごろなお値段では売ってませんでした。

ちょびっとお値段が張りましたがコレを買うことにしました。
ロジクール ワイヤレスマウス 無線 マウス Pebble M350GR

2,700円でした。

早速使ってみた感想ですが…

・単三乾電池1本で動いてくれて助かる
・電池を入れるところが磁石でくっついて開閉しやすい、けど落としたらすぐバラバラになりそう
・ペアリングは問題なくできた
・薄くて軽い。滑らか。場合によってはちょっと手が滑るかも。
・クリック音、ほぼしない。音はしないけど「クリックした」という手ごたえは感じる。
・ホイール、適度なカリカリ感、音は気にならない。
・「戻る」「進む」とかの余計なボタンがないのでよい。

そんな感じで概ね好印象です。
中指が曲がった拍子に右クリックしてしまう事故も起きないしいい感じです。

Pebbleというのは「丸くなった小石」という意味らしくて、確かに河原におっこちてる小石っぽいし、川に投げたらいい具合に水切りしてくれそうな形だと思います。

そういえば、「ペブルビーチの波濤」っていうゴルフゲームがあったなぁ。
ゴルフには微塵の興味もないのでやったことないけど。


2022/08/16

ゴミ箱の捨て方

どうも。

主客転倒する日

自宅で使っていたゴミ箱がダメになりました。
足でペダルを踏んで蓋が開く仕組みのゴミ箱だったのですが、部品が破損してしまって、蓋が開かなくなってしまいました。

もうかれこれ、20年近く使ってました。
うちの家族で使うにしてはやや容量が小さくて、特に、プラスチックごみは1週間分を保持するのがほぼ不可能な状態が続いていたので、ぼちぼち大きなゴミ箱に買い替えねば、と思いながらも、なんとなくめんどくさくて先送りにしてきましたが、とうとう物理的に先送りができなくなっちゃった次第。

ホームセンターに行って、それなりの大きさのゴミ箱を買ってきました。
今使ってるゴミ袋の容量と同じくらいの容量なので、今までのゴミ箱よりかは容量的にずいぶんと使いやすくなったと思います。

ここまでは特に問題ないのですが、ここでめんどくさい問題が発生します。
今まで使っていたゴミ箱をどうやって捨てるのか?という問題です。
このおかげで二の足三の足を踏んでました。

調べてみたら、うちの地区では、プラスチック容器は「プラスチックごみ」として捨てることになるのですが、プラスチック製品は「燃えるごみ」として出すことになります。
この区分けが未だに釈然としませんけどもw

でも、燃えるごみとして扱うためには「燃えるごみ袋」に入ることが条件になります。
当然、このままでは入りません。
蓋を外してみたりしましたが、そんなことでどうこうなるようなレベルの話ではありません。
本体をどうにかしなければなりません。

この場合「どうにかする」とは「ぶっ壊す」と同義なのですが、一筋縄ではいかんのです。
割と弾力のある材質なんで素手で殴ったぐらいでは壊れそうにありません。
金づちでぶっ叩くことも考えましたが、なんか違う気がするので、のこぎりで切ってしまうことにしました。

幸いにうちには、アマゾンで400円で買った金切鋸があるので活躍してもらうことにします。
サビサビにさび付いたネジを切って以来の登板です。

金属が切れるのなら、プラスチックぐらい朝飯前だろう、ということで切ってみます。

結論から言うと切れました。
そんなに苦労せずに真っ二つに切れました。
ただ、全然まっすぐ切れなかったので、かなりいびつな真っ二つですが、どうにかゴミ袋に収まるサイズになったので、良しとします。

しかしまぁ、「ゴミ箱に捨てる」「ゴミ箱を捨てる」。
なんか変な気持ち。


2022/08/15

鳥類センターはチョウ愉し

どうも。

鳥だけにガハハ

先日の話。

久留米にある「鳥類センター」にいきました。

入場料260円也。
めちゃくちゃ安い。
300円出したら、40円おつりがきちゃう。
ハーゲンダッツより安い。
コスパのバグです。

鳥類センターですから、鳥メインです。
ひよこもいる。

クジャク。
クジャクはたくさんいます。
でも、羽根を広げてるやつはいませんでした。
でもキレイね。

ホロホロチョウ。
クジャクと一緒にいる。
よく見ると羽の模様がキレイ。
意外と顔もかわいい。
たくさんいる。

ハイイロコクジャク。
こんな顔の人いるよね。


フラミンゴ。
触れ合えます。
ツール―。

アヒル。


オオヅル。
名前は「ギタン」にした。違うだろうけど、勝手にそう呼ぶことにしました。
めっちゃデカいし、めっちゃ近くに寄ってきて、めっちゃ顔が怖い。
そして、鳴き声がめっちゃデカい。
ギタンやばい。

