2020/11/30

睡眠スコア97

どうも。

ほんとかな?

日曜の夜は22時には寝るようにしています。
長めに寝ることで月曜の朝の憂鬱感を少しでも軽減できるようにとの思いがあります。

が、それでもやっぱり月曜の朝はつらいです。
すっきりしない仕事を抱えていてるせいか、寝つきが悪くてちっとも寝た気がしません。

睡眠不足を実感しつつ、四六時中身に着けている「Miiband」の睡眠スコアを確認したところ…

「97」

でした。
これ100点満点中の97点ってことですよね。

睡眠時間も取れてるし、普段は1時間未満と計測される「深い眠り」の時間も2時間近くあります。
なかなかこんなハイスコアは取れません。

「ほんとかなー?」と思いつつも、このハイスコアをみていたら「実はよく眠れていたのかもしれない!」という気分になってきて、なんかちょっと元気が出てきました。

要するに気の持ちようなんですわね。これ。

2020/11/29

本屋とおでん

どうも。

今日は休み。

仕事で使う本を探すために紀伊国屋に行くことにします。
本ならamazonで買えばいいのですが、今回は現物を見ながら吟味したいという気持ちもあって、実店舗へ出かけます。
昼前についてしまったので、先に昼を済ませてからじっくりと買う本を探します。

が、これがなかなか、めぼしいものが見つからず探すにに手間取ってしまいます。
軽く1時間くらいは悩んでしまいました。
途中で「やっぱりamazonで買おうかな」と気持ちが折れそうになりながらも、あれこれ手に取ってみて2冊に決めて買って帰ります。

せっかく出かけたついでに晩ごはんを買います。
今日はおでんにしようと、具材を買って帰ります。

帰宅後、早めに仕込んでおきます。
いつもゆで卵の殻むきで難儀をするのですが、今回はネットの情報を頼りに
・たまごのおしり(カーブが緩いほう)をスプーンで軽くたたいてヒビを入れる
・水からゆでるのではなくお湯からゆでる
・ゆであがったら冷水で冷やす
という手順でやってみます。

スプーンで叩いたら思っていた以上に大きくヒビが入ってしまって大丈夫か不安になったのですが、そっとお湯の中に投入すると、ヒビに接している白身がすぐに固まってヒビをふさいでくれたので、特に中身がはみ出すこともなく、最後までゆでることができました。
冷水で冷やしてみたら、思っていた以上にすんなりと殻が剥けました。
ストレスなくゆで卵ができてよかったよかった。



安売りされてたおでんの具が練り物だらけだったので、鍋の色合いが茶色だらけ。

せっかくなので上善如水も飲んでしまいます。
冬だなぁ。

買ってきた本は、また明日読もう。

2020/11/28

第13回長崎あざみ寄席、でした

どうも。

はじめての無観客、収録

そんなこんなで今日は「第13回長崎あざみ寄席」です。
今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、無観客にて収録、後ほどYoutube配信という流れになっています。

朝から準備して会場入りします。
いつもの「あざみ寄席」と同じレベルで会場設営をするのですが、なんだかお客さんが入らないとなると、ちょっと拍子抜けです。
やっぱり緊張感の度合いが違います。
ただ、お客さんが来ないので、時間ギリギリまで準備したり、落語を練習したりできるので、そこは便利だなと感じたりします。

ほぼ定刻通りにスタート。
スタートしてしまえばもうノンストップです。

今回の内容はこんな感じ
「不動防」凡五
「タク徳2020」磯丸
「掛け取り」無学
「メゾン・ド・Socotz」舞扇
「Rakugo memories ~NBCビデオホール物語」凡太

いつもよりも演者が少ないので、時間も比較的コンパクトに収まりました。

初めての無観客、収録だったのですが、悲しいかな、お客さんがほとんどいないなか落語をするという状況は今まで何度も経験しているので、「初めて」の感じがしませんでしたね...。

youtube配信をお待ちください。




2020/11/27

落語準備に勤しむ

どうも。

着物も準備

明日は「第13回長崎あざみ寄席」です。
今回は無観客収録、Youtube配信の予定です。

明日は、無観客での収録の日です。
無観客とはいえ、普通の落語会と同じ流れで収録します。
当然やり直しとか無しの一発勝負です。

今回は久しぶりに「タク徳」を出します。
この落語本当に久しぶりで、ちょっと前から練習してるのですが、全然うまく行きません。
いよいよもって明日に本番が迫ってきているので、「今日の晩はきっちり仕上げるぞ」と気合を入れて臨みます。

着物もちゃんと着れるかどうかをチェックするために、本番と同じ着物を着て本番と同様に落語をしゃべります。
着物を着たら気合が入るのか、わりとちゃんと喋れました。
この調子でいけばなんとかなるかな。

2020/11/26

スマホの料金わけわからん

どうも。

結果現状維持

ぼくはドコモのスマホを使ってます。
就職してからすぐだったのでぼちぼち20年は使っていることになります。

スマホで通話することはほとんどなく、インターネット利用が主な使用用途となっています。
月間5GBまで使える契約になっています。
基本的にあまり通信が起きないように気を付けてつかっていますが、ちょっと大きめの作業をしたり、ついうっかり動画なんかが再生されてしまったりすると、一気に使える容量を圧迫してしまいます。
(動画なんかは意図せず勝手に再生されてしまうことがありますよね...)

月末ごろになって、残り容量がカツカツになったりするとあまりいい気分でもないので、ちょっと料金が上がってもいいから使える容量が増やせないかと調べてみます。

が、もう何がなんだかよくわかりません。
「シェアパック」という契約になってて、細君と御義母様も同じシェアグループに入っていることがわかりました。
プランを変えたらこの二人にも影響が出てくると思われます。
けれど、ネットでいくら調べても「自分の場合はどうなの?」というのが全然つかめません。

電話をかけて問い合わせてみることにします。
最近は電話での問い合わせも予約制になってて、ネットで時間を予約してから電話をかけることになっているようです。

予約して、予約の時間に電話をかけてみます。

あれこれ問い合わせた結果、最終的には現状のプランのままが一番お得という結論に至りました。
自分ひとりであればいろいろやり方はあるのですが、他の2回線の料金が上がってしまうので、トータルで見ると「替えると損」な状態です。
結局、何も変えずにこのまま使うことにします。
もし、通信容量が足りなくなってきたら、1GB 1,000円で増やすのが一番賢そうです。


新料金プランが出て、値下げになるのを待つしかないな。

2020/11/25

散髪備忘録20201125

どうも。

切りすぎ寒い

今日は諸事情により休み。
午前中自宅で調べ物。

午後から散歩しながら落語の練習をする計画。
にもかかわらず、「ちょっとだけ横になろう」とコタツに潜り込んだが最後、軽く2時間ほど動けなくなってしまいました。
昔から泣く子とコタツには勝てないっていいますから。え、言わない?

