2021/03/31

タブレットの過保護をやめる

どうも。

裸運用するよ!

昨日届いたタブレットIRIE FFF-TAB10。
さすがに新品だけあって、ピカピカで触るのもはばかられるほどです。
たいてい、こんな機械を買ったら「傷をつけてはならない」とカバーを付けたり、液晶保護シートを貼ったりして大切に使うようにしています。
が、大切にし過ぎて、あまり使わないままになってしまうことが、ままあります。

今回のこのタブレットはそれは避けたい考えです。
せっかく安く手に入った代物なので気楽に使っていきたいと思っています。

とはいえ、一応、カバーやら液晶保護シートやらを調べてみます。
その結果...高い!
これが、iPadなら、汎用品が使えるので安く手に入るのでしょうが、こんなメジャーではない機種にはニーズが少ないせいか、やたらと値が張ります。
まともに揃えようとすると、購入金額の3割くらいに匹敵してしまいます。
これじゃあ、せっかく安く手に入れた意味がなくなっちゃいます。

というわけで、このタブレット、液晶保護シートもカバーもつけず、「裸」で運用することにします。
ちょっとぐらい傷ついてもいいので、積極的に使っていきたいと思ってます。

ただ、持ち運びの時には何らかのケースに入れておきたいので、100円ショップに適当な入れ物がないか探しに行きます。
iPadが入る持ち運び用の袋を見つけたので買ってみました。
家に帰って、くだんの「FFF-TAB10」を入れようとしましたが…入りませんでした!

けど、ま、いいや。
持ち運ぶときにはタオルかなんかにくるんでおこうっと。


2021/03/30

IRIE FFF-TAB10

どうも。

勢いで買ったタブレット

最近になってやっと使い始めたPayPay。
PayPay還元のイベントが喧伝されていたので、流行に乗っかってみることにしました。

自宅でたまに使うタブレットのAndroidOSが古すぎて、アプリが対応できなくなってきて、そろそろ新しいタブレットが欲しいなぁと思っていたので、この機に乗じて新しく買うことにしました。

Yahoo!ショッピングだかPayPayモールだかよくわかりませんが、あれこれ物色していると、10インチタブレットに5,000円引きクーポン適用したうえで、PayPay還元を加味し、実質12,000円くらいで買えることがわかりました。

スペック的にどうなんだろ?という一抹の不安はありましたが、まぁ、今使ってるタブレットよりはいいだろうということで、注文。

今日、届いていました。

IRIE FFF-TAB10
現物。

開封。


うーん、さすが10インチ!
でっかい!

ひとまずネットワークの設定だけして使えることは確認しました。
本格的な運用は落ち着いてからゆっくりと。



2021/03/29

早寝の弊害

どうも。

眠りが浅い

昼寝しない。22時に寝る。
これが最近の日曜日のポリシーです。

日曜日に「小一時間寝るか」と横になったらもうダメで、軽く2~3時間ほど寝てしまい、気が付くと夕方になっていて、「一日、何もできなかった」と自己嫌悪に陥り、さらに夜眠れなくなり、月曜の朝つらいという、よくない睡眠悪循環を経験してきたので、そのスパイラルからの脱却を図るためのポリシーです。

おかげで、日曜日に「何もできなかった」という自己嫌悪に陥ることはなくなったのですが、早く寝ると睡眠が浅くなるらしく、ずっと夢を見てしまいます。

昨晩は寝る前に冷蔵庫に入っていたビールを1缶飲んだのが却ってよくなかったのか、途中トイレに起きたりしてしまいます。

そんな中見ていた夢は…
・夜、誰かに追われているらしく焦りながら徒歩で逃げている
・フェンスをよじ登ったりして人が立ち入らない区域まで逃げる
・なぜか大学の農学部の研究施設があって中を覗いたら知り合いがいて他愛のない話をする
・研究施設の中で植物を育ててる一室に隠れようとするも、部屋に入るとライトが点いて、それで自分の存在がバレるのではないかと心配になり、また逃げだす
・気が付くと朝になっていて、通勤?する人がたくさんいてその流れに乗って移動
・そもそも人が立ち入らない区域だったのではないか、と不思議に思いながらもこれだけ人がいたらバレないだろうと思っていたところ、いきなり声を掛けられびっくりする
・「以前落語見せてもらったんですけど、あれ、面白かったんで、今度うちでやってください」という落語の依頼だった
・徒歩で逃げていたはずなのに、いつの間にか車の助手席に乗っていて、車をフェリーに乗せて移動しようとしている
・フェリーに乗せるのに手間どるし、さらに目の前のトラックが水没していき、焦りに焦る
と、そんな夢でした。

とにかくずっと「何かに追われている」というよくない夢でした。

途中トイレに起きた割には、その前後で内容がつながっていたりして、かなり長編の夢でした。

朝起きてから、腕時計の睡眠スコアを確認したら、いつもよりもかなり深い眠りの時間が長くて、そんなに長編の夢を見るほど浅い眠りの時間はなかったっぽいです。

短時間で凝縮された悪夢だったのでしょうか。

そういえば、寝る前に飲んだビールのつまみにゴーダチーズを食べたのですが、あれかな、原因は。

チーズを食べると変な夢を見るっていうじゃないですか…と調べてみたら「スティルトン」というチーズ限定でした。
じゃ、違うか。

そんなわけで、早めに寝て、月曜朝のだるさを軽減しようと試みたのですが、変な夢のおかげで寝起きはよろしくありませんでした。



2021/03/28

雨の日曜日

どうも。

のち晴れ

7時起床。
朝から雨。

午前中、図書館に用事のある細君を送迎。
今日はPayPayでネットでも買い物をするとポイント還元が大きいとのことなので、セブンイレブンでPayPayへ入金。

帰宅後、相変わらず肩が痛いので整骨院に行こうかと思ったが、天気が悪く、出かけるのが億劫になってしまい断念。
その代わり自宅で「せんねん灸」を容赦なく使ってセルフケア。
何もしないよりはマシかと思う。

入金したPayPayを使おうとPayPayモールを物色。
しばらく前から欲しかった10インチタブレットを買うことにする。
5,000円引きクーポンとPayPay還元のおかげで15,000円を切るくらいで買える。
火曜到着予定。

午後は最近半分趣味で取り組んでる簿記の勉強。
テキスト1冊終了。
テキストはあと5冊もあるので先は長い。

夜、ちょろっとドラクエ10のレベル上げ。
魔剣士以外は全部カンスト。
今週中には大型アップデートがあって、最大レベルも2上がるので、カンスト状態もほんのつかの間の状態になりそう。

志村けんが亡くなって1年ということで、テレビで特番をやってた。
フジテレビで「全員集合」がが流れて驚いた。
あのころ「ひょうきん族」としのぎを削っていたというのに。
任天堂のスマブラにソニックが出たレベルの驚き。