「おやつ」は絶対買うべき。
鳥たちと仲良くなれます。
100円だけど、結構いっぱい入ってて、これもコスパがバグり気味です。

他にもヒクイドリとか、ダチョウとか、レアとか、なんか鳥がいっぱいいいます。
しれっとスズメとかハトとかもいましたが、彼らは展示対象じゃないと思う。

さすがに真夏は日陰がないので辛いけど、それでも鳥たちは割と元気だったし、おやつ持ってるとガンガン近寄ってくるから、ちょっとした動物園よりも楽しかったです。

また行きたいなあ。

なお、Youtube上には久留米鳥類センターの「クジャクのライブカメラ」があります!
サムネイルのように気合が入った映像が見られるかどうかは運次第!



2022/08/14

ドラゴンクエストコンサート(九州交響楽団)

どうも。

ありがとう、すぎやん

今日はですね…
ドラゴンクエストコンサートを観に来ました~

今日はドラクエ10です!
一度でいいから生で聴いてみたかったんです。小学生時代からの夢ですわ。

ステージには…
スライムタワー!


はぐれメタル!
スライム!
(見えにくいけど、ミミックもいるよ!)

そんなこんなの素敵空間。

観に来てるお客さんは、ドラクエ10のおでかけ便利ツールを開いてるひとも結構いて、多分アストルティアですれ違ったことのある人もいるんだろうなぁなんてことを思いながらのスタート。

セットリストはこんな感じ。

いやー、もうね、いいですわ。
「刃の旋律」あたりはもう数千回聞いてますからね。
全部良いです。

ただ、それこそ何度も何度も聞いているがだけに、「あれ?今、ちょっとオリジナルと違うよね?」っていうのが分かっちゃうんですよね。
いや、それがダメってわけじゃないです、それがライブの醍醐味なんです。

アンコールは「ドラゴンクエスト11より、過ぎ去りし時を求めて」とのことでしたが、ドラクエ1~3のメドレーでした。
いやー、もうコレ最高でしたわ。
「この道わが旅」からの「そして伝説へ」の流れで泣きました。
泣くに決まってんじゃん!

すぎやま先生もたぶん、会場にいらしてたと思います。

とても素敵なひと時でした。
九州交響楽団の皆さん、ありがとうございました。



2022/08/13

帰省と小さな旅と

どうも。

ほんの小さな旅よ

今日は実家に帰省。
午前中墓掃除。

午後から少しだけ遠出。

筑後川と昇開橋。

かつて国鉄時代、列車が通っていたんです。
昭和の終わりまで使われていたそうで、実家からそんなに遠くないのですが、残念ながら現役自体を観ることはできませんでした。

橋の上から、撮影。

シン・エヴァンゲリオン感があるなぁ。



観光客のために、橋を上下してくれます。
こうしてみるとエヴァ2号機っぽいなぁ。

案内してくれるおじさんがいて「昇開橋愛」に満ちた説明をいっぱいしてくれます。
途中雨が降ってきたので慌てて退散したけど、ほっといたらずっとしゃべってくれたと思います。

写真ではわかりにくいかも知れないんですけど、橋の真ん中が上下するかなり珍しい橋なんですよね。
かなり面白いのでいろんな人に観て欲しいなぁ。




2022/08/12

洗濯機、来る

どうも。

配達のお兄さんたちありがとう

洗濯機がぶっこわれたので、昨日電気屋さんで注文してきました。
今日配達してもらえることになりました。

11時ごろ、到着の連絡。
駐車場から自宅までが遠いので迎えにいきます。

昨日の夜かかってきた確認の電話で「どうしても階段を上らないといけないところがあるんです」と伝えたら、配達のお兄さんは明らかにテンションが下がってたけど、実際には大した階段ではなかったらしく、楽勝だったみたいです。
お兄さんたちは2人でやってきて、手際よく作業してくれました。