このままでは無為に一日が終わってしまうので、全力を振り絞ってコタツから這い出して、出かけます。

今週末はあざみ寄席が予定されています。
今回は無観客で収録配信となっています。
せっかくなんで散髪しておくことにします。
少しばかり前回散髪からのスパンが短い気がしますが、まぁいいでしょう。

前回同様プラージュへ。
今回は平日昼間とあって、誰もお客さんはいません。

散髪は割と若いお兄さんがやってくれたのですが、話を聞いているとつい最近までインドネシアにいたとか。
コロナのおかげで日本に戻ってきたそう。
面白そうだったのでもっと話を聞きたかったけど、手際が良くてさっさと散髪が終わってしまいました。
最後に「毛の量がすごいっすね」と言われました。へへへ。

刈上げを3㎜でオーダーしたら寒い寒い。

これは風邪をひくパターン。

2020/11/24

ヨガが苦手

どうも。

苦手ではあるが

ほぼ毎日取り組んでる「リングフィットアドベンチャー」。
運動負荷は19。ちょっと頑張って負荷を20まで上げてもいいような気もするけど、きつすぎるとやりたくなくなるのが目に見えているので、「まだやれる!」ぐらいの負荷にとどめています。

一通りの運動に慣れてきた感はあるのですが、それでもヨガが苦手です。
基本的に体が硬いので、全然お手本通りにできてないです。
(リングからは「ヨクナッタヨ!」とかほめてもらえますが)

今日なんかは「立木のポーズ」が出てきて、片足立ちを要求されたのですが、これがもう全然できなくて嫌になっちまいました。
ヨガのポーズをとりながら気づいたこととしては、体を左に曲げたりひねったりするのは割とできるのに、右に曲げたりひねったりが難しいということです。
どうやら、体がゆがんでいるんでしょうね。

それでも、最初のころに比べると、ヨガの動きもまだマシに動けるようになってきたと感じます。
ゆっくりした動きなのにじわっと汗をかいたりします。
このおかげなのかどうかはよくわからないのですが、朝起きたときに腰が全然痛く無い日があったりします。
これで肩こりも完全に治ってくれたらうれしいんだけど。

ヨガって、手足が伸びたり、火を噴いたり、テレポートしたりするんじゃないんだ(カプコンのせい)。

勢いあまってヨガ教室を調べたりする始末。
さすがに通わないけど。

リングフィットアドベンチャーでは運動を選べるので、苦手な運動は敬遠しがちになっちゃうけど、ヨガも毛嫌いしないでやっていけばいいことあるかもなと思ったり。

2020/11/23

帰省の戦利品

どうも。

いろいろ

昨日まで実家に帰省していましたが、「米、持って帰れ」といわれて、米をもらいました。
が、玄米です。
玄米の状態でもらっても困るので実家の近くの「コイン精米」にもっていきました。


すごい!
さすが佐賀のコイン精米は昨日豊富!
「お好みぶつき」なんて機能があるとは!
途中で押し替えもできるだなんて何気に高機能じゃないですか!!
ちょっと色気をだして、部分的に「8ぶ」とかにしてみようかと思いましたが、実家の母親がいうには、めんどくさいからいつも「上白」にする、とのことだったので、今回はおとなしく従いました。

「コショウちぎっていけ!」と父親が言うので、栽培している唐辛子を少しいただいてきました。
佐賀では「唐辛子」のことを「コショウ」といいます。
正確な発音に近づけるなら「コッシュウ」です。
やたらと辛いそうですが、さて、どうやって食べましょう。



「キンカンもっていかんね」と母親がいいうので、庭先になっていたキンカンをちぎってもってきました。
キンカンの木にはなぜかヤブガラシのツルが巻き付いていたので、取り外すのに苦労しました。

ちぎってきたキンカンは、洗って半分に切って、種を取っ払って、はちみつに漬けました。
数日経って、はちみつがサラサラになったら、ヨーグルトに混ぜて食べるつもりです。




DURBANのジャケット。
帰省するときに着てきたジャケットを、実家を出るときに忘れてしまい、取りに戻るのが面倒になったので、その辺で見つけた古着屋で適当に買いました。
2,000円でした。
一応ブランド品?のようですが、寒さ対策のために買ったので、デザインとかそういうのはあまり気にしてません。そもそも、デザインのセンスがないので、いいのか悪いのかよくわからないんですけどね。








2020/11/22

アマチュアの落語が好き

どうも。

そう、自分を含めて

昨日から実家に帰省しています。
午前中に墓参りなどを済ませて、昼頃実家を出発。

今日は佐賀大学OBの皆さんの落語をみせてもらいます。

佐賀夢咲落語会。
コロナウイルス対策のため、入場時の検温、連絡先の記入を求められました。
このご時世落語会を開くだけでも大変です。
頭が下がります。

お客さんは全部で100人くらいでした。
内容はこんな感じ。

「大安売り」助々
「野ざらし」さい生
「粗忽長屋」三鶴
「厩火事」一丁
「本膳」酔夢
「愛宕山」牛〇

愛宕山、面白かったなぁ。

聞けば、今年は2回ほど定期落語会をキャンセルしたそうです。
どこも大変ですね。


終了後、一人で車を運転して帰ります。
アマチュアの皆さんの落語を見るとぼくもモチベーションが上がります。
帰りの車の中ではいっぱい落語練習しましたね。


2020/11/21

GoTo実家

どうも。

割引なし

今年はコロナウイルス感染拡大防止のために実家への帰省を控えていましたが、いろいろあって、いろいろあったので、この連休を利用して帰省することにしました。

とはいえ、家族連れではなく一人で帰省し、しかも移動手段はマイカーを使うという作戦です。
おそらく、感染リスクは小さいかなと。

いつもは高速道路を利用するのですが、今回は一人だけだし、時間にも余裕があるので、一般道を使うことにします。

が、なんだか妙に道が混んでいて、時間に余裕があるとはいえ、だらだら運転するのが嫌になって、結局途中から高速道路に乗ってしまいました。
特段GoToトラベルの恩恵もないので、コストを抑える魂胆でしたが、作戦失敗です。

