どうも。
4か月遅れ
昨年の夏ごろ、どうにも目の調子がおかしくなって眼科で診察をうけました。
その時「ぼちぼち老眼」「眼鏡作り直し」「緑内障の疑い」といささかショッキングな診断をいただきました。
眼鏡を作り直して、レンズの上と下で度が違う「サポートレンズ」なるもののお世話になることになりました。
サポートレンズのおかげか、疲れ目の度合いが軽減された、ような気がします。
「老眼」というフレーズには動揺しましたが、それよりも「緑内障」のほうがより深刻な問題です。
その時は眼圧と視野の検査をうけました。眼圧は高めながらも正常範囲内、視野は部分的に見えにくくなっているかもしれないので、一応経過観察になりました。
「次回は2月に来てください」と言われていたにも関わらず、コロナ騒ぎが本格化してきたので病院へ行くリスクを避けていたら、今になってしまいました。
コロナも少し落ち着いたので、眼科を予約して視野の検査を受けることにしました。
一通りの視力検査を受けた後、視野の検査へ。
これがちょっと苦手。
「光ったらボタンを押す」という検査なんですが、はっきりとした強い光ばかりでなく、ぼんやりと光る場合もありで、そのうち目が全体的にチカチカしてきて、光っているんだかなんだかわからなくなっちゃって、「光ったような気がする!」でボタンを押したりしちゃうので、どの程度正しい結果が出ているのか、ちょっと疑問だったりします。
その後診察。
眼圧を計ってもらってと視野検査の結果の診断。
結論としては、眼圧は異常ではないが、左右で差がある。
視野は今のところ大丈夫。
とのことでした。
ただ、定期的に検査には来てね、と言われておしまい。
悪くなってなかったので一安心でしたが、検査をするたびに「緑内障」のワードが出てくるので、マメに検査に行った方がいいのは間違いなさげ。
2020/06/20
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気記事
-
どうも。 う〇この臭いがする! 昨年末大掃除をしました。 ごちゃごちゃに保管していたバッグとかを整理するために、収納ボックスを買うことにします。 ひとまずダイソーに行ってみて適当なものがあれば買う、なければホームセンターに行く、という方針でダイソーいったところ、折り畳み式になって...
-
どうも。 この季節になると食べたくなる。理由はよくわかりません。 朝から 「ルナスパ食べたい!」 という衝動にかられてしまいます。 どういうわけか、この季節になると食べたくなるのが「ルナスパゲッティ」です。 あ、ルナスパゲッティというのは、大学のころ学内にあ...
-
どうも からの…バッテリー交換 朝、仕事に行くために、車に乗り込み、いつものようにエンジンをかけます。 すると、見慣れないランプが点滅。 「ECO IDLE OFF」というオレンジのランプが点滅しています。 ぼくの乗っているダイハツ「ウエイク」は、ブレーキを踏んで...
注目の投稿
口内炎に悩まされるウイーク
どうも。 今週は火曜日から昨日までずっと口内炎に悩まされていました。 20代から30代にかけて、しょっちゅう口内炎ができていました。 それも一つ口内炎ができると、それが治りかけたころに、別の口内炎が発生したり。 ふたつ同時に口内炎が隣合わせで出現したかと思うと、ひとつに合体したり...
自分も去年くらいから「緑内障の疑いあり」ってことで、眼科の検診も受けてます。
返信削除最初は、自分の病気の症状のひとつとして、「視野の欠損」があるから、その検査。また、
今飲んでる薬の副作用で「黄斑浮腫」が出る恐れがあるから…ってことで眼科も受けてたんですが、
「緑内障の疑いありますね」ってことで、そちらの検査も受けてます。
(多発性硬化症の症状の「視野欠損」と、緑内障による「視野欠損」は、別物らしい)
>「光ったらボタンを押す」という検査で「光ったような気がする!」でボタンを押したり
それ、すっごくよくわかります…。あれ、ビミョーに時間長いから、途中で眠くなってくるんですよ…。
眼圧の検査は、一瞬目玉に風を当てるようなシステムで、毎回検査してます。あれで数値わかるのか…すごい。
やましたさん
返信削除うん、あなたの場合は積極的に検査受けてね。
ぼくが言ってる眼科での眼圧検査は、風を当てて検査した後で、目に麻酔(?)をして、機械で実際に押されます。特に痛くはないけど、結構怖いですw