2018/06/30

落語会準備(物理的)

どうも。

明日は、お客さんいっぱい来ますように!


明日は「立山亭寄席」。

ということで、今日は準備に勤しみます。

まずは、お客さんに配るリーフレットとアンケートをパソコンで作ります。
前回の立山亭寄席のデータがあるので、ちょちょいっと変更するだけで済みました。
これを、自宅のプリンタでプリントします。
今回は50部をあれば足りると踏んでいますので、プリントにもそんなに時間がかかりません。
ちょちょいのちょいであります。
便利な世の中になりました。

天気がいまいちすぐれないので、雨が落ちていない間隙をぬって、車に高座の道具を積み込みます。
衝立、脚立、高座板、緋毛氈、座布団、めくり、めくり台...。
自宅から駐車場までが遠いので、結構な重労働ですが、ぼちぼち運びます。
一通り積込み終えたらなんかもう汗だくでした。

「立派な高座があれば、いい寄席ができる」と、三遊亭らっ好氏が言っていたので、高座の準備もしっかりやります。

自分の着物も準備しなきゃなりません。
明日は2席の予定なので、着物も着替えようと思います。
着物2枚。袴も持っていくことにします。

心配性なので、一度、一式着用します。
問題ないことを確認出来たら、そのまま着物バッグに詰めます。
こうすることで忘れ物を防ぐことができます。

着物の準備ができたら、肝心の落語の準備もしておきます。
2席とも一度おさらいしておきます。

これで準備万端。

明日は、お客さんいっぱい来ますように!



2018/06/29

スマホの変え時

どうも。

欲しくなった時がその時

今使っているスマホは「Sony Xperia Z5」という機種です。
2016年3月に機種交換してから使っているので、2年とちょい使っています。

その前に使っていた「Panasonic ElugaX P-02E」という機種がどうしようもなく不安定になってしまい、仕方なく機種交換に踏み切ったという経緯があります。

そんなわけで「Z5」には極力余計なアプリをインストールせずに使うように心がけていました。

その甲斐あってか、2年以上経った今でも動作は安定しています。
また比較的大事に使ってきたので、見た目もきれいです。

ただ、電池がだいぶん弱くなってきたのを感じます。
以前のスマホは電池の交換も自分でできたのですが、最近は電池交換は自力では無理です。
お金も時間もかかってしまいます。

ならばこの際スマホごと変えてしまおうと考えます。

定石で言えば、今使っているスマホの後継にあたる「Xperiaシリーズ」を選ぶことになるのですが、ちょっと調べてみたら、最新モデルはあまり好きになれませんでした。
最新モデルは、「ランチパック」のようなフォルムだし、カメラのレンズも「単眼」です。
昨今はiPhoneがアウトカメラのレンズを2つ搭載して以来、レンズ2つというのが主流になりつつあります。
せっかく新しい機種に乗り換えるなら、カメラだって性能UPした方がいい、と思ったぼくは、すこーしリサーチを重ねます。

その結果、「HUAWEI P20 Pro」という機種のカメラがすごい、という情報を聞きつけ俄然、それが欲しくなってしまいました。
何といっても、会うとカメラのレンズを3つも搭載しているんです。
暗いところにも強い、載ってるAIがすごいとか。
確かに、海外メーカーですが、スマホに関しては海外勢の方が性能がよかったりするし、今回はこれにしようかなと思います。

確かに、今まで使っていた「Z5」よりも高級機になってしまいますが、一眼レフを買ったと思えば...。

2018/06/28

練習なのか稽古なのか

どうも。

個人的には「練習」との認識。

日曜日に控えた「立山亭寄席」に向けて目下、落語練習中です。

今回は、いつも以上にちょっと事前準備に時間がかかっています。

というのも、
・口演予定が「ワライタケ」「たがや」と2席であること。
・「ワライタケ」は社会人落語の大会用に録画を予定していること。
・「たがや」は約20年ぶり、かつトリであること。
という条件で挑むことになっています。

いつにもましてしっかり準備しておく必要があります。

「ワライタケ」については、噺の長さを大幅に短縮したためにほぼ覚えなおしになったという経緯があります。
ただ、4月に東京で開催された「キノコナイト」で一度喋ってきたという実績があるので、気持ちに少し余裕があります。
問題は「たがや」の方で、トリということもあり、いつもやってるような変な新作落語ではないので、ちゃんと練習しておかないと、それこそグダグダになっちゃう恐れがあります。

(まぁ、「変な新作落語」もちゃんと練習してますけども)

そんなわけで「たがや」なんですが、今回の目標は
・内容が結構エグいので出来るだけ軽妙な語り口を目指す。
・とはいえ、シリアスな一面ものぞかせる。
この2点です。

とにかく噛んだり言いよどんだりしないのが大事かなと思っています。
ちょっと噛んだだけでリズムが狂ってくるので、そのたびに最初からやり直したりしています。
やっとこさ、8割くらいの確率で最後まで行けるようになってきました。
特に「啖呵」の部分が一番のキモですので、一番気をつけたいです。

あと、その啖呵に至る直前のたがやの開き直るシーンが、かなり難関です。
自分なりに工夫してやってみようと試行錯誤しています。

ただ、この「たがや」に関してはやっていて、とても楽しいです。
比較的ストイックな練習をしているのに、あまり苦になりません。
なんとか、本番は、お客さんを噺に引き込めたらいいなと思っています。

ぼくの場合、落語の「練習」と呼んでいます。
古典芸能なので「稽古」と言った方が適当なのかも知れませんが、学生時代の落研では「練習会」と言っていたので、その名残です。

また、「稽古」と言うと、教えてくれる人がいて、それにならうという意味もあるんじゃないかなと思っているので、こんな風にひとりで試行錯誤するのを稽古と呼んでいいものかと思うのも一つ。

さらに言うと、個人的な感覚として「稽古」って、どうしても精神的なストイックさが加わる必要があると思うし、「稽古=つらい」ってイメージがあるので、趣味の延長線上でやっている物事に「つらさ」が加わったら本末転倒だと思うので、あえて「稽古」とは言わないです。

というわけで、「練習」と言っています。謎のこだわりですね。
「練習」の成果が、本番で発揮できますように...。

2018/06/27

「やる気がないなら帰れ」→帰る→激怒

どうも。

あれ、バグだよね?


この前ちょっとしたことがあって、その時に思ったんですけど、

「やりたくなかったら、やらなくていい!」とか

「やる気がないなら、帰れ!」とか

いうじゃないですか。

ここのところ、その言葉って字面通りの意味では使われていませんよね?