なんだかんだで夕方に到着。
例年なら地元の友人と飲みに出かけたりもするのですが、このご時世ですからそれも自粛。

一人で酒でも飲んで終わり。


実家の猫は触らせてもくれません。



2020/11/20

スーパーマリオ35 1位になったよー

どうも。

昔取ったキネヅカ

そんなこんなで、結局、1年間のファミリープラン(4,500円)に加入してしまった、NintendoSwitchOnline。

「スーパーマリオ35」をダウンロードして遊んでみることにしました。

これは、オンライン上で35人とスーパーマリオで対戦するという内容です。
自分が倒した敵がほかのだれかに送り込まれるようです。
で、最後まで生き残った人の勝ち、と。

ファミコン版のスーパーマリオがベースです。
基本的に出てくるアイテムとか敵はファミコンの時と同じですが、ほかのプレイヤーから敵が送りこまれてくるので、1-1の地面からパックンフラワーが生えていたり、ゲッソーが飛んでいたり、1-2でクッパが2匹出てきたりとカオスになってしまいます。
(まるで、ファミコンでスーパーマリオとテニスを使ってバグらせたかのような)

操作性もファミコン版のままなんですが、「敵を踏んづけたときにAボタンを押しっぱなしにしていると高くジャンプする」というのは、スーパーマリオ3の仕様が採用されているようです。
あと「ファイアマリオの状態で敵に当たると、ちびマリオにならず、スーパーマリオになる」という仕様もファミコンとは違いますね。

そんなこんなで
2回目のプレイで1位になりました。
昔取った杵柄。
それでも小学生のころと比べるとめちゃくちゃ下手くそになってますね。
小学生の自分が見たら散々馬鹿にしてくると思われるプレイでした。


2020/11/19

Nintendo Switch Onlineはじめました

どうも。

コスパはいいのか悪いのか

この間かったニンテンドースイッチ。
もっぱらリングフィットアドベンチャー専用機として稼働していますが、そればかりだとあまりにも芸がないので、ほかの使い方を模索しています。

で、しばらく前から気になっていた「Nintendo Switch Online」について、本気で調べてみることにしました。

Nintendo Switch Online

まず、お値段。
1か月 306円
3か月 815円
12か月 2,400円 (ファミリープラン 4,500円)

と、お金がかかります。
このお金がかかるというのが一番のネックです。

じゃあそれに似あうだけのメリットがあるのかどうか、という話になるわけですが、このサービスに加入していると…
・マリオカートやら、スプラトゥーンやらのゲームでオンライン対戦ができる。
 →残念ながら、いまのところそれに対応したソフトは持ってません。
  ちなみにドラクエ10はこのサービスに入ってなくてもオンラインで遊べます。
  まぁ、スクエニへドラクエ10の月額料金は支払う必要がありますが。

・ファミコンとスーパーファミコンのゲーム(の一部)を遊ぶことができる。
 →いわゆるエミュレーターみたいな感じで遊ぶことができます。ファミコンに関しては所持しているソフトもそこそこありますけど

・テトリス99、スーパーマリオ35が遊べる
 →オンラインで多人数と対戦できるコンテンツが遊べるようです。
  テトリスは99人を相手に、スーパーマリオは35人で対戦するそうで。

うーん。
なんか、非常に、ぼくらの世代のハートをがっちりわし掴みにしてくるラインナップです。
最近のゲームのオンライン対戦はともかく、レトロゲームが遊べてしまうのと、多人数対戦なんかは、かなりやってみたいです。
しかも、スーパーマリオ35は期間限定だそうで。

ひとまず。
とりあえず。

1か月だけ、お試しで課金してみることにします。
これ、300円くらいだし、だめならだめであきらめもつくし。

そんなこんなで、300円を支払い、さっそくテトリス99をダウンロードしてみます。

ちょろっと遊んでいると、目ざとく娘2号がやってきて、99人対戦をおもむろに始めます。
で、初戦なのにもかかわらず、いきなり3位に。
その後、娘1号もやってきて、いきなり4位に。

あのさー。俺のIDなんだけどさー。

というわけで、ここでもう一度料金を計算します。
3人で一人ずつ課金をした場合、ひと月で900円かかってしまうので、どう考えても、ファミリープラン(年間4,500円)しか選択肢がなくなってしまいます。
仮に3人で1年間使ったとしたら、4,500÷3人÷12か月=月額125円になるので、大した金額ではないです。

さらによくよく調べてみると、この料金はIDに紐づきするようです。
うちにはもう一台SwitchLiteがあるので、その機体であっても、課金中のIDでログインすれば、オンラインコンテンツで遊べるようです。

また、月額課金額の残り日数があれば、新たに課金してもその分が割引になる。。。と。

そんなこんなで、4,500円の課金に踏み切ることにしました。

娘らはそれぞれIDを作ってテトリス99で遊んでいます。
WiiUでぷよぷよテトリスをいつの間にか相当やりこんでいたらしく、平気で一桁台の順位を連発します。
なんて奴らだ。。。。



2020/11/18

【解決】風呂の水位上昇問題 RMC-8BD

どうも。

個人的メモ

昨日、「お風呂の水位が上がる」という記事を書きましたが、解決しました。
個人的メモとして記録しておきます。

風呂の水位が勝手に上がってしまうのは、何かの設定が変わったからではないか、と推測します。

風呂の温度とかを調節するリモコンをよく観察してみると「RMC-8BD」という型番らしきものが確認できました。
また、一定時間置きに「足し湯」という機能が動いているらしく、その都度お湯が増えているようです。

なので、「RMC-8BD 足し湯」でググってみると、この機種のマニュアルが出てきました。

内容をよくよく確認してみると…「自動足し湯機能」というものを発見。
自動運転中に湯量を一定に保つ機能、とのことですが、この機能、ON/OFFができるようです。

やり方は
1.ふろ自動設定の「ふろ湯量+」を押しながら「ふろ湯量-」を同時に3秒以上押す。
 機能番号「01」が表示される
2.ふろ自動設定の「風呂温度」ボタンを押して、機能番号を「04」にする
3.ふろ自動設定の「ふろ湯量」ボタンを押して、設定表示の数字を「0」または「1」にする。
  ※「0」なら自動で足し湯を"する" 「1」なら足し湯を"しない"

早速、この設定を確認したら「自動足し湯機能」、設定が「0」になってました。
「1」にして「自動足し湯機能」を停止させました。

※どうでもいいことですが「0」が「足し湯する」、「1」が「足し湯しない」というのは、システム的に逆じゃないかね、なんて思ったり。

こんな設定があったのも知らなかったのですが、この設定がなんで変わってしまったのかも謎です。

これで、多分、明日から通常通りの水位に戻るはずです。

でもなぁ、個人的にはたっぷりのお湯の方がいいんだけどなぁ。


2020/11/17

お風呂の水位が上がる?

