先日見たニュース
猫の殺処分数ワースト1位だった長崎市が『殺処分ゼロ』を達成へ...その仕組みとは?
というわけで、猫の殺処分がゼロになったそうで。
「長崎市は、猫の「殺処分ゼロ」を目指し、効果的なシステムを導入しました。その方法は、大きく二つに分けられます。
一つは、飼い主のいない猫の不妊手術の費用を補助する「まちねこ不妊化推進事業」です。これは、多くの自治体でも実施されています。
二つ目は、離乳前の子猫を市民が育てる「ミルクボランティア制度」です。」
とのことです。
ただ、今のところ、その辺に猫はたくさんいます。
これが外猫なのか野良猫なのかはよくわかりませんが、とにかくいます。
こんな感じ。
ただ、この猫もよく見ると耳がカットされているので、不妊手術済みのようです。
誰かに飼われているようではないので、野良で生活していて、誰かにごはんをもらっているようです。
割と毛並みがいいので、ちゃんとごはんを食べているんだろうなと推測はできます。
不妊手術された猫ばかりになったら、年単位でみれば野良猫の数も減ってくるんでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