「やりたくなかったら、やらなくていい!」ってのは、ほぼ
「やりたくなくても、やれよ!」って意味で使われてませんか?

「やる気がないなら、帰れ!」ってのは、ほぼ
「やる気を出して、やれ!」って意味で使われてませんか?

まぁ、日本語ってそういう「文字通り」ではない意味を持たせることが多いというのは認識しています。

けれども。

本当に

「やりなくなかったらやらなくていい」ことを伝えたい時とか、

「やる気がないなら帰った方がいい」ことを伝えたい時とか、

何ていえばいいんでしょうかね?

ぼくとしては「やりたくなかったら、やらなくていい」というのは、個人の意思を尊重するという意味では十分ありだと思うんです。

そりゃ、学校の勉強だとか仕事だとか「どうしてもやらなきゃならないこと」は別として、
例えば「興味のないスポーツ観戦」だとか「気の進まない飲み会」とか、そういうのは

「やりたくなかったら、やらなくていい」ことだと思うんです。

でも、例えばこんな会話があったとすると...

A:「金曜日飲み会あるんだけど、来ない?」
B:「いやー、ちょっと、今そんな気分じゃなくて」
A:「あ、そう。来たくなかったら来なくていいよ」

これ、Aさん、飲み会断ったことでBさんを痛烈に責めてるように聞こえちゃうんですよね。
でも、Aさん的には、Bさんの意思を尊重して言っただけなのかも知れないんですよね。


A:「具合悪そうだけど大丈夫?」
B:「ちょっと昨日から風邪ひいてて調子悪いです」
A:「やる気出ないなら帰れば?」

これなんか、立場にもよりますが、部活なんかだったら絶対帰れませんよね。
状況によってはほんとに帰った方が本人の為だったり、周りの人の為だったりすることもあると思うんです。
でも、帰れなくなっちゃう。

じゃあ、なんでこんなめんどくさいことになっているかというと


「やる気がないなら、帰れ!」と言って怒る人がいけないんですよ。
この言葉を口から出して怒る人は、個人的に頭がバグってる人だと思っています。


だって、

「やる気がないなら、帰れ」って言ってるんですよ。

つまり

「やる気」が「ない」場合には「帰れ」という命令を下しているわけで、

ロジックとしては
・もし「やる気≦0」ならば「帰宅」
・それ以外ならば「現状の作業を続ける」
と、それだけのことしか命令していないのです。

だから、言われた人に「やる気」がないのであれば、その人が「帰る」というのは、まったくもってロジック通りの動きをしているわけで、何も問題がないのです。
また、当人に「やる気」があった場合は、そのまま作業を続ければいいだけのことなのです。

しかし。

実際には、言われた人が帰りでもしたら、そりゃもう大激怒でしょ?
もっと性質が悪い場合、言われた人がそのまま作業を続けても「帰れっていってんだよ!」なんてことをいってなじったりするでしょ?

あれ、ダメですわね。

だって、自分が提示したロジック通りの事を相手がアウトプットしたのに、それが「違う!」と言って怒ってるわけですからね。
バグですよバグ。頭がバグってるんですよ。

それならそれで「やる気出して頑張れよ!」とでも言えばいいんですよ。

こういうバグってる人のせいで、本当の意味で使いたいときに言葉がちゃんと伝わらなかったりするんですよ。


あれ?そういえば、「やる気がないなら、帰れ!」って言われたことないなぁ。
言われたら即帰るのになぁ。
やる気があるようには見えているのか、本当に帰ると思われているのか...。

まぁ、今のご時世、仕事で「やる気がないなら、帰れ!」ってのはパワハラ案件ですよね。




2018/06/26

ハロハロ~お元気~?

どうも。

これは天変地異の前触れじゃあばばばば(嘘)

この間、熊本から帰ろうとしていたときに、太陽の周りにわっかが出ていました。

「日暈」と呼ばれる現象だそうで。

Wikipedeia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%88)によると...
雲を形成する氷晶がプリズムとしてはたらき、太陽や月からの光が氷晶の中を通り抜ける際に屈折されることで発生する。

そうです。

天気が崩れる前触れだそうです。天変地異とは関係ないですw

スマホで撮ろうとすると太陽本体がまぶしすぎて、上手く撮れません。




太陽を上手く隠して撮影すると、こんな感じになります。
おおお、神々しい。

多分、気をつけて空を見上げたら、他にも面白い気象現象が起きているはずなのですが、なかなか空を見上げる余裕もない生活を送っているせいか、気づけてないですね。

2018/06/25

散発備忘録20180624

どうも。

髪質を云々言われる

昨日の話。

熊本から帰ってきたら、まだ16時台でした。
この間から散髪に行こう行こうと試みていましたが、いつも行く「3Qカット」がやたらと混んでいたり臨時休業だったりして、なかなか散髪できずにおりました。

なので、熊本から帰ってきた勢いで散髪も済ませてしまいました。
今回は「3Qカット」はあきらめて、他の床屋さんに行きます。
とはいえ、ここもカットだけなら1,100円でやってくれるので、コストパフォーマンスは「3Qカット」と同じです。
ただ、最後に“掃除機”で切りくずを吸ってもらえないので、帰ったら即お風呂に入る必要がありますけれど。

この床屋さん、料金は安いし、追加料金を払えばシャンプーも顔そりもやってくれます。
追加料金を払ってもまだ安い料金設定です。
お店が大きくて、髪を切る椅子も10個くらいあって、理容師さんもいっぱいいます。
でも、どういうわけだか、ぼくがいくと、大体、ちょっと変わった理容師さんに当たります。

椅子に座るや否や
「スポーツ刈りですよね?」
と、有無を言わさずスポーツ刈りにされそうになったり、

ぼくの癖の強い髪質を寝ぐせだと思い、かなり時間をかけてになおそうした挙句、元からのクセだと分かり
「...クセか...」
と、つぶやかれたり、

ほぼ毎回そんな感じなので、今回はどうなる事かと思っていましたが、
「どうされます?」
「横と後ろは刈り上げて、上の方は立つくらいの短さでお願いします」
「この髪質、立ちませんよ!?」
「えっ!?」
「えっ!?」
と、今一つかみ合わない会話からスタートします。

