2024/02/16

プリムラ・マラコイデス

どうも。

昨年末、大掃除のついでに植えたプリムラの花が咲き始めました。
いつもは「プリムラ・ジュリアン」という、パンジーとかビオラとかと同じ背丈になる種類を植えていたのですが、今年は気分を変えて「プリムラ・マラコイデス」というちょっとだけ背が高くなる品種を植えました。

なんか、この手の園芸品種の名前は覚えにくいですね。
覚えようとしても「マイコプラズマ」がやってきて邪魔します。

なかなか花が咲かなくて、やきもきしていましたが、2月になってからつぼみをつけ始めて、最近やっと花が咲きました。

本当は春先にアサガオの種を植えるまで、プランターを空っぽにしててもよかったのですが、そうなると野良猫がやってきて、これ幸いとトイレにしちゃうので、何かを植えることにしてます。
何かが植わっているとトイレにしないんですよね。
ただ、植わっていてもトイレにされる可能性がゼロではないので、野菜とかは植えられないです。

冬の間、ちょっとでも庭先に彩をくわえてくれるのでありがたい花です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

定まらない落語の方針

どうも。 明日は落語の予定がありまして。 通常こんな時は2週間くらい前から、やる演目を決めておいて、その落語に狙いをつけて練習していくのですが、今回は方針が定まっていません。 どんなお客さんが何人くらい来るのか...とかが、なんとなく見えず、こんな時にどんな落語をすればいいのか見...