古い洗濯機の撤去、新しい洗濯機の据え付け、滞りなく終了。
昼前には全部終わって、お兄さんたちは帰っていきました。

アクエリアスの一本ずつでも渡してあげようと思っていたけど、その時間もなく、あっという間でした。
ありがとうございました。

午後から、新しい洗濯機で洗濯した洗濯物を、コインランドリーに持って行って乾燥させることにします。

自宅から一番近所のコインランドリーに持っていきます。
幸いに空いていたのですが、乾燥させている間に天気がめちゃくちゃ悪くなって、土砂降りの雨。
さらに、雷が鳴りまくってしばらくコインランドリーから出ることができなくなります。
少し雨が弱まった隙をついて車に乗り込んで自宅に帰ってきましたが、自宅の電気が消えてます。
近くに落雷があったので、停電したのかも知れません。
洗濯物を片付けて、電気の復旧を待ちましたが、全然復旧する様子がありません。
よくよく確認したら、ブレーカーが落ちてました。
多分、近くに落ちたんでしょうね。

午前中、洗濯機配達中にこの土砂降りにならなくてよかったなぁ。

割と家事はする方だけど、洗濯だけはお任せしてるので、洗濯機選びは細君に一任しました。機種名すら覚えてない…。
長持ちして欲しいなぁ。

2022/08/11

洗濯機、壊れる

どうも。

1日2回、8年使用、減価償却はすんだ?かな?

洗濯機が壊れました。
なんか、つい最近冷蔵庫が壊れたような気がするんだけどなぁ。
この辺のシロモノ家電って壊れるときは一気に壊れるのよね。

多分、買う時が一緒だから、同じくらいのタイミングで壊れちゃうんでしょう…。

もう、修理して使うというのもアリなんですが、修理するにもこれからお盆に入って、多分時間がかかるし、そもそも修理できるかどうかもわかんないし、もう8年も使ったんだから十分だろう、ということで、慎重することにします。

今までは9kgの容量だったのですが、1kg増量させて10kgまで洗えるものを選びます。
お値段も手ごろだったのですが「展示品処分価格」ということで、配達には1週間かかるとのことでした。
残念だけど、1週間もコインランドリーは無理なので、あきらめます。
結局、明日配達できるやつをチョイスしたら、お値段はかなり上がったけれど、やむなしですね。

こんな時に、風呂場の水道も調子悪くなってるんですわ…。
なんでこうも出費がかさむかな。

2022/08/10

見知らぬ猫

どうも。

うちのネコよりは愛想がいいい

帰り道、通りすがりの塀の上にいた猫。

この辺は、野良猫が多くて、普通の野良猫は近づくと逃げていくのですが、この猫は塀の上に置き物のように座ってて動きませんでした。

指を出すと臭いをかいだりします。
とは言え飼い猫ではないようです。

なお、
文子さん(♀)もこの辺にいた猫ですが、未だに触ろうとすると逃げます。

何なんだ。



2022/08/09

マウスはシンプルなやつがいい

どうも。

一日中握ってるから

仕事で使ってるパソコンが新しくなりました。
bluetoothが使えるようになりました。
これを機に、キーボードとマウスを無線化することにします。

自宅ではすでに無線化していて、無線化することによる遅延だとかその辺には全く抵抗がありません。
ただ、無線化するといっても、無線のアダプタを使うやつは、USBポートを潰してしまうので嫌いです。パソコン自体が元々ブルートゥースに対応してる場合に、その機能を使って無線化するのじゃなきゃイヤなんです。

そんなわけでキーボードは2000円くらいのヤツをさくっと購入、ペアリング。
全く問題なく使えます。
マウスは自宅にあった「エレコム M-XGM10BBBK」を持って行って使うことにします。
どういうわけだか、割とキレイだし壊れてもいないのに、自宅で使われずに放置されていました。

が、このマウス、使って見たら、なぜ自宅で使ってなかったのか、理由が分かりました。

とにもかくにも、使いにくいのです(個人の感想です)

ちょっと思い出してみたら、このマウス2年前に買って、その時にこのブログに記事にしていました。
その時は、マウスポインタの挙動が悪くてそのストレスに耐えられず使うのをやめたのでした。

今回、仕事用パソコンとペアリングさせてみたら、マウスポインタの挙動は問題ありませんでした。
もしかしたら、2年経ったのでその間にドライバやらが改良されたのかも知れません。

しかし、2年前、ブログの記事にしなかったもう一個の使いにくい点(個人の感想です)を改めて思い知らされることになります。

このマウス「医師100名の98%が『勧めたい』と評価した握りやすいマウス。」という触れ込みなのです。
つまり、「握りやすい」というのが、このマウスのウリなんです。