のっけからこれだったので、やや心配だったのですが、無難に切ってもらえたので、安心しました。

まぁ、何千円もする美容室に行けばこんなこともないんでしょうけど、どうせすぐ髪は伸びるし、このくらいでいいと思います。

2018/06/24

西日本きのこ交流会2日目

どうも。

きのこを探すのです

そんなこんなで、昨日から熊本に来ています。

朝、6時に起きて朝風呂に入って、ごはんを食べます。
やっぱり昨日は運転に疲れていたのか、飲みながら途中で脱落して寝ていました。
そのおかげか朝は割とすんなり起きることができました。

ホテルをチェックアウトして、今回のメインイベントのきのこ観察会に向かいます。
ホテルから少し離れた場所への移動になりますので、各々自家用車での移動になります。
出発前にスマホのGoogleマップで場所をチェックしていたのですが、昨日下見に行った人の情報では

「Googleがやたらと狭い道をナビしてくるから注意すべし」

とのことだったので、車のナビを頼って行きます。
すると、狭い道どころか、広い道ばかりを案内されたので、かえって不安になったりします。
あまり苦労することなく無事到着。

参加者50名ほどできのこを探します。

雨を心配していたのですが、いい具合に晴れ。
なかなかいいコンディションできのこを探しに行けました。


見つけたきのこはこんな感じ。

ヒイロガサ

 ヒイロガサ

 シバフタケ?

 オオヒメノカサ

 チチタケの一種

キツネノハナガサ

テングタケ科の何か

ホコリタケ

 ハナオチバタケ

ヒロハウスズミチチタケ
(ウスハダカラチチタケ)


ハナオチバタケ


ツギハギハツ

シロハツモドキ

ヒメコナカブリツルタケ

スジオチバタケ?

ベニヒダタケ

コウジタケ?

キツネノハナガサ


他にもいっぱいきのこが見つかっていました。
充実のきのこ。

観察会の途中で「落語やってる人ですよね!?」と声をかけてもらったりもしましたw
微妙に顔が売れております。

観察会、同定会は午前中で終了。
準備してもらったお弁当を食べて解散。
いやー、満足満足。

帰りこそはフェリーを利用しようと考えなくもなかったのですが、来る時はそんなに運転きつくなかったし、やっぱり落語を練習したかったしで、帰りも高速で帰ります。
途中お土産をかったり、コーヒーを飲んだり、アイスを食べたりと、例のごとくサービスエリアをハシゴしながらまったり帰ります。

が、やっぱり帰りはちょっときつかったです...。
落語しゃべりながらもさすがに疲れてきますが、しゃべるのをやめると寝てしまいそうなので、ずーっとしゃべってましたね。


そんなわけで、西日本きのこ交流会エンジョイできました。
熊本の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました!

2018/06/23

西日本きのこ交流会1日目

どうも。

あくまでも「きのこ」のための遠征です。あしからず。


今日から1泊で熊本へ出かけます。
今日と明日で「西日本きのこ交流会」という、各県のきのこ会が集まっての「交流会」が行われるので、勇んで参加することにしました。

家族を置いてひとりで参加するのに、すこーしだけ良心の呵責にさいなまれたりしましたが、誘っても誰も着いてくるわけもないので、単独行です。

「長崎から熊本までどうやって行くか」、これについては散々悩みました。
というか、当日自宅を出発してもまだ悩んでいたくらいです。

今回は現地での移動を考えると、自家用車行くことになります。
ネットでのリサーチと、過去熊本へ旅行した時の経験からすると、多比良港からフェリーを利用するのが、安くて楽だというのは分かっていました。
しかし、船の時間にあわせて動かねばならないというのが、なんとなく億劫に感じてしまいます。

高速道路で行けば、長時間運転で疲れるし高速代もガソリン代もかかるので、体力的にもお財布的にも厳しい、けれども、時間的な制約はなくなります。

どうしようかなと悩みに悩んだ挙句、高速道路で行くことにしました。

決め手は「車を運転しながら落語を練習できる」という理由です。
フェリーに乗ってる間は声出して練習できませんしね。

そんなこんなで、熊本へ向けて出発。
少し雨が降ったりしますが、長崎道はあまり混んでなくて運転もしやすいです。
途中のサービスエリアにちょこちょこ寄りながら東へ東へ。
車内では7月1日に予定している「立山亭寄席」で話す予定の「たがや」をバリバリ練習していきます。


鳥栖の迷路のようなジャンクションを超えて九州自動車道に入ったら急に車が多くなって焦ります。
この辺は何度利用しても「手に汗握る」ほど緊張します。
今度は熊本へ向けて南へ南へ。
時間的には余裕があるので、やっぱりサービスエリアをハシゴしながらまったり運転していきます。


そうこうしているうちに熊本に到着。
時間的にはまだ余裕があります。

せっかくなので、熊本城にでも行ってみようかなと、目的地を変更して熊本市内へ行ってみることにします。
が、どういうわけだが、市内で渋滞にはまってしまい、ほぼ身動きがとれなくなってしまいます。
いやすみません、熊本なめてました。
どうにかこうにか、市内中心部にたどり着きはしたものの、渋滞ですっかり時間をロスしてしまったので、結局、熊本城はおろか、車から降りることもなく、もと来た道を引き返すことにします。
当然、戻り道でも渋滞にはまるわけで...おかげで落語の練習もたっぷり出来ました。

せっかくなので、昼ごはんは、熊本のおいしいものを食べようと思っていたのですが、時間に余裕がなくなってしまったので、目に付いたラーメン屋さんで済ませます。
思いっきり「筑豊ラーメン」って看板が出てて、もうちょっと他にないのかねと思わなくもなかったのですが、えり好みしていたら、昼飯を食いっぱぐれる可能性がでてきたので、背に腹は代えられません。
ラーメンおいしかったし、餃子半額だったし、よしよし。

そんなこんなで、目的地の交流会会場のホテルについたのは、受付開始時間の30分ほど前でした。
受付を済ませて長崎の皆さんと合流します。

ホテルの会議場で、各地のきのこ会の報告事項と長沢先生の講演を聞きます。
他の県のきのこ会の人数の多さに驚きます。

夜は「交流会」という名の宴会でした。
長崎組は宴会始まる前からビール飲んでました...。
さらに宴会が終わった後も部屋で飲んでました...。
あ、うん、料理美味しかったし、お酒も美味しかったし、きのこの話も楽しかったし、温泉にも入れたし、良き夜でした。