2021/03/27

はるのひ

どうも。

なんとなくのいちにち

7時起床。
昨晩、先週買った日本酒が残っていることに気づき、「飲み切ってしまわねばならない」という半ば義務感に駆られ、23時過ぎから飲み始めた割には、割と早起き。

午前中、娘2号の習い事送迎。
ついでに買い物。
春物の洋服が欲しいとか、春先に向けて庭先の草花を植え替えようかとか、あれこれ考えはあったけれど、実際店先まで行くと「今日じゃなくてもいいや」という気分になり、何も買わず。

午後、録画しておいたNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀 庵野秀明特集」を見る。
なんというかこう「つかみどころのない人」なんだなというのはわかった。
エヴァンゲリオンはテレビ版から、旧劇場版、新劇場版とオンタイムで見てきた。
全く個人的な意見だけれど、「新劇場版」は「破」までのエンターテイメント性の高い、わかりやすい作りで最後まで行ってほしかったと思っている。
そもそもそれがコンセプトだったと認識しているし。
なので、正直な話、「Q」以降の展開には正直「よくわからない」という感想の方が「面白い」よりもぼくの中では勝っている。
「シン」も前半部分はわかりやすかったものの、後半部分の戦闘シーンは、何がなんだかよくわかんなくて、理解しようとするのをあきらめた、そんな見方を映画館でしてしまった。
番組のなかで「謎に包まれたものを喜ぶ人が少なくなってきている」とご本人がおっしゃっていたけれども、今回はぼくは多数派の所属しているのかも知れない。
エヴァンゲリオンについては、テレビ版から旧劇場版で散々「謎に包まれた」ものを見せられているので、今度は違う展開を期待していたので、少しばかり、「思ってたんと違う」というのを感じてしまっている。
「プロフェッショナル」の中でも、最後あたりは公開に間に合わせようと少し「突貫工事」だったのがうかがえたのも「ちょっと、どうかな」と思ったり思わなかったり。もしかして、映画後半から終盤にかけての何がなんだかよくわかんない展開の部分はもしかして時間が足りなかったのかななんて思ったり、思ったり。
とはいえ「時間がいくらかかってもいい」となると永久に完成しなかった可能性すらあるので、ひとまず「終わらせてくれたことに感謝」はしたい。

そんなことを考えていたらもう夕方。

今日はカレーを作る。
買い物に行ったスーパーで売ってる「牛スジ」がおいしいので、牛すじカレーをつくる。
牛スジは軽く煮て、小さく切ってさらに煮る。
固くて切りにくいけれど、ここで手を抜くと食べにくいので、頑張る。
その間に野菜を切って、鶏肉を切って入れて煮込んで、先ほどの牛スジを投入。
煮込んでカレーのルーを投入して完成。
牛スジもある程度柔らかくなっておいしくいただけた。

夜、昨日買ったビールを飲みながら、なんとなくドラクエ10のレベル上げ。
あれやこれや考えず、バランスパスタ☆×2と元気玉を使って、ダークトロルを倒す、それだけ。
魔因細胞だ、結晶装備だ、メタル香水だ、とレベル上げのついでにやっといた方がいいこともあって、途中で気が付いたけど、もう面倒なので、ただただ、漫然とダークトロルにぶつかるお仕事。
単調だけど、頭を使わないためにもこれくらいがちょうどいい。

魔剣士以外はレベルカンスト。

2021/03/26

切手買って

どうも。

特に使う予定はないけど。

用事があって郵便局へ。
窓口で処理をしてもらっている間ふとカウンターに飾ってある切手シートが目に入り、そのまま勢いで買ってしまいました。



和楽器。


ああ、なんか、全体のうちの4割くらいは自宅にあるなぁ…。

2021/03/25

スマホケース壊れる

どうも。

ストラップホール連結

スマホ。
2018年の6月に今のスマホに換えて使ってます。
かれこれ3年弱。
当時にしてはハイスペックの「HUAWEI P20PRO」を選んだので、今でも特に不自由なく使えています。
そもそも、ネットのブラウジングとSNSぐらいにしか使っていないので、スペック不足を感じにくいのかもしれません。

機種の分割払いも終わっているので、もうちょっと使い続けて大丈夫かなと思っています。

そんな矢先、本体よりも先にスマホケースに寿命が来てしまいました。
本体購入当初から使っているケースで、ストラップを付けたいがためにストラップホール付きのものを選んだのですが、そのストラップホールがダメになっちゃいました。

ストラップホールは2つ穴が開いていて、そこにストラップの紐を通すのですが、その2つの穴が破れてくっついてしまいました。
あたかも、天才バカボンに出てくる警官の目玉のように。

これではストラップが使えません、
落下させる心配があるので、ストラップなしで運用するのは嫌です。
ひとまず、同じスマホケースをamazonで注文することにしますが、到着するまでの間なんとか凌ぐ必要があります。

そこで、もともと開いていた穴の横に、錐で穴をあけて、そこを新たなストラップホールとして使うことにします。
穴は開いたし、ストラップも通すことができたのですが、不格好なうえに、そもそもケース自体が劣化し始めているっぽいので、これも長くは持たなさそうです。

その意味ではストラップもかなりへたってきたので、これも買い替えることにしました。

たいして高いもではないので、完全に壊れる前に交換できてよかったと考えます。

2021/03/24

夜桜

どうも。

ヨルノサクラ

今年は桜の開花が早くてもはや満開を迎えています。
とはいえ、昼間は仕事なので、ゆっくり桜を見ることもかなわないので、仕事終わりにスマホで撮影したりします。

時間的に夜桜になっちゃいます。




月と一緒に。

さすがにスマホだと月だかなんだかよくわかりませんね。

はやく以前のように楽しく花見ができるようになって欲しいなぁ。

2021/03/23

うまくいくお守り

どうも。

馬×9=うまくいく

この前の祐徳稲荷神社にお参りした時にいただいてきたお守り。



うまくいく守

「馬」だけに「うま」くいくなのか、と思っていたら、全部で馬が九頭います。

「馬九(うまく)」いく守ですね。
大好きです!このセンス!

「健康」「農漁業」「試験」「縁談」「夫婦円満」「商売」「出世」「蓄財」「賭け事」と、なんと九つの願いが成就するという、とっても欲張りバリューパックなお守りなんですね。

ファイナルファンタジーでいうところの「リボン」みたいです。


仕事に持っていくバッグにくっつけました。
何事もうまくいきますように!

2021/03/22

キケンな羊羹

どうも。

バクハツするほどうまい?

