コンビニに行って思わず買ってしまったのがこれ。
クロスワードパズルの雑誌。クロスワードをやりたかったというより、表紙の写真が久蔵っぽかったので買った次第です。
買って帰ったら、娘2号がチャレンジしてました。
あとから、その解答を見て驚き。
国と国の間にあるもの → まんしょん
1月7日に食べる〇〇粥 → ぞなくさ
空港まで送迎するバス → じむばす
水道の〇〇 → じやげち
夜寝る時に着る服 → ぱじゃる
(犬のイラスト) → しばいぬう
(玉子料理のイラスト)→ かすじるん
スウィフト作ガリバー〇〇 → とんねるり
係長から課長、課長から部長へ → はえぎわ
お酒を飲むとつい口をついて出てしまいます → げろ
これが出ると見通しが悪くなります → げり
浜辺で、海に沈んでいくところをみたい → ふね
などなど、トンデモ回答を連発しております。
ガリバー〇〇から、なぜ「トンネル」らしき言葉を導き出したのかとおもったら、どうやらドラえもんの「ガリバートンネル」から閃いたっぽいのですが、元ネタを知らなかったようです。
そもそも文字数もあってません。
「海に沈んでいくところをみたい」というのに「ふね」と回答するあたりからサイコパスの香りも感じます。
また、「レシート」と回答しようとしたところ、文字数が合わなかったため「おつりがみ」と新たな言葉を創り出し記入。
クロスワードのルールを根幹から揺るがしております。
当人は
「確実に正解しているマスがあるから、そうでないマスは犠牲になっても仕方がない」
などと供述しております。
そもそもそのマスは「確実に正解」してないからな!
クロスワードパズルで、犠牲になるマスなんぞないから!
0 件のコメント:
コメントを投稿