2018/06/22

第12話「死線(前編)」 銀河英雄伝説 DIE NEUE THESE

どうも。

フォーク:「あばばばばば」

そんなこんなで、銀河英雄伝説見ましたよ。

あらすじ:行き当たりばったりで帝国攻めたら大変なことになったw

今回の犠牲者
【帝国側】
なし
【同盟側】
なし
(同盟が占領した星で暴動が起きているのですが、名前が出ないので…)

帝国領に攻め入った同盟軍でしたが、占領下の住民に食わせねばならず、自分たちの補給も必要でカッスカス。
撤退しようとしたところを、ラインハルトが手ぐすねを引いて待っている…という回です。

次回はまさに「死線」となる回と思われます。
しかしまぁ、アンドリュー・フォークはここにきて発狂してしまいましたが、あのメンタリティだったらもっと早い段階で精神崩壊していたんじゃないのかな、といつも思います。
ぼくとしては、このアムリッツァで同盟軍はちょっと「負けすぎ」てる気がするんですよね。
今後の展開からしても、もうちょっとどうにかならなかったのかなーと思いながら、原作読んでました。

2018/06/21

第11話「幕間狂言」 銀河英雄伝説 DIE NEUE THESE

どうも。

ラインハルト:「蛮勇には相応の流血をもって報いるあるのみ!」

そんなこんなで、銀河英雄伝説見ましたよ。

あらすじ:行き当たりばったりで帝国攻めるけど、よろしく☆(ゝω・)vキャピ

今回の犠牲者
【帝国側】
なし
【同盟側】
なし

今回は「アムリッツァ星域会戦前夜」とでもいうべき回でしたね。

今回の遠征軍の同盟側の布陣は
総司令官:ラザール・ロボス元帥
総参謀長:ドワイト・グリーンヒル大将
作戦主任参謀:コーネフ中将
情報主任参謀:ビロライネン少将
後方参謀:アレックス・キャゼルヌ少将
第3艦隊司令官:ルフェーベル中将
第5艦隊司令官:アレクサンドル・ビュコック中将
第7艦隊司令官:ホーウッド中将
第8艦隊司令官:アップルトン中将
第9艦隊司令官:アル・サレム中将
第10艦隊司令官:ウランフ中将
第12艦隊司令官:ボロディン中将
第13艦隊司令官:ヤン・ウェンリー中将
そのほかもろもろで総勢30,227,400名。
だそうです。

ちなみに、上に名前が挙がった人、どんどん死にます!

「失敗するんじゃね?」と思いながらも計画が進んじゃうところが、なんとももどかしくもあるのですが、現実世界でも結構こういうことが起きたりするので、馬鹿にできないのが困りものです。

さて、次回からいよいよ、「遠征」というなの無謀な戦いが幕を開けます…。

2018/06/20

ゴマダラカミキリ

どうも。

こいつはよく見るタイプ。

昨日に引き続きカミキリムシがいました。

今日は結構強めの雨が降っていたのですが、雨に濡れつつアスファルトの上でじっとしていました。

羽に雨粒がついて飛べないのかもしれません。
その雨粒が背中の模様とあいまってなんとも面白いです。

調べてみたら、ミカンの害虫だそうです。

樹木にとっては、このカミキリムシの幼虫が与えるダメージが大きいようですね。


さらに調べてみたら、このカミキリムシの幼虫…食べたらおいしいらしいです。
食べようという気には、今のところなりませんけども…。

2018/06/19

ゴールデンなカミキリムシ

どうも。

メタリックなヤツ。

朝、仕事に行こうとしたら、足元にいたのがコレ。

なんか、もう、メタリック。
なんとなく顔が凶悪。

カミキリムシの仲間であることは確かなのですが、あまり見たことないタイプです。
こんなゴールドタイプのヤツいたっけ?
もしかしてレアモンスター?

ネットで「クワカミキリ」ではないか、と教えてもらいました。
幼虫がケヤキやカエデといった街路樹を食害するとか。

個人的にはカミキリムシの幼虫から生える冬虫夏草をみたいなぁと思っていたところでしたが、普通に成虫と出会ってしまいましたね。

大きく広げた触覚が恰好いいですね。
とはいえ、家の中に入ってきてほしくはないですけど。




2018/06/18

ヤマシナヒラタヤスデ

どうも。

おおっ!変形菌だ…ひっ!なんだこれ!?

きのう、きのこを探していて見つけたのがコレ。

「ひっ!」ってなりましたね。「ひっ!」って。

倒木にあかいひも状のものがついているのが見えたので、「おおっ!これはこれは、変形菌じゃないですか?」と思って、カメラで接写しようとしたところで、菌類じゃない!ってことに気づいて「ひっ!」という声を出してしまった、写真です。

おかげで、ピント深度が浅くてあまりいい写真じゃありません。
もうちょっと絞りこむ必要あありましたね。

何かの幼虫かと思っていましたが、いかんせん幼虫なのか、それともこれで成虫なのかすらもよくわかりません。

昆虫図鑑ももっていないので、Twitterで情報提供を呼びかけたら

「ヤマシナヒラタヤスデ」ではないか、と教えてもらいました。

自分でも検索してみたのですが、どうやら「ヤマシナヒラタヤスデ」のようですね。
ネット上では、ぼくと同じように「変形菌と思って写真を撮ったら違っていた!」という記事をいくつか目にしました。

同時に教えてもらったのですが、このヤスデは菌類を食べているようです。
落ち葉も食べるそうなのですが、落ち葉はほとんど消化されずに排泄されるそうで、落ち葉の表面のカビとかから栄養を取っているそうです。

つまり、菌類を求めているという点では、ぼくと同じでしたね。

きのこのこともよくわからないので、そのほかの虫やら野草やらには全く歯が立ちませんね。
もっと勉強せねばなりませんね。




2018/06/17

きのこ観察会20180617

どうも。

梅雨なのに雨が降らないので…。

今日はきのこ観察会に参加しました。
きのこが本気を出すのは梅雨明けからなのですが、今年は梅雨入りしたというのに、あまり本気で雨が降らないので、きのこ的にはコンディションよろしくないです。

現に今日も梅雨だというのにさわやかな青空が広がっていましたし…。

そんなこんなで今日見つけたきのことその他もろもろ。

「クラガタノボリリュウタケ」(?)

