どうも。
「ジ」のつくもの入れ!
きょうのアサメシ。
ジャムパン。
クリームパンとジャムパンがあったら、クリームパンを選ぶのですが、木曜の「パン3割引き」に出遅れてしまったため、めぼしいパンが売り切れていて、クリームパンも打ってなかったのでジャムパンを買いました。
ジャムパンって、パンの中でジャムが不均等に入っていることが多くて、かじり方によっては、口の中が「8割ジャム」とかになっちゃって、最後は「パンだけ」とかになっちゃうのがあまり好きじゃないんですよね。
これがあんパンとかクリームパンだとそんな不均等は感じることは少ない気がします。
ジャムが甘すぎるのがいけないのかもしれません。
トーストにジャムを塗って食べるのは好きなんですけどね。
ジャムパンを食べるたびに思い出すのが、ドラえもんの道具「バリヤーポイント」です。
確かこんな話
「わーん、ドラえもーん、ジャイアンとスネオがいじめるよー」
「もー、仕方がないなぁ『バリヤーポイント』。これを持ってると半径1メートルのバリアが守ってくれるんだ!バリアの中に入れたいものがある時はそのモノの頭文字を言えばいいんだ。ホットケーキならホのつくもの入れっていいなよ」
「やったー!よーしこれでジャイアンとスネオに仕返しするぞぉおお!」
「くそう!のび太のくせに生意気な!攻撃が効かない!」
「アイツ、バリアの中に入れたいものがある時に変なことを言うぞ!よーし」
「のび太くん、これあげるよー」
「わー、スケボーとジャムパン!よーしスのつくものと、ジのつくもの入れ!」
「よくも今まで俺たちをいたぶってくれたな!」
「うあー、スネオとジャイアンもバリアのなかに!助けて―ドラえもーん!」
「知らね」
って感じ。
エヴァンゲリオンのATフィールドみたい。
この時ジャイアンがジャムパンを持ってきたのが、妙に印象に残ってて、ジャムパンを食べるたんびに「バリヤーポイント」を思い出すんです。
このバリヤーポイント欲しいなぁ。
ただ、バリヤーの中に入れたいモノの判別があいまいなのがなぁ。
あれで未来の世界は実用化されてるのがなんとも。
警察も使ってるとか…。
言うまでもありませんが「くりまんじゅう」を食べると「バイバイン」という道具を思い出します。
2019/10/19
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気記事
-
どうも。 う〇この臭いがする! 昨年末大掃除をしました。 ごちゃごちゃに保管していたバッグとかを整理するために、収納ボックスを買うことにします。 ひとまずダイソーに行ってみて適当なものがあれば買う、なければホームセンターに行く、という方針でダイソーいったところ、折り畳み式になって...
-
どうも。 この季節になると食べたくなる。理由はよくわかりません。 朝から 「ルナスパ食べたい!」 という衝動にかられてしまいます。 どういうわけか、この季節になると食べたくなるのが「ルナスパゲッティ」です。 あ、ルナスパゲッティというのは、大学のころ学内にあ...
-
どうも。 フィジェットトイが欲しくなってしまいまして。 フィジェットトイ、というのはなにかというと、しばらく前に流行った「ハンドスピナー」とかあんなヤツで、手元で弄って遊ぶタイプのアイテムです。 今ではいろんなものがでてますので、アマゾンなんかで検索すると、ごまんと出てきます。 ...
注目の投稿
定まらない落語の方針
どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...
0 件のコメント:
コメントを投稿