2025/05/11

ひさしぶりのロマサガ2(リベンジオブザセブン)

どうも。

発売と同時に買ったロマサガ2の完全リメイク(リベンジオブザセブン)。

初期から選べる中では一番難しい難易度「オリジナル」で始めたのはよかったものの、あまりに難しくて詰まってしまって止まってました。

どの辺で詰まったのかというと、アバロンから南下していって、サイゴ族あたりのイベントをこなしたものの、ダンダーグが出てきてボコボコにされ、さらにその辺で雑魚敵が強すぎて、雑魚にもボコボコにされるようになってしまいました。
そうなると、しょっちゅう皇帝が変わって、その度にあーでもないこーでもないと、パーティー編成を考えたり、陣形をどうしよう、技は、術は、装備は…と毎度毎度頭を悩ませることになってしまい、もう嫌になっちゃった次第。

ただ、このまま積みゲーにしてしまうのは惜しいので、重い腰を上げて再開。

再開してみたら、皇帝がホーリーオーダー(女)のLPが3しかなくて、このままだと確実に、皇帝のLPがなくなってしまう状況でした。
陣形とかを考えつつどうにかこうにか進めていったら、年代ジャンプすることができました。

年代ジャンプした後は、技が道場に登録されたりするので、パーティーが強化されるので、これで進むのが楽になると期待していましたが、それでもやっぱり、雑魚敵が強くてなかなか進めません。
何度か全滅して、皇帝が代替わりしたりしつつも「ギャロンの反乱」「氷の遺跡」「ステップ~ボクオーン撃破」まで進めることができました。

今回、つらいのが「BP」の管理です。
原作では「技」を使うと消費する「WP」、術を使うと消費する「JP」と別れていたのですが、今作は「技」も「術」も「BP」を消費するようになりました。
で、ダンジョンなんかで、遭遇する敵を片っ端からやっつけていくと、あっという間にBPが枯渇してしまいます。
一応、ボス前には、回復ポイントがあるものの、そこまでたどりつけないのです。
BPを回復するアイテムはあるものの、その数も割と厳しめなので、回復アイテムを消費しまくった挙句に全滅したりすると、回復手段がなくなってますます厳しくなるという悪循環に陥ってしまいます。
強力な技や術はBPの消費が激しいのであまり使いたくない。
節約すると、敵から攻撃されるターンが増えて、LPがどんどん削られていく、なんてことになっています。

今回は、格闘家が「マシンガンジャブ」とかの強力な技をひらめいたので、それを中心に組み立てていきました。
ボクオーン戦も、陣形を「龍陣」にして、ほぼ毎ターン先制攻撃ができたので、「マリオネット」の餌食になることもなく、割とスムーズに戦うことができました。
格闘家のおかげですね。

さらに年代ジャンプして、軍師が使えるようになったので、次の代は大好きな「鳳天舞の陣」でやっていこうと思ってます。

なんとか、今年中に一周は終えたいなぁ。





2 件のコメント:

  1. 自分は基本的に「退却はしない!敵は全部倒す!」ってスタンスでSFC版は
    やっていたけど(除:ヴリトラさんとか)、それじゃあダメなのかなあ…。
    術とか陣形ボーナスを上手に使ってクリアできるようになりたい。

    新大久保さんあたり…だいたい、2番目に倒す七英雄ですよね。
    新宿、新大久保、池袋、五反田、上野、恵比寿、品川…。

    返信削除
    返信
    1. >やましたさん
      リメイク版では、術ポイントと技ポイントが統合されてBPになったし、基本的に術も技も燃費が悪いです。
      なので、全部倒していたらすぐにBPがなくなってしまいます。「術酒」とかの回復アイテムも潤沢にはないので、節約気味で進んでいく感じですね。

      とはいえ、パーティーを強化していけば、戦闘中にBPを自動で回復したりできるようになるので、後半になればその辺はあまり気にしなくてよくなりそうです。

      削除

人気記事

注目の投稿

無印の「猫のおやつ」

どうも。 今日、なんとなく無印良品に行きました。 特にほしいものがあったわけではなく、なんとなく店内を歩きまわっていたところ、思わず手に取って、思わず買ってしまったのがこれ↓ お前...久蔵じゃないか? おいおい、文子もいるじゃないか? ほらー、やっぱり写真は久蔵じゃないか! 文...