観察会では「クロアシボソノボリリュウタケ」と同定したのですが、「クロアシボソ~」は柄がこんなふうにはザラザラしていないと、Twitter上で教えてもらいました。
ぼくの大好きな「子嚢菌類」です。

「マユハキタケ」

これも「子嚢菌類」です。
お化粧道具の「眉掃き」に似ていることからこの名前を関しています。
写真の「マユハキタケ」は”ハケ”の部分が短くて、ずいぶん使い込んだ感のある「マユハキ」です。

もう何かわかりません。コケの中から生えていたとても小さなきのこです。
かわいい。


「オキナクサハツ」

もうちょっと暑くなってからよく目にするきのこですが、季節が早いせいか、小型です。
「古い油のような」と形容される嫌な臭いがあります。
柄に粒々模様があるのが特徴です。


「ススホコリ」の仲間。

いや、もう変形菌はですね、よくわからんので「仲間」をつけとかないとですね…。
鮮やかな黄色で、林の中でも目を引く存在でした。


「シュイロガサ」(?)

観察会では「シュイロガサ」とひとまず同定されましたが、ヌメリガサ科であることは間違いないとしても、似たような種類が多くて、はっきりとしたことはよくわかりません。
「アカヌマベニタケ」「ヒイロガサ」あたりと判別する必要がありそうです。


きのこじゃありませんけど、「ネジバナ」。
いっぱい咲いてました。
花がネジのようにらせん状につくことから「ネジバナ」です。


「イチヤクソウ」

カエル。

ネットで調べたら「タゴガエル」かなと思うのですが、もはや、きのこの同定でいっぱいっぱいなので、深追いはやめておきます。


…と、今日はこんな感じでした。

雨が少なくて、全然きのこ生えてなかったらどうしようかと思いましたが、それなりに見つかってよかったです。


2018/06/16

第88回やわた寄席(長大落研)

どうも。

ついにOB待遇される

今日は長崎大学落語研究会の第88回「やわた寄席」を見に行きます。

今日見た落語は…
「平林」鶴屋学睦
「壷算」長楽亭談麻呂
「野崎詣り」鶴屋蘭真
「桃太郎」麗し亭杏
「船徳」長楽亭南歌
以上5席です。

みんなよく練習してるのが見て取れました。
よかったです。

あれ??
いつもはこの2倍くらいは落語やってたような気もするのですが、今回は少ないですね。
(まぁ、最初から最後まで通しで見る分にはこのくらいの数がちょうどいいですけど)
16時前には終演。

近くに座ってたおじさんも
「え?もう終わり?いつも6時過ぎまでやってるのに?」
と言っていました。さすが常連。
あの長丁場の落語会に慣れているとあっけに取られてしまいますね。

ちなみに、今回渡されたアンケート用紙がコレ。

のっけから「高座名をお書きください。」

「おいおいw 一般人は高座名なんか持ってないぞぉ~。おれは持ってるけどなガハハ」
と思いながらよく見てみると…

「第八十八回やわた寄席アンケート(OB様)

おぉ!とうとう、長大落研のOBと思われてしまいました。
なんてこったナンテコッタ!
そうか、だから、差し入れにお菓子を持って行って
「これ、皆さんでどうぞ」と言ったら
「ちーっす、あざーっす」みたいな反応だったんだww

いや、いいよ!それよそれ!自分の卒業した落研へは顔を出せないから、こんな感じで接してもらえるとかえってありがたいですわよ。

打ち上げ会場の案内まであります。
なにこれなにこれ!?行っていいの?行っちゃうよぉ?
(行かないけど)

落語の感想はたっぷりアンケートに書いておきました。

これからも頑張ってください!!




2018/06/15

飲みに行ったつもりで自宅飲み

どうも。

本当は外で飲みたかったんだけども

というわけで、おうちで一人でビールを飲んでます。

今日は朝から「夕飯は自分で調達すること」という指令を受けていたので、「じゃあ、飲みに行くかな」と、着替えを準備して会社に行きます。

が、意外と会社を出るのが遅くなってしまい、ほとほと疲れてしまいまして。

体力的に疲れてしまうと、気持ちも弱気になってしまいます。

「誰に」というわけでもないのですが、ただなんとなく
「帰りが遅くなっては申し訳ない」
と、なんとなく遠慮してしまい、コンビニでビールとつまみを買って帰ってくる始末。

最近はコンビニの冷凍食品も品ぞろえが充実してて、レンジでチンするだけで、結構おいしかったりするのが、また何とも言えません。

これはこれで、おいしかったのですが、ただ、なんとなく満たされないこの心のうち。


2018/06/14

ちゅ~る に むちゅ~

どうも。

書くことが無いときゃ猫の写真をだな(ry

そんなこんなで、安定の文子さん。

この間買ってきたお徳用の「ちゅ~る」は時々あげてます。

餌の皿に入れると、秒速で食べつくしてしまうので、もったいぶって少しずつあげることにしました。

ぺろぺろ。

なんとなく、こっちの方がありがたみがあるような気がするんですよね。
猫的には迷惑かも知れませんけれども。

Eテレの朝の番組「0655」のコーナー「おれ、ねこ」「あたし、ねこ」でも、ときどき「スペシャルごはん」でこの「ちゅ~る」をもらっている猫を見かけます。

というか、「おれ、ねこ」「あたし、ねこ」で出てくる「だいすきおもちゃ」は、だいたいどこで売っているのか見当がつくようになってきました。

いつか、うちの文子さんも「あたし、ねこ」に出してやりたいですわ。




2018/06/13

森が育む植物

どうも。

林でもいいし、平野もいい。

今日はちょっと用事があって、仕事が終わってから街まで歩いて出ました。
用事を済ませて、ふと100円ショップの店先をのぞいてみると…。

この観葉植物たちは森が育てています。
うん!そうだね!森が植物をはぐくんでいるんだね!

100円ショップの観葉植物はあまり世話をしてもらえなくて、元気がないことが多いので、しっかり育ててもらえていいなと思いました。

以上です!


