モバイルバッテリー SMARTCOBY TRIO を買いました。
お値段8,000円くらいしました。
お値段的に買うのを散々ためらうことになりましたが、思い切って買いました。
これはいわゆるモバイルバッテリーです。
モバイルバッテリーならもっと安くて買えるだろう?という声も聞こえてきそうですが、これ出力が67wもあるんですよ。
ええ、もう、ワットとかアンペアとかオームとかその辺の関係性はすっかり忘れてしまっていますが、とにもかくにもこのワット数が65w以上あるものが欲しかったんです。
というのも、去年中古で買ったノートパソコンのバッテリーがもうずいぶんとくたびれておりまして、ちょっと気を抜くとすぐに「電源に接続してください!」と悲鳴を上げるので、これになんとか対策を取りたくて、このバッテリーを買った次第です。
パソコンの内蔵バッテリーを交換することも考えはしたのですが、正規品のバッテリー容量が最近のスマホよりも小さかったり、正規品でないものはなんだか怖くて使いたくないしで、そうだそれなら、モバイルバッテリーを買えば、パソコンのみならず、スマホにも使えるじゃないかとひらめいて、対応しているバッテリーを探したわけです。
このノートパソコンは電源アダプタを使って充電するのが本来の形なのですが、それだとゴテゴテしたアダプタを持ち歩くハメになるので、USB-Cで充電できるようコネクタをあらかじめ購入しています。
このコネクタとUSB-Cケーブルを用いて、ANKERの65W出力の充電器で充電できることは確認できています。
ということは、出力が65w以上あるモバイルバッテリーがあれば、電源がない環境であってもノートパソコンを使えるようになるわけで。
じゃあ、買いに行ってみようと、まずはヤマダ電機に行ってみましたが、あいにくめぼしいものは見つからず。
その後立ち寄ったドン・キホーテで見つけて購入できました。
使えるのかどうかちょっとだけ不安だったのですが、ノートパソコン充電は無事できました。これでモバイル環境がさらに充実しました。
もちろんスマホにも使えます。
ただ、いかんせん、でかくて重いです。
持ち歩く際には筋トレと割り切っておりますw
0 件のコメント:
コメントを投稿