どうも。

快適ではあるけれど

自宅のお風呂の話。
自宅の風呂は自動でお湯張りをしてくれて、その後も自動で温度を保ってくれるおりこうさんなんです。

が、ここ数日、風呂の水位がちょっとずつ上がっています。
いつも最後に入浴するのですが、たいていお湯が減ってて「少なっ」と思いながらも、ここでお湯を足してしまうともったいないので我慢して入るというパターンです。

ところが、ここのところ、風呂に入ろうとするとたっぷりお湯が入ってて、なんだかすごく贅沢したような気分になってました。
誰もお湯を足したりしていないそうで、どうやら自動的に足し湯されてるようなんです。
今まで保温機能しか働いていなかった自動運転が、なぜか足し湯機能まで動き出したようです。

そういえば、数年前も同じ症状が出たんですよね。
故障かなぁ。やだなぁ。

2020/11/16

右手首痛

どうも。

リングフィットやりすぎ?

昨日ぐらいから右手首が痛くて、字を書いたり、パソコンのキーボードを打ったりするのがつらい状態になっています。
昨晩は髪を洗うのも痛くて左手中心で済ませたぐらいです。

原因として思い当たるのは毎日せっせと取り組んでるリングフィットアドベンチャーぐらいです。
なので、手首に負担がかかりそうな運動、「バンザイプッシュ」「サゲテプッシュ」「リングアロー」などなど、この辺は全部メニューから外してやってます。

どれもやっててつらい、とは感じないんですけどね。
ネット上でもリングフィットで手首が痛くなったという情報はあんまりなくて、もしかして、自分のやり方が悪いのかなんて思ったりします。

ひとまず、ロキソニンの塗り薬を塗っておきました。

ただ、ちょっと気になるのが、痛む箇所が手首じゃなくて、親指の付け根付近に移動してるんですよね。
この辺、数年前に首が痛くなったときに、連鎖的にしびれた場所なんですよ。
首の神経根が圧迫されてるときの症状のようで、このまま悪化しなければいいけどな。

2020/11/15

眼鏡の鼻パッドが緑色に

どうも。

藻?

昨日、落語の練習をしてて、ついうっかり、外した眼鏡の上に手をついてしまうという、メガネを常用している人間にはありえない失態を犯してしまいます。

なんとなくフレームがゆがんだような気がするので、このメガネを作った眼鏡市場へもっていってメンテナンスしてもらうことにします。

ついでに娘2号の眼鏡も持っていきます。

なんでも、「メガネに『藻』が生える」と言っています。

これ。
ああ確かに。
「藻」だわ。


ぼくの眼鏡も時々こうなるのですが、その都度鼻パッドを外して掃除しています。
ただ、この作業が不器用なぼくにはものすごく面倒で、外したネジを紛失する恐れもあるので、メガネ屋さんに行くついでがあるのなら、パッドを交換してもらうのが、一番手っ取り早いんですよね。

そんなこんなで、自分の眼鏡と、「藻」が生えた娘の眼鏡を携えて眼鏡市場へ。

自分の眼鏡のメンテナンスを依頼するのと同時に、

「これ、娘のメガネなんですが、藻が生えてまして...」というと
「緑青ですね。パッド交換します」と普通に流されました。

ですよね。サビですよね。

メガネ2本、無事メンテナンス終わり。
藻、もとい緑青がふいた鼻パッドも新しいのに替えてもらって、いい感じ。

ここまで無料でやってもらうのも申し訳ないので、メガネの曇り止めを買うことにします。
てっきり曇り止め液とか、泡スプレーとかがあるのかと思いきや、個包装になってるメガネ拭きか、缶に湿ったメガネ拭きクロスが入ってて乾燥するまで使えるタイプの2種類しかありませんでした。
缶入りクロスはなんかしっくりこなかったので、個包装のメガネ拭きを買って帰ります。
普通のメガネ拭きクロスを2枚おまけでもらって、かえってなんか申し訳ない気持ち。

そういえば、娘1号もレンズの度が合わなくなってきたって言ってたなぁ。
また出費か...。


2020/11/14

落語練習会

どうも。

ダメダメだったけど見えてきた課題

今回の「長崎あざみ寄席」が、録画の上、Youtubeで配信の予定です。
が、ちゃんと練習はします。

今日は練習会でした。

今回は9年前に作ってその後ほとんど高座にかけていない「タク徳」とやることにしました。
もともとは「たがや」をやるつもりだったのですが、あれこれ考えて「タク徳」に変更しました。
この方向転換を割と最近になってから決めたので、正直練習が追い付いていません。

みんなの前で通しでやったのですが、もうメロメロでした。
だめだこりゃ。

とにかくセリフが固まってない部分があちこちにあって(いや、9年前はちゃんと固まってたんだけど)、その部分が余裕がなくなってボロボロミスしてしまいます。

ひとりで練習しているときには気づかなかった部分があらわになって、それはそれでよかったんですが、明日からもっとしっかり練習せねばと、痛感させられました。

がんばります。

2020/11/13

リングフィットアドベンチャー6日目

どうも。

プランクでくたばる

日曜日からやってるリングフィットアドベンチャー。
「イイネ!」
「キレッキレだね!」
「輝いてるよ!」
の励ましを受け、平日もせっせと取り組んでいます。

負荷を上げてみませんか?の提案にホイホイ乗っかって、運動負荷を上げたら、もうキツイキツイ!
今回「プランク」がメニューに加わったので、さっそく投入してみます。

てっきりプランクは肘とつま先で体を支える姿勢をキープするだけかと思っていましたが、腰を上下させる必要があって、これが、想像以上にハードで息も絶え絶えになりました。
汗だくです。