2018/06/12

第9話「それぞれの星」 銀河英雄伝説 DIE NEUE THESE

どうも。

ユリアン:「あんた誰?」
ジェシカ:「ヤンの嫁よ?あんたこそ誰?」
ユリアン:「ヤンの妻です!」
(そんなこと言わない)

そんなこんなで、銀河英雄伝説みました。

あらすじ:仕事を辞めたいヤンと辞めさせたくない同盟。

今回の犠牲者
【帝国側】
なし
【同盟側】
なし

今回は、同盟側中心のお話でした。
イゼルローン要塞を陥落させたので、これを機に帝国側と有利な条件で講和条約を結んでしまえばよいというヤンの考えとは裏腹に、帝国領へと進軍を決めてしまう同盟軍。
ヤンの「旧い友人」であるジェシカ・エドワースが政治家デビューしたりもします。

今回は、シミュレーションゲームでいうところの「内政ターン」みたいなもので、比較的おとなしい回でしたね。

まぁ、同盟軍が大敗する「アムリッツァ星域会戦」につながるし、ヨブ・トリューニヒトが権勢を握るきっかけでもあり、「スタジアムの暴動」とか「救国軍事会議のクーデター」とか、その他諸々の伏線のちりばめられた回でもありましたけども。

本格的な戦闘描写は次の次の回からでしょうかね。




2018/06/11

ヘチマの双葉

どうも。

そだてよう、そうしよう(双子葉)。

10日ほどまえに、下の娘と一緒に植えたヘチマが芽を出しました。

何年か前に、下の娘が学校からもらってきたヘチマが実をつけて、その種を取っておいたのを植えました。

生えてこないんじゃないかと思ったのですが、ちゃんと芽を出しましたね。
(周りの雑草はガンガン芽吹いてますが…)

プランターで育てるしかないので、あまり大きく成長させられませんが、いくつか実が成るくらいには育てたいですね。



2018/06/10

バージョン4.2クリアしたよ! #ドラクエ10

どうも。

思ってたほどめんどくさくなかった!

というわけで、休みを利用してドラクエ10を地道に進めました。

なにはともあれ、ストーリーをクリアしてしまわないと気持ちが収まらないので、せっせと頑張って進めていきます。

思っていたほどのボリュームではなかったので、勢いで最後までストーリーを消化できました。
途中で登場するボスもサポート仲間で勝てるくらいの難易度でよかったです。

少し話を進めると「クエストリストに新しいクエストが紹介されました」とかいうメッセージがボロボロ出てくるのがちょっとうんざりでしたけども。
(そんなクエストも頑張って消化しました。偉い。)

ここのところずっと、ドラクエ10のバージョンアップがあっても、なかなか手を付ける気になれていませんでした。

バージョン3の時は、ストーリー中に出てくるボスが理不尽に強くて何度も全滅させられたり、めんどくさいパズルを強いられる塔に登らされたりしました。

それが
「ストーリー = めんどくさい」
という図式で擦りこまれてしまい、以来、
「バージョンアップ!新ストーリー始まるよ!」
と言われても
「うあー、めんどくさっ!」
としか思えなくなっていました。

が、今回くらいのボリュームと難易度ならば、まぁ、やってみてもいいかなとおもいました。
しかも「エテーネルキューブ」で、割と行きたいところに制限なくワープできるので、その辺もストレスフリーですね。

あとは、暇なときにまったりとレベルでもあげたいです。


2018/06/09

エアコンから異音

どうも。

キキキキ…キュルルルルルル…キーーーーー…

梅雨入りしたそうなんですが、まだ、そこまで梅雨も本気出してないらしく、雨が降ったり晴れたりの今日この頃です。

とはいえ、気温も高くなってきたし、ムシムシするので、ちょっと前からエアコンを稼働させてます。

昨冬は石油ストーブを使わずに、エアコンで暖を取ったので冬の間もずっと稼働していました。

冬の間も特に問題なく動いてくれていたので、何も心配していませんでしたが、昨日の晩、冷房を稼働させたら、時折

「キキキキ…」

と甲高い異音が聞こえるようになりました。

場合によっては

「キュルルルルルル!」

と、どこかで非常ベルでもなっているかのような、耳障りな音が聞こえてきます。

なんだこれ?と思いながらも、家電製品はよくわかりません。

こんなときは
「とりあえず、掃除してみて、ダメだったら修理」
という方針しか取れないんですよね。

夜遅かったのでひとまず様子見。

で、今日。

「とりあえず、掃除」をするために、エアコンのカバーを開けてみると

「あっ!これは…」とちょっというくらいにホコリでした。

うちのエアコンは自動でフィルターを掃除してくれるおりこうさんなので、フィルターの掃除しなくていいやと思っていたのですが、よくよく考えてみると、フィルターの掃除を自動でやってくれても、ホコリはどこかに溜まるわけで、そのホコリは結局人間がすててやんなきゃならないんですよね。

…という当たり前のことに気が回らずに、買ってから一度も掃除してませんでした。

エアコンのフィルター自体はキレイなのですが、フィルターを掃除してくれるホコリ受けが満杯になってます。

こりゃいかんわ…と思いながら、フィルターを外そうとしましたが、なかなかうまく外れません。
エアコン自体が天井ギリギリに設置してあって、エアコンのカバーが天井に干渉して全開にできないんです。

どうにかこうにか外れましたが、取り外すのに汗だくになりました。

掃除機を使ってフィルターのゴミ受けを掃除。
エアコン本体も掃除機で吸えるところは掃除、あとは雑巾で拭きます。

数年分のホコリで結構大変なことになってました。
なんだか、申し訳ない気持ち。

その後、稼働させてやったら、異音はなくなりました。
よかった!ありがとう!

やっぱりシーズンごとには掃除しなきゃね…。




2018/06/08

一杯ひっかけたい金曜日

どうも。

飲みに行ったつもりで家で飲む

金曜日ですわ。

今日はも、家人より「晩飯は自分でなんとかせぇ」という指示をもらっています。

こんな時はどこかで一杯ひっかけて帰るというのが、オッサンの生態としてはあるべき姿なのかも知れません。

しかし「一杯ひっかけて帰る」というのが、ぼくにとってはなかなかハードルが高いんです。

まず一番大きな障壁は「車通勤」です。

これが都心部における電車通勤なら、職場から駅に向かう途中で飲んでよし、電車から降りて自宅の近くでいっぱいやってよし、なんですが、車だとそういうわけにはいきません。

「一杯ひっかけて、代行運転で帰る」という手もありっちゃありなのですが、そこまで気合入れてお酒を飲みたいわけじゃないです。

となると、一度自宅に車を置きに帰らねばなりません。

こうなると「一杯ひっかけて帰る」じゃなくなってきます。
「一度帰って飲みに出かける」になっちゃうんです。

いや、わざわざそこまでしなくてもいいかな?ってなりますよね。

さらにいうと、着替えるのがめんどくさくて、作業用ズボンで出社してそのまま帰ってきてるので、自宅の駐車場に車を停めて、さらに自宅に帰って、着替えて、「ちょっとごはんたべてくる。ついでに飲んでくる」と宣言して家をでなきゃならんのです。

