どうも。
今日は久しぶりにきのこ観察会に出かけます。
どういうわけか今年は6月中に梅雨明けしてしまうという、"異常気象"です。
個人的に梅雨明け直後という時期は、きのこのハイシーズンと認識していますので、この機を逃すのは惜しいと考えての参加です。
で、撮影できたきのこはこんな感じ。
オオヒメノカサ近縁種?
変形菌の一種
もうホコリになってました
アミスギタケ
アミスギタケ(裏面)
網目が美しい。
アカヤマドリ
ナガエノチャワンタケ
オオツルタケとかそのあたり。
今回一番写真映えするきのこ。
タマゴタケ。
タマゴタケを狙っていったのですが、見つけたのはこれ一つ。
あと1日早くお目にかかりたかった。
タマゴテングタケモドキ
ツバがあるし、ちょっとひだが赤い、気がする。
アカヤマドリ
でかい。
焼き目のついたパンケーキみたい。
思ってたよりも少なかったです…。
最後の最後になって、タマゴタケを見つけられたのはうれしかったなぁ。
スマホの写真の方が一眼レフより出来がいい時があって、ちょっとショック。
今年はこのまま雨が降らないといろいろ影響出るんだろうなと心配しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