この前、佐賀の祐徳稲荷神社に行きました。
参道のお土産物屋さんが昭和から時代が止まったままになっていたので、このお土産物屋さんの末長い繁盛を願いつつ、買ったお土産がこれ。

稲荷ようかん。

一応、ここの名物です。

でも、これ、ダイナマイトですよね...。

ご丁寧に導火線までついてます。


これ、どうやって食べるかというと、上部の蓋を外して、下から中身を押し出すと棒状の羊羹が出てきます。
これを導火線のような紐で切って食べる、という仕組みです。

そういえば、海外行きのの飛行機の荷物検査で、羊羹がプラスチック爆弾と間違われた、なんて話を聞いたことがありますが、この稲荷ようかんは海外には持っていけないだろうなぁ。

2021/03/21

散髪備忘録20210321

どうも。

珍しく混んでた

2月に散髪してからひと月と10日ほどが経過しています。
前回かなり短めに散髪してもらったので、まだそんなに伸びた髪が気になるほどではないのですが、4月になると忙しいので思い立った日に切っておくことにします。

最近通ってるプラージュへ。

今まで一度も待たされたことがないくらいに空いているお店だと思っていたのですが、今日はなんだか混みあってました。
順番が回ってくるまでに20分くらいかかりました。
待っている間にも次々にお客さんがやってきたので、今日は忙しい日だったのかも知れません。

そのせいか、今日はなんだか散髪もシェービングもいつもよりも手早かったような気がします。
決して雑な扱いをされたとかそんなんではないです。
きっちり切ってもらえました。

その後、整骨院へ。
四十肩もだいぶ調子がよくなってきたので、先週は「もういいかな」と通うのを中断したのですが、通わなかったら悪化してきました。
肩を中心に鍼+灸。
少し回復。

ピザをテイクアウトして帰ります。
久しぶりのピザはうまい。
でもちょっと高いのよね。

2021/03/20

祐徳稲荷はいいね

どうも。

想像以上によかった

お彼岸の墓参りの為、佐賀へ。
実家へはほとんど近づかず、挨拶程度で即離脱。
コロナ対策。

せっかくなので、鹿島にある祐徳稲荷神社へ行ってみることにします。
人が多かったらやめようと思ったのですが、天気が良くないせいか人数もまばらだったので、お参りしていくことにしました。

佐賀生まれなのに、この祐徳稲荷神社へは、1回しか来たことがありません。
まだ小学校にあがるかあがらないかの頃だったと記憶しています。
出店がいっぱい出てて、そこで出回ったばかりの500円玉硬貨を初めて見た記憶があるので、その記憶が正しければ昭和57年(5歳)以来、実に39年ぶりの再訪です。

参道の桜は見ごろまで「もうちょっと」といったところでした。
しかし、この参道のお店が素晴らしいです。


たぶん、ぼくが前回来た時からそんなに変わってないんじゃないかなと思わせるラインナップです。
お土産物屋さんで木刀がたくさん売られているのなんか、もう素敵。
「店ごと買い占めたい」そんなお店が何軒も立ち並んでます。

確かに、大宰府天満宮でも同じようなお店があるのですが、あそこは「平成」まで進化しているんですが、ここは「昭和」で止まってるんです。
コロナのせいかチラホラ閉まってるお店があってちょっと残念でしたけど、頑張って欲しいな。

神社はこんな感じです。
思っていた以上に立派!派手!
実は「伏見稲荷大社」「笠間稲荷神社」と並んで「日本三大稲荷」の一つなんですね。
いやー割と近所なのに、あんまり興味がなくて足を向けなかったけど、なんかもったいなかったなぁ。


なんでも、タイの映画のロケがあって、それ以来タイの人たちにとって「聖地」なって、タイ人観光客でにぎわっていたそうです。
今はコロナでどうしようもないですけれど...。



本殿までは階段を使って登っていきます。
(エレベーターは有料)

結婚式の撮影中らしいです。お幸せに...。

本殿の桜はきれいに咲いてました。

本殿の上にはさらに「奥の院」があります。

無数の鳥居を抜けていく道のりが思った以上に険しくてへたばりそうになりながら登頂。


途中のきつねさんたち。












奥の院からの眺め。

眺めがいいです。
天気が良ければもっと気持ちよかっただろうなぁ。

下りきったところで雨が降ってきたので慌てて神社を後にしました。

なかなか見ごたえがあったので、また今度ゆっくりお参りにこようと思いました。


2021/03/19

きのにゃん

どうも。

甘口。

仕事終わりに閉店間際の酒屋さんに行って、買ったお酒。

「尾曲がりきのにゃん」
ラベルがキャワワだったので買いました。

つまみはちくわ。

飲んでみたら、思っていた以上に甘口。
ちょっとしたワインみたい。
ぼくは甘いお酒の方が好きなので、おいしく飲めます。

油断すると四号瓶をあけちゃいそうになるので、半分くらいでセーブしました。
あぶないあぶない。

2021/03/18

使い切れないボールペン

どうも。

使い切った記憶がない

正直な話をしますが、ぼくは、ボールペンを最初から最後まで使い切ったことがありません。

こんなことを言うと、モノを大事にしない、だとか、学生時代に勉強をしなかったからだ、とかそんなご意見が飛んできそうな気もしますが、確かにそうなのかも知れません。

そもそも、ボールペンを使って筆記をするという習慣があまりなく、提出文書とか正式な書類を記入するときにしか使わなかったからという事情があり、ボールペン自体あまり使っていませんでした。
学生時代に勉強するときもシャープペンがメインでした。
しいて言えばマルつけをするときに赤のボールペンを使ったくらいでしょうか。

大学入試の時になんかに、とにかくボールペンを使って勉強してボールペンを何本も消費した、という話はちょくちょく聞きますが、そんな勉強方法もやったことがありません。

その割には、「粗品」としてボールペンをもらう機会が多く、さらには、出先で筆記用具が必要になって100円ショップで買ったりしちゃいます。
自宅のペン立てには何本ものボールペンが立ち並んでいて、その割には半分くらいが書けなかったりします。

大掃除なんかすると「ちょっとしか使わなかったボールペン」がわんさか発掘されたりします。

そして書けなくなっているボールペンを廃棄するという流れになってしまいます。

そこはかとなく無駄を感じる...。
ボールペンを使い切ったことがないという罪悪感も感じる...。

そこで、とにかく1本はボールペンを使い切ってやろうと、基本的に仕事中はいつも同じボールペンを使うことにしました。
とにかくいつも同じボールペンを使って、ToDoListもメモも手書きで書かなきゃならない書類も、とにかく同じボールペンを使います。

どのくらいかかったかわかりませんが、やっとこさ、そのボールペンを使い切れそうです。
インクがなくなりました。

何だろうこの達成感。

しかし、使ってないボールペン、まだまだいっぱいあるんだけどなぁ。

2021/03/17

改作落語「すぽすぽ」

どうも。

婆:「おじいさん、ひまですねぇ」

爺:「ああ、ばあさん、ひまだねぇ」

婆:「たいくつですねぇ」

爺:「たいくつだなあ」

婆:「お客さん、来ませんねぇ」

爺:「来ないねぇ」

婆:「なんでお客さん、来ないんですかねぇ」

爺:「なんでって、ばあさん、今始まったことじゃないんだから、わかりそうなもんだよ。うちはこうやって小学校の前で雑貨屋やってるんだけど、昔はよかったよ、子どもたちがいっぱい来てくれた。鉛筆消し、ゴム、ペン、ノート、三角定規、分度器、コンパス、水彩絵の具、クレヨン、クーピー、文房具買いに来てくれたよ。学校が終わった後は駄菓子を買いに来てさ、にぎやかだったよ。それが、今は少子高齢化。子どもがいないんだよ。これじゃどうしようもないよ」