それでもなぜか、最後の「ビクトリーポーズ」で謎の達成感を得られるので、「もうちょっとやってみようかな?」という気分になっちゃうのが不思議です。

また明日もやろう。
でも運動負荷は下げよう。



2020/11/12

ならぬ堪忍するが堪忍

どうも。

「天災」と心得よ

生活を送っていく上で、どうしてもソリが合わない人というものが出てきます。
かつては「だれとでも仲良くしなければならない」という、幼少期から擦り込まれてきた暗示に従って、ソリが合わない人にも無理してこちらから合わせていこうとしていました。

が、もうこの年になってしまっては、そんな人と自分を曲げてまで対応する意味を感じなくなってきました。
合わない人とは必要最低限にしか関わらないことにしています。

とはいえ、仕事上であったり、利害関係が絡んでくるとどうしても「必要最低限」は関わり合いになることになります。

その「必要最低限」の関わりだけでも苦痛を感じたり、気分を害されたりすることがあります。
その度に、こちらのエネルギーが消費されるのが非常にもったいないなぁと思うわけです。

そんな中ふと思い出したのが落語「天災」。

「気に入らぬ風もあろうに柳かな」
「ならぬ堪忍するが堪忍」

何事も天がもたらした災いだと思えば腹も立たない、と奈丸先生が言ってました。

それを参考に、相手を「人間以外の何か」「雨水」「草木」と思って対応することにしてみたら、あら、不思議。
イライラしなくなりました。

相手が訳の分からないことを言い出しても
「ああ、今日は日差しが強いなぁ」とか
「今日は風が吹いてるなぁ」とか
「雨だねぇ」とか

いちいち真に受けても感情を害されるだけ損なので、受け流すことにすると、だいぶん気が楽ですね。
「無視」ではなく「受け流す」。
まさに風に柳。

あー、落語から学ぶこともあるんですね。
たまには。


2020/11/11

たまには猫写真

どうも。

ねこねこねこ

はい。

安定の。

文子さん(♀)。

にゃーん。

にゃにゃーん。

にゃにゃにゃーん。

にゃにゃにゃ。

にゃん。

終わりです。
よろしくご査収ください。

2020/11/10

HDMIセレクターを買う

どうも。

動くか動かないか

おととい手に入れたNintendo Switch。

ドッグにセットしてHDMIでテレビに出力できます。

HDMI端子があれば、パソコン用モニタにも出力できるので、いつも使っているデスクトップパソコン用のモニタに映してやろうと試みます。

が、このモニタ、HDMI端子が一つしかありません。
普段はパソコンからHDMIで接続されているので、Switchを接続しようと思ったら、毎回HDMIの差し替えが必要となります。
手間だし、端子が傷んでしまうのであまりやりたくないです。

ならば、と複数のHDMIを挿せるようにと、HDMIセレクターを買ってきました。

実はすでにうちにもHDMIセレクターがあるにはあるのですが、どうも調子がよくないので、新しく買うことにしました。
自宅に所持してるHDMIセレクターがどんなふうに調子が悪いのかというと...
・ついたり消えたりする
・刺さってるHDMI機器の電源が2つ以上入っていれば安定する
・勝手に画面が切り替わる
などなど、本当に調子が悪いです。

どうやら、電源不足から起きる現象のようですが、これでは使い物になりません。
別途アダプターから電源を取ることで回避できるんですが、パソコン回りをこれ以上ごたごたさせたくありません。

そんなわけで、新規購入に踏み切りました。

で、買ったのがこれ。

ELECOM DH-SWL3BK

ベスト電器の店頭で実物を手に取りながら、ネットで調べてSwitchでも動くことを確認して購入します。

電源が不足した時にはアダプターからとるのではなくUSBから給電できるので、最悪、電源周りのごたごたを回避できそうという魂胆もあります。
HDMIケーブルも細くて柔らかいやつを買い足します。
そこそこ高いけど、太くて硬いケーブルは扱いにくいし、下手すると端子を痛めるので嫌いなんですよ。

家に帰って、早速接続してみます。

まずは肝心のパソコンがちゃんと映るかどうかですが、これは無事に映りました。
不安定になることもなく、問題ありません。

今度はパソコンを消した状態で、Switchを接続します。

これもちゃんと映りました。
特に電源不足でもなさそうです。

テレビがふさがっているときでもパソコンのモニタを使えるので便利になります。

うーん、あとはドッグを一つ買い足すことだなぁ。

サードバーティー製のドッグ、ちゃんと動くかどうか心配なんですよね。

2020/11/09

Switchにキズ!?

どうも。

そのうち気にならなくなるんだけれど

昨日買ったばかりのNintendo Switch。

しげしげと眺めていたら、なんか画面のガラス面の下部、左右にうっすらこすれた跡がついています。

キズ、とまではいかないまでも、なんか跡がついてて拭いてもうっすら跡が残ってる、ような気がします。

どうやら、「ドッグ」にセットした時にスポンジ的な部分がこすれているようです。

昨日は本体を買うことに注力しすぎて画面保護シートを買うのを忘れてました。

なんか、いきなり傷がついてしまったようでちょっと悲しい気分ですが、ともあれ保護シートを買いに行きます。

ダイソーに行ったら100円で売っていたのでそれにします。

既にうちにはSwitchLiteがあるのですが、Liteもダイソーのシートで何ら問題ないので、これも100円でいいでしょう。

貼ってみました。
ちょっとホコリと空気が入ってしまいましたが、その辺のカードを使って空気を押し出してどうにかそれなりにうまくはれました。

よくよく目を凝らすとホコリが見えなくもないのですが、そもそも目が悪くて普段細かいものは見えてないので、余り気にしないことにします。

Switchはテレビに映すときはドッグが必要で、そのドッグが思っていた以上にかさばるし、こんな感じでキズもつくしで、なんかあんまりスマートじゃないですね。

サードパーティーのドッグを買うかな...。、

2020/11/08

Nintendo Switchを買ったぞー!

どうも。

ビクトリーーーー!

