2019/04/05

サボテンに水遣りしたら...

どうも。

しおしおに萎れてしまった、けど復活


部屋の窓辺においているサボテン。

100円ショップで買ってきたので、名前もよくわかりません。
100円ショップで買ってきたプラスチックのぐい飲みの底に穴を開けて園芸用の土を適当に入れて、受け皿の変わりにやっぱり100円ショップで買ってきた升を使ってます。
100円ショップで売っている植木鉢のデザインはあんまり気に入ったものがなかったので、この「ぐいのみ&升」の組み合わせは個人的にはお気に入りです。

最初は一本だけだったのですが、いつの間にか何本かに枝分かれして「七支刀」みたいになってきました。
枝分かれの条件はよくわかりません。
今でもメインの幹(?)からはポコポコと芽がが出てきているのでもっと枝分かれしちゃうのかも知れません。

サボテンの水やりのタイミングはよくわかりません。

季節によって違うらしいのですが、よくわからないし100円ショップで買ってきたサボテンにそこまで神経質になりたくないです。
というか、神経質に育てた植物は神経質になる(というか、神経質な植物はずぼらに育てると枯れるというだけの話かもしれない)ので、ある程度はずぼらな環境に適応してもらいます。

そんなわけで、月に1回くらい適当に水やりをしています。


この間「ぼちぼち水やりでもするか、たまには液体肥料でもやるかな」と、数滴だけ液体肥料を混ぜた水をあげました。

すると…

翌日、しおしおのしなしなに萎びていました。

「根腐れした?液体肥料が強すぎた??このまま枯れちまうのかよ!?」と心配になります。

さすがに1日で根腐れはしないと思われるので、もしかしたら液体肥料が悪かったのかなと反省します。
ただ、液体肥料は本当にごくわずかしか入れてないので、そんなに影響はないと思うんですよね…。



で、さらに翌日。

恐る恐る確認してみると…。


復活してる!!

もしかしたら、今まで肥料なんかもらったことなかったので、人間でいえば酔っ払ったみたいな感じになったのかと勝手に想像しています。

理由はよくわかりませんが元に戻ってよかったよかった。




「同窓」の多肉ちゃんたち。こっちも同じ液体肥料をあげたけど、特に問題なくて元気元気。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

「濃いめ」からしか得られない養分

どうも。 はい。 金曜日です。 もうね、早く帰って飲みに出かけようか、なんてことも一瞬考えたりしたのですが、先週も飲みに行ったことを鑑みて、今日はおとなしく蟄居することにいたします。 蟄居のお供は 角ハイボール 濃いめ そう。 「濃いめ」でなければならぬのです。 「濃いめ」からし...