先日の休みの日の昼食がこれ。
よくわからないパスタ。
昼ごはん用に何も準備していなかったので、戸棚の中にあったパスタを茹でたものの、パスタにかけるソースが何もありません。
唐辛子とニンニクとオリーブオイルがあれば、ペペロンチノができるのですが、唐辛子もオリーブオイルもありません。
麺つゆがあれば、それをベースに適当に具材を放り込めば、和風のパスタが出来上がると思ったのですが、麺つゆもありません。
冷蔵庫には玉子があったので、茹でたパスタと乾燥ニンニクを炒め、そこにコンソメスープの素と塩コショウをと味の素を適当に放り込んで、最後に玉子を放り込んでできたのが、このよくわからないパスタです。
これが、まぁ、それなりにおいしかったです。
パスタって、パスタを茹でる過程がめんどくさくて、時間を測ったり、お湯を捨てたりと、個人的に面倒に思えるポイントがたくさんあるのですが、それでもゆであがってしまえば、どうにかなるのが面白いですね。
最悪、塩コショウをかけて食べればいいですし。
米が高いから、パスタに移行する?
0 件のコメント:
コメントを投稿