午前中からお出かけして、ディスカウントストアへ。

おもちゃ売り場へ行ってみたら、Nintendo Switchの在庫があったので、勢いで買いました。

ソフトは「リングフィットアドベンチャー」にします。

どっちも品切れが続いていて、まともな値段で買えない事態が続いていたのですが、ぼちぼち在庫が復活してきたという雰囲気を感じ取っていたので、売ってそうなお店に行く機会があったら一応在庫がないかチェックだけしていたところです。

土曜日だし、あまり期待はしていなかったのですが、割と豊富に在庫ありでした。

「見つけたら買う」と決めていたので、迷うことなく購入手続き。

無事に買えました。

早速家に帰って、開封。


テレビに映しての動作確認。問題なし。

で、リングフィットアドベンチャーで遊んでみます。

Wiiコントローラーに比べてずいぶんと感度がよくなってて、コントローラーがちゃんと動いてくれないというストレスはありません。

ただ、それがために正しく自分で体を動かさないとダメなので、思いのほかちゃんと運動させられます。

30分ほどですっかり疲れてしまいますが、結構楽しい。

ステージクリアーした時の「ビクトリー!」ポーズはなんか癖になります。

今までパソコンで遊んでたドラクエ10をSwitchでできるようになればいいんだけど、オールインワンパッケージを新たに買わなきゃいけないから、出費にちょっとためらってます。

あと、ニンテンドーネットワークに加入するかどうかも迷い中。

2020/11/07

丸山華まつりで落語

どうも。

久しぶりのライブ感

今日は「梅園天満宮」で行われる「丸山華まつり」で落語の依頼を受けています。

今日に限って天気が悪く昨晩から雨が降っています。


ここのところずっと晴れ続きだったというのに、狙いすましたかのような雨天です。

雨の中着物で移動して、現地到着。
さっそく昨日準備したマイクなどを設置・テストします。
心配していたアナログミキサーと現場スピーカーとの接続は、RCAケーブル、フォンケーブルどちらでもいけるようでした。
RCAケーブルで接続することにします。
マイクの感度もよくて、かなり離れたところの声もばっちり拾ってくれます。
出囃子はワイヤレスで飛ばしてミキサーで受信、スピーカーから出力という作戦も無事にうまくいきそうです。

音響が計画通りに行ってほっと一安心。

長崎検番の芸妓のみなさんの奉納踊りの後落語というスケジュールになっています。

開始後も、とうとう雨は止まず。
結局雨の中の開催となってしまいました。
お客さんは傘をさしての観覧となります。
雨はそこまで強くなかったのがせめてもの救いです。

そんなこんなで踊りからの落語。

踊りはプロなのでそりゃもう美しいです。


お客さんも踊りだけ見て帰るのかと思いましたが、落語も、雨の中最後まで傘をさして聞いてくださいました。

ありがたいありがたい。

今日の出し物はこんな感じでした。
・奉納踊り
・「雑排」舞扇
・「時そば」磯丸
・奉納踊り
・「さがや」磯丸
・「初天神」舞扇
・奉納踊り
最後まで見届けて帰ります。
梅酒飲みたかったけど、車の運転があったので飲めず。残念。


以下個人的感想。

久しぶりにお客さんを前にしての落語でした。

久しぶりなんで比較的案全牌の「時そば」を準備していきます。
落語自体の勘が鈍っているのか、なかなか練習しても思ったようにできなくてヤキモキしつつ本番を迎えます。
思っていたよりもお客さんが多く、しかも2席目だというのに、みんなしっかり聞いてくれてやりやすかったです。
あれこれ考えてせっせと準備したマイクもしっかり声を拾ってくれました。
声を拾い過ぎて、声を張ったら少しハウリングを起こしたので、次回があれば調整していきたいです。

2席目はお客さんが少し減ったことをいいことに「さがや」で。
もう、古典落語でもないし、場所も佐賀とは縁もゆかりもないのですが、「こんな落語もあるよ」という紹介の意味を込めて。
ま、これは、ちょっと「ぽかーん」とさせてしまったかなぁと思わなくもないのですが、この落語はそんなリアクションをもらうのはある程度想定内なので、こんなもんかなと。

2席でもうくたくた。

息も絶え絶えでした。

久しぶりのライブ感、よかったです。

2020/11/06

コンデンサーマイク・アナログミキサー

どうも。

準備、怠りなく

明日、久しぶりに落語の出番があります。

半分屋外の会場です。

コロナ対策としてはちょうどいいのかもしれません。

前回は、現地のマイクを使わせてもらったのですが、今回は自前のマイクを準備していくことにします。

実はしばらく前からこの会場を意識した機材を揃えていました。

今回の音響プランは
・マイク→マランツプロコンデンサーマイク MPM1000


・マイクスタンド→KCデスクトップマイクスタンドブラック MDS-2300/BK

・ミキサー→CLASSIC PRO MX-EZ6 アナログミキサー


・ワイヤレスマイク→Alvoxconワイヤレスマイク

これを現場のスピーカーに接続して拡声する計画です。

ワイヤレスマイクセットも持っていきます。出囃子をiPodからワイヤレス送信するつもりです。

コンデンサーマイクがダメだった時の非常時にはワイヤレスマイクを使います。

現場のスピーカーへの接続方法がよくわからないので、XLRケーブル、フォンケーブル、RCAケーブル、ミニケーブルを持っていきます。

「どれか一つくらいは刺さるだろう」という魂胆です。

自宅のスピーカーを使ってテスト、動作に問題ないことを確認して、大きめのボストンバッグに詰め込みます。

何とかバッグ一つに収まりました。

さてさて、音響の準備はこれでよし。

あとは、落語をちゃんと練習しとかないと。

去年は不覚にもセリフが吹っ飛んでしまったし。

2020/11/05

長袖デビュー

どうも。

我慢しない

昨日ぐらいから、急激に冷え込みました。

仕事中、寒くて寒くて困ります。

コロナ対策なのか、ずっとドアが開いたままになっていて風が入ってくるたびに震えて寒さをしのいでいました。

このままでは、コロナにかからずとも普通に風邪をひいてしまいそうです。

数年前から自律神経がおかしくなったのか、寒さに対して耐性がなくなってしまったような気がします。

「このくらいの寒さに耐えられなくてどうする!?」と精神論を振りかざしてみても、あまり意味がないので、さっさと厚着することにします。

下着を長袖シャツにして、ズボン下も履くことにします。

さらに、ワイシャツの上には薄手のカーデガンも着込んで仕事します。

おかげで今日は全然寒くありませんでした!

