2022/06/12

ラミーカミキリ=タキシードがいこつ

どうも。

かっこいいけど植えてる草花をかじるのは勘弁

休日は短時間だけだけど、庭の草花の手入れをしています。



日日草はぼちぼちきれいにさいています。
苗は安いけどお花はキレイですよね。

アジサイ。

どうやら梅雨入りしたらしいので、今がアジサイのハイシーズンです。
うちの土壌ではアジサイはこの色になります。

すっかり透明になったメダカが泳いでる睡蓮鉢。

でもね…メダカはどういうわけか数が減ってます。
うーん?水質があわないのかな?


アサガオの葉っぱにいた「ラミーカミキリ」。

よくみたらタキシードを着た骸骨みたいな柄ですね。
コミカルでかわいいです。

でも葉っぱは齧らないでほしいなぁ。

そんな感じ。

これから梅雨にはいると、うちの草花は覿面に弱っていくんですよね。
ナメクジに食われたり、水はけが悪くて根が傷んだり。

みんな元気で花を咲かせて欲しいな。




2 件のコメント:

  1. ラミーカミキリ…そんなものがいたなんて、知りませんでした。
    結構あちこちで見かける品種なんですか?

    返信削除
    返信
    1. ラミーはそんなに珍しくないみたい。
      近所の空き地に生えてる「カラムシ」という雑草が好物らしいので、それを食べに来たのかもね。

      削除

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...