2023/10/11

お茶のティーバッグは何回使うか

どうも。

先日、コンビニで緑茶のティーバッグを買ってきて飲んでみたら、思っていたよりもおいしくて、なんとなく気分も落ち着く(ような気がする)ので、職場に持って行って、自分でお茶を淹れて飲むことにしました。

そんなこんなで、職場でティーバッグのお茶を淹れることにしたのですが、ここでにわかに「ティーバッグを何回使うか問題」に直面することになります。
飲み放題のドリンクバーなら1回使って捨てるのですが、自宅でティーバッグを使うなら最低でも2杯は使います。
どうにかすれば、3回目にチャレンジしたりします。
とはいえ、職場で1回使ったティーバッグを未練がましく机の上に乗せておくのは見た目上かっちょ悪いし、その上激しく邪魔です。
でも、1回で捨てたくはない。
そこで、ポットのところに、マグカップとサーモスの保温水筒を持っていって、最初にマグカップにティーバッグを入れてお湯を注ぎ、その後すぐにティーバッグを水筒に投入して、水筒にお湯を注ぐ。
ティーバッグのひもを水筒の外に垂らした状態でふたを締める。
水筒の中でずっとお茶葉がお湯に浸ったままになるのですが、そもそも2回目なのでそんなに濃く出ることもなくちょうどいい案配になります。
マグカップのお茶を飲み切ったあとも、水筒のお茶を追加で飲むことができるので、わざわざお湯を入れるために席を立たずに済んでいい感じです。
こんな感じで、無事にティーバッグの再利用問題の解決に至りました。

ただ、事ここに至っても解決できてない問題は「バッグ」を「バック」と書いてしまいそうになるし、実際、書き間違えてたらとんでもないことになっちゃうのでひやひやしちゃうことです。
「teabag」って書けば間違いないんだけど、なんか気取ってていやなのよねー。


0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

無印の「猫のおやつ」

どうも。 今日、なんとなく無印良品に行きました。 特にほしいものがあったわけではなく、なんとなく店内を歩きまわっていたところ、思わず手に取って、思わず買ってしまったのがこれ↓ お前...久蔵じゃないか? おいおい、文子もいるじゃないか? ほらー、やっぱり写真は久蔵じゃないか! 文...