快適に仕事ができました。

よかった!

え?もっと寒くなったらどうするかって?

もっと厚着をするだけです。はい。

2020/11/04

高橋手帳リシェル3

どうも。

デザインもとに戻ったぜ!やったぜ!

いささか気が早いような気もするのですが、来年の手帳を買いました。
毎年、高橋手帳の「リシェル3」(商品No.213)を買うのですが、12月に入ってしまうと書店から姿を消してしまいます。
ネットで買うことになるのですが、高橋の手帳は似たような種類がたくさんあるので、本当に欲しいものかどうかが、ネットではとても分かりにくく、現物が届くんで安心できません。
ヘタすると、前の年の手帳をオーダーしかねません。

そんなわけで、気が早いながらも、ツタヤに行って来年の手帳「リシェル3」を買った次第です。

この「リシェル3」は毎年微妙にマイナーチェンジを繰り返しています。
今年2020年版は個人的にはあまり気に入ってませんでした。
これまでの表紙はワニ革のようなザラザラした質感だったのに、ツルツルした質感になっていました。表紙のフチの処理がよくないのか糊がベタつき、さらに端っこがポロポロはがれてしまいます。

でも、2021年版は、以前のワニ革調の表紙に戻ったし、フチがべたつくこともありません。
よかった。
やっぱり不評だったのかな。

来年の手帳はフリーにかけるノートの部分が増えてるようです。
フリーに書くのは大学ノートを使うから手帳のノートはあんまり使わないんですけどね。

スケジュールはGoogleカレンダーにも書き込んだりするけど、なんだかんだで紙の手帳だよりになっちゃうんですよね。
特に過去の振り返りは手帳の方が早いですね。



2020/11/03

火曜日休みもなかなかよい

どうも。

休みならいつでも歓迎だけど

今日は「文化の日」でお休み。

今年は祝日が土日に絡んでいることが多くて、連休にならない祝日は珍しいです。

昨日は月曜日だけど、「明日は休み」と思えばなんとなく気が楽だったし、勢いで一日を乗り越えることができて、火曜日休みも悪くないね、なんて思ったりしました。

最近休みの度に隣の空き地の雑草と格闘しているのですが、今日は粒状除草剤を散布しました。
大きな雑草は枯れたのですが、気が付けば小さな草の芽が出始めたので、これまでの液体除草剤ではなく、固形の除草剤で長く効き目を持続させようという目論見です。
春先までこれでおとなしくなってくれたいいのにな。
空き地にはびこっているツル状の雑草があって、てっきり「ヤブガラシ」だか「ヘクソカズラ」だと思っていたのですが、なんか違うような気がしていました。
ネットに写真を上げたら「ツルソバ」ではないかと教えてもらいました。
確かに。どうやらそれっぽいです。
身は食べられるそうですが、とても食べる気にはなれません。


午後から外出します。

落語の練習をしながら散歩します。
特に行先も定めず、人が歩いてなさそうなところをブツブツひとりでしゃべりながら歩きます。
マスクをしていると口の動きが見えないので落語を練習しながら歩いてもそこまで不審な感じにならないのがいいです。
2時間ほど歩いて、1万歩は超えたので満足して帰ります。

夕方から夕食の準備をします。
昨日鍋物の材料を買ってきていたので、鶏がらと鶏のぶつ切りと手羽元を煮込んで、野菜を放り込んだ水炊きにします。
調子に乗って日本酒を飲んでしまって、夜はすぐに眠たくなって寝ちゃいます。

2020/11/02

頭痛で頭が痛い

どうも。

早急に早く家に帰宅したい

昨日の晩から頭痛に悩まされています。

脈拍に合わせてズキズキするこの痛みは、どうやら、ここしばらくご無沙汰だった「片頭痛」の症状のようです。
昨晩は自宅に買い置きしている「ベネスロン」という、鎮痛薬を飲んで寝ます。
この「ベネスロン」、どっからどうみても「バファリン」を意識していると思しきパッケージで、錠剤の大きさもバファリンと同じサイズです。
成分もアスピリンなので、どうやらバファリンのジェネリックのようです。

ちゃんと効いてくれて、夜は普通に眠ることができたのですが、今朝起きたらまた頭痛。

気は進みませんが、またベネスロンを服用して仕事へ。
ジェネリックとはいえ、薬の効果はあるらしく午前中は普通に過ごせましたが、午後には薬が切れたらしく頭痛復活。

コーヒーを飲んだりしてごまかしたのですがやっぱり改善しません。

会社に備蓄している頭痛薬は「イブ」しかなく、アスピリン系のベネスロンとの飲み合わせはどうなのか少しばかり不安ではありましたが、飲んでから8時間は経過しているので大丈夫だろうと判断して、「イブ」を服用します。
頭痛は治まってくれたし、特に具合が悪くなることもありませんでした。

あんまり薬に頼るのはよろしくないのですが「たまに」の話なので、今回はやむなし。

その後は夜まで頭痛再発することもなく、無事に過ごせました。
しばらく片頭痛に悩まされることもなかったのですが、今回は比較的長時間にわたる頭痛にみまわれました。
季節の変わり目が問題だったのか、天気がよくなかったのか、何が原因なのかはよくわかりませんが、ともかくも片頭痛は勘弁してほしいですね…。

2020/11/01

カルネージハートエクサ ストーリークリア

どうも。

完走の感想

今更もいいところではじめた「カルネージハートエクサ」ですが、やっとこさ、ストーリーモードをクリアしました~。

途中、何度か、心が折れかけて中断してたので、やたらと時間がかかってしまいました。

前半部分は懇切丁寧なチュートリアルなのですが、まず最初に作らせられるのが、自分で操縦する必要のある「操縦型」と呼ばれる機体なんです。
「操縦型」には興味がないので、飛ばしたいところなのですが、飛ばすこともできず、まずここで心が折れそうになりました。
文字はほぼ読み飛ばし、設計期待は答案丸コピーで飛ばしてやっと「自立型」の機体の設計に移ります。
これも結構長いわりには、途中途中で、知らなかった要素の説明が入ったりするので、うっかり読み飛ばしたりするとまた戻って読み直す必要があったりして、ちょっと大変。

