今日は猫トイレを丸洗いします。
うちで使っている猫トイレは、猫砂の下がすのこ状になってて、おしっこはその下のシートが吸収する2段式タイプです。
シートは週一、猫砂は月一で交換することにしています。
以前は、猫砂を交換するたびに、猫トイレごと丸洗いしていたのですが、そこそこ手間暇かかるし、おまけに2匹分となると、なかなか手が出せずにいました。
おまけに外から見えないようにするカバーもかかっているので、このカバーも洗わなならんのか...と思うと、億劫でなりません。
猫砂交換の時に、除菌シートで拭いて済ませていたのですが、さすがにたまには洗ってやろうと重い腰を上げた次第です。
ひとまず、猫砂とシートを取り出して、トイレを丸ごと抱えて外に持ち出します。
あらかじめダイソーで買っていたトイレ用洗剤(これは人間用のトイレを洗うやつ)をぶっかけて、その辺にあったたわしでごしごし洗います。
基本的に汚れたら即座にふき取るようにしているので、そんなに目立った汚れはないのですが、どうしても埃と猫の毛が付着するので、よく見たらかなり汚かったです。
水まき用のホースでみずをバシャバシャかけて、天日干しして終了
トイレ2つを洗ったらなんだか汗だくになっちゃいました。
この暑さで天日干しもあっという間に乾いちゃいました。
新しい砂を入れてすっきりすっきり。
この辺の水を扱う作業は年末の大掃除なんかは避けて、真夏にやった方がいいですね。
寒くないし、すぐ乾くし。
0 件のコメント:
コメントを投稿