婆:「おじいさん、あきらめたらだめですよ!」

爺:「ばあさん、いい考えがあるのか!?」

婆:「子どもが少ないなら増やせばいいんですよ。あたしもがんばればあとひとりやふたり...」

爺:「無理だ無理だ無理だ!よしんばそうだったとしても、一人や二人増えたところで焼け石に水だ。そればっかりじゃない、車でちょっと行けば郊外型大型ショッピングモールがある。みんなあそこに買い物に行くんだ。文房具屋なんかはあの中の100円ショップで買うんだとさ。」

婆:「100円ショップ、あたし大好き」

爺:「ばあさんか、うちの店で売ってるのとおんなじものをわざわざ100円ショップで買ってきてるのは…とにかくだ、こんな個人商店はどうしようもないんだよ。まぁ、儲けようと思ってやってる商売じゃないから、店を閉めてもかまわないんだが」

婆:「そうですねぇ。でも、お店を閉めたら、もっとたいくつしちゃいますよ。」

爺:「そうだな。たいくつ過ぎてボケるかもしれん...。どうせ暇なんだ、ちょっと散歩にでも行ってくるか。ばあさん店番頼むよ。どうせ誰もこないだろうけど」


爺:「あー、春だなぁ。散歩するにはちょうどいいや。...あれ?こんなところに小さな祠があるな。キツネ?ああ、これお稲荷さんだ。知らなかったなぁ、ここも誰もこないんだな、随分薄汚れて、かわいそうに、ちょっと掃除してやるかな。...よしよし。これでだいぶきれいになった。あー、気持ちがいいな、せっかくだからお参りしとこう、(柏手)学校前で雑貨屋をやっております!商売繁盛!お客さんがいっぱい来てくれますように!と、よしこれでいいや。ふぅ疲れた。今日は帰ろう」

婆:「あらおじいさん、遅かったですね。はあ、お稲荷さんを掃除してきたんですか。それはいいことしましたね。きっといいことありますよ」

爺:「だといいけどなぁ。」

-その晩は早くに休みます。カラスかあで夜が明けて-

客:「ごめんください!誰かいますか!ごめんください!」

爺:「はいはい、なんですか、こんな早くに?」

客:「あー、よかった、お店の人ですか?あの、スリッパが欲しいんです」

爺:「はぁ、スリッパ?」

客:「そうなんですよ。今日、子どもの小学校の入学式なんですけど、式典、体育館であるでしょ?体育館の床が冷たくてしょうがないんですよ。学校はスリッパ貸してくれないっていうから、しょうがないんで買いに来たんです」

爺:「ああ、そうですか、スリッパねぇ...久しぶりだからなぁ、どこにあったかな、あ、あなたの、その後ろの棚。下から二番目に入ってませんか?1足あったと思うんですけど、そうそう、学校の体育館とかにあるやつとおんなじ、ビニールのヤツで、右も左もなくてね、スリッパにスリッパを差し込んで連結させてしまい込んでたんだけど...あった?それホコリかぶってますけど、新品なんで、ええ、500円です。どうも、ありがとうございました」

婆:「どうしたんです、おじいさん?こんな朝早くからお客さんなんて珍しいですね。あら、またお客さんですよ」

客:「スリッパください!」

爺:「スリッパですか…すみませんねぇさっきまで1足あったんですけど、売れちゃいましてね…」

客:「参ったなぁ、学校の体育館は底冷えがしてつらいんだよな」

爺:「入学式、ですか?すみませんねぇ、その後ろの棚の下から二番目に、なかったら、ないんですよ」

客:「後ろの棚...これ?あるじゃない?スリッパ。いくら?500円?じゃ、これ、ありがと」

爺:「ありがとうございました。あれー?1足しかなかったはずなのになぁ」

客:「スリッパ、スリッパをくれ!」

爺:「スリッパは、もう、ないです。すみません」

客:「困るんだよ、ほら、うちの子の入学式だろ、一人っ子だろ?そしたら俺たち夫婦、俺の両親、カミさんの両親、子ども一人に大人6人くっついてきてるんだからさ、みんな冷え性で体育館の床なんか耐えられないんだよ!スリッパ6足!頼むよ!」

爺:「そういわれましてもねぇ、ちょっとすみませんね、この棚の下から2番目、ここになかったら、もうないんで...あれ?あるなぁ...」

おじいさん、棚のスリッパ、1足分をスポっスポっと取り出しますと、棚の奥の方から次のスリッパがポコっポコっ

爺:「ええっ?どういうことだ?...あ、すみません、6足ですね、スポっスポっ...はい、3,000円になります。袋はいります?いらない?全部連結させてもっていく?そうですか、ありがとうございました...おいおいおい、ばあさん!?スリッパが棚の奥からぽこぽこ湧いてくるぞ!」

婆:「おじいさん!これはもしかしたら、お稲荷さんのご利益かもしれませんよ!」

客たち:「スリッパ!スリッパをくれ!スリッパをくれ!」



これを見ておりましたのが対面の酒屋の亭主。
この酒屋も暇であえいでおります。

酒:「ごめんよ!おーい、じいさん、どうしたの!?なんだか景気がいいじゃない?」

爺:「ああ、酒屋のご主人。いや、実はね…」

酒:「へぇ、そりゃうまいことやったな!俺もやってみるぜ!」

酒:「これがその祠かぁ…よし!(柏手)学校前の酒屋でございます!雑貨屋同様の御利益をよろしくお願いします!これでよし!さーて、うちもボロ儲けだぁ!」

酒:「…で、帰ってきたけど、お客さん誰も来てないな。ん?あれ?自動販売機の周りがゴミだらけだ。ははーん、なるほど、自動販売機の飲み物がいっぱい売れたんだ。うれしいねぇ。んん?いや、待てよ、これ、うちの品物じゃないぞ...スターバックス!?スタバの飲み物のカップが、自動販売機のゴミ箱の入り口をふさいでるんだ!それで、ごみが周りにあふれてるんだ!ちくしょう!ゴミだけ捨てに来るんじゃねぇよ!

だいたい、このゴミ箱、缶とかペットボトルしかはいらねーんだよ、スタバのなんとかフラペチーノとかいう呪文みたいなやつのカップを無理に捨てると入り口塞いじまうんだよ!ふざけんなよ!もう!」

酒屋の亭主、腹立ちまぎれに、ごみ箱の入り口をふさいでる「何とかフラペチーノ」のカップをスポっスポっと引き抜きますと…ごみ箱の奥から次のカップがポコ、ポコ...

