2022/03/31

さよなら、すべてのteacup

どうも。

マジでお世話になりました

インターネットサービスの「teacup」が2022/8/1でサービスを終了するそうです。

とうとう来るべき時が来たなという感じがします。

このteacupがサービスを開始したのは1997年だそうです。
その後、個人ホームページが流行し始めて、どこのホームページにも「掲示板」が設置されてました。
ぼくが運用していた「恋われ荘」にも置いてました。
(「恋われ荘」何年ぶりにキーボードで打鍵しただろう…?)

CGIとかの知識もいらなくて、しかも無料で設置できたこの「teacup」にはとてもお世話になりました。
とりあえず「teacup」にしておけばOKみたいなところもありましたね。

その後、なんだかんだあって、ブログ全盛期になって、HTMLをいじってFTPでアップロードという作業が面倒になっていたぼくも、ブログに乗り換えました。

「掲示板もteacupだから、ブログもteacupでよかろう」

と、よく考えずに、決めたのが「きょうのつじつま」です。
(厳密にいうと、「さるさる日記」というテキストオンリーのサービスを経由してますけど)

この度、teacupがサービス終了ということになり、旧きょうのつじつまも消滅することになります。
確かに、今はほとんどアクセスもないのですが、寂しいです。

はじめて記事を書いたのが、2004年8月。
それから2017年まで、13年間の間、せっせと記事を書いてきました。
途中、NHKのドラマ「ちりとてちん」について、書いていたころは1日1000アクセス以上あって、「もうαブロガーじゃん?オレ?」みたいに考えていたこともありました。

なんとなく写真の取り扱いが不便なので、移転先をあれこれ考えて、結局今はgoogleのbloggerに移転してきた次第です。

そもそも、このSNS全盛の世の中、この「BLOG」というサービスがいつまでなされるのか、甚だ疑問ではありますが。
ぼくは、まだしばらく、こうやって駄文を垂れ流していきたいと思っています。

bloggerは終わらないでね…頼みますよ…。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

こちらレッドアイになります~

どうも。 金曜日です。 しかも3連休前の金曜日です。 ということは、もう ビール(のようなもの)を飲むしかないですわね。 ツマミは、いただき物のトマトを丸かじりします。 お腹の中でレッドアイが出来上がる予定ですw しかし、キレイなトマトだなぁ。 あれ?トマトの旬って夏じゃなかった...