でもね、正直ね、言いますけどね、「握りにくい」ですよ!?(個人の感想です)
もうね、このマウス進めてきた100名のうちの98%の医師の皆さん?つまり98人のお医者さん!?どうなんですか?ホントに握りやすいって思ってます?オススメしなかったお二人のお医者さんを教えてくれませんか?なんかあったらそこの病院に行きますよ?(個人の感想です)

マウスの形が左右非対称になってて、親指があたるところがえぐれててるのですが、ぼくの握り方ではそこに親指は置かないんですよね。
そのおかげで、親指のポジションが安定せず、それにつられて薬指に変に力が入ってしまいます。
どういうわけか、右クリックの反応が良すぎるため、しばしば右クリックが「暴発」。
右クリックが暴発するたびにストレスが溜まっていきます。

そもそも、マウスなんか20年近く使ってるわけで、20年前はこんな変な形のマウスなんかなかったから、シンプルな形のマウスをずっと使ってたわけで。
体がシンプルな形のマウスに慣れてしまってるんだから、余計な工夫は受け付けないのかも知れません。

もう一個許せないのが、ホイールとマウスの間の隙間が微妙に空いています。
ホイールをグリグリすると、時々その隙間に、人差し指の肉が挟まります。

あー、もうだめ、許せない!
そう、自宅で使っている時も、この辺でストレスマッハ、いやマッハを超えて光速に突入しちゃったかもしれない。

毎日使うものだし、この辺に妥協して、ただでさえストレスフルな仕事なのに、余計なストレスを増やすのもバカバカしいので、やっぱりこのマウス使うのやめることにします。

2,000円くらいするけど、新しくマウス買います。
2,000円でストレス回避できるなら安いもんです。

2022/08/08

おにやんま君の威力

どうも。

ある意味「生物兵器」

しばらく前に買った「おにやんま君」を装備して山を歩いてみました。

どこにつければいいのかよくわからなかったのですが、ひとまず邪魔にならなさそうな帽子に装着。
敢えて虫よけは塗らずに歩いてみます。

で、効いたのか効かなかったのかどっちだ?と言われると「効果は(たぶん)ある」といったところでしょうか。

今回は、
・時々雨が降ったりやんだりするぐずついた天気で、そもそも虫が少なかった
・その天気のせいであまり長時間歩き回らなかった
・きのこがあまり生えていなくて、しゃがみこんできのこの写真を撮影することもなかった
などなど、実験にはあまり適してないシチュエーションだったかもしれません。

あと、帽子にくっつけていたのもあまり良くなかったのかも知れません。
今回は結構「メマトイ」に絡まれました。
帽子に「おにやんま君」が駐在していても、例えば足元から飛んでくる虫にはその姿が見えないので、そのまま顔の周りを飛び回っていたのかも知れません。
つける場所も工夫して、例えば、リュックサックとかにつけた方が効果的かも知れないなと思いました。

ネット上の口コミでは
・ベランダにぶら下げていたら虫が来なくなった
・キャンプの時にテントにぶら下げていたら虫が来なかった
なんて書かれているので、ぶらぶらとぶら下げているのがもしかしたら効果が高いのかも知れないです。

背中にストラップを通せる金具がついているので、次回はそれを使ってぶらさげ作戦を実行したいです。
でもなぁ、うまくやらないと落っことしたり壊したりしそうなんですよね。

しかし、この「おにやんま君」、確かに「オニヤンマ」なんですが、ここまで精巧である必要があるのかな?って思いました。
虫が怖がるとしても、オニヤンマのどこをみて「オニヤンマだ」と認識しているのでしょうか。
胴体の黒と黄色の縞模様なのか、グリーンの大きな複眼なのか、それとも羽なのか。
トラロープを短く切って、そこに100円ショップで売ってるようなちっちゃな鈴でもくっつけて、羽の代わりにビニールの紐とかを結んで、「ジェネリックおにやんま君」とか作ってみて効果があるのかないのか、試してみて欲しいなぁ。
夏休みの自由研究にどうですか?

