「ワンス・アポン・ア・塊魂」を買いましたっ!
STEAM版です。
うちのマシンはこんな感じ
OS : Windows11 Home 64bit
Office : Microsoft Office Personal 2021
CPU : Intel Core i5-14400 (2.5GHz-4.7GHz/10コア/16スレッド)
電源 : 650W 電源(80PLUS BRONZE)
メモリ : 32GB(16GB×2)(DDR5-4800)
SSD : 1TB NVMe SSD
HDD : 4TB HDD
ケース : CPS ミニタワーケース(MicroATX)
グラボ:NVIDIA GeForce GT 1030
スペック的にはそこそこ頑張っている「つもり」なので、多分大丈夫だと思います。
先代のパソコンで「地球防衛軍5」STEAM版をプレイしていたら、マシンに負荷がかかりすぎて、ファンが回りまくって、機械的にぶっ壊れるんじゃないかと心配になったので、今回の少し心配といえば心配。
なにはともあれお金を払って、インストールからの起動。
ウインドウモードでプレイするよりも、全画面表示の方が幾分PCへの負担が少ない、という話を聞いたので、画面設定をいじって全画面表示にしました。
あと、キーコンフィグで、Aボタン(〇ボタン)とBボタン(×ボタン)を入れ替えました。
任天堂のコントローラーの癖が染みついているので、決定とキャンセルが逆なのは、どうしても体が受け付けてくれません。
そんなこんなで、遊んでみました。
心配していたPC側のスペック的な問題はなさそうで、特に問題なく動いてくれています。
今日は2時間も遊んでいないので、そこまで詳しいレビューはできませんけれども、現在の感想としては…
よかったところ
・良くも悪くも「塊魂」で安心した
・BGMがいい。特に「古今東西塊道中」が好き。
よくなかったところ
・操作感が以前とちょっと変わって滑りやすい感じがする
・塊を転がしているとぶつかることが多い
・何かの拍子に巻き込めない障害物と障害物の間に挟まることがあって、抜け出せなくなることがある。こうなると大幅に時間をロスするか、リセットするしかなくなる
・ステージクリアにお題が面倒。何も考えずに「とにかく大きく」で遊んでいたい
こんな感じかな。
「よくなかったところ」の方が多いとはいえ、全体的には面白いと思っているし、もっと遊びたいなと思わせてくれる良ゲーだとは思いますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