2022/07/29

認知行動療法

どうも。

認知の歪み

本を読んでました。
今日読んだ本はこれ↓
「今日から使える 認知行動療法」

内容を自分なりにまとめると…
・気分が落ち沈んだり、辛い気持ちになるのは、そこに「認知の歪み」があるから。
・「認知の歪み」を修正することで、変に落ち込んだりしなくなる
・考え方のクセ「スキーマ」。養育環境などで形成される。
・「スキーマ」に気づいて、矯正していくことで、考え方のクセも修正できる
こんな感じでした。

正直「スキーマ」については、本を読んでひとりで解決しようとするのは、ちょっと危ないんじゃないかなと感じています。
割と思い出したくないような過去とかに触れなきゃいけないので、本気でそこの部分を修正したいのなら、カウンセリングのプロにお願いした方がよさげ。

「認知の歪み」には10パターンあって、だいたいがそれに当てはまるみたいです。
で、その歪みに対して友人にアドバイスをするがごとく、「思い過ごしじゃないの?」「考えすぎだぜ?」とか、認知(考え方)を修正することで気分が楽になる、というのは、今後生活していく上で基本姿勢として保ちたいです。

認知の歪みの10パターンというのは…
・全か無か思考 - 白黒思考。アリかナシか。
・一般化のしすぎ - 一つのよくないことをすべてにあてはめる
・心のフィルター - 世の中/自分に対して、ロクなもんじゃないというフィルター
・マイナス化思考 - 褒められても社交辞令だとうけとる
・結論の飛躍 - 将来や他人の気持ちに根拠のないストーリーを作り出す
・拡大解釈/過小評価 - 悪いことは大きく、良いことは小さくとらえる
・感情的決めつけ - 憂鬱な気分に圧倒されて何もやりたくなくなる
・すべき思考 - 自分にも他人にも「べき論」を押し付け
・レッテル貼り - 自分にも他人にもレッテル貼りで、人格を決めつけ
・個人化 - 全部自分のせいだと考える
だそうで。

だいたい、気分が凹んだ時にはこの「認知の歪み」に陥っているようです。
10パターンのうちいくつかは似ているので、ぴったりと一つにあてはめることができないかも知れないし、複数にまたがってる場合もあると思うのですが、それでも「あ、これ歪みだな!」と感じることができるかどうかで、全然違ってくると思います。

というわけで、マンガもあって分かりやすい本だったので、オススメしたいです。




0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

貴重な平日休み_その2

どうも。 貴重な平日休み2日目。 朝一で動物病院に行きます。 久蔵の結石ですが、出してもらった薬を飲み終わったら診察に来るようにと言われていたのでした。 今日の診察では、血尿は止まったことと、トイレにそんなに時間がかからなくなったことを伝えました。 触診の結果、膀胱にはおしっこが...