2021/03/16

肩甲骨はがし、をやってみる

どうも。

参考:Youtube

悩まされ続けている四十肩。
整骨院での鍼灸治療が効いてきたのか、それとも自然治癒なのか、少しはマシになってきた気がします。

週イチペースで整骨院に通いたいところですが、ここのところ行きそびれてしまっています。

なんとなくYoutubeのおすすめに上がっていた、この辺をやってみたりしています。
ピンポイントで「五十肩(四十肩)」に効く!とうたわれているやつをやってみたのですが、今一つピンときません。
続ければいいのかも知れませんけれど。

「首」の凝りにはコレ!というやつもやってみました。
いったいどういうメカニズムで手首を刺激することで、首が「リセット」されるのか、ぼくには皆目見当がつかないのですが、これは簡単にできるので、イワシの頭も信心から、ちょくちょくやってみたいと思います。

あと、「肩甲骨はがし」。
3パターンあるようですが、特に「上級」がかなり痛いです。
四十肩で痛む方がかなり刺激されるので、いいのか悪いのかわかりませんが、無理のない程度でやってみました。
翌日に筋肉痛になったかのような「もみかえし」の症状が出てきたので、結構効いてる気がします。

しばらくこれで乗り切って、また整骨院に行かねば...。

2021/03/15

ズボンのポケットに穴があく

どうも。

補修の方法はあるんだろうけど...廃棄!

仕事中に履いているズボン。
このズボン、そんなに汚れるわけではないので、冬場は週1、夏は2日置きで洗濯してもらってます。

仕事中はずっと履いているのでそれなりに傷んできます。
生地は丈夫なので、破れることはないのですが、必ず最初にポケットがダメになります。

ポケットの生地が薄くなって、穴があいてしまうのです。

ポケットに家の鍵とかを入れておくと、知らぬ間に足元に落っこちていたりします。
非常によろしくないです。

かつて細君にお願いして、ポケットの穴に当て布を使って補修してもらったことがあったのですが、そもそもポケットの生地自体が全体的にうすーく、よわーくなっているので、当て布の周りに穴があいてしまいすぐにダメになっちゃいます。

今回はそれがわかっているので、あっさり諦めてズボン自体を廃棄します。
もったいない気もしますが、よくよく見てみると、全体的には「破れていない」というだけで、あちこちほつれてボロボロでした。

ネットで探してみたら、100円ショップのアイテムで割と簡単にポケットの補修ができるようですね。

ゼッケンがいいのか。そうか。

2021/03/14

白日の一日

どうも。

なんとなくの一日。

8時起床。
寝る前に見始めたエヴァンゲリオンの解説動画のおかげで寝るタイミングを逸し、夜更かししたため、朝寝坊してしまう。
パンとコーヒーで朝食。

スタンドスキャナ400-CAM073と格闘。
スキャナというよりカメラに近いので、スキャンというより書類の撮影。
出来栄えにこだわり出すといつまでたっても終わらなので、適当に妥協。

なんとなくAmazonPrimeで「スポンジ・ボブ」を観る。
「脳みそにプロペラをくっつけて、ラジコンにして、飛ばす」という内容だったが、いったいどういう思考回路でこんな作品が思いつくんだろうと、真剣に製作者側のメンタルが心配になる。

買い置きの冷凍チャーハンを昼食にする。
辛いチャーハンという触れ込みだったが、全然辛くない。
学生の頃よく通った「味勝」の「中辛焼飯」を懐かしく思い出して少し切なくなる。

午後から殊勝にも資格試験の勉強したりする。
とても1回で合格できそうにないし、特に合格を強制されてるわけでもないので、半ば趣味で勉強してるようなものなので、そこまで苦痛ではない。

夕方、ちびまる子に伊集院光が出てて、ラジオ的な番組になってた。
実験的な番組だったと思うし、個人的には面白かった。
ちびっ子には難しかったかもしんない。

最近のポリシー「日曜夜は早く寝る」を遂行するため、風呂から上がったら、氷結(7%)をかっくらって早々に床につく。

そんな日曜日。
え?ホワイトデー?なにそれ?

にゃん。

2021/03/13

400-CAM073を使ってみた

どうも。

慣れれば使える

先日「サンワサプライ」の「サンワの日」で安売りされていたスタンドスキャナ「400-CAM073」を買いました。

どういう機械かというと「机の上に広げた書類やら本やらを真上から撮影するカメラ」です。
で、撮影した映像をソフト的に処理してPDF化したりできます。
あとは、書画カメラとして、Zoomとかで、相手に手元の書類を見せたりするのにも使えます。

お値段は高めなので買うのにちょいと勇気が必要でした。

今回購入の目的は、とあるテキストをデータ化したいというものです。
テキストを裁断してドキュメントスキャナで一気に読み込むのが一番手っ取り早いのですが、本は本の状態で手元に欲しいので、裁断せずにスキャンするために、このスタンドスキャナを買った次第です。


現物が届いたので早速パソコンで使えるように設定します。

ドライバやらソフトやらをインストールしますが、事前の調査で「添付されているCDは使えない」という話を聞いていたので、サンワサプライのサイトからダウンロードしたやつを使います。
そのおかげかスムーズにインストールはできました。

早速、スキャナとして使ってみることにします。
目的のテキストを1冊スキャンしてみます。

使ってみての感想としては…
よかった点
・テキストの文字やイラストはしっかり読めるレベルで取り込みができている。
・本を開いた中央部の凹んだ部分も自動で歪みを補正してくれる。
・ページをめくったら自動でスキャンしてくれるモードがある。
・物理的なスキャンボタンがある。
・OCR機能がある(使ってないので精度不明)

あと一歩の点
・本の四隅がしっかり見えていないとページとして認識できないが、しばしばページをめくる手で隠れてしまって、うまく取り込めてないことがある。
・スキャナのソフトが使いにくく、スキャンしたページを入れ替えるのがほぼ不可能。
・うまく取り込めなかったページを取り直そうとしても、うまく挿入できないことがある。
・シャッタースピードが思ったほど速くないらしく、次のページをめくろうとしてブレブレのページになったりしてしまう。
・「指消し」機能があるが、しばしば指が消えてないことがある。
・マットがでっかいので設置場所を選ぶ。

そんな感じです。
ネット上では、ブックモードは使いにくいのでドキュメントモードの方を使うべし、という情報があったのですが、特にブックモードでも問題なく使えました。


当初、ページをめくったら自動でスキャンするモードにしていました。
ページをめくって静止後、5秒カウントダウン後にスキャンされます。
静止しなければカウントダウンがスタートしないので、違うページを開いちゃったとか、まだ準備ができてないときは落ち着いて準備できます。

ただ、何ページもある本をスキャンしようとしたら、この5秒のカウントダウンもまどろっこしくなってきます。
また、しばしば本の四隅が認識されてなかったり、ページをめくる手が写り込んでたりして、うまくスキャンされてないページがあっても、気づかずにどんどん先に進んでしまったりします。

なので、自動モードではなく、物理的なスキャンボタンを使った方が使い心地は良かったです。

今回はトータルで400ページ(見開き200ページ)ぐらいのスキャンをしました。
半日かかりました…。
(途中でソフトがフリーズして、せっかくスキャンした300ページほどがおじゃんになったりしました)

ただ、使い方はだいぶんつかめたので、次からはもっとスムーズに行けると思います。

またスキャンしたい本はあるので、積極的に活用してきたいです。



2021/03/12

多肉の花?

