2025/03/31

フォームローラーは自律神経に効くのか?

どうも。

週末、娘2号の引っ越しやら、ちょっと長めの運転やらですっかり疲れてしまいました。
首・肩と腰が辛いです。

しばらく前から動悸がしたり脈が飛んだりするので、病院で診てもらったのですが、特に心臓に問題はないということが分かりました。
どうやら、自律神経が乱れていることが原因のようです。

となると、ぼくの場合は、この自律神経は乱れっぱなしの状態が続いているということになるのですが、最近あれこれ調べたところ、首が凝ってるとよろしくないとか、呼吸が浅くなってるのが悪いとか、そんな情報がありまして。

そう言われてみれば、思い当たるフシもたくさんあって、今回みたいに首・肩が辛い時には、確かに全体的に調子が悪くなるという実感があります。

じゃあ、どうすりゃいいかとまたあれこれ調べてみたら、「フォームローラーで肩甲骨付近をほぐしたら調子がよくなった」という情報がありました。

フォームローラー…?
持ってるわー…
全然使ってないわー…

というわけで、せっかくなんでフォームローラー使ってみることにします。

使い方はYoutubeで「フォームローラー 肩甲骨」とかで調べて出てきた動画を参考にします。
基本的には体に対して横に置いて、肩甲骨付近にあたるように仰向けに寝て、ゴロゴロ動かしたり、縦に置いて肩甲骨で挟むようにしたり、後頭部に当てたりしてます。

ゴリゴリして、ちょっと痛いですが、効いてる感じはします。
あと、縦に置いたとき、ローラーの端っこが背中とか首とかにあたると痛いです。
枕とかを置いて調節したらいい感じになりそうですが、面倒なので痛いまま使ってますw

フォームローラーを使って、その直後に仰向けに寝たら、肩が床につくのを感じます。
恐らく普段から猫背気味になっていて、その状態で筋肉が固まっていたのが少しほぐれたんじゃないかなと思います。

寝る前数分間だけで効果が実感できたので、このまま続けてみたいと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

無印の「猫のおやつ」

どうも。 今日、なんとなく無印良品に行きました。 特にほしいものがあったわけではなく、なんとなく店内を歩きまわっていたところ、思わず手に取って、思わず買ってしまったのがこれ↓ お前...久蔵じゃないか? おいおい、文子もいるじゃないか? ほらー、やっぱり写真は久蔵じゃないか! 文...