2024/06/09

アウェーまでドライブ

どうも。

今日は所用のため、福岡の筑後市まで行きます。

移動は自家用車を運転していきます。

基本的にナビに忠実にルートを取ります。
行き道は長崎からは高速道路を使って広川SAで降りて、あとは一般道で、というルートでした。

特に道が混んでいたとかそんな問題はなかったのですが、なんだか異様に疲れます。
というのも、長崎ー佐賀間は実家への帰省のためにちょくちょく運転するので、いわば「ホーム」のルートです。
ところが、それよりも遠方となると、「アウェー」となってしまい、運転するのにかなりの神経を使います。
「佐賀大和」を超えたあたりから「あー、知らない道を運転してるー、こわいなー、こわいなー」になっちゃいます。
最大級の難所が「鳥栖ジャンクション」で、「え?どこ?どこに行けばいいの??」と焦りまくります。

目的地に着いた時にはちょっとぐったり。

現地では少し時間があったので、タブレットとスマホをテザリングして、ワイヤレスキーボードを使って、ブログを書いたり、落語を練習したりしました。

昼ごはんは、天ぷら屋さんにいって、おいしく揚げたての天ぷらをいただきました。

さらにその辺を散歩します。
せっかくなんで、きのこを探しますが、あまり状態の良いきのこは生えてませんでした。


ナラタケかな?ボロボロです。


とんでもないサイズの「犬探しています」看板。
謝礼金もデカい。
見つかるといいですね。


魔法陣グルグル風味。
別名:アドバーグ・エルドル号


とてもとてもかわいそうな感じのイヌ。
挙句に迷惑がられてるし。


大きな池があって、その周りを散歩してみました。
ずっとどんより曇ってて、なんかテンションも下がり気味。


めちゃくちゃでっかい蛾の幼虫にも出くわして不整脈が出ました。
カレハガかなにか?その辺?
とにかく刺されたらヤバいヤツ。
桜の木がたくさん植えてあったので、それにいたんだろうなと思います。
やましたさんに捧ぐ。


用事が済んだので、帰ります。

帰り道は、なぜかカーナビが「東脊振IC」から高速に乗るように仕向けてきたので、そこまで行くなら「武雄北方IC」から乗るわ、と一般道で佐賀を縦断してみることにします。

筑後地方と佐賀はなんとなく雰囲気が似ているので、距離的には「アウェー」にいるのですが、運転するのがそこまで苦ではありませんでした。
佐賀の県境まではそこそこの距離を走ったのですが、あまり遠かったなぁとは感じず、むしろ、「筑後ってほぼ佐賀じゃん!」と思ったぐらいです。

なんだかんだで、ロクに休憩することもなく、無事に長崎に戻ってきました。

戻ってきたら大分くたびれてしまいました。
次、行くことがあったら、鳥栖ジャンクションは通らずに行こうと思います…。

3 件のコメント:

  1. わーい、プレゼントありがとうございます(半泣きで)。
    「カレハガ」なんですか…。
    こんな形で、青白い毛のタイプのヤツが、自分の恐怖体験。
    小学生の頃、もう暗くなった時間に犬の散歩をさせていたら、
    道路をその毛虫の行列が横切っていたんですよ。
    一匹がお尻から糸を出して、後ろの一匹がその糸を伝って歩いていく…
    それが何匹も続く…大行列ですよ。
    街灯に照らされた道路、そこを青白く見える奴らの行列が続く…
    ギャアアアアアアム!!

    返信削除
    返信
    1. クスサンかなぁ。
      実家の近所のお寺にあったでっかいクスノキに大量発生したことがあったんだよね。
      ↓一応閲覧注意で…
      https://www.imokatsu.com/imo-kususan.htm

      削除
    2. 覚悟を決めてリンク先を見ました。
      …はい、確かこやつらの大群でした。
      暗い道路、街灯の明かりしかない路上を、こやつらが一列縦隊で
      歩いているんですよ…。
      またいで超えることは可能。
      でも、またぐ途中にバランスを崩して転んじゃったら?
      ロッキー(犬)がこやつらに興味を示して
      鼻先近づけたり、咥えたりしたら…?
      そういうことを考えて身動き取れず、数分そこでフリーズしてました。

      削除

人気記事

注目の投稿

パパケーキ

どうも。 仕事帰りに「シャトレーゼ」に行きました。 「たまにはケーキでも買って来い」という家庭からの指示によるものです。 シャトレーゼは、季節限定品がちょくちょくあるので、積極的に限定品をチョイスします。 今回はこれでした。 パパケーキ。 そうか、父の日かぁ。 「自分で買うのはど...