どうも。

そもそもこの多肉植物の名前がわからない

窓辺に置いている多肉植物たち。
少し気温が上がってきたおかげか、ここのところ全体的に成長著しいです。

「著しい」といっても、多肉植物なので、例えばアサガオのように「一晩で20㎝伸びた!」とかそんなダイナミックさはありません。

「あれ?なんか最近ちょっと大きくなってない?」というくらいの成長ぶりです。
数か月ぶりにあった親類の子どもみたいな、そんな感じ。

ただ、その中にあって、いつもと違う成長を示しているのが、これ。

いつもの葉っぱとは違う何かが伸びてきました。
「花」、かも知れません。

ただ、これから「花」らしい花が咲くのか、それとも、このままの状態で終わりなのか、よくわかりません。


ネットで調べようとしましたが、そもそも、この多肉植物の名前がわからないので、調べようもないんですよね。
100円ショップで買ってきたのか、園芸店で安売りされてたのを買ったのか、すでに覚えてないぐらいですから。

多肉植物なので、大きく育てようと水をあげると、かえってよくないので、このまま様子見です。


2021/03/11

入間くん20巻

どうも。

音楽祭終了

なんだかんだで1巻からコミックをかってる「魔入りました入間くん」。
20巻が出ていたので買ってきました。

前巻から続く「音楽祭」が終わりました。
個人的には音楽祭はなんとなく予定調和を感じちゃってたのですが、ともあれ無事に終わり。

「鬼滅の刃」は刺激が強すぎて、読んだ日の夜には悪夢にうなされたりするのですが、入間くんはソフトな感じなので大丈夫です。
どっちかというと「入間くん側」の方が、鬼滅よりも人外がたくさん出てきてるはずなんですけどね。

来月からアニメ第2期が始まります。
昔だったら、アニメが原作に追いつきそうになって、無意味な引き延ばしとかオリジナルストーリーとか入って、見ていて鼻白むなんてこともあったのですが、最近では素直に第1期、第2期...と期間を開けて公開されるので、割と原作に忠実な作品を見ることができますね。




2021/03/10

モチベーション回復

どうも。

ホイミくらいの回復量

ここのところしばらく
「なんとなくやる気が出ない」「自己評価低下」「やる気出ない」「自己評価低下」「やる気出ない」(以下略)
の無限スパイラルに陥っていましたが、この間本で読んだ「マインドフルネス」のおかげか、ちょっとやる気が戻ってきました。

細君に頼まれていてなかなか手が付けられなかった落語の手直しができたし、なんとなく億劫で後回しにしてたことも、ちょっとずつ取り掛かれるようになってきました。

とはいえ、「なんでもできる!」というほどのやる気はないので、できる範囲でぼちぼちといったところですね。

この前、防水タイマーを買いました。
お風呂場で使えるので、湯船につかりながら瞑想(っぽい何か)をしています。
この時にタイマーで時間を計れるようになりました。

ひとまず5分間から始めています。

割といいですよ。寝そうになるけど、タイマーがなるので寝落ちすることもありませんし。


2021/03/09

スタンドスキャナが欲しいな

どうも。

スマホで代用できそうな気もするが…

昨今ではamazon Kindleなんかで、最初から本をデータで買うことも増えてきました。
当初は「紙でなければ頭に入らない!」と拒絶気味でしたが、使ってみたらそんなに悪くないなと思えるようになってきました。
とはいえ、書き込みとかはできないので、良し悪しはあります。

最近では、「この本、スキャンデータだったらいいのにな」というパターンもちらほら出てきました。

本をデータ化する行為は「自炊」なんて呼ばれることがあるのですが、手っ取り早く「自炊」するために、本を裁断してしまって、スキャナに読み込ませるという手法がとられることがるようです。

個人的には、本を裁断してしまうのは良心の呵責にさいなまれるのでやりたくありません。

うちにはフラットベッドスキャナがあるので、それに1ページずつ読ませていけば、いずれはデータ化もできます。

実は、以前、比較的ページ数の少ない本をこのスキャナを使ってデータ化しようとしたことがあります。
ところが、本のページが見開きではスキャナのガラス面に収まりきらず、片側1ページずつスキャンすることになってしまいました。
さらに、その1ページを読み込むのにも、そこそこ時間がかかってしまいます。
思っていた以上に時間がかかってしまったので、このスキャナで「自炊」するのは無理だなと感じました。

そこで、「スマホ本を撮影していけばよいのでは?」と思い立ちます。
が、これもかなり面倒でした。
ページをめくって、スマホを構えて、撮影して、というのをひとりでやっていくのは割と大変。

スマホを固定して、数秒のインターバルをおいて撮影するというアプリも見つけたのですが、ぼくのスマホでは処理が追い付かないらしく、20ページほど撮影したら、アプリが強制終了してしまいました。

何かうまい手立てはないかと、ネットをさまよっていたら「スタンドスキャナ」というものが目に入ります。
しかも、サンワサプライが、「サンワの日」と称して、値引き中です。
しかも、3/9まで、つまり今日までセールのようです。

これは買わずにはおれん!と勢いで注文してしまいました。
25,000円也。
嗚呼。

でも、これがあれば、今まであきらめていた本のデータ化もできるから、値段以上の価値はあると思うんですよ、ぼくは。

届くの楽しみ。



2021/03/08

エヴァンゲリオン観てきました

どうも。

ついに、ついに完結

2021年3月8日、ついにとうとう「シンエヴァンゲリオン:||」が公開されました。

前回の「Q」から9年待ちました。
しかも2回の延期も経験しました。

文字通り「待ちに待った」劇場公開です。

テレビ版、旧劇場版、漫画版、新劇場版と、足掛け20年以上に渡って続いてきたエヴァンゲリオンがついに完結するとあって、なんだか胸にこみあげてくるものすらあります。

もうこのまま、生きている間に完結を見ることは叶わないかも知れないなんて思っていたほどですから。

仕事を定時で切り上げて、軽く買い物を済ませて、帰宅。
すぐに自宅出発。
ユナイテッドシネマへ。
「満席で入場できなかったらどうしよう、入場前の検温で興奮のあまりに発熱してたらどうしよう」
と最後の最後まで油断なりませんでしたが、無事に劇場入りできました。

20時スタートで終わるのが23時前という、長丁場でした。
内容については、ネタバレになるので、何も申し上げません。

「Q」を観た後「どうすんだよ、これ」とヤキモキした心情になって、ヤキモキしたまま9年過ごしていたのですが、いまはその「ヤキモキ」がなくなっちゃって、ちょっぴり寂しい、そんな気分です。

テレビ版から数えてかれこれ四半世紀、やっと結末を見ることができました。

何はともあれ終わってよかった、ありがとうございました。




2021/03/07

マインドフルネス速読ってどうなの?

