2023/09/04

屋外の多肉たち

どうも。

久蔵がやってきて以来、悪戯されてどうしようもないので、屋内で育てていた多肉植物を外に出しました。

夏の日がカンカンに当たる場所に置いていて、毎朝、ちろっと水をかけるくらいの管理をしています。

室内では、まったく変化を見せなかったサボテンですが、縦方向に伸びて、横から新芽が出てきました。

ハオルチア ツルギダ ヘイデルベルグ。
これも葉っぱが肉厚になってきた感じがします。
特に日焼けしたとかそんなことはなさそう。

室内に置いてる時も、日照には気をつけていたつもりだったのですが、やっぱり外で日光を浴びると育ち方が違いますね。

ただ、ひとつ残念なのが…
リトープスが食害に遭ってます(悲しい!)

ナメクジの姿は見えないのですが、どうやら「ナミギセル」とかいう陸貝の仕業のようです。
他の多肉は食べられてないので、よほどこのリトープスがうまいんでしょう…。

ナミギセルもナメクジと同じように、ビールを置いておくと誘引されて溺れ死ぬらしいのです…。
今度飲み残しのビールをおいとこう…っていつも思ってるんですが、ビールを飲み始めると、残すことなく飲み干しちゃうんですよね。


0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...