2025/01/22

AIで「はい、どうぞ」

どうも。

全然活用していないAI。
X(Twitter)に金を払っているのでそこでもAIが使えるし、GoogleのGeminiだって使えるし、なんなら、スマホ自体にもAI機能がある(はず)。
だけども、自分から意図してAIを利用してはいません。

なので、今日は、写真を読み込ませて、最近のAIがどんなもんかを試してみることにしました。

使ったのはGoogleのGemini。
モデルは例によって例のごとく文子さん(♀)と久蔵。



文子さんはこんな感じ。
うん、まぁ。想像の範囲内ってところでしょうか。



久蔵はこんな感じ。

「ライオンキングみたいにしてください」
うん、まぁ。なんというか、こんなもんかな。
弱そう。


腕が増えたりするのは予想外だったなぁ。
強いのか弱いのかよくわからんのですが、ヤバそうなのはわかる。


でも、写真から別の画像を生成するだなんて、しばらく前までは考えられなかったし、うまく活用すればイベントのポスターとかは、ベースとなる画像はAIが作ったものを利用できそうですね。

それでもなお、まだ、AIが作り出したものには、一定の違和感を感じちゃうんですよね。
もしかしたら、違和感を感じなくて、人間が作ったと思い込んでいるもののなかに、AI作成分があるのかも知れないけれど…。



0 件のコメント:

コメントを投稿

人気記事

注目の投稿

久蔵、さらわれる(?)

どうも。 ベランダにいた久蔵が大変なことに...! わーたいへんだー(棒読み) ええ、はい。AIが作った動画ですね。 X(Twitter)の有料プランを契約しているので、GrokというAIを使えます。 せっかく使えるんだから、と特に必要性もないのに、作ったのが上の動画です。 ベラ...