どうも。

本は買ったけど…正直微妙



勢いでこんな本を買ってしまいました。
「マインドフルネス速読」

Kindle版を買いました。

さっそく読んでみましたが…正直微妙です。

個人的にはマインドフルネスと速読の具体的なメソッドが書かれてるのかと思ってわくわくしながら読み進めたのですが、具体的な方法については最後の方にちょろっと書いてあっただけした。

本の大半は似たようなことが繰り返し書かれてて、読んでてまどろっこしくて、途中は随分飛ばしてしまいました。
(その意味では「速読」だったのかもしれません)

わざわざ買うまでもなかったなぁとちょっと後悔したりします。


そもそも、「速読」というテクニック自体、いかがなものか?と思っていたりします。
「速く読めばその分理解度も落ちる」という研究結果をどこかで読んだことがあります。
確かに、ある程度早く読めるようになるとしても、見開き2ページを1秒で読む、とかはやっぱり無理なんだろうなと思ってます。

2021/03/06

ちゃんとした電卓

どうも。

ちゃんとした電卓はちゃんとしてる!

思うところあって電卓を買いました。

ちゃんとした電卓です。

というのも、これまで自宅で使っていた電卓は100円ショップで買ったり、ベスト電器のワゴンセールで買ったものだったりして、どうも使い心地がよくありませんでした。
特に100円ショップで買った電卓は、キーを押したら戻ってくるのがやたらと遅くて、まるでファミコンの四角ボタンのようなストレスを与えてくるので、すぐに使わなくなりました。

以前、イオンで買った電卓があってそれなりに使えていたのですが、ボタン電池が消耗したので交換しようとしたら、蓋が閉まらなくなって、そのまま永久に起動しなくなったということもありました。

そんなこんなで、少々お値段は張るものの、ちゃんとした電卓が欲しいと思い至り、Amazonでそこそこ売れていたやつをチョイスしました。

安定の「CASIO」です。
職場で使っているのもカシオ製なので、それに合わせました。
「時間計算」とかルートボタンは職場のやつにはついてないので、その分こっちの方がグレードが高いのかも知れません。

さすが、ちゃんとした電卓はちゃんとしてて、キーのレスポンス(物理的にも計算的にも)がよくて、使い心地がとてもよろしいです。

12桁まで計算できるけど…自宅ではそこまでの桁は必要ないかもなぁ…。



2021/03/05

証明写真機でマイナンバーカード申請してみた

どうも。

申請は簡単だったけど己のゆがみが気になる

前々から「めんどくさい!めんどくさすぎる!」と思ってやってなかったことの一つに「マイナンバーカード申請」があります。

実際問題、これまでは「マイナンバー通知カード」で事足りてきたし、導入当初のトラブルの話とかを耳にしてたので、「マイナンバーカードなんかいらねぇ!」というスタンスでした。

ところが、最近になってちょくちょくマイナンバーが要求されることがあって、「マイナンバーカード、あったほうがいいかも(なくてもいいけど)」と、心変わりしてきました。

そんな折、職場の人と話をしていたら「証明写真機で写真撮ってそのまま申請できるから、写真もきれいに撮れるし楽だしやってみたら?」とオススメされました。

そう、めんどくさい要素の一つに「顔写真を撮らなきゃならない」というのもあって、スマホで写真撮ってそのままスマホで申請自宅いながら申請できるというのはわかってはいるものの、それ以上に「自分で自分の写真を撮るのが嫌!まして家族に撮られるのはもっと嫌!」という訳の分からないこだわりがあったんです。

でも、証明写真機なら撮らせてやってもいいんじゃないか?そんな気分になりました。

詳しく調べてみると…

・もっていくもの:個人番号カード交付申請書
・もくてきち:証明写真機(Ki-Re-i)

以上!

てっきり証明写真機ならどれでもいいのかと思っていましたが、どうやら「Ki-Re-i」という機種じゃないとダメっぽいです。
どこに設置してあるかは、↓で調べられるので、ちゃんと調査してから出かけます。

幸いにも割と近所に置いてあるのを見つけました。
早速、手続き開始します。

やり方は↓のとおりです。
・QRコードをどこで読ませるのかわからずオロオロ。
 (写真機の中で左上を見上げたらありました)
・QRコードがなかなか読み込んでくれずオロオロ。
 (「視覚障がい者用音声コード」とか「製造管理用」とかを読み込ませようとしてたようです。「キリトリ」線で折り曲げてから正しいQRコードを読ませたらうまくいきました。それでも、なかなか反応してくれませんでしたが…)

あとは、普通に写真を撮ります。
しかしこの証明写真機で写真を撮るのは、何度やっても慣れませんね。
やたらと緊張します。

この機械では4枚写真が撮れてこの中から選べるのですが、どれもこれも「何か変」でした。
いや、それは被写体がおかしいのであって、写真がおかしいわけではない、というのはわかってはいるのですが、「俺ってこんな顔だっけ???」と困惑させられます。
今回は特にひどくて、チェックのシャツを着て行ったので、シャツの着方が悪いのか、そもそも体がゆがんでいるのか、チェックの柄が斜めになっててとても具合が悪いです。
そして、顔もなんだかゆがんでます。
もうなんか、かみ合わせが悪いのか、姿勢が悪いのか、性格がよじ曲がっているのか、その全部なのか、なんだかよくわかりませんが、全体的に歪んでます。

困惑しながらも、この写真機では肌の色を調整できたりするので、少し浅黒く調整したりして、ささやかに抵抗したりします。

ほどなくして申請確認のプリントが出てきて、おしまい。

写真(被写体)がなんか変だったこと以外はほぼ滞りなく手続き終了。
しばらくしてから、役所から連絡があるっぽいです。

あ、そういえば、マイナポイントってまだ間に合うんだっけ?どうだっけ?