ともあれ、効果絶大だったら「おにやんま君」じゃなくて「おにやんまさん」って呼ぶようにしなきゃな。





2022/08/07

きのこ探しに行ったけど…。

どうも。

あと2日後かな~

久しぶりにきのこを探しに県民の森に行きました。

が、朝から雨が降って、現地に着いた時には、雨こそ降っていないものの、濃い霧で何も見えません。


これだけ湿気があるのなら、さぞきのこも生えているだろうと、期待したのですが、期待した割には全然生えているのが見つかりませんでした。

写真映えするのはこれくらい。
木の根っこから生えてた「ケガワタケ」と思しききのこ達。

多分、雨の直後だったので、余り芳しくなかったのかも知れません。

あと2日後ぐらいに行けば、もっとたくさん生えてるんでしょうけどね。




2022/08/06

散髪備忘録20220806

どうも。

待つしかないよね~

昨晩、久しぶりにビールを350ml飲んだら、もうそれだけで二日酔い。
頭痛薬のお世話になる始末。
この間体調が悪くなってからまだ本調子じゃないみたいです。

午前中に、庭の草花の世話と掃除をしてから、午後から散髪に出かけます。

いつものプラージュへ。
今日はいつもよりもお客さんが多い感じです。
いつもは3人いる店員さんも2人しかいなくて、そのせいで混んでるのかも知れないです。

入店した時に「時間かかりますけどいいですか?」って聞かれたのですが、多分ここで時間を空けてきてもまだ混んでる可能性があるし、他に行くあてもないので、待つことにします。

幸いに、ぼくの前のお客さんは、シャンプーと顔そり無しでオーダーする人ばかりだったので、そんなに待たされた感じはなく順番が回ってきました。

いつものように刈り上げ2mm、上は立つくらいに。
さっぱりすっきり。

帰りに、遊ingにいきます。
ずいぶん長いこと使ってるツタヤTポイントカードが割れてしまったので、再発行してもらいます。
ついでに1冊くらい本でも買おうかと思ったのですが、なんだか移転してから店舗規模が縮小されたみたいで、品ぞろえもよろしくありませんでした。
なんか残念。


2022/08/05

Windows11 タスクバーまとめるのやめれ

どうも。

マイクロソフトはなんで余計なことをするの!?

仕事用のパソコンが新しくなってスペックも上がってホクホクしてました。
OSもWindows11になりました。

が、今日使っててどうにも納得いかない仕様がありまして…

「タスクバー、勝手にまとまるのやめて!」

ってことです。

仕事上、エクセルとブラウザを複数開いて作業することがあるのですが、それが画面下のタスクバーで勝手にアイコンとしてまとめられてしまうのです。
いままでのWindowsでもまとめることができたのですが、まとめずに作業していたので、この使用は不便でなりません。

設定で回避できないかとあれこれ調べましたがダメ。

なんかフリーソフトで回避できるとのことですが、仕事用のパソコンなので余計なソフトは入れたくないし…。

そりゃね、まとまってるアイコンをクリックすれば展開されるので、それで対応できるじゃないかという考えなのかも知れませんけど、もうぼくのようなおっさんは、ちっさなアイコンにマウスポインタを合わせるのがまずちょっと苦労するんですよ。

マイクロソフトさん、次のアップデートでは何とかしてくださいよ。
ホント頼みます。


2022/08/04

いいパソコン

どうも。

仕事用だけどちょっとうれしい

仕事で使ってるパソコンが新しくなりました。
今まではデスクトップパソコンでしたが、今度はノートパソコンになりました。
しかもスペックが割と良くて、サクサク動きます。

そしてさらに、自分のデスクで使う時には、ノートパソコンをディスプレイに接続して、大きな画面で仕事ができるという、とてもありがたい仕様にしてもらいました。
うれしい、いや、ホントうれしいです。

今まではなんかもっさりした動きのパソコンで、小さな画面でちまちま作業をしていたので、作業効率が結構上がるんじゃないかなと思ってます。

マウスとキーボードは自前のを持って行って無線にしようかなぁ。


2022/08/03

自律訓練法はじめました

どうも。

瞑想よりもやりやすい気がする

最近あちこちで「マインドフルネス」とかなんとかで、「瞑想」とかが流行ってたりします。
その手の本を読んだりするとちょくちょく目にします。

ぼくも、試しにやってみたりしてますが、うまくできてるのかどうか、効果が出てるのかどうか、よくわかりません。
そもそも、瞑想は「雑念が浮かんできてもそれを否定しない」というのが基本姿勢なのですが、それにしても雑念だらけで「ただ雑念の渦の中にいた」という状況になることがちょくちょくあります。

で、ふと思い出したのが、「自律訓練法」です。
これ、確か、大学の頃、習ったような気もするのですが、もうすっかり忘れていたので、ネットであれこれ調べてみました。
基本的には瞑想に似たようなものですが、こっちは手順があるので、とっつきやすいし効果を感じやすいです。

