どうも。
炒る必要がありました
スーパーの産直コーナーで売っていた「はぶ茶」。
1パック150円とお買い得だったので買ってきました。
パッケージには
「やかんに水1リットルにつき大さじ1杯から2杯を入れ、沸騰後泡が噴き出る程度のとろ火で7~8分煮詰めます。
急須の場合は大さじ1~2杯を入れ熱湯を注いでお好みの濃さになるまで蒸らして頂きます。」
とあります。
やかんで煮出すのは手間なので、「急須」の方を採用します。
かつて「はぶ茶」を買ってきたときも同じように、急須で淹れて飲んでいたので、同じやりかたでやってみます。
が、全然、抽出されません。
いつまでたっても、「お湯」のままです。色がまったく変わりません。
もしかしたらやかんで煮出す方法を取らなければならないのかも知れませんが、それではあまりに面倒です。
というか、これ、なんとなーく、このままじゃダメな気がするんですよね。
よくわかりませんが、これ「生」じゃないのかな?と思います。
何か、あとワンステップ手を加える必要があるのではないかなと思います。
よくわかりませんが、とりあえず、フライパンで炒ってみることにします。
中火にかけてみるとパチパチと弾けて飛んでいきます。
ゴマを炒っているのと同じような感じです。
勢いよく飛んでフライパンの外にこぼれてしまうので、蓋をかぶせて弱火でジワジワと炒ります。
パチパチあまり言わなくなるくらいに炒りました。
それでも少し焦げました。
これを急須に入れてお湯を注いでみたら…
出た!
それでも、「はぶ茶」として市販されているものよりも色が出るのが遅い感じがしますが、味はしっかりします。
炒りたてのおかげでかなり香ばしいです。
フライパンで炒ったおかげで家じゅうが香ばしい香りになってしまいましたけども。
2019/10/28
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気記事
-
どうも。 う〇この臭いがする! 昨年末大掃除をしました。 ごちゃごちゃに保管していたバッグとかを整理するために、収納ボックスを買うことにします。 ひとまずダイソーに行ってみて適当なものがあれば買う、なければホームセンターに行く、という方針でダイソーいったところ、折り畳み式になって...
-
どうも。 この季節になると食べたくなる。理由はよくわかりません。 朝から 「ルナスパ食べたい!」 という衝動にかられてしまいます。 どういうわけか、この季節になると食べたくなるのが「ルナスパゲッティ」です。 あ、ルナスパゲッティというのは、大学のころ学内にあ...
-
どうも。 フィジェットトイが欲しくなってしまいまして。 フィジェットトイ、というのはなにかというと、しばらく前に流行った「ハンドスピナー」とかあんなヤツで、手元で弄って遊ぶタイプのアイテムです。 今ではいろんなものがでてますので、アマゾンなんかで検索すると、ごまんと出てきます。 ...
注目の投稿
定まらない落語の方針
どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...
0 件のコメント:
コメントを投稿