2021/03/04

一人になれるスペース

どうも。

お酒も飲めるけど

去年のゴールデンウィークに、家の中の物置部屋を大々的に整理して、結構なスペースを空けました。
(1年近くたって、ややせっかく空いたスペースも浸食されつつありますが)

このスペースには、冷暖房がなく、またちっちゃな窓しかないので、環境的にはそんなによろしくないのですが、一応電源はあるし、Wi-Fiだって届きます。

小さなテーブルとライトもあります。
引きこもって、仕事したり勉強したりするにはちょうどよかろうと思って、このスペースを開けたのですが、今のところ思ったほど有効活用していません。

今日はZoomでつながってみたのですが、割と快適でした。

(今日は遊びでのZoomだったので、お酒も飲みましたけど)

一人の空間というのも、たまには大事なのかもしれません。
せっかくなんで有効活用したいな。


↓家が広ければこんなのもあるそうですが…

2021/03/03

やる気迷子

どうも。

やる気どこいった?

ここのところしばらく、なんとなくやる気が出ない日々が続いています。

「やる気が出ない」といっても、「仕事にもいけなくて、泥のように部屋に引きこもるしかない」というような重症ではなく、「仕事はする。食欲もある。買い物やら片付けやらもできる。けど、それ以上のことはしない」といった感じです。

必要最低限のことはできてるんだからそれでいいじゃないかと、思わなくはないのですがあ、必要最低限のことだけしかできないというのはいかがなものか?という焦りにも似た感情が湧いてきたりもします。

それどころか、常になんとなくぼんやりしてて、最近では記憶力まで落ちてきた感じがします。

こりゃいかん、とネットで「意欲 記憶力 低下」で検索してみると…


“スマホ脳過労” 記憶力や意欲が低下!?

こんな記事がヒット。
ううむ。そうかも知んない。隙あらばスマホ触ってるかも知んない。

パソコンでインターネットができるようになったころ、当時は常時接続なんて夢のまた夢で、23時からのテレホタイムまで待たねばなりませんでした。
その後、ISDN、ADSLと、常時接続が可能になりましたが、それでも「パソコン」というハードを介さねばインターネットに接続できませんでした。
それが、今では、スマホのおかげで、パソコンとなんら遜色なく、場合によってはスマホの方が便利にネットの世界に接続できるようになっています。

そんなわけで、しょっちゅうしょっちゅう、スマホをチラ見したりしてるのですが、どうもこれがあまりよろしくないらしく、情報が入りすぎて脳が「過労状態」になっちゃうそうで。
あと、「ながらスマホ」による「マルチタスク」が脳へ疲労を蓄積させちゃうらしいです。

なるほど...。


なんとなく「マインドフルネス」という言葉が気になったので、本屋さんにいって「マインドフルネス」で在庫検索したら、これしかなくて、「ま、いいか」と買った本がこれです。

この本にも、似たようなことが書いてありました。
(あ、意外とこの本よかったです)

なので、ちょっとだけ、スマホを触る機会を時間を減らすことにしました。
気が付けば、エレベーターのボタンを押してエレベーターが上がってくる間にスマホを触ったりしてたので、そういう時には触らないとか、テレビを見ながら触らないとか、そんな感じです。

あと、「瞑想モドキ」もやってみることにします。
瞑想の方法はさっきの本にも書いてあったし、ネットにも情報はあるので、それっぽいことをやってみることにします。
会社の昼休み、入浴中、寝る前。
(寝る前といっても、布団に入ってからやるので、普通に寝ますけどw)

これで、ちょっとでも、やる気が戻ってきたらいいなぁ。

え?あ?そもそも今まで「やる気」に満ちてるときって、あったっけ?


2021/03/02

サクラサク

どうも。

今年も花見は無理かな

庭のサクランボの木に花が咲きました。


以前は八重咲の「一才桜」も植えていたのですが、数年で花が咲かなくなりやがて枯れてしまいました。
八重咲の梅もあったのですが、この梅もここ数年花が咲きません。

なので、今のところうちの庭で花らしい花を咲かせるのはこのサクランボだけです。
(それも、年々花の数が減ってきてますが…)

ここ数年、園芸に注ぐエネルギーも低下してるんですよね。
いっそ多肉植物に専念しようかな。



2021/03/01

アレグラとアレルビ

どうも。

荒れる日

この間ドラッグストアで買った「アレグラ」。
ちゃんと朝晩飲んでいるおかげで、今のところ花粉症の症状は、「ちょっと目がかゆい」「ちょっとくしゃみが出る」くらいに抑えられています。

病院に行かずともドラッグストアで買えるので助かります。

この「アレグラ」、28錠入りだったので、ぼちぼちなくなりそうです。
30錠近く入ってるんだからひと月は持つだろうという印象を勝手に持っていたのですが、一日2錠飲んでいけば、2週間で飲み切ってしまいます。
思っていたよりも早くなくなってしまいそうです。

「あんまり症状が出てないから、飲まなくてもいいんじゃないのか」と、薬代をケチってしまおうという気持ちが芽生えてきましたが、毎年、同じことを考え、毎年、花粉症に痛い目にあわされていることを思い出し、このシーズンはちゃんと飲み続けることにします。

前回と同じ28錠入りの「アレグラ」を手に取りましたが、また2週間後に買いに来ることになるのが面倒なので、倍の56錠入りを買うことにします。

ところが思った以上にお値段が高くて躊躇。

そこで、その横にあった「アレルビ」という安い薬を買うことにします。
先日「アレグラ」を買おうとしたら、お店の薬剤師さんに「こっちが成分同じで安いですよ!」とオススメされたヤツです。
あの時は「店としては高い方を売った方がいいはずなのに、安い方を勧めるのは何か怪しい」と思って敢えて高い「アレグラ」を選びました。
ただ、今回は内容量が多く、値段も高くなり、価格差も広がっているので、さすがに安い「アレルビ」を買うことにします。
パッケージはこんな感じ。

裏面。


成分はどっちも「フェキソフェナジン塩酸塩120mg(2錠中)」
添加物は微妙に違うっぽいけど、ほとんどおんなじのようです。
添加物が違うからどうなのかはさっぱりわかりません。
ともかく主成分は同じ。

錠剤の形はアレグラが楕円形なのに、アレルビは円形です。
特に飲みやすさは変わりません。

アレグラからアレルビに切り替えての感想ですが、今のところ花粉症の症状がひどくなることもなく、変わりはありません。

昨日までアレグラを飲んでいたので、まだ体内にアレグラの成分が残っているからかも知れないので、「アレルビもアレグラと変わらないくらい効く!」とは言い切れませんけれど。

ひとまず、アレルビの続けて飲んで、何か変わったことがあったらまた報告します。
そうこうしているうちに、花粉シーズンが終わったりして(希望的観測)。



人気記事

注目の投稿

風呂場の排水口(封水筒)が外れなくなった

どうも。 細君が風呂から上がってきたら、「風呂の排水口を掃除してたら、部品がうまくはまらなくなった」と言っています。 何事かと思って、自分で風呂に入る時にみてみたら、確かに排水口のゴミ受けの網の役割をする部品がうまくはまらず、少し浮いています。 どうもその下にある筒状の部品が悪さ...