ああ。面倒。それは違う。

あくまで「帰り道に夕食をすませて”ついでに”ビールの一杯でも」というコンセプトしか受け入れられないんです。

なので、金曜の夜に外でお酒を飲むには、当日の朝、もしくは前日から、家人に「金曜の夜は飲みに行くけどいいっすか?」と了承を得た上で、お出かけしても恥ずかしくない着替えを持ったうえで仕事に行き、仕事が終わって、着替えて、自宅駐車場に車を置いて、そこから出かける…という手続きを踏むしかないのです。

「一杯ひっかけて帰る」というのは現状では厳しいですね。はい。

ってなことを、仕事が終わってから、秒速30mくらいのスピードで考えを巡らし、「すき家」で牛丼+たまご+味噌汁+お新香をかっこみ、コンビニでビールとつまみを買い、


安定の自宅飲み。

「すき家」で500円。ビールとつまみ、娘×2にアイスを買って帰っても1,000円ちょい。

安い…。

その上、途中でお風呂に入ったりもできる。

便利…。

眠たくなったら、すぐ眠れる。

楽…。

これはこれでいい。
素晴らしいシステム。

でも。

でもね。

なんかね、ちょっとね、何かが足りない、気がしなくもない。

そんな金曜日。



2018/06/07

コマルハナバチ

どうも。

困る花蜂

花期も終わりかけのサツキ。
やたらとブンブン羽音が聞こえるので、スズメバチでもいるんだろうかと思ってよく見てみると、コレでした。

Twitterで「コマルハナバチのメス」だと教えてもらいました。

花に頭を突っ込んで蜜を集めているようです。

Wikipediaによると…
「本亜科(または本属)の各種は穏やかな性質であり、積極的に人を刺すことはない。刺激をすると刺すことがあるが、毒性は弱い。それでも刺されるとかなり痛むという。」
とのことで、羽音の割にはおとなしい蜂のようです。

よくみると、モフモフすね。

ちなみに、去年の6月にきのこを探しに行って見つけたのが
「コマルハナバチのオス」だそうです。
オスの方は珍しいと教えてもらいました。
どっちもモフモフですね。




2018/06/06

猫にまたたび、もしくはちゅ~る

どうも。

書くことないときゃ猫の写真をだな(以下略

にゃにゃにゃん!というわけで、安定の文子さん(♀)。

いつものごはんはカリカリのドライフードを食ってますが、たまーに「おやつ」として、いなばペットフード「ciao ちゅ~る」を食べてます。

この「ちゅ~る」は、たいがいの猫が文字通り「むしゃぶりつく」くらいに、猫に人気のあるおやつです。
「猫大好き●●スキー」よりも「猫大好き」です。

でも、この「ちゅ~る」は微妙にお値段が張るので、しょっちゅう買うのははばかられます。
が、最近はプラスチックの便に何本も入った「お徳用」を売っているので、それを買うことにしています。

ただ、その「お徳用」を買うと「ちゅ~る」のおもちゃがおまけで付いてくるのですが、これ、うちの文子さん、あまり興味ないんですよね。

せっかくなのでおもちゃを無理やり持たせてみました。

もはや抵抗する気もないのか、されるがままでした。

最終的にはこの恍惚の表情。
(単に眠いだけ)


本物の「ちゅ~る」は、たまにあげてます。たまに。




2018/06/05

落語の日なので落語リハビリ

どうも。

するってぇと何ですかい?アッシがこれほどまでにおねげぇしても、どうあってもゆるしちゃあもらえねぇと、こうおっしゃるんですかい?

そんなこんなで今日は6月5日、「落語の日」だそうで。

実はこう見えてアマチュアで落語をやっているのですが、比較的「熱心に」やっている方、だと思います。

ここ数年ひと月に一回のペースで落語の予定が入っていたのですが、今年に入ってからパタリと予定が入っていません。
4月に「ワライタケ」を喋るために東京の「キノコナイト」に出張っていっただけです。

とはいえ、無理に予定を作ってまでやる必要もなく、「無いなら無いで落ち着いた生活ができていいや」と思っている次第です。

ですが、ここにきてにわかに落語の口演予定が立て込んで入ってきました。

ぼくの場合、落語も筋肉のようなもので、継続して練習しておかないと、すぐにしゃべれなくなってしまいます。
特に、最近は年のせいか、衰えるスピードが速くなっているようです。

車を運転しながら口慣らしに落語を喋ってはいるのですが、気合を入れて喋っていないので、なかなか本調子になりません。

そろそろ真面目に練習して勘を取り戻していかなきゃなと思っています。


で、今日はせっかくの落語の日なので、学生時代にやっていて、社会人になってからまったくやっていなかった落語を思い出して、練習してみました。

その落語は「たがや」です。

この噺、好きで学生時代はよく老人ホームなんかでやってたのですが、なんとなく社会人になってからは遠ざかっていました。
でも、夏と言えばこの噺。
夏に「時そば」をやっても今一つ興が乗らなかったりするので、夏に落語をする機会があったらやってみようと思っている次第です。

思った以上に覚えてはいるのですが、肝心の啖呵がうまくきれません。
ああ、こりゃもっと練習しなきゃなりませんね。


2018/06/04

カーエアコンがくさい

どうも。

カーエアコン用スプレーの効果はいかに?

車のエアコン。

最近暑くなってきたのでクーラーを稼働させたら、悪臭が出てきました。

カビっぽい臭いです。

エアコンを稼働させたまま窓を開けて走行してみたり、芳香剤を変えてみたりしましたが、相変わらずニオイはとれません。

ホームセンターに行ってみたら、カーエアコン用の消臭スプレーを売っていたので、買ってみました。

値段は色々あったのですが、とりあえず1,000円位のスプレーをチョイスして使ってみます。

スプレーには長いノズルがついていて、これをエアコン吹き出し口に挿入して、エアコンの奥の方で噴射します。

スプレーの効果は、「 あるっちゃある」ぐらいです。

確かに、以前に比べると臭いは間違いなく薄らいだのですが、それでもときどき思い出したかのように「カビくさっ!」と感じることがあります。

何度か使ってみたのですが「思い出しカビ臭」はなくなることはありませんでした。

あとは「くん煙」タイプの消臭剤、つまり車内を「バルサン」のように燻すことができるアレに頼るしかないか...と思っていた矢先、車の点検の時期がやってきました。

ここはもう悪あがきはやめて素直に「エアコンフィルター交換してください!」とお願いしました。

すると、なんということでしょう!