手順というのはいくつかの「公式」を心の中で唱え「受動的集中」を促すというものです。
これは、催眠状態にあって心身ともにリラックスしている人が感じている体の状態を意図的に作り出すことで、体を先にリラックスさせ、それがために心もリラックスできるという理論のようです。

公式は「背景公式」と「6つの公式」があって
・背景公式 「気持ちが落ち着いている」
・第1公式 「手足が重たい」
・第2公式 「手足が温かい」
・第3公式 「心臓が静かに打っている」
・第4公式 「楽に呼吸している」
・第5公式 「お腹が温かい」
・第6公式 「額が心地よく涼しい」
これを心の中で唱えることで、リラックス状態を作り出す「訓練」です。
(詳しいやり方はこの辺をみてください)

最初からうまくはいかないようですが、Youtubeなんかには自律訓練法用の動画とか音声とかがたくさん上がっているので、それを利用したりしています。
第1~2公式まででも効果があるそうなので、朝、昼休み、寝る前とちょっとずつ実践しています。
寝る前に自律訓練法をやると、速攻で寝落ちするし、深い眠りの時間が長くなったような気がします。

自律神経がメロメロなので、これで少しは整ってくれたらいいなと思ってます。

本当は、専門家に指導してもらったりした方がいいんでしょうけど、なかなか近所にはないですね。
大学の頃、集中講義で少し勉強したような気もするんだけどなぁ。
今度本を買ってもう一回勉強してみます。

2022/08/02

多肉植物は元気

どうも。

たくましいオトメゴコロ

写真は西日がガンガン当たる窓辺に置いている多肉植物たちです。
どちらもダイソーにいました。
写真右の背の高い方が「ウチワサボテン」、左のひょろひょろしてるのが「オトメゴコロ」という多肉植物です。
ウチワサボテンの方は、全然「うちわ」っぽくならないのですが、札にはそう書いてあったので、そうなんでしょう。ネットで調べたら「姫将軍」という種類らしいです。

つまり、この窓辺の多肉植物、漢字で書くと「姫将軍」と「乙女心」なんです。

オトメゴコロの方は、ひょろひょろになってしまったのですが、姫将軍にしなだれかかっていったので、これはこれでいいかなとそのままにしてます。
根元から新しい芽が出てきたので、このまま育てていきたいです。

西日ガンガンの環境ですが元気です。
特にサボテンはさすが砂漠でも生き残れるだけあって、割と過酷な環境にも適応できるようですね。

「姫将軍」といい「乙女心」といい、女子は強しといったところですね。


2022/08/01

エアープランツ枯れたかどうか

どうも。

重さでわかる

しばらく前にダイソーで買ってきた「エアープランツ」。

数年前にも買ったことがあって、その時は「空気中の水分を吸収するので基本的に水やりは不要です!」というPOPを信じていたら、あっという間に枯れてしまったという苦い経験があります。

その後よくよく調べたら、エアープランツに水やりは必須ということが分かったので、今度は毎朝霧吹きで水をかけ、たまに洗面器に張った水の中にドボンと漬け置きするという「ソーキング」も実行しております。

おかげで今回は元気に維持できていました。
普通の植物と違ってダイナミックに成長を見せてくれるわけではないので、ひとまず緑の状態が保てているのであればOKかなと思っています。

3株育てていたのですが、そのうちの一つがこの頃どうも調子がよろしくありませんでした。
霧吹きで水をかけてもなんとなく吸収してる感じじゃないし、ソーキングしてもあまり変化はありません。
どうしたものかなぁ、と思いながらも毎日霧吹きで水をあげていましたが、今日、ふと持ち上げてみると、めっちゃくちゃ軽かったです。
例えるなら、「枯草」のような軽さです。
ええ、これ、完全に枯れてしまってますわ…。

エアープランツって、ダイナミックに成長しないけど、急激に枯れるというわけでもないので、生きてるのか死んでるのかよくわからなかったりします。

が、今回のははっきりわかりました。
枯れてます。

うーん、なんだろ、逆に毎日水やりしたのが良くなかったのかなぁ。
意外と難しいヤツだなぁ。



人気記事

注目の投稿

体重気にし過ぎ問題

どうも。 先月思い立ったダイエット。 食べる量を減らし、食事のカロリーをきにかけ、できるだけ運動をして、体重を毎日記録する、というやり方でおよそ半月経ちました。 3kgは体重が落ちました。 ぼくの場合は、たぶん「体重を毎日記録する」というのが一番効いていると思います。 食べたいも...