2021/01/13

ダイソーの植木鉢と多肉植物

どうも。

園芸用品以外も使うが吉

リビングの窓辺に多肉植物を置いています。
ダイソーで適当に買ってきたので名前すらよくわかりません。

いただきもののプリンが入っていたガラスの瓶がきれいだったのでそれに植えていました。
土ではなくて、やっぱりダイソーで買ってきたカラーゼオライトを使いました。

ガラス瓶なので穴が空いていなくて排水もできないし、根腐れするのではないかと心配していましたが、幸いに根腐れすることなく育ってくれました。

最初は透明の瓶にカラーゼオライトがオシャレで見栄えもよかったのですが、だんだん、根っこがはびこってきて、その上緑のコケが生えてきて、最終的には表面に黒いドロドロしたカビのようなものが生えてきてしまいました。

こうなるとかえって透明の瓶が仇となって見苦しくて仕方がありません。

なので植え替えを決行することにしました。

例によって例のごとく、ダイソーへひとっ走りして、園芸品コーナーで売っていた一番小さな素焼きの植木鉢を買いました。
4個セットで100円でした。
植木鉢は下に穴が空いているので、水やりをすると水が排出されてしまいます。
これでは室内においておけないので、下に受け皿が必要になります。
素焼きの受け皿が売ってあったのですが、3個セットしかありません。
鉢は4個セットなので、数が合いません。
仕方がないので、受け皿をもう1セット買うことにします。

さっそく、買ってきた素焼きの植木鉢に植え替えます。
思っていた以上に小さくて、今までのプリンの瓶の方が容量があったのではないかと思うほどです。
邪魔にならなくていいですけども。

受け皿をセットして、水を入れてみたところ、水がしみ出してきます。
鉢に穴が開いているので鉢から水が出てくるのは想定していたのですが、穴のみならず、素焼きの鉢全体から水がしみ出してきます。
さらに、受け皿も素焼きなので、水がさらにしみこんで、外にしみ出していきます。
これじゃ、部屋の中においておけません。

思ってたんと違う!

とりあえず、素焼きの受け皿をその辺の小皿と取り替えて、一時休戦。

翌日、再びダイソーへ走ってこんなものを買います。


耐熱ガラス製カップ。
キッチン用品コーナーにありました。
プリンとかを作るときに使うカップらしいです。
これを受け皿のかわりに使うことにします。
1個100円です。


こんな感じになりました。
ジャストフィット!

見栄えも悪くありません。
汚れてきたら受け皿だけ洗えばいいですしね。

ダイソーでだいたい揃いますね。
100円で買えてうれしいのですが、「100円だからまぁいいか」と手当たり次第に買って、結構無駄になってるものもあるような気がしますけども。



2 件のコメント:

  1. 多肉植物。思った以上に肉肉しいですね。激しく肉まっておる。

    返信削除
  2. やましたさん
    ダイソーであまりお世話されないで売られてたんですが、その後元気になって、そして微妙に増えてます。
    多肉植物は生命力強いですね。

    返信削除

人気記事

注目の投稿

無印の「猫のおやつ」

どうも。 今日、なんとなく無印良品に行きました。 特にほしいものがあったわけではなく、なんとなく店内を歩きまわっていたところ、思わず手に取って、思わず買ってしまったのがこれ↓ お前...久蔵じゃないか? おいおい、文子もいるじゃないか? ほらー、やっぱり写真は久蔵じゃないか! 文...