2025/04/19

ペチュニアと冬を耐えたサンパラソル

どうも。

今日は一念発起して庭の草花の植え替えに挑みます。

ここのところ、自分の中で園芸熱がそこまで高まらず。
元気とやる気があるころは、春夏秋冬に合わせて花を植え替えていたのですが、最近は、春先に植えた、夏向きの花がそのまま冬も植わっていたりします。

基本的に「一年草」なんでしょうけど、うまくいけば冬越しができたりします。
「うまくいけば」といっても、たとえば真冬は軒下にしまうとか、雪が降る時にビニールをかけるとか、そんな手間をかけることはなく、本人(?)の生命力だけが頼りです。

そんなこんなで、今回買ってきたのはこれ↓


安定のペチュニアですね。

夏の間は花が絶えないし、お手入れもそんなに手間がかからないので、とりあえず植えておけば寂しくないです。

あと、去年買ってきてうまく育たなかった「サンパラソル」に再チャレンジすることにしました。
去年、失敗した原因はわかっていて、オルトランを撒いてしまったので、一気に元気がなくなってしまったんですよね。
このサンパラソルとオルトランという薬剤がめちゃくちゃ相性が悪いらしくて、そんなことは知らず、「アブラムシがつくといやだから」という理由で撒いてしまいました。

それでも、真冬でも枯れずに残っていたので、このまま冬越しもいけるんじゃないか、と思っていましたが、やっぱり雪が降るほどの寒さには耐えられなかったようですっかり枯れてしまいました。

もともと、冬越しは難しいだろうと思っていたので仕方ないとあきらめていましたが、なんとなくめんどくさくて枯れた株も撤去せずにそのままにしていました。

で、今回、いよいよあきらめて枯れた株を撤去しようとしたら、その中の一つが、まだ完全に枯れたわけではなくて、新芽が出てきていました。
ちょっとうれしい。
生き残った株はそのままにして、それをよけて新しい株を植えました。

夏に向けてたくさん花を咲かせてくれたらいいな。



0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

無印の「猫のおやつ」

どうも。 今日、なんとなく無印良品に行きました。 特にほしいものがあったわけではなく、なんとなく店内を歩きまわっていたところ、思わず手に取って、思わず買ってしまったのがこれ↓ お前...久蔵じゃないか? おいおい、文子もいるじゃないか? ほらー、やっぱり写真は久蔵じゃないか! 文...