2019/07/10

プロテインがダマダマに

どうも。

むせる

ここ最近、夜ごはんを食べた後、エアロバイクを漕いで、腕立てと腹筋をした後、プロテインを飲んでます。
プロテインといっても「ソイプロテイン」という大豆由来のプロテインですので、筋肉モリモリを目的にしたというよりも、どっちかというとシェイプアップ用だそうです。
詳しいことはよくわかりません。

ただ、ちょっと甘いものを食べたくなったりするのを、プロテインでごまかしている感じです。

このプロテインはココア味なので牛乳に混ぜて飲むとおいしいのですが、混ぜても全然溶けてくれません。

スプーンで混ぜるのですが、どうしても「ダマ」が残ってしまい、飲むときに口の中でダマがはじけてむせそうになります。

どうやら世の中には「プロテインシェイカー」というものがあって、容器に入れてシェイクして飲むのがセオリーっぽいです。
ただ、まともなものを買えば高いっぽいので、100円ショップに行って代用品を探します。

100円ショップには簡易的な「水筒」が売ってあるので、これを代用品にしようかと思ったのですが、口が狭くてプロテインの粉を入れにくいのと洗いにくいだろうということで却下。
その近くで売られていた簡易的なスポーツドリンク容器を買ってきました。
広口のコップにふたがついていて、飲み口の穴が開いている容器です。

さっそく、使ってみます。
牛乳を入れてプロテインを入れて、シェイク!...してみましたが、さすがにふたにパッキンがついているわけではないので、振ったら中身が出てきます。

中身がこぼれないように慎重に振りましたが、それだとなかなかプロテインは溶けません。
最終的にはいつものようにスプーンで混ぜて飲む羽目になりました。

で、翌日。

今度は同じ容器に少量の牛乳を入れて、ここにプロテインを投入します。
少量の牛乳だと派手に振らなくても容器の中でいい具合に攪拌されるので、プロテインの溶けもいいです。
あらかた溶けたところで、牛乳を追加して軽く振って飲んだら、ダマダマもほとんどなく、とても飲みやすい状態になってました。

100円で済んでこれはいい感じ。

でもなぁ、間食の代わりに飲んでるけど、もしかしてプロテインと牛乳でそこそこのカロリーがあるんじゃないかなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

無印の「猫のおやつ」

どうも。 今日、なんとなく無印良品に行きました。 特にほしいものがあったわけではなく、なんとなく店内を歩きまわっていたところ、思わず手に取って、思わず買ってしまったのがこれ↓ お前...久蔵じゃないか? おいおい、文子もいるじゃないか? ほらー、やっぱり写真は久蔵じゃないか! 文...