チュートリアルモードが終わって、やっと実戦に移ってから俄然やる気が出ます。

まず、作った機体は「月影」。
初代カルネージハートの時からお世話になってるので、まずはこの機体でしょう。
軽快な動きで敵弾を躱し、ビームで牽制しつつ、中距離にはナパームグレネードで火あぶり。
小型ミサイルを定期的に発射することで、ミサイル誘導装置切れを狙う。
近づいてきた敵にはお得意の格闘攻撃。
…というのがコンセプトの機体です。
一番大きなCPUをのっけて、せっせとプログラム。
この機体だけで、最後までいけるんじゃないか?というくらいにせっせとプログラムしました。
バトルアリーナも半分以上はクリアできたし、ストーリーモードも2つか3つくらいは簡単にクリアできました。

が、ここで行き詰りました。
バトルアリーナもストーリーも月影では勝てなくなってしまったのです。
どうもぼくのプログラムでは、グレネードをうまく投げてくれないし、格闘もそんなに得意じゃないらしく、敵に接近されたらあっさり負けてしまうのです。
困った。
そういえば、同じ理由で前々作の「カルネージハートZEUS2」とかでも月影は使わなくなったのを思い出しました。
ここいら辺で仕事が忙しくなったのもあって、しばらく中断していました。

少し仕事が落ち着いてきたので、再開。

近づいてきた敵に弱いというのが分かったので、近づいてきた敵に痛い目を見させてやろうと、作り始めたのが多脚型「アラクネー」です。
二脚型に比べて圧倒的に武器の搭載能力が高いので、火力で力押しが出来ます。
メイン武器はショットガン。サブウェポンはロケット砲と小型ミサイル。
プログラムは月影に載せていたやつを流用。
遠~中距離はロケット砲とショットガン、小型ミサイルはお得意の定期ミサイル。
近距離は敢えて自分の機体温度を気にせずに、ショットガンを乱射。
敵がショットガンでハチの巣になるか、自分が燃え尽きるか、実に男らしい戦いを挑みます。
月影のプログラムをちょこちょこっと弄っただけでしたが、これが妙に強くて、バトルアリーナはほぼ全部クリアできました。
停滞していたメインストーリーもあっさりクリアできました。
あれー?多脚型ってこんなに強かったっけ?というか、二脚型が弱くなっちゃったのかな、ま、これでクリアまで安泰だろう、と安心したのも束の間。また、ストーリーで躓いてしまいます。

今度は「180秒間戦闘を持続させる」というお題を出されます。
これに先ほどの「アラクネー」で挑んでみたところ、確かに、初期配置の敵はあっさり撃破できるのですが、このミッションは180秒間の間、敵が2体以下になれば新しく敵が供給されるという条件になっているので、敵を倒せば倒すほど、新しい敵が出てきて、その都度地雷やら機雷やらを撒かれてしまうし、こちらは弾もエネルギーもなくなっていくという悪循環に陥ってしまうのです。
敵は出来るだけ倒さない方がいいなと、余り攻撃せず、逃げまくる車両型の「バッドドリーム」とかを作ったりしましたが、地上にいる限りはどうしても敵と遭遇して打ち合いになったり殴り合いになったりして、結局消耗してしまうことがわかりました。
ここで、また心が折れてしばらく中断してしまいます。

「まったく攻撃せずにひたすら逃げまくる飛行型の機体」を作ればいいんでないかい?ということに気づくのに1週間ぐらいかかってしまいましたが、そこに気が付いたので再開。
「モッキンバード」の主武装の弾数をゼロにして、副武装に「ソニックブラスター」を装備。オプションはミサイル誘導妨害装置、と追加エネルギータンク。エンジン出力を少し押さえて、エネルギーは150%搭載。
序盤にミサイルを全力で躱した後は、高度を高高度に保って、敵弾をぬらりくらりとかわします。たまに、ソニックブラスターで敵弾やら機雷やらを破壊。最後までぬらりくらりとして時間を稼ぐ、というプログラムを適当に書きます。
めんどくさいので10×10のサイズで、しかも結構スカスカのプログラムでしたが、これで、あっさりとクリアできました。
「逃げ逃げ木琴」と名付けます。

それ以降は、ショットガンアラクネーのおかげでスムーズにミッションを消化していきます。
途中、また、180秒間戦闘持続が課せられましたが、「逃げ逃げ木琴」を投入したらあっさりとクリアできました。

そして、またこのあたりで躓きます。
ショットガンアラクネーが、敵のショットガンを乱射する車両型に撃ち負けしてしまって、先に進めなくなってしまいました。
ここまで来て新しい機体を考えるのが嫌になってきていたので、また心が折れかけてしまいました。
ただ、「もうぼちぼち最後っぽいぞ」というのはわかるので、頑張って新機体を設計します。
今度は「プリースト」です。
パルス弾を打ち込んで相手がフリーズしているところに、地雷をばらまいてついでにショットガンで攻撃するというスタイルです。
「逃げ逃げ木琴」のプログラムを流用して、地雷ばらまきとパルス弾ショットガン発射プログラムを適当に付け加えてやります。
適当に作った機体だったのですが、地雷の種類をあれこれ試しているうちにクリアできました。敵が近づいてきたら爆発してショットガンを至近距離で喰らったのと同じくらいのダメージを与える「カラカラ」という地雷が相性がいいらしく、大ダメージを与えてクリアすることが出来ました。

以降、プリーストとアラクネー×2という構成で最後まで行きました。
最後は、プリーストの地雷を「デススフィア」に替えていきましたした。
ラストに出てくる「ニーズヘッグ」は格闘が早くて地上にいるとすぐに破壊されてしまうのですが、飛行型はあまり得意ではないらしく、割と最後まで生き残れます。
デススフィアを結構簡単に踏んでくれるので、そこまで苦労しないで勝てました。

そんなこんなでミッションは全部クリアできました。
ああ、結構時間かかっちゃったなぁ。
でも、楽しかったですわ。






人気記事

注目の投稿

イソヒヨドリ(オス)

どうも。 ここのところしばらくは寒さも和らいできたことだし、ちょっとでも運動になればと、昼休みに職場の付近をぶらついています。 桜のつぼみもだいぶん膨らんでは来たのですが、まだ開花には至らないようです。 野鳥も飛んでくるようになって、数少ない見分けのつく鳥である「イソヒヨドリ」も...