スプレーをしても消えなかった「思い出しカビ臭」もすっかりなくなりました(そりゃそうだ)

フィル ター交換とクリーニングとかなんやらかんやらやってもらって、5,000円位かかりましたけども、これも必要経費とあきらめがつく値段です。

でもなぁ、また、こんな感じでエアコンが臭くなったらいやだなぁ。

なにか対応策はないものですかねぇ。

2018/06/03

「ぐおお!お前は生かしておかんぞぉお!(死に際最後っ屁)」 #ドラクエ10

どうも。

やったか...?(やってない)

珍しく土日にこれといった用事もなかったので、長いこと放置していたドラクエ10のストーリーを消化することにしました。

現状では「バージョン4.2」がリリースされているのですが、ぼくの場合、ストーリー的には「バージョン4.0」で止まってました。

レベルが足らなくて先に進めないとか、進め方が分からないとか、そういったことは全くなくて「単にストーリーを見るのが億劫だ」という理由で放置していました。

もう、この年になると、大きなストーリーを追いかけていくのが疲れてしまうんです。

かといって、 ちょこちょこ進めていくと、これまでのストーリーを忘れてしまうんです。

つまり「体力」と「記憶力」が圧倒的に衰えているんですね...。

衰えている「体力」と「記憶力」は気力でカバーするしかありませんので、気合いを入れて、この土日で進めるだけ進めてみることにしました。

結果としては、ストーリー上「バージョン4.0」「バージョン4.1」まではクリアしました。

これでどうにか、やっと最新ストーリーに追いついたことになります。

(まだ途中のサブクエストを逃しているので、その辺もいつか片づけなければならないんですけども)

ストーリーを進めて行って感じたことは

・いささか展開のテンポがよろしくない
 登場人物の会話だけ読みたいのに、アニメーシ ョンに付き合わされるので時間がかかってしまうんです。

・ボスを倒しても、倒してないパターンが多すぎ
 ○○をたおした!
 「ぐおおおお!俺様をここまで追い詰めたのはお前が初めてだ!本気を出さねばなるまい!」→変身!

 とか

 ○○をたおした!
 「ぐおおおお!お前を生かしてかえすわけにはいかんのだっ!」→どかーん!(死に際に最後っ屁)

 こんなのばっかりで、辟易してしまいました。

 特に後者のパターンが続くと「倒せてないじゃん!?」って思っちゃうんですよ。ちゃんととどめを刺せよ!

まぁ、今回は2回寝落ちしましたが、どうにか、一区切りついたので、このまま勢いで4.2も進めていきたいと考えています。

2018/06/02

ツマグロヒョウモン が あらわれた !(虫注意)

どうも。

ねぇ…そのカラーリング…なんなの…?

冬場はバンジー&ビオラ、夏場は朝顔、とローテーションさせて、プランターに草花を植えています。

いつもはゴールデンウィークには植え替えを済ませるのですが、今回はなんとなくタイミングを逸してしまい、今になってしまいました。

ビオラは上に上に伸びてしまい、自重に耐えられなくなって倒れてくるし、花のつきも悪くなってくるしで、ぼちぼち限界です。
というか、観賞用としては限界突破していますね。

植え替えようとビオラを引っこ抜こうとしたら…

ミャーーーーー!

なんかいるーーー!

ビオラの花をむしゃむしゃくってるー!!

ネットで教えてもらったのですが「ツマグロヒョウモン」という蝶の幼虫らしいです。

そのカラーリングは何なの!?びっくりするわよ!
毒々しいボディ!攻撃的な棘!ですが、どうやら毒はないようで。
捕食者である鳥に「俺、毒有るよ?」と主張しているのでしょうか。
でもなぁ、こんだけ目立つから、やっぱり鳥に狙われそうな気もするなぁ。

調べたらスミレが好きらしいです。
時期が過ぎたビオラ、撤去してしまったので、彼らはどこか放浪の旅に出たようです。

ネットでの情報では「サナギになるとメタリックな棘が出てきてカッコイイ」そうです。
なぜ、メタリック…?

ちなみに、オレンジ色で黒い斑模様のある、よくみかける蝶になるそうです。
蝶は怖くないんだけどなぁ…。

2018/06/01

コカ・コーラの酎ハイ「檸檬堂」はどう?

どうも。

九州限定なの?

金曜日なので、ビールの一本くらい飲んでもバチはあたらんでしょう…とばかりに会社帰りにスーパーに寄ったら「檸檬堂」という酎ハイが一杯売られていました。

そういえば、コカ・コーラ社が初めて缶酎ハイを売り出すとか、そういう話を朝テレビで言ってたのを思い出しました。
(ちなみに、朝はNHKしか見ないので、NHKのニュースの中で取り上げられていたはずなのですが…NHKさんって、かつては特定企業の製品とかに触れるのにものすごく神経質だったのですが、最近は割とフランクに取り上げますね)

で、買いました。

もうこれ、NHKがCMしてたようなもんですよね。
どうやら今のところ九州限定発売のようです。
九州での反応を見て全国への展開方法を考えるつもりなのでしょうか。

缶のデザインは酒蔵の前掛けみたいですね。

早速飲んでみましたが、めちゃくちゃおいしい!…というほどでもないかなという感じでした。
クセの無い上品な味でした。
ただ、変に安いレモンサワーを飲んだら、妙に化学的なアルコールを感じたりするのですが、さすがにコカ・コーラ社だけあって、そんなことはありません。
よくも悪くも平均的な味だなぁという印象を受けました。
(なんていうほどお酒を飲まないので、詳しいことはわかりませんが)

後で調べて分かったのですが、
「塩レモン」
「定番レモン」
「はちみつレモン」
と3種類あって、味も違うようですが、アルコール度数も
「塩レモン」=7%
「定番レモン」=5%
「はちみつレモン」=3%
と違うらしいです。

今回は塩レモンだけしか飲んでないので、ほかの二種類も飲み比べてみないといけませんね。

…ま、ホントは、居酒屋に飲みに行きたいんですけどねw




人気記事

注目の投稿

体重気にし過ぎ問題

どうも。 先月思い立ったダイエット。 食べる量を減らし、食事のカロリーをきにかけ、できるだけ運動をして、体重を毎日記録する、というやり方でおよそ半月経ちました。 3kgは体重が落ちました。 ぼくの場合は、たぶん「体重を毎日記録する」というのが一番効いていると思います。 食べたいも...